ワコーレ塚口駅前ファーストエンブレムについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.wadakohsan.info/tsukaguchi1/index.html
所在地:兵庫県尼崎市塚口町1丁目3-5、4-3他(登記簿)
交通:阪急神戸線「塚口」駅より徒歩1分
間取: 1LDK ~ 4LDK
面積:40.80㎡(防災備蓄庫面積1.32㎡含む) ~ 80.52㎡(防災備蓄庫面積0.50㎡含む)
売主:和田興産株式会社
施工会社:株式会社鍛冶田工務店
管理会社:晴耕雨耕株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-11-19 16:09:37
ワコーレ塚口駅前ファーストエンブレムってどうですか?
61:
通りがかりさん
[2019-05-24 13:27:15]
先日ワコーレさんに見学に行ったらお客さんで賑わってましたよ。売れてるから周りの売れないマンション業者さんの妬みの書き込みが多いのかしら。
|
62:
匿名さん
[2019-05-24 14:27:42]
|
63:
名無しさん
[2019-05-25 22:41:58]
確かに悪質ですね。JR塚口と阪急塚口は雲泥以上の差。
|
64:
匿名さん
[2019-05-26 09:45:16]
|
65:
匿名さん
[2019-05-26 12:06:55]
>>64 匿名さん
プラウドシティ塚口の初期って2015年頃からの販売じゃなかったっけ? あの頃はすでに安倍バブル起きてた記憶がある 2016年以降も現在進行形で外国人旅行客インバウンドで大阪市内とか京都市内は地価も上がってるけど兵庫とか尼崎市とか塚口はそれほど上がってない気もするんだがな |
66:
匿名さん
[2019-05-28 12:11:12]
>>64
そうなんですよ、安倍バブルが始まり出し周りも上がり出したのにここは対応遅れ。 慌てて2期工事から値上げですからね。 一期工事のフロントを購入した人は得した感あるけど2期以降は普通の安倍バブル価格。 |
67:
匿名さん
[2019-05-28 19:46:10]
安倍バブルは土地と建築費がダブルで上がったから土地が高騰した所は特に値上幅も大きかったですよね。
それに対し塚口も含めた尼崎界隈は土地があまり上がらなかったので建築費高騰の影響が価格に反映されてるのでしょうね。 でもそこで問題なのは土地は古くなっても相場で動くが、建物は経年により確実に安くなりつぶす時には取り壊し費用まで発生。 そう考えれば一見安く買えたはずのマンションでも経年による値下がり率が高くなってしまうかも。この理屈解りますか? |
68:
匿名さん
[2019-05-28 21:55:33]
バブルかどうかは弾けてからしか解らん
過去29年間で現在が一番高い しかし現在が今後10年間で一番安いのかも知れん 仮に東京五輪の後にバブルが弾けてデフレ時代に戻れば2014年~2020年に不動産を購入した層は1987年~1992年に不動産を購入した層と同じ先見性の無い無能者ということになる |
69:
匿名さん
[2019-05-28 22:32:03]
>>68
過去29年で今が一番高い??? あほやな、90年バブルは弾けてから収束するまで10年かかったからな、 また弾けるまで解らないとか何を寝ぼけた書き込みしてるのか、 まあこんなおばかがいるから不動産で儲ける人も居るわけだけど。 |
70:
匿名さん
[2019-05-29 10:25:58]
今月末からいよいよ3期ですね
