クリオ レジダンス横濱ベイサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/825_YokohamaBayside/
所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3、他(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅徒歩13分
京浜急行本線「仲木戸」駅徒歩13分
JR各線「横浜」駅より横浜市営バス乗車約11分、「星野町公園前」 バス停下車徒歩1分
間取:2LDK~3LDK
面積:66.52平米~105.61平米
売主:明和地所株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-11-16 22:53:48
![クリオ](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3(地番)、神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3(住居表示)
- 交通:京浜東北線 東神奈川駅 徒歩13分
- 総戸数: 167戸
クリオ レジダンス横濱ベイサイドってどうですか?
651:
名無しさん
[2019-03-14 21:56:03]
隣人の日照やプライバシーを一方的に奪い、街並みを壊すようなマンションにも平気で住めるような人達と共有できる価値観が何なのか、さっぱりわからない。
|
658:
匿名さん
[2019-03-14 22:22:09]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
|
659:
匿名さん
[2019-03-14 22:23:57]
青い海と空、夜はきらびやかな夜景、小耳にささやくような潮騒とカモメ、それが人が羨むコットンハーバーです。
コットンハーバーを愛し、家族を愛し、仲間を愛する、それこそが新たに入居するクリオ住民も共有できる価値観なんではないですか。 |
663:
匿名さん
[2019-03-14 22:33:04]
[No.652から本スレまで、同じ投稿の連投のため削除しました。管理担当]
|
664:
匿名さん
[2019-03-14 22:45:02]
誤) 小耳に囁く
正) 耳元に囁く 正) 小耳に挟む ここのクリオから潮騒など聞こえないし、きらびやかな夜景なども見えない。カモメもなかなか見かけない。 CM同様、適当なイメージだけで売ってるんだなぁ。 |
665:
マンション検討中さん
[2019-03-15 00:16:52]
盛り上がってるねぇ
|
666:
匿名さん
[2019-03-15 01:09:37]
コミュニティの仲間になるつもりが少しでもある人、このマンション買いますかね?
|
667:
匿名さん
[2019-03-15 02:01:16]
誤) 小耳に囁く
正) 耳元に囁く 正) 小耳に挟む ここのクリオから潮騒など聞こえないし、きらびやかな夜景なども見えない。カモメもなかなか見かけない。 CM同様、適当なイメージだけで売ってるんだなぁ。 |
668:
匿名
[2019-03-15 06:51:51]
>>666 匿名さん
コミュニティの仲間になるつもりがあるからこそこのマンション買うのだと思います。コットンハーバー最後の本格型レジダンスです。 説明会が充分ではなかったことは否定はできません。デベ対反対運動家の構図では心の通った説明会にはなりませんね。残念だったと思います。ただ新住民をコットンハーバーの仲間として気持ちよく受け入れたい気持ちは皆さんあると思います。 |
669:
周辺住民
[2019-03-15 07:08:02]
<再掲>
このマンションについて、横浜市建築審査会に建築確認取消の審査請求を提出、受け付けられています。 近々、違法性の確認等について、建築審査会を介した指定確認検査機関とのやりとりが始まると思われます。 |
|
670:
匿名
[2019-03-15 08:22:54]
>>669 周辺住民さん
それはそれでデベ同士に任しましょう。 住民同士は日々の生活、趣味を通して仲良く歩んでいきたいと思います。坊主憎けりゃ袈裟憎い、になってはいけないと思います。そこだけはコットンハーバー住民としての良識だと思います。 |
671:
名無しさん
[2019-03-15 08:57:50]
そもそも良識ある人なら隣の日照をまるごと奪うような住戸をわざわざ選んだりしない。
|
672:
匿名さん
[2019-03-15 09:05:19]
>>669
違法性の確認と仰いますが、具体的にどのような違法性が考えられるのですか? |
673:
マンション検討中さん
[2019-03-15 09:08:27]
審査ってのどれくらい時間かかるものなんでしょう?
六浦では争っている間に建物がほぼできてしまい、結局解体する訳にも行かず、になってしまったようなので。 |
674:
匿名
[2019-03-15 09:31:49]
手詰りだからやっているのでしょう。
「建築確認は基本的に建築しようとしている建造物が法の基準を満たしているかを機械的に判断するもので、満たしている場合には確認済証を出さなくてはならない。そこには裁量の余地は無いとされており、また取消し請求では、理由が住民の生命・身体といった直接のものではない場合、原告適格が認められる可能性は極めて低い。」 |
675:
名無しさん
[2019-03-15 11:25:29]
近隣に住んでるのであれば、原告適格は認められるよ。
行政事件訴訟法第9条「処分の取消しの訴え及び裁決の取消しの訴えは、取消しを求めるにつき法律上の利益を有する者に限り、提起することができる。」 法律上の利益を有する者として原告適格があるかどうかの、の判例としては 「建築物の倒壊、炎上等により直接的な被害を受けることが予想される範囲の地域に存する建築物に居住し又はこれを所有する者」 「日照を阻害される周辺の他の建築物に居住する者」 などがあり、本件の隣接マンション住民は十分当てはまります。 |
676:
匿名さん
[2019-03-15 11:58:04]
げいりー
|
677:
匿名
[2019-03-15 14:59:49]
>>675 名無しさん
がんばりましょう。 何年かけてもやる。 諦めない気持ちです。 鉢巻きの頭に白髪が混じってきても、横断幕がハーバーの潮風で色褪せてきても。 まだやってんの、じゃないんです。 とことんやる。 それが男だと思います。 |
678:
周辺住民さん
[2019-03-15 23:07:24]
弁護士ドットコムの梅村弁護士のコメントを読みましたがMGT側の論理だけでは難しいのではないでしょうか?
