クリオ レジダンス横濱ベイサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/825_YokohamaBayside/
所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3、他(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅徒歩13分
京浜急行本線「仲木戸」駅徒歩13分
JR各線「横浜」駅より横浜市営バス乗車約11分、「星野町公園前」 バス停下車徒歩1分
間取:2LDK~3LDK
面積:66.52平米~105.61平米
売主:明和地所株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-11-16 22:53:48
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3(地番)、神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3(住居表示)
- 交通:京浜東北線 東神奈川駅 徒歩13分
- 総戸数: 167戸
クリオ レジダンス横濱ベイサイドってどうですか?
634:
ご近所さん
[2019-03-12 11:17:07]
|
635:
周辺住民さん
[2019-03-12 11:58:46]
只々上の方から現地を見下ろしているだけです。どうなろうともこっち側には関係ありませんから楽しませてもらいます。
|
636:
匿名さん
[2019-03-12 12:44:48]
>>630 周辺住民さん
法の順守、法の順守だからいいのだ、で済むとは思いません。 日々の生活に大切なものは思いやりの気持ちだと思います。法の順守はそうかもしれませんが、お互いの気遣いが必要です。新しい住民が増えることはコットンハーバーにもうれしいことです。交流イベントからでも良いかと思います。 |
637:
匿名さん
[2019-03-12 23:17:14]
法治国家で法律を盾にされたら勝算はどのくらい?
|
638:
匿名さん
[2019-03-13 07:51:29]
法治国家で法律を盾にされたら勝算はゼロですよ。
でもそれでいいんですか?ほんとに。 気持ちの問題って引きずりますよ。 マリーナゲート住民もクリオ住民も同じマリンの空気を吸い、同じマリンの景色を見るベイ仲間です。わだかまりを消して共に歩むこと話し合うべきです。 |
639:
匿名さん
[2019-03-13 10:44:26]
本当に法に沿った建物かどうか、民間機関が出した建築確認の有効性を、これから横浜市の建築審査会が審査します。違法な箇所が見つかれば建築確認は取り消されます。
勝算はゼロではありませんよ。 |
640:
周辺住民さん
[2019-03-13 11:22:13]
フレーフレー!住民! ガンバレガンバレ! 住民!!
|
641:
匿名さん
[2019-03-13 12:46:08]
勝算がゼロに近いことくらい住民や反対運動活動家の皆さんは全員わかってますよ。それでも横断幕を掲げて旗を持って寒い中でも運動を繰り広げている活動家の方々の気持ちに寄り添っていきたいと思います。クリオの皆さんにもいつか伝わると思います。苦労が報われる日が来ること待ちたいと思います。
|
642:
ご近所さん
[2019-03-13 18:29:24]
寒い中、旗を持って運動を繰り広げている活動家…などいないよ。
粛々と法的措置を進めているだけ。 |
643:
匿名さん
[2019-03-13 21:01:07]
法的措置の法律って?