5月15日時点で43戸が契約済のようです 残り74戸です 入居まで残り2年もあるから販売好調ですね https://www.wadakohsan.info/1287/outline.php ワコーレ塚口駅前ファーストエンブレム 情報更新日 2019年05月15日 次回更新予定日 2019年05月29日 先着順販売概要 販売戸数 20戸 販売価格(税込) 2,967万円 ~ 6,179万円 最多販売価格帯(税込) 3,100万円台、3,200万円台、4,200万円台、4,300万円台(各2戸) 間取り 1LDK ~ 4LDK 住戸専有面積 40.80㎡(防災備蓄倉庫面積1.32㎡含む) ? 80.52㎡(防災備蓄倉庫面積0.50㎡含む) バルコニー面積 8.19㎡ ~ 28.10㎡ サービスバルコニー面積 2.30㎡ アルコーブ面積 2.31㎡ ~ 5.33㎡ その他面積 ・室外機置場面積/2.16㎡ ・MB・PS面積/0.56㎡~0.82㎡ 管理費(月額) 7,100円 ~ 11,230円 修繕積立金(月額) 3,260円 ~ 6,440円 修繕積立基金(一括) 204,000円 ~ 402,600円 その他費用(管理準備金等) ・開設一時金(一括)/10,000円 第3期以降予定販売概要 予定販売戸数 未定 予定販売価格(税込) 2,926.3万円~6,535.5万円 予定最多販売価格帯(税込) 3,100万円台(6戸) 間取り 1LDK~4LDK 住戸専有面積 40.80㎡(防災備蓄倉庫面積1.32㎡含む)~80.52㎡(防災備蓄倉庫面積0.50㎡含む) バルコニー面積 8.19㎡~28.10㎡ 販売予定時期 2019年5月下旬 予告広告 この広告は販売予定の表示です。本広告を開始するまでは、契約または予約の申し込みおよび申し込み順位の確保等には応じられません。 予めご了承ください。 ※上記概要は3期以降供給予定の(54戸)の内容を表示しています。販売住戸は一括して分譲するか、数期に分けて分譲するか確定しておらず全住戸の内容を表示しています。販売戸数等の確定情報は今後行う本広告にて明示いたします。 |
|
71:
口コミ知りたいさん
[2019-05-30 16:41:25]
新築マンションって、販売から入居まで2年以上とこんなに期間があくのでしょうか?このマンションが近隣の他のマンションと比べても少し長い気がするのですが、如何でしょうか?
|
72:
匿名さん
[2019-05-30 17:03:28]
>71
販売から入居まで2年以上ってタワマンくらい。 青田売りって建築確認取得後って縛りがある。なので、通常建築確認を取得後、着工して販売開始なので、販売から入居までの期間って施工期間になる。 タワマンは別だけど一般的な施工期間の目安って階数+3ヶ月。ここはそれよりかなり長い。 |
73:
口コミ知りたいさん
[2019-05-30 17:26:56]
>>72 匿名さん
ありがとうございます。 そうなんですねータワマン並みなんですね。。 新築でここより後に販売開始してここより早く入居予定のマンションがあったので、あれ?と思ってました。何か事情があるんですかね。。。 |
74:
匿名さん
[2019-05-30 21:33:04]
>>73 口コミ知りたいさん
私見です。 駅1分という立地は最高ですが、 しょせんは尼崎市のマンションなのにっていう感覚があって高く感じる方が多いでしょうから、 タワマンみたいに長期間に渡って販売すれば値引き無しでも完売できるっていう計画かなと思っています。 |
75:
名無しさん
[2019-05-30 23:36:34]
|
76:
匿名さん
[2019-05-31 00:46:38]
>>75 名無しさん
同時期に販売中の尼崎市内の新築マンション 阪急塚口駅徒歩1分のワコーレ塚口駅前ファーストエンブレムの約40㎡の低層階で約3,000万円 阪急塚口駅徒歩10分のザ・パークハウス 塚口の約68㎡の低層階で約3,200万円 阪急武庫之荘駅徒歩12分のジオ武庫之荘の約70㎡の低層階で約3,200万円 阪神尼崎駅徒歩6分のリビオ尼崎STATION CITYの約64㎡の低層階で約2,700万円 価格を取るか、専有面積を取るか、駅距離を取るか、土地柄を取るか、 同じ物が無いだけに不動産は難しいですよね |
77:
名無しさん
[2019-05-31 01:34:19]
|
78:
匿名さん
[2019-06-01 09:44:06]
昨日更新されました