やはり地域全体の視点で判断されると思います。 |
679:
名無しさん
[2019-03-16 02:39:26]
|
680:
匿名さん
[2019-03-17 01:25:22]
マンション建設に反対している人たちが鉢巻をしている、と印象づけるためしつこく書き込む輩がいて微笑ましい。
|
681:
匿名
[2019-03-17 08:20:33]
>>675 名無しさん
頑張ってみましたがだめでした。 「建築基準法に適合している場合には,日照阻害による違法性が認められることは極端に少ない。建築基準法の別表による規定で別表第四日影による中高層の建築物の制限(第五十六条、第五十六条の二関係)があり、日影基準が既に定義されているため。」 |
682:
名無しさん
[2019-03-17 13:55:51]
|
683:
匿名さん
[2019-03-17 14:26:47]
「ル・サンク小石川後楽園」というマンション。建築確認が下りて、ほぼ完成していた建物が、建築確認の取り消しで販売できなくなってしまいました。
|
684:
匿名
[2019-03-17 14:39:40]
>>682 名無しさん
ほんとですか。 やりましたね。 日照ではない問題があるのですね。 容積率越えて建ててるとかですか、何が問題なんですか。 クリオに勝てるかもしれず、気持ちが高ぶってきた自分がいます。 |
685:
名無しさん
[2019-03-17 14:58:21]
>>684 匿名さん
ここで言うわけないけど、違法性が疑われるところは一つや二つではないのでお楽しみに。 |
686:
匿名
[2019-03-17 16:10:36]
|
687:
匿名さん
[2019-03-17 16:34:27]
審査請求の相手は建築確認を出した指定確認検査機関であって、明和地所ではありません。
まさかヨーロピアンなCMで有名な超優良企業の明和地所が違法な建て方なんてするわけがないじゃないですか。国立市長が先頭に立って反対した明和のマンションも、最高裁まで争って合法であることを証明しました。ベイ仲間がマリナの風を楽しめなくなるようなことは絶対ありません!!安心して買ってください!!鉢巻しめた一部の運動家が騒いでるだけで、コットン地区のほとんどの皆さんは新住民を歓迎してくれます。ベイ仲間の交流イベントを企画しましょう。 |
688:
匿名さん
[2019-03-17 16:47:06]
>637
六浦では裁判で争って建築確認取り消しの判決が出たんだけど、その後、原告と和解、和解することによって判決が無効になって建物が取り壊されることがなかったという非常に特別なケース。 建築確認取り消しの判決が出た他のケースは私が知る限り、建物を取り壊して適法な設計にやり直し。 |
689:
匿名
[2019-03-17 18:17:58]
|
690:
匿名さん
[2019-03-17 19:53:16]
建築確認番号からここの検査機関は日本建築検査協会。グルると処分歴がいくつかヒットする。いわくつきの物件ってこういう検査機関使うんだよね。
チェックポイントの一つ。 |
691:
匿名さん
[2019-03-17 21:19:15]
対岸から見てますよ~
|
692:
匿名
[2019-03-17 21:26:05]
>>690 匿名さん
検査機関が良くないというだけで建築確認が取り消しできるのですか。期待していいですか。管理組合お墨付きで反対運動やってるということは住民が出した管理費から費用出しているのですからほんとに期待してますよ。 |
693:
匿名
[2019-03-19 08:38:45]
|
694:
匿名さん
[2019-03-19 14:38:14]
お隣の日照を完全に奪うような建物を建てたり、それを買って住んだりするような行為は流石によろしくないと後ろめたさを感じることが「良識」というものです。
地区住民は冷静に考えて反対運動を展開してきました。どなたかの必死な書き込みにあるような、鉢巻をしたり、ドンチャン騒いだりするような反対運動家などいません。みなさん静かに怒っております。 |
695:
匿名さん
[2019-03-19 18:37:46]
ここに住むと 後ろから活動家に殴られそうで怖いわ
|
696:
匿名
[2019-03-19 21:22:37]
>>694 匿名さん
> みなさん静かに怒っております。 口に出さないとストレスだけ溜まりますよ。反対運動は主張です。行動で示さないと。 口泡噴いて声荒らげるのが良いとは思いませんが、せめて横断幕持ってコットンハーバーを行進するくらいはしませんか。 |
697:
匿名さん
[2019-03-19 21:23:55]
|
698:
匿名
[2019-03-20 12:46:29]
みなさんおっしゃるように勝つのは難しい反対運動。
活動家さんたちの反対運動に管理組合のお金が使われているのは住民にとっていいことなんでしょうか。せめて問題の発端となったマリナーゲートのデベの営業からその活動費を負担させるべきでは。 |
699:
匿名さん
[2019-03-21 12:28:40]
みなさん …って誰?
反対運動に管理組合のお金が使われている …金の流れを知ってるの? 問題の発端となった …発端はクリオのマンション建て替えだよ? 明和の営業はすっこんでろよ |
700:
匿名
[2019-03-21 14:32:46]
>>699 匿名さん
勘違いされてませんか。 反対運動は管理組合のお墨付きですよ。勝手にやってるのではないです。かかる費用は管理組合負担です。 今の騒動はクリオの強引厚顔なやり方です。でも元はと言えばマリナーゲート分譲時の営業がいいかげんだったからでしょう。隣接地は建物制限緩いから建物建ちますよとちゃんと説明しておくのがプロです。 |