クリオ レジダンス横濱ベイサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/825_YokohamaBayside/
所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3、他(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅徒歩13分
京浜急行本線「仲木戸」駅徒歩13分
JR各線「横浜」駅より横浜市営バス乗車約11分、「星野町公園前」 バス停下車徒歩1分
間取:2LDK~3LDK
面積:66.52平米~105.61平米
売主:明和地所株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-11-16 22:53:48
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3(地番)、神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3(住居表示)
- 交通:京浜東北線 東神奈川駅 徒歩13分
- 総戸数: 167戸
クリオ レジダンス横濱ベイサイドってどうですか?
743:
匿名さん
[2019-03-28 08:17:29]
|
744:
匿名
[2019-03-28 10:03:08]
>>740 匿名さん
工業専用地域指定よりも都市再生特別措置法が強いということですね。だったら工業専用地域指定を廃止して住居地域に変更して、日照違反だとすれば勝てますね。 光が差し込んできたように思います。 反対運動をしてきた方も喜ばれると思います。 |
745:
匿名さん
[2019-03-28 13:05:04]
|
746:
匿名さん
[2019-03-28 14:06:49]
|
747:
匿名
[2019-03-28 14:47:10]
日照問題のままでも受忍限度超えで勝利ですか。
住民の怒りの鉄槌が降り下ろされたのですね。 マリナゲート住民の誇らしげな姿が見えるようです。 |
748:
匿名さん
[2019-04-05 02:11:54]
マンション工事業者に関わる興味深い記事を見かけました。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190404-00063668-gendaibiz-bu... |
749:
とおりすがり
[2019-04-05 09:49:36]
同じ施工会社のようですね。あの横浜都筑区の傾斜マンションも同じだったとは..
どうせ今回も取り壊すかもしれないけど、手を抜かないで欲しいものです。せめて、マリナゲートタワー側に傾かないよう住民は祈るしかない。例の国立のマンションも同じだし、やっぱり、類は友を呼ぶのかな http://n-seikei.jp/2018/05/post-51553.html https://www.sumai-surfin.com/re/42363/ |
750:
マンション比較中さん
[2019-04-05 09:54:47]
一番悲惨は日吉のプラウドシティですね。あれだけの大規模物件なんで何かあったら怖い。鴨居は三井が責任とったけど、武蔵野は何も出なかったからって野村も知らんぷり。
大手がこれだからここはもっと悲惨でしょう。 |
751:
ご近所さん
[2019-04-05 11:04:22]
世の中のほとんどは悲惨なようなので、どこもマンション買わないことにします。
|
752:
匿名
[2019-04-05 11:51:57]
>>749 とおりすがりさん
同じ施工会社を選ぶことにクリオの覚悟を感じます。この施工会社は万が一同じ過ちをするとつぶれるでしょう。つまり今回はどこよりもきちんとした施工をするということです。さすが百戦練磨なクリオです。素人とは真逆のやり方です。 |
|
753:
匿名さん
[2019-04-05 12:19:58]
業務停止命令を受けた指定確認検査機関を使うのと同じ理屈ですね。さすが百戦錬磨のクリオですね!
|
754:
とおりすがり
[2019-04-05 12:38:45]
普通、コンプライアンスがしっかりした企業は、イメージダウンを心配して引き受けないでしょう~ そういう意味では、懲りないところがお互い相通じるのでしょうね。世間では、ニ度あることは三度あるって言うけど・・・
|
755:
とおりすがり
[2019-04-05 13:15:02]
百戦錬磨というより、見境なくやってるから、下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるの方が合ってると思うけど・・・
|
756:
匿名さん
[2019-04-05 13:50:56]
|
757:
匿名さん
[2019-04-05 13:55:10]
最早、筋の悪さしか感じられない
|
758:
匿名
[2019-04-05 13:59:40]
>>754 とおりすがりさん
会社についてもっと理解するべきと思いました。 検査機関や施工会社がしっかりと仕事してるかを監督するのがコンプライアンスです。過去の処分歴が問題が問題ではなく、この物件で確実に仕事をさせる、それがコンプライアンスです。 |
759:
とおりすがり
[2019-04-05 15:32:25]
罰則が無ければ、協定違反でも違法でもお構い無しと考える企業が、とてもコンプライアンスを準拠しているとは世間は思わないでしょうね。
|
760:
匿名
[2019-04-05 15:58:02]
>>759 とおりすがりさん
お気持ちはわかります。 ただ残念ですが意見の中には常識的な意見もありますがわがままな意見もあります。意見が対立した場合に最低限守らないといけないのは法律です。仲良し協定ではありません。 |
761:
ご近所さん
[2019-04-05 16:48:54]
皆わがままですね。
|
762:
名無しさん
[2019-04-05 21:10:57]
|
763:
匿名
[2019-04-05 21:40:55]
>>762 名無しさん
結果楽しみに待ってます。 協定のように最初にマンション作ったデベに都合よく作られた協定は強制力まったくありませんから歯がゆいです。きちんと法律でクリオをぎゃふんとできればと思います。 |
764:
匿名さん
[2019-04-10 07:56:03]
物件概要見ると、第1期1次から3次販売戸数が、先週13戸→今週12戸 になってました。1週間に1戸の爆売れ状態、ということでよろしいでしょうか?
|
765:
マンション検討中さん
[2019-04-10 09:00:04]
明和地所の場合、期数に関わらず価格公開しているし、1期販売対象外の住戸も申し込みがあったらすぐ契約するスタイルです。1期販売対象が1戸しか売れていないから全体で1週間1戸だけ売れたとは限りません。プラウド東神奈川も苦戦している話ですから、大して販売好調とは思いませんが。。
|
766:
匿名さん
[2019-04-12 12:01:13]
2020年4月にスーパーマーケットがオープン予定だそうですが、もう誘致するスーパーは決定しているんですか?
店舗前にはマルシェのような演出をするそうで、野菜やフルーツのワゴンを出すのでしょうか?実現すれば人が集まる賑やかな空間になりそうですよね。 |
767:
周辺住民さん
[2019-04-12 12:17:57]
普通に考えれば、建設前にそこで営業していた栄光でしょ。今も仮店舗って位置づけですから。
|
768:
マンション掲示板さん
[2019-04-12 22:49:00]
|
769:
名無しさん
[2019-04-12 23:45:38]
スーパー栄光は、クリオのマンション内でスーパーマーケットを継続運営すること(自社でなく他社でも可)について、書面で約束せよ、という要求には応じていません。逃げる気満々です。
|
770:
匿名
[2019-04-13 08:39:02]
>>766 匿名さん
楽しみですね。 マルシェ、魚や野菜を交換するため人々が集う場所、フランス語です。パリジェンはメルシェと発音します。ボンメルシェとも言います。ボンとはすごいという意味ですからすごい市場です。 ベイ仲間がこのメルシェでいろいろ交流できたらと思います。素敵なコットンハーバーの日常から何が見えるでしょうか。 |
771:
匿名さん
[2019-04-13 10:31:13]
マンションポエム野郎が来やがった
|
772:
匿名さん
[2019-04-13 10:49:32]
懲りないなぁ。御苦労様。
|
773:
匿名さん
[2019-04-13 14:30:37]
>>769 私企業にスーパーの営業継続を書面で約束させる?会社なんて明日どうなるかも分からないのに?だったら住民は、毎月○万円以上買い物します、とか書面で約束できるのか?
|
774:
名無しさん
[2019-04-13 19:09:37]
>>773 匿名さん
この土地はスーパー用地として、スーパーを経営することを条件に売却されており、それは初期の説明会でスーパー経営者自らが約束していることです。 その約束を守らせるために、横浜市は本来なら店舗を建てられない臨港地区に、仮店舗を建てることを特別に認めています。 |
775:
匿名
[2019-04-13 20:05:37]
>>774 名無しさん
その通りですね。 それも単なるスーパーではなくメルシェが条件付きです。メルシェは買い物だけではなく交流のための場です。後からコットンハーバーに来た住民、以前からの住民、メルシェがベイの接着剤になるのではないでしょうか。 |
776:
匿名さん
[2019-04-15 10:59:25]
ステンレスの調理台は見た目が良いですが、傷がつきやすく目立ちそうな所や
シンクや調理台の水垢などの掃除がちょっと大変そうかなというところはデメリットかしら キッチンはオープンキッチンになっており、色も統一されているのが素敵 欲を言えば、吊戸棚のようなものがあるといろいろ収納できてよかったかな |
777:
坪単価比較中さん
[2019-04-20 18:56:47]
法律違反でなければ、自由マンションを建てていいじゃないの?