先着順は20戸→16戸へ 2期2次は6戸新販売 3期は未定 『3期以降供給予定の(48戸)の内容を表示しています。』って意味がよく解らない 全体の契約戸数と未契約戸数を公表して欲しい https://www.wadakohsan.info/1287/outline.php ワコーレ塚口駅前ファーストエンブレム 物件概要 報更新日 2019年05月31日 次回更新予定日 2019年06月12日 先着順販売概要 販売戸数 16戸 販売価格(税込) 2,967万円 ~ 6,179万円 最多販売価格帯(税込) 3,200万円台、4,200万円台、4,600万円台(各2戸) 間取り 1LDK ~ 4LDK 住戸専有面積 40.80㎡(防災備蓄倉庫面積1.32㎡含む) ? 80.52㎡(防災備蓄倉庫面積0.50㎡含む) バルコニー面積 8.19㎡ ~ 28.10㎡ サービスバルコニー面積 2.30㎡ アルコーブ面積 2.31㎡ ~ 5.33㎡ その他面積 ・室外機置場面積/2.16㎡ ・MB・PS面積/0.56㎡~0.82㎡ 管理費(月額) 7,100円 ~ 11,230円 修繕積立金(月額) 3,260円 ~ 6,440円 修繕積立基金(一括) 204,000円 ~ 402,600円 その他費用(管理準備金等) ・開設一時金(一括)/10,000円 第2期2次販売概要 販売戸数 6戸 販売価格(税込) 4,081.1万円~6,535.5万円 間取り 2LDK~4LDK 住戸専有面積 55.74㎡(防災備蓄倉庫面積0.99㎡含む)~80.52㎡(防災備蓄倉庫面積0.50㎡含む) バルコニー面積 10.92㎡~28.10㎡ サービスバルコニー面積 2.30㎡ アルコーブ面積 2.31㎡~4.73㎡ その他面積 ・室外機置場面積/2.16㎡ ・MB・PS面積/0.56㎡~0.82㎡ 管理費(月額) 8,660円~11,230円 修繕積立金(月額) 4,460円~6,440円 修繕積立基金(一括) 278,700円~402,600円 その他費用(管理準備金等) ・開設一時金(一括)/10,000円 第3期以降予定販売概要 予定販売戸数 未定 予定販売価格(税込) 2,926.3万円~5,462万円 予定最多販売価格帯(税込) 3,100万円台(6戸) 間取り 1LDK~3LDK 住戸専有面積 40.80㎡(防災備蓄倉庫面積1.32㎡含む)~65.88㎡(防災備蓄倉庫面積0.99㎡含む) バルコニー面積 8.19㎡~25.33㎡ 販売予定時期 2019年6月下旬 ※上記概要は3期以降供給予定の(48戸)の内容を表示しています。販売住戸は一括して分譲するか、数期に分けて分譲するか確定しておらず全住戸の内容を表示しています。販売戸数等の確定情報は今後行う本広告にて明示いたします。 |
79:
マンション検討中さん
[2019-06-01 14:31:02]
第2期2次が始まったんですね。売れ行きはどうなんでしょう?中層階を検討してるんですが、ここは低層階が人気みたいです。
ところで、素朴な疑問なんですが、新築マンションの販売で必ずあるこの2期2次とか3期とかって、どんな間隔で出すとか決まってるんですかね? |
80:
匿名さん
[2019-06-01 14:39:48]
>>79 マンション検討中さん
マンションは早期に完売させればいいというものでもないんですよね ここは2021年6月下旬までまだ2年以上あります 販売期間としては2年6ヶ月くらいです その長い期間にさらに景気が上昇すれば期を分けることによって価格を上昇させられます 逆に景気が悪ければ値下げします これは価格改定とは違って購入者の印象を悪くならずに操作できるので便利です 例えば同じ面積の2期2次が4,500万円だとして、4期には5,500万だって可能性あります 逆にリーマンショック級がきて景気が悪くなれば、3,500万くらいになるかもしれません 値下げは投げ売りがあるの自由ですけど、価格を上げるのは販売期でしか値上げできないですからね |
81:
マンション検討中さん
[2019-06-01 17:28:29]
|
82:
マンション検討中さん
[2019-06-01 17:30:34]
販売期間が長いので、変動しそうですが、今後下がる可能性あるのかな?
