来年1月に建物内モデルルームオープンだそうです。
コンパクトな3LDKばかりですが 内装、仕様はけっこう良いかも。
公式URL:http://www.vc-shinkawasaki.jp/
所在地:神奈川県川崎市幸区下平間字稲荷耕1126番1他(地番)
交通:JR南武線「鹿島田」駅徒歩9分、JR横須賀線「新川崎」駅徒歩13分
総戸数:33戸
間取り:3LDK
専有面積:63.40m2~71.10m2
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上6階建
駐車場:11台
バイク置場: 3台
駐輪場:33台(サイクルポート33区画)
竣工:平成30年12月下旬予定
入居:平成31年9月下旬予定
事業主・売主:清水総合開発株式会社
設計・監理:株式会社IAO竹田設計
施工:新日本建設株式会社
[スレ作成日時]2018-11-24 08:29:39
ヴィークコート新川崎
1:
匿名さん
[2018-11-24 16:20:27]
|
2:
マンション検討中さん
[2018-11-24 16:56:25]
少し残念、狭いです…
|
3:
匿名さん
[2018-12-01 10:14:49]
外観を見ると一階の住居は無さそうかな。一階は駐車場と駐輪場となりそうです。
屋内になってちょうど良いです、セキュリティレベルも上がりますし。 ここは一番大きい部屋で71.10m2ですか。最近のマンションは3LDKでもコンパクトですね。 3人暮らし対応なのでしょうけど。 5畳、6畳の部屋がメインだとファミリーだとちょっと考えてしまいますね。 |
4:
マンション掲示板さん
[2018-12-01 12:35:06]
少し狭い!残念!
でも大通りから一本入った所だし隣が公園だし内科も真横にあって良さそうですね スーパーやドラッグストアは近くにあるのかしら? |
5:
匿名さん
[2018-12-01 14:40:10]
一番近いスーパーはまいばすけっとです。府中街道というか南武沿線道路を渡る必要がありますが。
大きめだとマルエツ鹿島田店かオリンピックでしょうか。ドラッグストアも鹿島田駅周辺かオリンピック近くのクリエイトかな。 なぜかお菓子屋さんはいくつかあります。仙臺屋総本店やラ・ベルージュとか。 ただあまり使った事はないですが市バスの営業所が至近ですから必ずすわれるのでは。 |
6:
匿名さん
[2018-12-04 18:49:18]
このあたりだと3LDKが60㎡台なのが普通なんでしょうか。Dタイプは71.10㎡ですが、B1、Cタイプは60㎡台でした。
B1タイプだと、洋室は6畳、5畳、5畳。洋室1が主寝室だとすると2人分のベッドを入れるとギリギリかなと思う広さです。クローゼットは洋室2も洋室3も広くて使いやすそうと思います。洋室3はドアが室内に収納することができるんでしょうか。 他の方がちょっと狭いと書いていたのは納得です。確かにリビングなどせまく感じてしまいます。 |
7:
マンション検討中さん
[2018-12-06 12:55:11]
基本的に狭めばかりですが部屋に柱が食い込まないのは良いかと。
もともとが小規模マンションですし戸数を少しでも多くしたいという部分もあるんでしょうね。 |
8:
通りがかりさん
[2018-12-07 20:51:38]
アウトフレームですね!
価格含めた情報が少ないのでとりあえず待ちです |
9:
匿名さん
[2018-12-08 00:43:27]
3LDK、4200万円台からあるみたいですよ。来月にはモデルルームオープンするみたい。
確かに60平米台だと少し狭いかも。 でも柱が出てなくて収納も多そうだから意外に使い勝手良さそう。 実家近くなので気になります! |
10:
匿名さん
[2018-12-11 15:03:18]
眺望体験会というのはルーバルでやるんですかね。
低層マンションでは珍しいですね。 南向きは南北に細長い敷地だから無いのかな。 KDDIのホームIOTに対応というのもオマケみたいなものか。。 |
|
11:
マンション検討中さん
[2018-12-19 15:17:30]
確かに狭い間取りばかりで残念です。
狭いですが3LDKなので、検討している方はやはりファミリー層が多いのでしょうか。 |
12:
マンション検討中さん
[2018-12-21 19:37:12]
盛り上がりませんね。
|
13:
匿名さん
[2018-12-23 14:23:52]
基本的にファミリー需要の多い地域だと思います。
坪単価は240万くらいでしょうか。 価格高騰時代なんでグロスを下げるため狭めが多いのは仕方ないのでは。 |
14:
購入経験者さん
[2018-12-23 19:17:18]
意外と高いですね クオスは210とかでしたよね??