後ろのマンションを買った人に気の毒ですが、マンション選びの目がない自己責任です。 |
778:
匿名さん
[2019-04-20 19:16:07]
>>777 坪単価比較中さん
法律違反でなければ「自由マンション」を建てていい、という業者が建て、隣家を一日中日陰にして平気でいられる人が買う。ということですね。 違法性の有無については審査請求の手続き中ですから、法律違反でない、と決まったわけではありません。 |
779:
匿名
[2019-04-21 10:21:21]
「平気でいられる人が買う」
感情的な意見はお気持ちは察しますが補足します。 違法性の有無についてはいったん建築申請が認められていますので現在は法律違反ではないと決まっています。 ただ、それに意義を唱える手順、異議の審査請求の手続きがあるので反対運動の活動家の方々がそれを行っているということです。 ですから、現在は法律違反でないと決まっています。 |
780:
名無しさん
[2019-04-21 13:38:49]
低層スーパー用地だからと安く手に入れた土地を、大規模住宅用地として高額で売る奴、
工業専用地域で日影規制が無いのを悪用し、完全に隣人から日照を奪うような建物を建てる奴、 隣人から奪った日照や眺望を楽しむべくそれを買う奴、 ステキな人たちが寄ってたかってできてるのが自由マンションです。 |
781:
匿名
[2019-04-21 15:13:45]
|
782:
マンション検討中さん
[2019-04-21 15:25:54]
現地行ってみて驚きました。
この建て方では、裏の方の恨みは相当強くなってしまうでしょう。 いがみ合いがあるとは限らないけど、ないとも限らない。大人はまだしも、子供がいじめられたりしないかとか、心配になる建て方です。 検討されている方、是非一度現地を見てみてください。 でも、この物件を買う人って相当なメンタルですよね。他人のことなんか御構い無しじゃないと。 そういう人と同じマンション住人になりたくないし、ゴミのポイ捨てとかでも平気そう。 この地区全体への悪影響も心配です。 マンションはちゃんと現地でみないとダメですね。 |
783:
匿名さん
[2019-04-21 16:45:08]
|
784:
坪単価比較中さん
[2019-04-21 20:17:44]
「平気でいられる人が買う」って笑
買った人はそんなこと、考えてないと思いますよ。 気の毒だと思いますが、その程度の感情しかないでしょ。 「この物件を買う買う人って相当なメンタル」な訳ねーだろ笑 こんな事で子供がいじめられる事まで心配される方がいるんですね。 |
785:
坪単価比較中さん
[2019-04-21 20:25:38]
法律違反ではないから、国が建設の許可を出した。それだけのことでしょう?
違反か違反ではないかのグレーゾーンが最初からありません。 公園を眺めながら、ティータイムを楽しもう。 日照妨害??そんなの知ったこちゃない。不服あればいつでも裁判所行けばいいじゃん |
786:
匿名さん
[2019-04-21 20:43:47]
公園を眺めながら、ティータイムを楽しもう。
日照妨害??そんなの知ったこちゃない。 ね、買うのはこんな奴らですよ |
787:
匿名
[2019-04-21 20:54:06]
皆さんにはもう少し冷静になってもらいたいとおもいました。
ま法律論で言ったらレジダンスマンション建てるの何ら問題はないですよ。ましてやクリオ住民につっかかるのは子供じみたことです。 でも、日陰になる気持ちの問題はあるわけですよ。 マリーナゲート低層階は日陰になる。元はといえば将来マンション建てば日陰になることをろくに説明せずに売った営業が悪いんです。買った住民は被害者じゃないんです。 |
788:
匿名さん
[2019-04-21 22:07:29]
一貫して冷静に建設に反対しております。
|
789:
匿名さん
[2019-04-22 07:46:03]
最近明和の営業らしき書き込みが多発してますね。GW前で焦ってるんでしょうか。
|
790:
マンション掲示板さん
[2019-04-22 09:17:01]
|
791:
匿名さん
[2019-04-23 09:54:44]
1階に入るスーパーマーケットは完成予想図を見ると成城石井やザ・ガーデンのように輸入品や高級食材を扱うおしゃれなイメージですが、スーパー栄光は庶民的なお店ですか?
住人にとって恐らく一番多く利用するスーパーでしょうから、低価格で親しみやすい店舗が入ってくれるといいですね。 |
792:
匿名
[2019-04-23 10:21:46]
このマンションのオーナーはスーパー栄光だよ。成城石井、ガーデンみたいな 高級店・質販店はまずこないよ。過去のスレッド読んでみて。
|
是非そうすべきですね。
日照被害では受忍限度を超えていると認められる可能性は非常に高いですが、それだと数十万円の賠償金か、せいぜい建物の一部を削る話にしかなりません。反対派住民もその程度のことを望んでいるのではないでしょう。
いちばんの問題は都市再生特区内に計画通り完成したものを、全く別のもの、しかも都市再生特別措置法や地区計画に謳われている良好な居住環境を破壊するようなものに建て替えることが許されるのか、ということです。
まずは審査請求で建築確認取消を求めつつ、行政か民事訴訟で争うことも考えているのでしょう。