|
|
644:
匿名さん
[2019-03-13 21:01:25]
>>642 ご近所さん
審査請求まで持っていくためどれだけの苦労されたかを外野はきちんと認識すべきと思いました。 建築基準法、都市計画法、審査請求項、添付書類、行政確認書、素人がやると気を失うくらいの作業です。白鳥は水面下で脚をばたばた漕いでいます。反対運動家の方々のかいた汗で横断幕に染みがあります。 大変さを理解されてますか。 |
645:
匿名さん
[2019-03-14 09:08:20]
噂の東京マガジンで取り上げてもらったりしないんですかね。テレビ受けすると思うんですが。
|
646:
通りがかりさん
[2019-03-14 09:34:24]
民間機関が出した建築許可だと、よく見るとアラが出てくることがよくあると聞きますね。
|
647:
周辺住民さん
[2019-03-14 09:49:01]
マスコミで取り上げられるためには誰かが代表として顔出し姓名晒し発言しなければ成立しない。そしてその人の住まいも公然のものとなる(マリナゲートでしょうけど…)
家族子供がいれば色々周りから 良い悪い別として反響もあるだろう。 世間の目は意外と冷たいものだ… |
648:
匿名さん
[2019-03-14 10:28:41]
>>645 匿名さん
テレビは難しいでしょう。 クリオはテレビ局のお得意様です。つまりお客様です。 「 パララァ~ア、パラァラ~、明和地所のクリオマンションシリーズ、」 ってCMご覧になったことあるでしょう。キー局で時々流れてます。プラウドやパーブランズとは違いヨーロピアンなセンスあるCMで大変反響呼んだようです。 |
649:
匿名さん
[2019-03-14 11:05:18]
CMに出てくる美しい欧州の街並みと、明和地所が実際に建ててるマンションの違いの大きいことよ。典型的イメージCMで情報量ほぼゼロ。
|
650:
匿名さん
[2019-03-14 11:53:12]
新しいコットンハーバーでの日々
新しいマンションでのファミリーの絆 同じ価値観を持つコットンハーバー住民たちとの交流 クリオレジダンスの生活はCMに出てくる美しい欧州の街並みのイメージとぴったりだと思います。マリナゲートとの少しの行き違いは残念ですが。 |
651:
名無しさん
[2019-03-14 21:56:03]
隣人の日照やプライバシーを一方的に奪い、街並みを壊すようなマンションにも平気で住めるような人達と共有できる価値観が何なのか、さっぱりわからない。
|
658:
匿名さん
[2019-03-14 22:22:09]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
|
659:
匿名さん
[2019-03-14 22:23:57]
青い海と空、夜はきらびやかな夜景、小耳にささやくような潮騒とカモメ、それが人が羨むコットンハーバーです。
コットンハーバーを愛し、家族を愛し、仲間を愛する、それこそが新たに入居するクリオ住民も共有できる価値観なんではないですか。 |
663:
匿名さん
[2019-03-14 22:33:04]
[No.652から本スレまで、同じ投稿の連投のため削除しました。管理担当]
|
664:
匿名さん
[2019-03-14 22:45:02]
誤) 小耳に囁く
正) 耳元に囁く 正) 小耳に挟む ここのクリオから潮騒など聞こえないし、きらびやかな夜景なども見えない。カモメもなかなか見かけない。 CM同様、適当なイメージだけで売ってるんだなぁ。 |
665:
マンション検討中さん
[2019-03-15 00:16:52]
盛り上がってるねぇ
|
666:
匿名さん
[2019-03-15 01:09:37]
コミュニティの仲間になるつもりが少しでもある人、このマンション買いますかね?
|
667:
匿名さん
[2019-03-15 02:01:16]
誤) 小耳に囁く
正) 耳元に囁く 正) 小耳に挟む ここのクリオから潮騒など聞こえないし、きらびやかな夜景なども見えない。カモメもなかなか見かけない。 CM同様、適当なイメージだけで売ってるんだなぁ。 |
668:
匿名
[2019-03-15 06:51:51]
>>666 匿名さん
コミュニティの仲間になるつもりがあるからこそこのマンション買うのだと思います。コットンハーバー最後の本格型レジダンスです。 説明会が充分ではなかったことは否定はできません。デベ対反対運動家の構図では心の通った説明会にはなりませんね。残念だったと思います。ただ新住民をコットンハーバーの仲間として気持ちよく受け入れたい気持ちは皆さんあると思います。 |
669:
周辺住民
[2019-03-15 07:08:02]
<再掲>
このマンションについて、横浜市建築審査会に建築確認取消の審査請求を提出、受け付けられています。 近々、違法性の確認等について、建築審査会を介した指定確認検査機関とのやりとりが始まると思われます。 |
670:
匿名
[2019-03-15 08:22:54]
>>669 周辺住民さん
それはそれでデベ同士に任しましょう。 住民同士は日々の生活、趣味を通して仲良く歩んでいきたいと思います。坊主憎けりゃ袈裟憎い、になってはいけないと思います。そこだけはコットンハーバー住民としての良識だと思います。 |
671:
名無しさん
[2019-03-15 08:57:50]
そもそも良識ある人なら隣の日照をまるごと奪うような住戸をわざわざ選んだりしない。
|
672:
匿名さん
[2019-03-15 09:05:19]
>>669
違法性の確認と仰いますが、具体的にどのような違法性が考えられるのですか? |
673:
マンション検討中さん
[2019-03-15 09:08:27]
審査ってのどれくらい時間かかるものなんでしょう?
