睦備建設株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パデシオン御池西ノ京グランってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. 西ノ京月輪町
  7. パデシオン御池西ノ京グランってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-02-14 01:45:41
 削除依頼 投稿する

デシオン御池西ノ京グランについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.padescyon.com/oike54/index.html

所在地:京都府京都市中京区西ノ京月輪町1-1他(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線「西大路御池」駅 徒歩8分、JR山陰本線「円町」駅 徒歩12分、
京福電鉄嵐山本線「山ノ内」駅 徒歩9分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:62.27平米~85.62平米
売主:睦備建設株式会社
施工会社:睦備建設株式会社
管理会社:睦備建設株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-11-26 16:35:33

現在の物件
パデシオン御池西ノ京グラン
パデシオン御池西ノ京グラン
 
所在地:京都府京都市中京区西ノ京月輪町1-1他(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 西大路御池駅 徒歩8分
総戸数: 54戸

パデシオン御池西ノ京グランってどうですか?

21: マンション検討中さん 
[2018-11-30 12:02:57]
ここのよさとかはわかりませんが、一つポイントは「中京区」でマンションが欲しいんで、検討はしたいとおもいます。どこも良し悪しがあるので決められないと思いますが。。。
22: 評判気になるさん 
[2018-11-30 12:31:43]
多少不便でも中京区でリーズナブルに住みたい人や中京区アドレスに拘りのある人って一定数はいるんだろうな。。。
23: マンション掲示板さん 
[2018-11-30 12:40:10]
かりに、ここがなんちゃって中京区なんやったら学区とか心配やな~。
大丈夫かな。
24: 通りがかりさん 
[2018-11-30 12:41:10]
価格次第だと思いました。中京区でも安いなら、人気ですぐに売れるでしょう。
25: マンション検討中さん 
[2018-11-30 12:52:48]
坪単価いくらぐらいになるんでしょうか。
26: 匿名さん 
[2018-11-30 15:17:11]
学区について、パデシオン西大路御池の時は書き込みが、激しかった記憶があります。
27: 匿名さん 
[2018-11-30 16:47:31]
太秦天神川と西大路御池と比べると、個人的には太秦天神川のほうが好きだな。
というのも、右京区役所は使えると思う。
図書館やスポーツクラブなど魅力的。
バスも区役所とその周辺で使い分けられる。

でも、あくまでその二つを比べた場合。
実際は周辺環境や職場への通いやすさなども考慮するので「中京区アドレスがいい」とか、
「右京区アドレスはちょっと・・・」だけで決められるものなのかな?
28: マンション検討中さん 
[2018-11-30 17:33:55]
西大路御池駅の評価ってどうなんでしょか
29: 通りがかりさん 
[2018-11-30 17:48:58]
なんやかんやパデシオンはいつも即完でやりよるさかい
ユーザーからしたら魅力があるんや思うわい。
いつも広くて、いつも安価で
パデシオンやりよるで。
30: マンション検討中さん 
[2018-11-30 17:52:48]
5000万円前半であれば欲しいのですが、もっと高い可能性ありますか
31: 通りがかりさん 
[2018-11-30 17:53:54]
プレサンス、エスリードは営業マンがゴリゴリの営業で有名。
パデシオンは営業マンの質が良いと
入居している知人から聞きました。
いつもすぐ完売するのはそこの差もあるのかな。
32: マンション掲示板さん 
[2018-11-30 19:07:29]
>>30 マンション検討中さん
パデシオンが5000万もしちゃあいかんよ。(笑)

33: 匿名さん 
[2018-11-30 19:26:06]
悪くない立地に(良いわけではない)、他社より安い価格。
今回も竣工前に売れるでしょうな。
34: 匿名さん 
[2018-11-30 22:55:32]
一番広い85.62㎡の物件は南東角部屋だし、両面バルコニーだし、
ほぼ理想的だから、5500万、と予想してみた。
35: eマンションさん 
[2018-12-01 00:07:14]
>>34 匿名さん
たしかにええなぁ~
36: 匿名さん 
[2018-12-01 11:27:37]
いちばん広い物件はクランクイン玄関になっているのも◎。
惜しいのは、風呂。85㎡超える物件なら1620ほしかった。
37: マンション検討中さん 
[2018-12-01 11:35:42]
パデシオンは絶妙な土地を、仕入れますね。
38: マンション検討中さん 
[2018-12-01 11:59:54]
中京区で5000万円台やったら普通に買いでっしゃろ。
中京でほしいけど金額高すぎて買えへんさかいに。
買える人は中心部で買ったらいいけど。
普通にパデシオンすごいやろ。笑
まー、まだ金額わからんけど、、、、
39: 匿名さん 
[2018-12-01 15:09:42]
もーどこみてもいっしょww
金額高すぎてww
一生賃貸にすることもありww
40: マンション検討中さん 
[2018-12-01 16:11:37]
比較的、安く借りれるU Rなんやけど、京都市内中心部は、空室が無いんだな。烏丸御池徒歩1分にもあるんだけなー。
41: ご近所さん 
[2018-12-01 16:48:15]
ここは、中央倉庫が倉庫を建てていたのを京都市が購入し、その後京都市の売り払いでパデシオンが落札した土地です。倉庫の前は畑でした。小学校は朱雀第八小学校で生徒数は多いです。中学校は西ノ京中学なので、少し遠いです。北にある紙屋川(天神川)は、古地図を見ると明治にこの場所に移設されたようでそれまでは、西大路太子道から春日通りあたりを南に向かって流れていたようです。中京でも西の端なので、区役所や中京郵便局に用事があり時は、遠いです。氏神様は北野天満宮の御旅所が学区内にあるので、北野天満宮になります。
42: 買い替え検討中さん 
[2018-12-02 11:07:06]
犬上家はキヨスケになります。
43: マンション検討中さん 
[2018-12-03 08:58:21]
隣の晩ごはんはヨネスケになります。
44: 匿名さん 
[2018-12-03 12:30:29]
下着・靴下はフクスケにします。
45: マンション掲示板さん 
[2018-12-05 00:19:37]
価格次第て次第てますが、竣工前に完売の予感があります。
46: 購入経験者さん 
[2018-12-07 11:52:42]
キヨスケじゃなくてスケキヨだしww

パデシオンの金額帯がきになる。
この場所で4500万~なら
5500万はやりすぎかと。
47: 匿名さん 
[2018-12-07 11:53:33]
どこでやってもパデは早い。竣工前完売は確実。毎回毎回、ほんとに早い。
それが答えでしょう。
48: 匿名さん 
[2018-12-07 11:55:36]
安価やからでしょう
けど安ければいいってものではないww
49: 周辺住民さん 
[2018-12-07 11:55:51]
駅の売店はキヨスクになります。
50: 匿名さん 
[2018-12-07 11:56:55]
長友はキョンスケになります。
51: マンション検討中さん 
[2018-12-07 14:57:50]
イクラのパパはノリスケになります

52: マンション検討中さん 
[2018-12-07 20:43:41]
広く安くのパデシオン、価格が気になります。
53: 匿名さん 
[2018-12-08 22:41:38]
同じ東西線沿線の、太秦天神川駅徒歩3分(ローレルコート)と、
西大路御池駅徒歩8分(この物件)とどっちを選ぶか?
駅力からしたらパデのほうがあるが。
54: 通りがかりさん 
[2018-12-09 00:34:54]
西太路御池駅と太秦天神川駅の駅力(駅周辺のインフラ力、他地域アクセス性、周辺景観等)の違いというよりは、むしろ中京区のブランド力と右京区のブランド力の違いの事をおっしゃられたかったのかな、と理解致しました。
55: 周辺住民さん 
[2018-12-09 09:36:21]
なにはともあれ、中京区。中心部ではないものの中京区。
普通に素人目から考えても、右京区とはそもそもが違う気が。。
行政区や住所を特に気にする京都人。
観光でますます賑わう京都。
他府県民も中京区というキーワードには
かなりの魅力があると思う。
56: 匿名さん 
[2018-12-09 09:38:13]
わからんが とりあえずローレルコートかパデシオン どっちがいいの?
57: 通りがかりさん 
[2018-12-09 09:47:02]
価格次第じゃないかな。ローレルは高いよ。
58: 匿名さん 
[2018-12-09 12:57:09]
アドレスだけ中京区で実質右京区に住むんだったら駅近のローレルの方が理にかなっていると思うけど。
59: eマンションさん 
[2018-12-09 20:16:16]
何はともあれ、中京区はそれなりに魅力的かもしれませんね。
60: 匿名さん 
[2018-12-09 22:48:21]
パデシオンはいつも安さしかない
郊外物件、駅遠い物件で微妙だが安さで何とかする
設備仕様落とすので残念なので3000万台の人にはありだが、4000万後半~5000万台では物足りない、ブランド力がない
61: マンション検討中さん 
[2018-12-09 23:17:02]
>>60 匿名さん

今の中京区でその価格帯なら大変ありがたいですが、どうなんでしょうか。坪単価200強とすると4500~5000万円ぐらいのような気が致しますが、さてどうなるんでしょうか。
62: 匿名さん 
[2018-12-09 23:36:39]
今の中京区って、
それ指すのは烏丸御池や京都市役所辺りの中心地の事だよね。(笑)
63: マンション検討中さん 
[2018-12-10 00:23:26]
>>62 匿名さん
中京区は中京区。行政区域なんだから、パデの立地も胸張って中京区と名乗れます
64: 周辺住民さん 
[2018-12-10 10:59:25]
この辺りは中京区って実感が湧かないよ。
右京区って感じながら住む事になると思う。
なのに価格が中京区って事で割高になるようなら全く魅力に欠けると思います。
65: 匿名さん 
[2018-12-10 20:04:03]
一応中京区だが中京区という場所でない
中途半端た印象です
工業地域だからまわりに工場が建つ可能性あり
北側は工場?前は何があったのですか?
パデシオン陸備建設はあまり良い話し聞かないので
事業主が気になる
皆さん印象どうですか?
66: 評判気になるさん 
[2018-12-10 23:56:46]
中京区やし、5000万円でもええんやないですか。
67: 検討者さん 
[2018-12-11 10:12:11]
一度パデシオンさん見に行かせていただいているけど、どっかの営業マンよりかは、正々堂々感はあるよ
68: マンション検討中さん 
[2018-12-11 12:55:28]
安かろう悪かろうのイメージ
でも完売するんだし需要はあるんだね
69: 購入経験者さん 
[2018-12-11 13:30:07]
今の相場なら、駅近徒歩2分のパデシオン西大路御池駅前の分譲時価格よりも高くなるのかな?
ここは駅から離れてるから立地的には大分と劣るがね。
70: eマンションさん 
[2018-12-11 18:55:35]
時代は既に変わってますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる