ワコーレ塚口駅前ファーストエンブレムについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.wadakohsan.info/tsukaguchi1/index.html
所在地:兵庫県尼崎市塚口町1丁目3-5、4-3他(登記簿)
交通:阪急神戸線「塚口」駅より徒歩1分
間取: 1LDK ~ 4LDK
面積:40.80㎡(防災備蓄庫面積1.32㎡含む) ~ 80.52㎡(防災備蓄庫面積0.50㎡含む)
売主:和田興産株式会社
施工会社:株式会社鍛冶田工務店
管理会社:晴耕雨耕株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-11-19 16:09:37
ワコーレ塚口駅前ファーストエンブレムってどうですか?
121:
周辺住民さん
[2019-11-01 17:59:08]
JRは本数多い。でも飛込・信号故障ですぐ止まるのでは?
|
122:
匿名さん
[2019-11-01 19:15:24]
|
123:
通りがかりさん
[2019-11-03 09:48:45]
皆さんが仰っているようなことは、どの駅や踏切でも起こり得るので、最寄りの駅からの電車が動かないという心配はありますが、阪急とJRが徒歩圏内にあるのが魅力的ですね。JRの方がそういう場面が多いのですが…最近は、ロープ式ホームドアが増えてきたので、ぜひ全駅にあればと思いますが、値段が高いので主要駅からになってしまいますね…
このマンションは駅近な分、自転車やバイクを住民以外が停める可能性はどうされるのかな…と思います。 |
124:
周辺住民さん
[2019-11-03 09:54:37]
管理会社に駐輪証貼付、違法駐輪車の警告文貼付、処分警告を徹底してもらえば大丈夫かと。
|
125:
匿名さん
[2019-11-03 11:14:51]
|
126:
周辺住民さん
[2019-11-05 18:19:37]
意外なメリットかもしれませんけど、スカイパーク、バラ園、昆陽池、昆虫館、イオンモールなど、休日は手軽に伊丹線を活用した伊丹散策ができるのも魅力ですね。
|
127:
匿名さん
[2019-11-05 22:03:22]
尼崎は周辺の伊丹、西宮にもアクセスしやすく、車があれば色んなショッピングモールに出掛けることができてメッチャクチャ便利!
電車でも三宮、梅田にすぐ出れるし。 |
128:
匿名さん
[2019-11-08 09:29:55]
確かに尼崎としては高いかもしれないけれど文字通りの「駅前」 便利さだけなら帝王・西宮北口よりも便利かもしれない。塚口駅前は確かにごちゃごちゃしていて緑も無く、スッキリ感には欠けるけど、銀行、郵便局はほぼすべて徒歩圏に揃っており、コンビニ、高級スーパー、生協まである。駅前の小さな薬局は品ぞろえ豊富でしかもネッと価格より安い。特にイカリスーパー徒歩2分以内というのは高齢者には超便利。イカリが高いというのなら2軒向こうに生協もあるし、さんさんタウン東館にダイエーもある。1分歩いて電車に乗れば5分で西北のガーデンズ、ACTAに行けば図書館もあるし関空行きのバスに乗れる。12分乗れば梅田。 阪急伊丹線に乗って阪急伊丹駅まで行って伊丹市バスに乗れば伊丹空港まで格安で連れて行ってくれる。しかも梅田行きホームにも、目の前の踏切を渡れば神戸行きホームにもフラットアクセス。駅内の地下道への階段を上り降りする必要も遠いエレベーターまで行く必要も無い。これから激増する単身者と高齢者に好まれる便利さだし、西宮北口の塾に通わせたい共働き子持ち世帯にも魅力的な立地。これからはこういう物件の需要が高まるし、リセールバリューはかなり高いと思われる。
|
129:
匿名さん
[2019-11-09 03:21:24]
西北の特に特徴もない駅から遠い物件を意味もなく物色するよりは絶対にマシ。
しかも、雑誌媒体がヨイショするのに乗っかる見栄っぱりがいるから説明つかない金額で販売される。まぁ、最近はその辺に気付く人も多いから西北物件もダブついてるわけだけどさ。 |
130:
マンション検討中さん
[2019-11-09 13:30:06]
尼崎と西成は昔からよく比較されますが、
地歴問題も最近はあまり言わなくなったし、 労働者もその筋の人も昔ほどは居ないし、 チャリ盗や引ったくりも気を付ければ防げます。 何より都心に近いのに価格が安いのは魅力です。 10年もすれば西北より高くなってるかも、 そうなる前に早く買うことをお勧めします。 |
|
131:
匿名さん
[2019-11-09 18:41:42]
尼崎医療センターにも塚口からの阪神バスが増便になっているし、関西労災病院には西宮北口からシャトルバスが出ている。美味しいレストランが少ないけどさんさん跡地のマンションが完成して高所得の人口が増えたらそういうものも発展していくかも。
|
132:
匿名さん
[2019-11-21 14:55:06]
このマンション購入者は圧倒的に高齢者が多いらしいからここ見てる人少ないよね。タクシー乗り場も目の前だし、年寄りには本当にいい立地なんだと。
|
133:
周辺住民さん
[2019-11-21 15:47:19]
132番さん 高齢者とはどのあたりから引っ越してこられるのでしょうか?
まさか、芦屋、西宮山手の高級戸建からではないでしょうね? |
134:
匿名さん
[2019-11-24 21:11:09]
|
135:
匿名さん
[2019-11-24 23:30:06]
>>134 匿名さん
塚口周辺の広めの戸建売却したりして駅前マンションに引っ越す方本当に増えたよね プラウドシティ塚口は80%が尼崎市外の購入者だったみたいけど 阪急不動産ジオシリーズの武庫之荘シリーズとか 阪急不動産ジオシリーズの塚口や三菱地所のザ・パークハウスシリーズの塚口シリーズとか 東急不動産のブランズシリーズとかは60%が尼崎市内からっていうからね |
136:
匿名さん
[2019-11-25 02:30:25]
平成29年度尼崎市の動体調査によると
兵庫県内からの転入者は全体の33% その内で西宮からは22%芦屋からは2%、 要するに尼崎に転入した全体の中で 西宮からは8%芦屋でも0、8%も居ます 昔とは時代が変わりましたね |
137:
匿名さん
[2019-11-26 10:50:17]
尼崎と言っても阪急神戸線の駅前なら許容範囲という人は多いと思う。それだけ『駅前』の価値が高くなってきているということ。独身、共働き、子育て、高齢者、すべての世代に必要とされているのが「時間の節約」だから
|
138:
周辺住民さん
[2019-11-30 11:04:03]
野村不動産ブランドに地元以外の購入者を呼ぶ吸引力があるとしたら、サンサンタウン跡地
(南口駅前)の方も可能性はありそうですね。 |
139:
匿名さん
[2019-12-03 07:33:37]
サンサン跡地の野村マンションも売れると思うよ、売れるスピードは値段次第ではあるけれど。
|
140:
評判気になるさん
[2020-01-21 16:55:11]
購入済み
|
141:
評判気になるさん
[2020-01-21 17:01:25]
駅近くて場所もそこそこいいと思いますが、5年10年後に売却か賃貸に出すかを迷っています。
同等の価格で売れると思いますか?また12万ほどで貸せると思いますか? 1LDKです。 |
142:
匿名さん
[2020-01-21 17:18:11]
>>141 評判気になるさん
2階の40.80㎡の1LDKで家賃12万円は高い気もするけど新築の時だと借り手さん見つかりそうですけどね。 ちなみにJR塚口のプラウドシティは家賃16万で70㎡が募集してました。 10年後に同じ価格で売却できるかどうかは景気次第じゃないですかね。 ちなみに10年前の日本はリーマンショック不況で大変でしたけど 今の好景気を予想できた評論家はいないと思います。 当時のマンションは築10年経っても1.5倍とかで売れてるから立地が良ければそこそこはいけそうです。 |
143:
匿名さん
[2020-01-21 17:19:45]
|
144:
周辺住民さん
[2020-01-21 18:05:52]
地元外購入者多大ということは、地域の発展にとってよいことじゃん。
購入者は「塚口物件」は「現代の{新興住宅地}」という認識ではないのかな? 大阪市内、北摂より便利で比較的割安だし。 |
145:
評判気になるさん
[2020-01-22 08:28:33]
逆に上のほうならどうですかね?
16万は70平米ならそれくらいとれそうですけど・・・ 確かに今より景気よくなってはなさそうですけどね。 結構いろいろ詳しそうですね笑 勉強になります! |
146:
匿名さん
[2020-02-01 01:58:01]
4期が36戸やて。
これだけ大量販売するってことはよっぽど事前申込が入ってたんやろな。 https://www.wadakohsan.info/1287/outline.php 物件概要|ワコーレ塚口駅前ファーストエンブレム|尼崎市 新築分譲マンション|和田興産株式会社(神戸市) 情報更新日 2020年01月28日 次回更新予定日 2020年02月12日 第4期販売概要 販売戸数 36戸 販売価格(税込) 2,926.3万円 ~ 5,462万円 最多販売価格帯(税込) 3,100万円台(5戸) 間取り 1LDK ~ 3LDK 住戸専有面積 40.80㎡(防災備蓄倉庫面積1.32㎡含む) ~ 65.88㎡(防災備蓄倉庫面積0.99㎡含む) バルコニー面積 8.19㎡ ~ 25.33㎡ アルコーブ面積 2.98㎡~5.33㎡ その他面積 ・室外機置場面積/2.16㎡ ・MB・PS面積/0.56㎡~2.98㎡ 管理費(月額) 7,100円 ~ 9,710円 修繕積立金(月額) 3,260円 ~ 5,270円 修繕積立基金(一括) 204,000円 ~ 329,400円 その他費用(管理準備金等) ・開設一時金(一括)/10,000円 ![]() ![]() |
147:
匿名さん
[2020-02-01 02:01:15]
改めて見ると阪急塚口駅舎って汚いよな。
阪急電鉄も何で建て替えへんのやろな? あの駅のせいで雰囲気も悪いし駅の北側の再開発も進まんと思うねん。 ![]() ![]() |
148:
匿名さん
[2020-02-01 02:06:59]
阪急塚口駅周辺で足らんもんってなんやろな?
映画館とか娯楽施設は駅1分から西宮ガーデンズとかイオンモール伊丹に行けばええと思うねん。 日常生活やと一番は公園が少ないってことやろうな。 軽く運動したり遊ぶとこあれへん。 あとはまともな飲食店が少ないかな? さんさんタウンの向かって東側もドカーンと建て替えてくれたらさらに発展しそうやな。 ![]() ![]() |
149:
匿名さん
[2020-02-01 02:22:37]
このマンションで意外やったんは間取りの設計やわ。
どういう目的の企画なんやろ? 40㎡の単身部屋がFタイプGタイプHタイプの3種類もある。 これって自分で買って住むっていうよりは投資用やろな? どんな層が借りるんやろ? 50㎡台がBタイプDタイプEタイプの3種類あるけど 共働き夫婦だけの現役世帯にしても定年後の戸建からの住み替えにしても 夫婦2人で住むにはAタイプCタイプの60㎡台が必要やと思うねん。 それから広い部屋がIタイプの80.52㎡だけってのも意外やわ。 そもそも70㎡台がないしな。 塚口周辺の地主の住み替え向けに100㎡でも需要あったと思うわ。 若い高年収の子供のいる富裕層は70㎡ないと狭いやろしな。 本当の富裕層はさんさんタウンの建て替えマンションに流れるっていう前提で使ったんかもしれんけどな。 わいが設計とか建築の担当者やったら 40㎡台50㎡台を廃止してその合計290㎡は100㎡タイプと70㎡タイプを追加して60㎡タイプを2つ追加するように振り分けるかな。 ![]() ![]() |
150:
職人さん
[2020-02-09 21:32:17]
現地見てきたけど真横に踏切があってひっきりなしに鳴る。電車の音より格段に煩い。
窓が防音になっているとは思うけど、多分春秋でも窓開けてられないと思う。 |
151:
マンション検討中さん
[2020-02-10 00:07:42]
先日お伺いしましたがほとんど残って無かったです。
|
152:
匿名さん
[2020-02-10 01:17:56]
|
153:
匿名
[2020-02-10 20:11:08]
横ですが残り10戸未満でしたよ。特に2LDK以上は低層階に僅かに残っているくらい。
13階以上は完売したようです。 |
154:
匿名さん
[2020-02-13 22:39:43]
>>153 匿名
残り10戸未満な訳ないやん。 公式サイトで2月12日更新で18戸販売中やん。 あんさん嘘付いたら軽く営業妨害なりまっせ。 しかも最終期って表記もまだないから5期もあるやろし。 前回更新日の1月28日で4期36戸売ってたからたった2週間で18戸売れたってのは絶好調なのは間違いないけどな。 https://www.wadakohsan.info/1287/outline.php 物件概要|ワコーレ塚口駅前ファーストエンブレム|尼崎市 新築分譲マンション|和田興産株式会社(神戸市) 情報更新日 2020年02月12日 次回更新予定日 2020年02月26日 先着順販売概要 販売戸数 18戸 販売価格(税込) 2,926.3万円 ~ 5,985.5万円 最多販売価格帯(税込) 3,200万円台(6戸) 間取り 1LDK ~ 4LDK 住戸専有面積 40.8㎡(防災備蓄庫面積1.32㎡含む) ~ 80.52㎡(防災備蓄庫面積0.50㎡含む) バルコニー面積 8.19㎡ ~ 25.33㎡ アルコーブ面積 2.98㎡~5.33㎡ その他面積 ・MB・PS面積/0.56㎡~2.98㎡ 管理費(月額) 7,100円 ~ 11,230円 修繕積立金(月額) 3,260円 ~ 6,440円 修繕積立基金(一括) 204,000円 ~ 402,600円 その他費用(管理準備金等) ・開設一時金(一括)/10,000円 ![]() ![]() |
155:
匿名
[2020-02-14 04:33:44]
すみません、正確に戸数を数えたわけではないですが、MGで全戸が掲載された価格表を拝見した限り18戸も残っていなかったのは間違いないです(殆どが済マークになっていました)。
|
156:
匿名さん
[2020-02-16 16:55:53]
|
157:
マンション検討中さん
[2020-02-16 23:22:45]
このマンション立地が良いから売れまくってますね。前電話で確認したら全然部屋残ってませんでした。
|
158:
匿名さん
[2020-02-19 22:01:39]
南側の駅徒歩3分物件も出てきましたねhttps://www.wadakohsan.info/tsukaguchi37/index.html
線路からは離れるし、徒歩3分でも十分近いし、住み心地はこちらの方が良さそうな感じします。 値段が気になりますが。 |
159:
匿名さん
[2020-02-19 22:48:09]
|
160:
匿名さん
[2020-02-20 00:36:43]
>>158 匿名さん
園田学園幼稚園の跡地ですね。 1戸辺りの敷地面積はグリーンプロムナードの方が2倍以上広い。 地価はファーストエンブレムの方が高いけど半額で購入できたのかな? ファミリー層は確実にグリーンプロムナードの方が良さそう。 ワコーレ塚口駅前ファーストエンブレム 総戸数117戸 敷地面積1,644.45㎡ ワコーレ塚口グリーンプロムナード 総戸数37戸 敷地面積1240.16㎡ |
161:
匿名さん
[2020-02-20 00:38:15]
>>158 匿名さん
あちらの話題はあちらのスレッドでやった方がいいかも。 同じワコーレということで比較される方もいるかもね。 ワコーレ塚口グリーンプロムナードってどうですか?|神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板@口コミ掲示板・評判 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/656431/ |
162:
契約者
[2020-02-20 07:21:38]
ワコーレの得意な小規模マンションですね。
戸数が少なめなので、管理費とか修繕積立金とかのランニングコストはファーストエンブレムより割高になりそうですが、周辺環境を考えるとファミリー層はこちらに流れる可能性はありそうですね。 いずれにしても塚口駅周辺が賑わってくれると嬉しいです。 |
163:
名無しさん
[2020-02-20 11:52:15]
>>162
都市名ー0~4歳ー5~9歳人口 伊丹市ー4、53%ー4、79% 西宮市ー4、30%ー4、62% 芦屋市ー3、96%ー4、55% 尼崎市ー3、70%ー3、68% 残念ながら尼崎は周辺都市より子育て世帯の人気は低く、 特に問題なのは4歳未満より5~9歳人口が減って、 逆に芦屋と西宮は伊丹との差が少なくなっています。 要するに新婚当初は安い所に住んでも、 子供が小学校に上がる頃には学区を意識して、 芦屋や西宮に引越す傾向が強くなるのかと思います。 でも賃貸なら身軽でも分譲だと簡単には引越し出来ないので、 さらにその傾向は強くなると思います。 |
164:
匿名さん
[2020-02-20 22:42:40]
確かに尼崎は隣の西宮や伊丹に比べて人口漸減してるけど、ここの立地だったらそうそう過疎ることはないでしょ
|
165:
匿名さん
[2020-02-21 00:04:06]
>>164
問題なのは大阪近郊で尼崎以上に苦しんでる門真市や大東市よりひどい。 松下や三洋の不調で尼崎以上に人口が激減したが年少比率は尼崎より多いし、 小学校に上がる前に脱出する住民も尼崎ほどは多くない。 塚口でも阪急より北側はまだマシだと思うけど南側は微妙ですよね、 サンサンタウンが良い例で建て替え早過ぎですよ、 それだけ資産価値が下がるのが早い街なので微妙なのです。 |
166:
匿名さん
[2020-02-21 16:34:30]
|
167:
匿名さん
[2020-02-21 18:06:59]
|
168:
匿名さん
[2020-02-21 19:29:18]
塚口駅もキレイに建て替えてほしいなぁ。
さんさんタウンの建て替え後に結構高いのが建つみたいだけど、ここの日照は大丈夫かな。 |
169:
匿名さん
[2020-02-22 11:16:57]
|
170:
匿名さん
[2020-02-22 16:22:53]
>>169 匿名さん
建替周期が何年だったら資産価値高いのかわかりませんが、今回40年で建替が50年だったら良いと言う物でも無いと思うので、開発された事は良かったですよね。 郊外で開発までの期間長くなって、 結果開発したい事業者がいなくて、 衰退するというのが最悪ですからね。 |