|
83:
匿名さん
[2019-06-01 18:46:30]
>>82 マンション検討中さん
米中対立で景気悪化 日米貿易問題悪化で円高で外国人観光客数が5年前に戻れば地価も大幅下落 アベノミクス崩壊 可能性はあるけど誰も解らないでしょうね ただこれだけ景気良いのに売れ残ってるマンションたくさんあるから原因を調べてみればいいと思う |
84:
口コミ知りたいさん
[2019-06-01 20:06:29]
MR行ってきました!このマンション、受水槽なくて直給水なんですね。なんとなく受水槽って水質に心配があったんで、直給水っていいなと思いましたが、最近の新築マンションってそれが多いんでしょうか
|
85:
口コミ知りたいさん
[2019-06-02 22:17:48]
|
86:
匿名さん
[2019-06-03 01:48:32]
>>85 口コミ知りたいさん
現時点で塚口駅周辺の売れ残り完成在庫があるのは ザ・パークハウス塚口、グランアッシュ塚口の2件ですね どれだけの割合とか戸数が売れ残ってるかは不明ですけどね 価格がどうしても5年くらい前と比較してしまって割高感あります |
87:
匿名さん
[2019-06-03 04:02:27]
|
88:
口コミ知りたいさん
[2019-06-03 23:14:06]
>>86 匿名さん
近くだと、この2つはまだ残ってそうですね。特にグランアッシュは駅まで近いし値引きとかあれば場所的にはいいですね。ただ、残り部屋が角部屋で4LDKなので、価格でてないけど、高すぎて手が届かない感じ。パークハウスは価格はそれなりでまだ部屋が選べそうだけど、隣病院っていうのはいいのか悪いのか…夜とか救急車の音が響きそうかも。 なかなか一長一短、購入するとなると難しいですね。 |
89:
口コミ知りたいさん
[2019-06-03 23:21:25]
>>87 匿名さん
西北は今でも高いですね。街のイメージがいいので、人気なのでしょうか。塚口ももう少し駅前が綺麗になればもっといいのにと思います。さんさんタウンあたりはやっぱり古いので仕方ないですが、どうしてもあちこち施設の老朽化が目立ってます。 このへんが綺麗になればもうちょっと人気の街なりそうな気もします。大阪や神戸までのアクセスは良いのですから |
90:
匿名さん
[2019-06-04 12:14:56]
>>89
塚口のサンサンタウンは建て替えとしては異例の速さですね。 同じ駅前開発でも夙川のグリーンタウンや芦屋のモンテメールの方が古いし、 最古参級の千中セルシーがようやく建て替え。 塚口はいくら新しくしてもまた衰退するのも早そうですね。 |
91:
匿名さん
[2019-06-04 12:34:10]
>>87 匿名さん
最近は西北人気に迫る勢いで「尼崎」や「塚口」が各アンケートで上位に顔を出しつつありますね。 一昔前なら西北に隠れた穴場エリアとしてニヤリでしたが、最近は色々騒がれだして価格も以前より騰がっている模様。 人気エリアの徒歩10分なら、断然駅前1分の希少さが魅力だし住みだしたらより実感するはず。しかも、塚口駅なら全然OK! 贅沢言えば駅北側がもう少し整然としていれば、、、なんだけど。 |
92:
口コミ知りたいさん
[2019-06-04 14:21:06]
>>90 匿名さん
古くても改装とかしてればもうちょっと見栄えいいのですが…1号館、2号館の改装と塚口駅とその周辺の道をオシャレに舗装し直すとかだけでも街の雰囲気変わりそうですね。あと、さんさんタウンももうちょっとオシャレな名前にしてほしいです笑 |
93:
匿名さん
[2019-06-04 14:22:20]
>>90 匿名さん
さんさんタウンも3番館だけの建て替えだしね せめて1番館と同時再開発だったらよかったのにな イオンモール伊丹であれだけ需要あるなら阪急本線の塚口で西宮ガーデンズ規模までは行かなくても尼崎キューズモールくらいの規模の需要ならあると思うんだよね 1972年(昭和47年) 千里セルシー 1977年(昭和52年) 夙川グリーンタウン 1978年(昭和53年) 塚口さんさんタウン 1980年(昭和55年) 芦屋駅商業施設モンテメール 2002年(平成14年) イオンモール伊丹 2009年(平成21年) あまがさきキューズモール |
94:
口コミ知りたいさん
[2019-06-04 14:22:47]
