明和地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クリオ レジダンス横濱ベイサイドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 星野町
  7. クリオ レジダンス横濱ベイサイドってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-05-11 23:53:10
 削除依頼 投稿する

クリオ レジダンス横濱ベイサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/825_YokohamaBayside/

所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3、他(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅徒歩13分
   京浜急行本線「仲木戸」駅徒歩13分
   JR各線「横浜」駅より横浜市営バス乗車約11分、「星野町公園前」 バス停下車徒歩1分
間取:2LDK~3LDK
面積:66.52平米~105.61平米
売主:明和地所株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-11-16 22:53:48

現在の物件
クリオ レジダンス横濱ベイサイド
クリオ
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3(地番)、神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3(住居表示)
交通:京浜東北線 東神奈川駅 徒歩13分
総戸数: 167戸

クリオ レジダンス横濱ベイサイドってどうですか?

723: 賃貸住まいさん 
[2019-03-24 09:44:56]
3月19日付けで行政処分(業務停止命令(6か月)及び指示)された株式会社日本クリオ(佐伯孝之)と明和地所は関係ないですか?関連会社ですか?
http://n-seikei.jp/i/2019/03/post-57948.html
724: 匿名さん 
[2019-03-24 10:56:56]
>>721 匿名さん
いや、一番かわいそうなのはくだらない書き込みを繰り返してる君だよ
725: 匿名 
[2019-03-24 11:07:30]
勝てる見込みがない反対運動にこれからも管理組合のお金を使われている住民が二番目にかわいそうかもw
726: 匿名さん 
[2019-03-24 16:26:09]
下層住民頑張れ
727: 匿名さん 
[2019-03-25 15:42:38]
住民が団結してると厄介なので、審査請求に見込みがないとか、管理組合費がどうとか、的外れなことを必死で書き込むしかないんですね。わかります。
728: 匿名 
[2019-03-25 17:37:48]
>>727 匿名さん

審査請求見込みありますよ。

>>690匿名さんの意見よく読まれてください。ここの検査機関は日本建築検査協会でグルると処分歴がいくつかヒットするいわくつきの検査機関だそうです。ググるだけで勝つ見込み見えてきたこと、励みになりますよね。
勝てそうですよね。
729: 匿名さん 
[2019-03-25 23:41:33]
処分歴あるだけ。
それで戦えるのか。
730: 匿名さん 
[2019-03-26 09:00:07]
>>728 匿名さん
業務停止になってるようなところだから・・
今回もミスしてる or 以後きちんとやってる
どちらとも言えるでしょう。

ここに限らず、建築確認が取り消されることはときどきあるわけですから、審査請求すること自体は有効だと思います。
731: 名無しさん 
[2019-03-26 09:10:09]
近隣住民から強く反対されてるのも、この建て方を見れば、ただの住民エゴとはとても言い切れるものではないし、そこを敢えて無視してでも買いたくなるほど魅力的な物件かと言えば…

逆に買った人に購入決断の決め手を聞いてみたい。買った人、自分で住むの?
732: マンション検討中さん 
[2019-03-26 12:00:02]
このエリアで90平米以上の新築物件で200万前半の坪単価は他にない。
733: とおりすがり 
[2019-03-26 12:53:26]
投機目的で考えている方も多いかも
もし、取り壊しになれば手付金が倍返しなら、かなりの高配当ですね。仮に国立と同じ8年かかったとしても、利息換算で年率9%ですから、大変魅力的な物件です。
ただ、今住んでいるところを売って資金調達される方は、その間は別に住む場所を探さないといけないかもしれないから余裕のある方しか手が出せませんね。その上、引き渡された時点で築8年の中古マンションとなると、眺望が良くない部屋だと資産価値が減ってる可能性もあるし、また入居してすぐに修繕も必要だろから、修繕費の積み立てが無いまま、いきなり住民だけで分担するのは厳しかな。
このあたりを見込んでの価格設定かもしれませんが、どうでしょうか?
734: 匿名さん 
[2019-03-26 18:11:03]
なるほど、契約して手付け払って、あとは全力で建設反対住民を応援して、取り壊しにつなげるのが効率良い稼ぎ方か。
735: 匿名 
[2019-03-27 07:59:26]
「検査機関に処分歴あるから建築確認取消しできるだろう。」

「8年後に取壊しで手付金戻るだろう。」

明和の連中は楽勝と思ってるだろう。仕事せずに昼寝だな。
736: 匿名さん 
[2019-03-27 10:04:48]
>>735 匿名さん
なかなか売れなくて暇なんですね、ゆっくりお昼寝どうぞ
737: とおりすがり 
[2019-03-27 11:01:21]
ただ、このクリオファンド?にもリスクはあります。
日本の法制度は三審制だから、引き渡された後に違法となり、退去解体にかかる費用は、その時の住人と所有者で分担させられることも考えられます。そうすると、“ババ”が回ってきます。だから、認可が下りている間に完成させて一日でも早く引き渡すよう必死になっていると思います。ただ、後先考えずに建てちゃうと小さな変更で済むものもできなくなり取り壊しになる可能性が高くなりますけど
昨年の神奈川新聞の記事だと、明らかな協定違反だけど罰則が無いからと確信犯的にやってるようですね。
まぁ、この協定は最初に同地区を開発した、大手開発業者同士の「紳士協定」だから、“紳士”じゃない業者は関係ないことですかね。記事 https://www.kanaloco.jp/article/entry-30755.html
これって、未成年の飲酒・喫煙と同じで、ちゃんとした学校に通う生徒なら、退学処分や世間体が怖いからルールを守るけど、学校も行かずブラブラしている連中には、痛くも痒くもないことと同じかもね
また10年もしたら、クリオの東側のスーパーの仮店舗跡地や、西側の公園あたりにも同じようにマンションが建つかもしれませんね。そうすると四方を取り囲まれてしまいます。クリオの営業からは、「我々が建てなければ、他に建てる業者なんていない」って言われるのが落ちでしょうけど・・・これからも三匹目、四匹目のドジョウが出てこないって言いきれないし。その時になってみないと分からないけど、今の東高島駅地区の再開発も進んでタワーマンションが3棟建つ予定だから、そちらのタワーマンションを待つのもいいかも
738: 匿名さん 
[2019-03-27 13:38:13]
『引き渡された後に違法となり、退去解体にかかる費用は、その時の住人と所有者で分担させられることも考えられます。』→憲法29条に定まっている財産権が確立してしまった、つまり完成して住民に引き渡し済みの建物に対して、除去や使用禁止命令を出す事例は殆どありません。
『クリオの東側のスーパーの仮店舗跡地や、西側の公園あたりにも同じようにマンションが建つかもしれませんね』 → スーパーの仮店舗跡地は方向的にクリオの日照に影響ないでしょう。公園は公共施設なので、それを誰かが買収してビルを建てるとは思えない。
739: 匿名 
[2019-03-27 15:38:38]
神奈川新聞の記事

> 都市計画を所管する市建築局は「新たなマンションは日影を理由に規制を受けることはない」との認識を示す。

> ガイドラインはいわゆる事業者間の「紳士協定」で、仮に守らなくても罰則はない。

これではだめですね。
国立に比べはるかに弱い。
勝てるとは思えません。


740: 匿名さん 
[2019-03-28 02:28:51]
横浜市が、日照被害で規制できない、としているのは、ここが工業専用地域で日影規制がないから。しかしながら…

工業専用地域に住宅が建ってるのは、都市再生特別措置法での都市再生特区に指定されて、都市再生のための規制緩和により、地区全体で一体的な計画が提案、承認されて開発が行われたから。
当初計画と無関係、かつ、都市再生、すなわち都市の機能の高度化や居住環境の向上に寄与しない建て替えに、特区の規制緩和を適用するのは都市再生特別措置法違反。

要するに法の趣旨を潜脱している、ということ。
741: 匿名さん 
[2019-03-28 06:48:09]
ごちゃごちゃと ごたく並べないで
裁判で決着しろよ。
742: 周辺住民 
[2019-03-28 07:04:10]
>>740 匿名さん
この件に関しては梅村弁護士が回答している通りだと思います。
梅村弁護士の回答は古い情報との指摘もありましたが、利害関係のない第三者意見としては妥当と思われます。
743: 匿名さん 
[2019-03-28 08:17:29]
>>741 匿名さん
是非そうすべきですね。

日照被害では受忍限度を超えていると認められる可能性は非常に高いですが、それだと数十万円の賠償金か、せいぜい建物の一部を削る話にしかなりません。反対派住民もその程度のことを望んでいるのではないでしょう。

いちばんの問題は都市再生特区内に計画通り完成したものを、全く別のもの、しかも都市再生特別措置法や地区計画に謳われている良好な居住環境を破壊するようなものに建て替えることが許されるのか、ということです。

まずは審査請求で建築確認取消を求めつつ、行政か民事訴訟で争うことも考えているのでしょう。
744: 匿名 
[2019-03-28 10:03:08]
>>740 匿名さん

工業専用地域指定よりも都市再生特別措置法が強いということですね。だったら工業専用地域指定を廃止して住居地域に変更して、日照違反だとすれば勝てますね。

光が差し込んできたように思います。
反対運動をしてきた方も喜ばれると思います。
745: 匿名さん 
[2019-03-28 13:05:04]
>>744 匿名さん
日照問題だけなら今のままでも受忍限度超えはほぼ確実に認められて勝てます。
用途変更しても建設中のマンションは毀損不適格になるだけです。

746: 匿名さん 
[2019-03-28 14:06:49]
>>745 匿名さん
毀損 ではなく 既存 ですね
747: 匿名 
[2019-03-28 14:47:10]
日照問題のままでも受忍限度超えで勝利ですか。
住民の怒りの鉄槌が降り下ろされたのですね。
マリナゲート住民の誇らしげな姿が見えるようです。
748: 匿名さん 
[2019-04-05 02:11:54]
マンション工事業者に関わる興味深い記事を見かけました。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190404-00063668-gendaibiz-bu...
749: とおりすがり 
[2019-04-05 09:49:36]
同じ施工会社のようですね。あの横浜都筑区の傾斜マンションも同じだったとは..
どうせ今回も取り壊すかもしれないけど、手を抜かないで欲しいものです。せめて、マリナゲートタワー側に傾かないよう住民は祈るしかない。例の国立のマンションも同じだし、やっぱり、類は友を呼ぶのかな
http://n-seikei.jp/2018/05/post-51553.html
https://www.sumai-surfin.com/re/42363/
750: マンション比較中さん 
[2019-04-05 09:54:47]
一番悲惨は日吉のプラウドシティですね。あれだけの大規模物件なんで何かあったら怖い。鴨居は三井が責任とったけど、武蔵野は何も出なかったからって野村も知らんぷり。
大手がこれだからここはもっと悲惨でしょう。
751: ご近所さん 
[2019-04-05 11:04:22]
世の中のほとんどは悲惨なようなので、どこもマンション買わないことにします。
752: 匿名 
[2019-04-05 11:51:57]
>>749 とおりすがりさん

同じ施工会社を選ぶことにクリオの覚悟を感じます。この施工会社は万が一同じ過ちをするとつぶれるでしょう。つまり今回はどこよりもきちんとした施工をするということです。さすが百戦練磨なクリオです。素人とは真逆のやり方です。
753: 匿名さん 
[2019-04-05 12:19:58]
業務停止命令を受けた指定確認検査機関を使うのと同じ理屈ですね。さすが百戦錬磨のクリオですね!
754: とおりすがり 
[2019-04-05 12:38:45]
普通、コンプライアンスがしっかりした企業は、イメージダウンを心配して引き受けないでしょう~ そういう意味では、懲りないところがお互い相通じるのでしょうね。世間では、ニ度あることは三度あるって言うけど・・・
755: とおりすがり 
[2019-04-05 13:15:02]
百戦錬磨というより、見境なくやってるから、下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるの方が合ってると思うけど・・・
756: 匿名さん 
[2019-04-05 13:50:56]
>>752 匿名さん