|
15:
マンコミュファンさん
[2018-12-23 19:48:39]
相場は数年前と比べてだいぶ上がっていますが、竣工売りのおかげか、比較的価格が抑えられていると思いました。
バルコニー側は公園なので視界も抜けそうで良いですね。 でも、近くの道路は車通りが多い印象。ちょっとうるさそう。 |
16:
マンション検討中さん
[2019-01-11 08:22:42]
周りを見てきましたが仕上げ作業中という感じでした。
完成売りとなるとセレクトプランは無いのかもしれません(オプションはあるでしょうが)。 基本的にこのマンションは公園側の東向となります。南側は角部屋のみ。 気がついたこととしては西側エントランス前と公園側とで少し高低差があること。 おかげで6階建てにしては開放的な感じですね。 |
17:
マンション検討中さん
[2019-01-23 16:07:11]
日用品の買い物などは困らなそう。
公園の隣であれば眺望もひとまず心配なさそうですね。 |
18:
マンション検討中さん
[2019-02-09 10:16:57]
小規模なんで共益費が気になるところ。
やっぱり高いor高くなるんでしょうか。 |
19:
評判気になるさん
[2019-02-09 11:19:25]
ここのマンションの敷地内死亡事件はどういった内容かご存知の方いらっしゃいますか。
|
20:
マンション検討中さん
[2019-02-09 15:10:35]
>>18 マンション検討中さん
うろおぼえですが67平米で管理費が14,800、修繕積立金7,900 積立基金が800,000くらいだったような。普通のマンションより少し高いような気がしますが(特に積立基金)、将来的にも自動車、自転車ともに平置きなのでバカ高くはならないような。 |
21:
マンション検討中さん
[2019-02-09 15:12:25]
|
22:
マンション検討中さん
[2019-02-11 22:15:38]
敷地内死亡事件は、
たまたま通りがかりの人が倒れて亡くなられたそうで、工事中に何か落ちたなどの事故ではないと営業方から説明を受けました。 私も積立基金が高い気がします。。 修繕積立も5年ごとに数千円の値上がりの予定と聞きました。 |
23:
マンコミュファンさん
[2019-02-12 10:28:50]
エントランスはこの規模のマンションにしては広く取っていましたが、メインの共用玄関インターホンが外にあるのは新しいマンションにしては珍しいなと思いました
|
24:
マンション検討中さん
[2019-02-19 15:27:42]
本当に大島てるに出てますね。
たまたま人が倒れて亡くなられただけで、 炎マークは着くのかな? 営業信じるしかないか。 でも、大島てるも有名になので、 何年後かに炎マークがついてると事故物件と 思われてしまいますよね。 大したこと無いのであれば、 大島てるに抗議して消してもらいたいです。 |
25:
匿名さん
[2019-02-22 11:53:03]
モデルルームの仕様がとても個性的でいい感じだと思います。
板張り風の天井にレンガ風の壁、マンションぽくない温かみのある仕様で好感が持てました。 かなりの費用が必要だろうなとは思いますので自分ではやらないでしょうけど。 こんなふうなのも素敵だなと憧れの気持ちで見ています。 キッチンもフルオープンではなくて半分くらい壁があって落ち着けそうな感じがします。 キッチンに窓のあるタイプだと尚いいなと思いました。 |
26:
マンション検討中さん
[2019-02-23 08:30:44]
外観はなかなかシックですね。
バルコニーの隔壁が薄いペラボー1枚じゃないのはいい感じです。 外廊下側はルーバー面格子じゃないみたいですね。ちょっと残念。 |
27:
通りがかりさん
[2019-02-28 20:12:50]
第1期16戸となってるんで総戸数33戸の半分弱ですね。
思ったより好調な感じです。現在の低調なマンション市場を考えるとですが。 なんだかんだ言って川崎市は人口が増えてるって事もあるのかな。 加瀬山のグランドメゾンもお高めでしたがあと3戸らしいし。 次に出てくると思われるオーベル新川崎もそれなりにお高いんだろうな。。 |
28:
マンション検討中さん
[2019-03-07 02:17:41]
ペラボーは実際に住んでみるとほとんど目に入らないから気にならないんですが、
ルーバー面格子じゃないのは日々目につきますから残念ですね。 コストカットするなら逆だろって思ってしまいました。 |
29:
マンション検討中さん
[2019-03-07 21:45:18]
第1期2次7戸となってます。
4420万~5280万、63~67平米。 http://www.vc-shinkawasaki.jp/outline/index.html 平日の明日、登録抽選とは珍しい。 ほぼ確定と言うことかな。 近くのパークホームズ新川崎東(築7年)よりカッコいいと個人的には思います。 お値段は比較できませんが。。 |
30:
匿名さん
[2019-03-27 14:45:15]
総戸数は多くないけれど、その分サイクルポート全戸分とか、生活がスムーズに送ることができるようにあるといいな的なものがきちんとあるのが
ここの場合はとても良いポイントになってくるのだと思いました。 普通に暮らしていきやすいっていうのは、住んでいてストレスはないので、とてもいいのではないでしょうか。 |
31:
通りがかりさん
[2019-03-27 15:58:17]
この立地にしては安いと思ったけど、世帯数が少ないからか管理費とか高いからトータルするとそこそこの月の支払いになりそうですね。
|
32:
通りがかりさん
[2019-03-27 18:26:53]
管理費はこの水準なら高くはないのでは。
ここは機械式駐車場はないので修繕費から見てプラス要素もあるかと。 残りは先着順4戸のみなんですか。 こう見ると幸区のマンションはグランドメゾン、ガーラなどなかなか順調な売れ行きですね。 |
33:
匿名さん
[2019-03-31 13:48:11]
そうみたいです、残りあと4戸。
ここは完成後の販売だったのですか? 昨年12月に竣工済みで、入居が2019年9月下旬予定となっているので、 普通の販売方法とは違うのかなと思いました。 実際の建物とか部屋を見てから決められるのは間違いがなくていいなと思います。 エントランスのモニュメントが印象的です。 できれば椅子など置いてあると何かと都合がいいようには思うのですが。 |
34:
匿名さん
[2019-03-31 13:54:40]
デベが青田売りするのは建設中に販売して竣工と同時に引き渡して資金を回収したいため。ただ、規模が小さいと別にモデルルーム作ると一戸当たりのコストがかさむ。小規模で完成売りってのは珍しくない。
そもそも青田売りが主流なのは日本だけだし、売る側の都合なんだよね。 |
35:
匿名さん
[2019-04-01 08:22:35]
>33
いやいや確かこの後第2期として8戸くらい売り出すはずですよ。 親族が買いましたので何度か現地販売センターに訪れています。その時そのように聞きました。 とにかく立地が良いですね。三方が抜けている上、リビング側が公園に面しているので、最下階の2階でもとても明るい。また最近コ型やV型に配置され、廊下側が暗いマンションが多い中、ここはI型なのが良いですね。廊下側も明るい。 古い地図を見るとこのマンションがあるところは自然堤防上ですね。公園から見ると一段土地が高くなっているのがわかります。これもポイントだと私は思いました。 親族が購入した立場から早く売れて欲しいです(笑い) |
36:
匿名さん
[2019-04-05 22:19:15]
エントランスがおしゃれで高級感を感じます。
ただ、どのプランも専有面積が狭いので 使い勝手がどうかと気になる点はあります。 駅までの距離は歩けない距離ではないので良いのですが 部屋が狭いと収納などもしにくそうだなと感じました。 |
37:
マンション検討中さん
[2019-04-22 01:09:57]
購入検討してますが、
1.直床でふわふわした感じのフローリング 2.天井の梁(?)のデコボコ感 3.亡くなられた方がいる の3点が気になっています。 まだあまり他のマンションを見ていませんが、1と2はこんな感じのところが多いのでしょうか。 他は結構気に入っているのですが… |
38:
匿名さん
[2019-04-22 11:09:54]
先日契約した者です。
1の床は確かに直床、二重床とマンションによって変わりますね。直床の分、天井が高くなって開放感はありますけどね。 2の天井の梁というのは、このマンションのことですか?梁で天井が下がっている部分はほぼないマンションなので、他のマンションと混合されていませんか?もっと梁が下がっているマンションは世の中にたくさんあると思いますよ。 3の点は、内部の関係者であったことではないということで、私は割り切りました。建物完成前に関係ない外部の方がたまたま駐車場のところに倒れていたということでしたので。中古マンションでしたらそれこそお部屋の中で病気などで亡くなられることもあるでしょうし、気にしたらキリがないと思いました。 |
39:
マンション検討中さん
[2019-04-22 13:05:11]
>>38 匿名さん
コメントありがとうございます。 間取りがとても気に入ったので、先述の3点がなければ!と思っていたのですが、2は他はもっと出ている所が多いのですね。少し他を見る時に注意してみます。 できればで結構なのですが、38 匿名さんがこちらにされた決め手を教えて頂けますか? 自分で条件に優先順位をつけて決めるしかないのは理解していますが、それでもなかなか決心が付かなそうなので、参考にさせて頂けると幸いです。 |
40:
職人さん
[2019-04-22 14:35:18]
横レスすみません。35です。
35にも書きました建物の配置が素晴らしい事ですね。ベランダ側は日当たりが良かったけど廊下側が暗くて部屋が使い物にならないといったケースは良くあることです。ここは両方ともとても明るい。郊外のマンションならともかく街中では珍しいですね。 私はマンションを買う人にここの部分を1番にアドバイスします。廊下側が特に暗いV型やⅡ型は検討から外せというくらいです(笑い) あと土地が一段高い事も良いです。水はほんの小さな高低でも低いところに水が溜まります。川崎駅前も一見真っ平のようですけど、旧東海道に比べ銀柳街方向が低くなっており、大雨の時は水がよく水溜まります。 また38さんが仰っているように間取りが狭いながらもとても工夫している事もいいですね。梁に関しては中空ボイドスラブを用いたマンションではほとんど梁は無くなりますが、厚みの割に遮音性は良くないと言われています。ここは通常のスラブのようですね。逆にキッチンの天井が通常の部屋並みに高いのは珍しいですよ。 直床ふあふあ感は好みですね。気にならない人も多いです。買った親族は気にしてませんでした。 唯一気に入らなかった点は廊下側の格子が可動ルーバーじゃない事ですね。 失礼しました。 |
41:
マンション検討中さん
[2019-04-22 17:18:31]
|
42:
35
[2019-04-22 21:53:13]
|
43:
マンション検討中さん
[2019-04-23 00:01:26]
|
44:
匿名さん
[2019-04-23 12:52:32]
38です。
契約の決め手は周りの環境です。小さな子どもがいるのですが、静かで、バルコニーの前が公園で開けていて、ストレスの無い生活ができると感じました。鹿島田駅と、ちょっと歩きますが新川崎駅も使えますし、交通便の良い点も気に入っています。あとは正直なところお値段も。周りの中古マンションなども少し見たのですが、この環境で新築で、と考えたら、かなりお買い得かなと思いまして。 もし良ければ参考にしてみてください。 |
45:
マンション検討中さん
[2019-04-23 17:06:29]
>>44 匿名さん
とても参考になります。ありがとうございます! 子育て世帯にとっても魅力的な環境ということですね。 もう少し駅に近いといいなと思っていましたが、そうなると今度はお値段がネックになってきそうですしね。どうバランスを取るかということですね。 また新しい情報などありましたら教えて頂けると嬉しいです。 |
46:
匿名さん
[2019-04-28 13:07:15]
環境と価格は外せないなと思います。
頭金0円で月々の支払いが6万円からなのは負担が少なくてよいですね。 管理費、修繕費をプラスしても8~9万円、10万円以下ですもの。 食洗機や節水トイレ、追い焚き機能付きフルオートバス、照明の人感センサー、省エネ型のLED照明、 エコジョーズなどなど、光熱費を節約できそうな設備も充実しているようです。 ディスポーザーは付いていないようですが、24時間ゴミ出しなのは嬉しいサービスだと思います。 |
47:
買い替え検討中さん
[2019-06-09 18:11:53]
月々6万円って言ってもボーナス1回25万円ですけどね。
ボーナスなしだと結局、管理費修繕費込みで月々14万円ぐらい。 |
48:
マンション検討中さん
[2019-06-16 00:15:12]
ここはマンション完成してからの販売なのですね。
実際の部屋を見て判断できるから安心して判断できると思いました。 3月から販売スタートしてもうすぐ完売のようです。 バス便のマンションと見比べましたが、お値段的にもお買い得だなと思いました! 近々、モデルルームを家具付きで最後の販売をするみたいですよ。 |
49:
35
[2019-06-23 12:43:01]
|
50:
マンション検討中さん
[2019-06-23 13:01:15]
もう完売なのですね!
モデルルームは壁紙などそのまま売ると営業さんがおっしゃってましたよ。 家具付きならお得ですね。 |
赤ちゃんも乗せられる大型電動アシスト自転車も置きやすそう。
あまり広くない敷地だから1階部分はほとんど住戸なしかしら。。