そうすると、地価が上がりそうだから、これからこのマンション買って売るにも価値が上がりそうです。
|
95:
口コミ知りたいさん
[2019-06-04 14:30:30]
|
96:
マンション検討中さん
[2019-06-07 16:31:26]
ここってやっぱり踏切の音と電車の通過音って、すごいのでしょうか。駅に近いメリットは十分あるのですが、通過時の振動とかも気になります。近所に住んでらっしゃる方とか、住んでいた方とか、もしリアルな情報があれば、教えてください
|
97:
匿名さん
[2019-06-19 06:46:41]
>>96 マンション検討中さん
阪急沿線で検討中の者です。すぐ近くの中古マンションに内覧しに行ったのですが、窓閉めてたら気になるほどではなかったですよ!そこはペアガラスでしたが、こちらは二重サッシにもなっているみたいですし、モデルルームでも電車の音を流してましたが、ほぼ聞こえないぐらいでした。 |
98:
匿名さん
[2019-06-19 07:38:19]
今時は本当にサッシが高性能で外の音はかなり遮断されます。どちらかと言うと上階や隣の生活音の方がきっと気になるかと。
こう書くと窓を開けられないなんてって挙げ足取る方もおられますが、今時のタワマンなんて大抵FIX窓ですし、むしろ外に洗濯物が干せないタワマンに比べたら全然マシ。 そもそも、駅1分という立地ですから、音をはじめ不特定多数の人の多さなどの問題はあって当然なんだけどね。 |
99:
匿名さん
[2019-06-19 14:04:43]
物凄い値段やな
売れてるんやろか? https://www.wadakohsan.info/1287/outline.php ワコーレ塚口駅前ファーストエンブレム 物件概要 情報更新日 2019年06月13日 次回更新予定日 2019年06月26日 先着順販売概要 販売戸数 16戸 販売価格(税込) 2,967万円 ~ 6,179万円 最多販売価格帯(税込) 3,200万円台、4,200万円台、4,600万円台(各2戸) 間取り 1LDK ~ 4LDK 住戸専有面積 40.80㎡(防災備蓄倉庫面積1.32㎡含む) ? 80.52㎡(防災備蓄倉庫面積0.50㎡含む) バルコニー面積 8.19㎡ ~ 28.10㎡ サービスバルコニー面積 2.30㎡ アルコーブ面積 2.31㎡ ~ 5.33㎡ その他面積 ・室外機置場面積/2.16㎡ ・MB・PS面積/0.56㎡~0.82㎡ 管理費(月額) 7,100円 ~ 11,230円 修繕積立金(月額) 3,260円 ~ 6,440円 修繕積立基金(一括) 204,000円 ~ 402,600円 その他費用(管理準備金等) ・開設一時金(一括)/10,000円 第3期以降予定販売概要 予定販売戸数 未定 予定販売価格(税込) 2,926.3万円~5,462万円 予定最多販売価格帯(税込) 3,100万円台(6戸) 間取り 1LDK~3LDK 住戸専有面積 40.80㎡(防災備蓄倉庫面積1.32㎡含む)~65.88㎡(防災備蓄倉庫面積0.99㎡含む) バルコニー面積 8.19㎡~25.33㎡ 販売予定時期 2019年6月下旬 予告広告 この広告は販売予定の表示です。本広告を開始するまでは、契約または予約の申し込みおよび申し込み順位の確保等には応じられません。 予めご了承ください。 ※上記概要は3期以降供給予定の(48戸)の内容を表示しています。販売住戸は一括して分譲するか、数期に分けて分譲するか確定しておらず全住戸の内容を表示しています。販売戸数等の確定情報は今後行う本広告にて明示いたします。 |
100:
マンション検討中さん
[2019-06-19 15:53:06]
タワーマンションみたいな値段
|
101:
匿名さん
[2019-06-19 16:24:30]
さんさんタウンのマンションはこれより高くなって手が出なくなるかもしれん。
|
102:
マンション掲示板さん
[2019-06-21 16:24:42]
>>101 匿名さん
さんさんタウン跡地は坪270万円くらいだと不動産業者間で噂されてるらしいです。 他のマンションのモデルルームで教えてもらいました。 ここより確実に高くなるから、あながち嘘ではなさそう。 |
103:
匿名さん
[2019-06-21 17:01:03]
>>102 マンション掲示板さん