本日も強風の中、クレーン作業を強行中。現場の安全より施主さま都合優先。さすがに百戦錬磨のクリオが選ぶ施工会社、覚悟を感じます。
757: 匿名さん 
[2019-04-05 13:55:10]
最早、筋の悪さしか感じられない
758: 匿名 
[2019-04-05 13:59:40]
>>754 とおりすがりさん

会社についてもっと理解するべきと思いました。

検査機関や施工会社がしっかりと仕事してるかを監督するのがコンプライアンスです。過去の処分歴が問題が問題ではなく、この物件で確実に仕事をさせる、それがコンプライアンスです。
759: とおりすがり 
[2019-04-05 15:32:25]
罰則が無ければ、協定違反でも違法でもお構い無しと考える企業が、とてもコンプライアンスを準拠しているとは世間は思わないでしょうね。
760: 匿名 
[2019-04-05 15:58:02]
>>759 とおりすがりさん

お気持ちはわかります。
ただ残念ですが意見の中には常識的な意見もありますがわがままな意見もあります。意見が対立した場合に最低限守らないといけないのは法律です。仲良し協定ではありません。
761: ご近所さん 
[2019-04-05 16:48:54]
皆わがままですね。
762: 名無しさん 
[2019-04-05 21:10:57]
>>760 匿名さん
審査請求で違法なものがあるかどうか、そのうちわかりますね。
763: 匿名 
[2019-04-05 21:40:55]
>>762 名無しさん

結果楽しみに待ってます。

協定のように最初にマンション作ったデベに都合よく作られた協定は強制力まったくありませんから歯がゆいです。きちんと法律でクリオをぎゃふんとできればと思います。
764: 匿名さん 
[2019-04-10 07:56:03]
物件概要見ると、第1期1次から3次販売戸数が、先週13戸→今週12戸 になってました。1週間に1戸の爆売れ状態、ということでよろしいでしょうか?
765: マンション検討中さん 
[2019-04-10 09:00:04]
明和地所の場合、期数に関わらず価格公開しているし、1期販売対象外の住戸も申し込みがあったらすぐ契約するスタイルです。1期販売対象が1戸しか売れていないから全体で1週間1戸だけ売れたとは限りません。プラウド東神奈川も苦戦している話ですから、大して販売好調とは思いませんが。。
766: 匿名さん 
[2019-04-12 12:01:13]
2020年4月にスーパーマーケットがオープン予定だそうですが、もう誘致するスーパーは決定しているんですか?
店舗前にはマルシェのような演出をするそうで、野菜やフルーツのワゴンを出すのでしょうか?実現すれば人が集まる賑やかな空間になりそうですよね。
767: 周辺住民さん 
[2019-04-12 12:17:57]
普通に考えれば、建設前にそこで営業していた栄光でしょ。今も仮店舗って位置づけですから。
768: マンション掲示板さん 
[2019-04-12 22:49:00]
>>766 匿名さん
パンフレットには「スーパー開業、マルシェは予定であり、変更になることもある。」と書かれていますね。
769: 名無しさん 
[2019-04-12 23:45:38]
スーパー栄光は、クリオのマンション内でスーパーマーケットを継続運営すること(自社でなく他社でも可)について、書面で約束せよ、という要求には応じていません。逃げる気満々です。
770: 匿名 
[2019-04-13 08:39:02]
>>766 匿名さん

楽しみですね。
マルシェ、魚や野菜を交換するため人々が集う場所、フランス語です。パリジェンはメルシェと発音します。ボンメルシェとも言います。ボンとはすごいという意味ですからすごい市場です。

ベイ仲間がこのメルシェでいろいろ交流できたらと思います。素敵なコットンハーバーの日常から何が見えるでしょうか。
771: 匿名さん 
[2019-04-13 10:31:13]
マンションポエム野郎が来やがった
772: 匿名さん 
[2019-04-13 10:49:32]
懲りないなぁ。御苦労様。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる