リビオ四谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://nskre.jp/yotsuya/index.html
所在地:東京都新宿区若葉2丁目11番他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線・南北線「四ツ谷」駅徒歩9分、
JR中央線快速・JR中央・総武線「四ッ谷」駅徒歩10分、
東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」駅徒歩9分
JR中央・総武線「信濃町」駅徒歩9分
総戸数:62戸(非分譲住戸29戸含む)
間取:1R~3LDK
面積:25.32平米~67.40平米
売主:新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-11-26 16:41:58
リビオ四谷ってどうですか?
81:
匿名さん
[2019-04-24 17:58:50]
|
82:
マンション検討中さん
[2019-04-27 14:16:23]
都内で地歴の事を言ったら、キリがないよねー。
貧民窟でいったら、港区浜松町もそうだし、 田園調布は、○落。 その他、六本木ヒルズのある毛利庭園は赤穂浪士が自害した場所。 |
83:
評判気になるさん
[2019-04-27 15:41:55]
|
84:
マンション検討中さん
[2019-04-28 02:59:43]
昔はこんな町だったんですね…どおりで寺が多いわけだ
東京最大のスラム・四谷鮫河橋谷町があった街…新宿区「若葉・南元町」 |
85:
評判気になるさん
[2019-04-28 12:14:12]
地歴を気にされないならいいと思いますよ。
ただ事件が起きた場所とは異なり、スラム街だったということは、その場所が住みづらい場所だということです。 この辺りだと谷底で風通しが悪く、湿気っがたまりやすいということ。 もちろん現在は治水も進んでいますし改善されていると思いますが、高台とは違うと思います。 個人的には気も悪く住みたくないです。 |
86:
通りがかりさん
[2019-04-29 03:09:49]
この辺はお寺が境界線で、こちらの物件は、境界線の内側となります。
東京は上級武士層が住んでいたところ以外は目糞鼻糞。 六本木、赤坂、渋谷の地歴も上書きが完了して、皆さん有難がっていますよね。 良いも悪いも東京の地歴は維新後80年程度の歴史で、あと10年で上書き完了。 山手線の外行ったら上書きする地歴が無いところが殆どでしょ。 |
87:
匿名さん
[2019-04-29 16:00:43]
昔の話ですし、気にする事もないでしょう。
|
88:
通りがかりさん
[2019-04-29 23:55:43]
再開発エリアでは、いつも出る地歴のネガティブコメント。
住みやすいようにするため、再開発するのにねー。 富久クロスの時も、地歴ネガが凄かった。 今となっては、リセール良し、利回り良しですね。 平成から令和になるのに、江戸時代とか戦後の事を話してても未来は無いよね。 |
89:
評判気になるさん
[2019-04-30 09:53:18]
このマンションを検討中なので、ポジティブな意見が多くて安心しました。
目の前にあるスーパーの丸正って、新しく改装されたりするのでしょうか?もっと大きくなると良いと思うのですが。 |
90:
匿名さん
[2019-05-01 16:56:19]
ファミリーで住むなら、最低でも3LDKの広さは必要だと思います。
どのプランも面積が狭いことが気になりました。 一番人気となるであろう3LDKは、やはり70平米はほしいかなと思います。 価格帯はかなりの高額ですが、これはちょっと狭いなぁとは思いました。 |
|
91:
匿名さん
[2019-05-01 20:44:59]
3LDKで7500万円台(@370万円台)で高いと思われるのであれば、都心の新築は
ちょっと無理ではないかなー? |
92:
マンション検討中さん
[2019-05-04 19:57:40]
2LDKって何㎡だったのでしょうか?
|
93:
マンション検討中さん
[2019-05-05 03:04:51]
|
94:
マンション検討中さん
[2019-05-05 09:25:44]
55でしょ
|
95:
マンション検討中さん
[2019-05-05 15:26:06]
ここ坂がひどいし駅前の大きな信号を考慮すると距離的には9分だけど実際には12?13分はかかると思う
|
96:
マンション検討中さん
[2019-05-05 17:42:09]
かからないでしょ
|
97:
匿名さん
[2019-05-05 18:07:41]
Googlemapだと11分だったので確かにそれくらいかかるかもですね
駅前の信号も大きい道なので赤になると最長1分以上は待たされますね |
98:
マンション検討中さん
[2019-05-05 19:44:21]
今日実際に現地歩いてみたが、距離表示以上に駅から遠く感じた。
駅から住宅地の曲がりくねった細い路地をずっと歩いて10分ちょっと。高低差もかなりあるので、大通りの広い歩道を10分歩くくらいを想像してると、それよりだいぶ駅から遠い印象。 歩くのが苦にならない人はいいが、徒歩10分ならギリギリ検討範囲内かな程度の人はやめておいた方がいい。 |
99:
マンション検討中さん
[2019-05-06 04:13:46]
こちら見学されたけど購入に至らなかった方々の理由は何でしょうか?他との比較でより良い物件があったとかでしょうか?地縁、立地以外の物件自体のデメリットがあまり見えて来ません。
|
100:
匿名さん
[2019-05-06 09:20:51]
今の相場では安く見えるけど、周辺で売り出し中の築10年程度の中古物件の価格や、賃貸の賃料見て冷静に考えるとそこまでではないなと言う感じでは?
|
地歴などしっかり研究された方が良いですよ。
まあ気にしない人はそれでいいと思いますが、私はとても買う気は起りません。。。