ワコーレ塚口駅前ファーストエンブレムは周りがゴチャゴチャしてるからな 一方通行の道路も多いし車とか使いにくそう その点、さんさんタウンのマンションはええよな ただ、2番館は建て替えせんと大規模修繕やったからもう築40年のあのボロマンションはそのまま残るんやな 映画館とかある1番館は商売やってるから儲かるなら建て替えるんやろけどどないなるんやろか |
104:
匿名さん
[2019-07-15 20:56:35]
売れ行きもバタって止まりましたね
今月下旬から3期以降の48戸の販売が始まりますけど 1期~2期2次より価格下げてくる可能性あるのかな? https://www.wadakohsan.info/1287/outline.php ワコーレ塚口駅前ファーストエンブレム 物件概要 先着順販売概要 販売戸数 16戸 販売価格(税込) 2,967万円 ~ 6,179万円 最多販売価格帯(税込) 3,200万円台、4,200万円台、4,600万円台(各2戸) 間取り 1LDK ~ 4LDK 住戸専有面積 40.80㎡(防災備蓄倉庫面積1.32㎡含む) ? 80.52㎡(防災備蓄倉庫面積0.50㎡含む) バルコニー面積 8.19㎡ ~ 28.10㎡ サービスバルコニー面積 2.30㎡ アルコーブ面積 2.31㎡ ~ 5.33㎡ その他面積 ・室外機置場面積/2.16㎡ ・MB・PS面積/0.56㎡~0.82㎡ 管理費(月額) 7,100円 ~ 11,230円 修繕積立金(月額) 3,260円 ~ 6,440円 修繕積立基金(一括) 204,000円 ~ 402,600円 その他費用(管理準備金等) ・開設一時金(一括)/10,000円 第3期以降予定販売概要 予定販売戸数 未定 予定販売価格(税込) 2,926.3万円~5,462万円 予定最多販売価格帯(税込) 3,100万円台(6戸) 間取り 1LDK~3LDK 住戸専有面積 40.80㎡(防災備蓄倉庫面積1.32㎡含む)~65.88㎡(防災備蓄倉庫面積0.99㎡含む) バルコニー面積 8.19㎡~25.33㎡ 販売予定時期 2019年7月下旬 予告広告 この広告は販売予定の表示です。本広告を開始するまでは、契約または予約の申し込みおよび申し込み順位の確保等には応じられません。 予めご了承ください。 ※上記概要は3期以降供給予定の(48戸)の内容を表示しています。販売住戸は一括して分譲するか、数期に分けて分譲するか確定しておらず全住戸の内容を表示しています。販売戸数等の確定情報は今後行う本広告にて明示いたします。 |
105:
通りがかりさん
[2019-08-01 19:46:08]
さんさんタウンが出たらここよりきっと高くなるし買い時かもしれないですね。先日見学に行きましたが、角部屋はほとんど売れてて空いてなかったです。
|
106:
匿名さん
[2019-09-13 07:56:12]
電車の通過音と踏切音もすごいと思う。窓を閉めたらとか言うけど、春とか秋は窓は開けるし…
さんさんタウンの建替が出たらここは安く見えるのかもしれないので、それに期待しながらストレスと戦いながら生活するのかは結構博打だな。 |
107:
マンション検討中さん
[2019-09-23 10:40:51]
特急列車が通過する時が音やっぱりうるさいですよね。場所はいいので検討中ですが、そこだけが気になります。あと電車の振動とかブレーキの鉄粉とか…もう建設進んでますが、やっぱり線路近すぎるかも…
|
108:
匿名さん
[2019-09-23 13:11:26]
第3期の概要が発表されました
12戸です 2ヶ月前に1期と2期分の残ってた先着順の16戸は完売したのかな? https://www.wadakohsan.info/1287/outline.php ワコーレ塚口駅前ファーストエンブレム 物件概要 名称 ワコーレ塚口駅前ファーストエンブレム 所在 兵庫県尼崎市塚口町1丁目3番5の一部(登記簿) 所在地 兵庫県尼崎市塚口町1丁目3番地5-<部屋番号>(住居表示未実施地区) 交通 阪急神戸線「塚口」駅より徒歩1分 地域・地区 近隣商業地域、準防火地域 地目 宅地 建ペイ率/容積率 80%・400% 構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上14階建 総戸数 117戸(住戸116戸、店舗1戸) 敷地面積 1,644.45㎡(予定登記簿・実測面積)1,643.65㎡(建築確認対象面積) 建築面積 803.38㎡ 建築延床面積 7,863.14㎡(うち容積対象面積6,573.97㎡) 建築確認番号 第J18-00765号(2018年10月19日) その他備考 ・私道負担/あり、0.80㎡(建築基準法第42条第2項道路) 駐車場 58台[分譲2台:分譲済(屋内平面:2台)、賃貸56台(屋外機械式・ピット式・3段:15台、屋外機械式・ピット式・5段:41台)] バイク置場 16台 自転車置場 158台(スライドラック式) 賃貸駐車場使用料(月額) 10,000円 ~ 22,000円 バイク置場使用料(月額) 1,000円 ・ 1,500円 自転車置場使用料(月額) 200円 ・ 300円 竣工予定 2021年4月下旬 入居予定 2021年6月下旬 事業主 (売主)和田興産株式会社 国土交通大臣(3)第7158号・(一社)不動産協会会員・(一社)兵庫県宅地建物取引業協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟 〒650-0023 神戸市中央区栄町通4丁目2番13号 TEL.078-361-5100 販売提携 (代理)株式会社ジェイウィル 大阪府知事(3)第52141号・(公社)全日本不動産協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟 〒550-0003 大阪市西区京町堀1丁目4番9号 京町橋八千代ビル9階 TEL.06-6443-8000 設計・監理 株式会社現代綜合設計 施工 株式会社鍜治田工務店 設計図書閲覧場所 ワコーレ塚口マンションギャラリー(販売終了後は和田興産株式会社) 手付金等保証機関 西日本住宅産業信用保証株式会社 竣工後の管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理組合より管理会社に業務を委託 管理会社 晴耕雨耕株式会社 竣工後の権利形態 敷地は所有権(共有)、建物は区分所有 情報更新日 2019年09月11日 次回更新予定日 2019年09月25日 第3期販売概要 販売戸数 12戸 販売価格(税込) 2,926.3万円 ~ 5,258.3万円 最多販売価格帯(税込) 4,100万円台(4戸) 間取り 1LDK ~ 3LDK 住戸専有面積 40.80㎡(防災備蓄倉庫面積1.32㎡含む) ~ 65.88㎡(防災備蓄倉庫面積0.99㎡含む) バルコニー面積 8.19㎡ ~ 25.33㎡ アルコーブ面積 2.98㎡~5.33㎡ その他面積 ・室外機置場面積/2.16㎡ ・MB・PS面積/0.56㎡~2.98㎡ 管理費(月額) 7,100円 ~ 9,710円 修繕積立金(月額) 3,260円 ~ 5,270円 修繕積立基金(一括) 204,000円 ~ 329,350円 その他費用(管理準備金等) ・開設一時金(一括)/10,000円 |
109:
匿名さん
[2019-09-23 13:14:29]
価格表公開してないの?
これ何階か解らんし 県立病院跡地の三菱地所のザ・パークハウス塚口と比べたら平米単価で35%くらい高いな https://suumo.jp/ms/shinchiku/hyogo/sc_amagasaki/nc_67719064/rooms/ ワコーレ塚口駅前ファーストエンブレム (価格・間取り) G 1LDK 専有面積:40.8m2 価格:2926万3000円(第3期) E 2LDK 専有面積:55.74m2 価格:4121万9000円(第3期) C 3LDK 専有面積:65.87m2 価格:4942万6000円(第3期) |
110:
匿名さん
[2019-10-12 16:46:01]
>>106、107 匿名さん
そもそも、そーいう人は駅前を検討するんじゃなくて、駅や線路から5~10分位離れたとこにすればイイんじゃないの? 普通は騒音のマイナス面を十分に打ち消すほどの利便性を感じて駅前を検討するんでしょ。 毎回、必ず駅前物件になると線路の騒音がうるさいとか当たり前のことを言う人いるけど、正直、意味不明。それにそこまで凄いんなら、ここまで駅前物件が世間で騒がれないでしょ。 なんか、タワマンの物件で高所で恐すぎませんか?って言ってるのと同じようでやれやれ感が半端ないわー。 |