六浦では争っている間に建物がほぼできてしまい、結局解体する訳にも行かず、になってしまったようなので。 |
674:
匿名
[2019-03-15 09:31:49]
手詰りだからやっているのでしょう。
「建築確認は基本的に建築しようとしている建造物が法の基準を満たしているかを機械的に判断するもので、満たしている場合には確認済証を出さなくてはならない。そこには裁量の余地は無いとされており、また取消し請求では、理由が住民の生命・身体といった直接のものではない場合、原告適格が認められる可能性は極めて低い。」 |
675:
名無しさん
[2019-03-15 11:25:29]
近隣に住んでるのであれば、原告適格は認められるよ。
行政事件訴訟法第9条「処分の取消しの訴え及び裁決の取消しの訴えは、取消しを求めるにつき法律上の利益を有する者に限り、提起することができる。」 法律上の利益を有する者として原告適格があるかどうかの、の判例としては 「建築物の倒壊、炎上等により直接的な被害を受けることが予想される範囲の地域に存する建築物に居住し又はこれを所有する者」 「日照を阻害される周辺の他の建築物に居住する者」 などがあり、本件の隣接マンション住民は十分当てはまります。 |
676:
匿名さん
[2019-03-15 11:58:04]
げいりー
|
677:
匿名
[2019-03-15 14:59:49]
>>675 名無しさん
がんばりましょう。 何年かけてもやる。 諦めない気持ちです。 鉢巻きの頭に白髪が混じってきても、横断幕がハーバーの潮風で色褪せてきても。 まだやってんの、じゃないんです。 とことんやる。 それが男だと思います。 |
678:
周辺住民さん
[2019-03-15 23:07:24]
弁護士ドットコムの梅村弁護士のコメントを読みましたがMGT側の論理だけでは難しいのではないでしょうか?
やはり地域全体の視点で判断されると思います。 |
679:
名無しさん
[2019-03-16 02:39:26]
|
680:
匿名さん
[2019-03-17 01:25:22]
マンション建設に反対している人たちが鉢巻をしている、と印象づけるためしつこく書き込む輩がいて微笑ましい。
|
681:
匿名
[2019-03-17 08:20:33]
>>675 名無しさん
頑張ってみましたがだめでした。 「建築基準法に適合している場合には,日照阻害による違法性が認められることは極端に少ない。建築基準法の別表による規定で別表第四日影による中高層の建築物の制限(第五十六条、第五十六条の二関係)があり、日影基準が既に定義されているため。」 |
682:
名無しさん
[2019-03-17 13:55:51]
|
683:
匿名さん
[2019-03-17 14:26:47]
「ル・サンク小石川後楽園」というマンション。建築確認が下りて、ほぼ完成していた建物が、建築確認の取り消しで販売できなくなってしまいました。
|
684:
匿名
[2019-03-17 14:39:40]
>>682 名無しさん
ほんとですか。 やりましたね。 日照ではない問題があるのですね。 容積率越えて建ててるとかですか、何が問題なんですか。 クリオに勝てるかもしれず、気持ちが高ぶってきた自分がいます。 |
685:
名無しさん
[2019-03-17 14:58:21]
>>684 匿名さん
ここで言うわけないけど、違法性が疑われるところは一つや二つではないのでお楽しみに。 |
686:
匿名
[2019-03-17 16:10:36]
|
687:
匿名さん
[2019-03-17 16:34:27]
審査請求の相手は建築確認を出した指定確認検査機関であって、明和地所ではありません。
まさかヨーロピアンなCMで有名な超優良企業の明和地所が違法な建て方なんてするわけがないじゃないですか。国立市長が先頭に立って反対した明和のマンションも、最高裁まで争って合法であることを証明しました。ベイ仲間がマリナの風を楽しめなくなるようなことは絶対ありません!!安心して買ってください!!鉢巻しめた一部の運動家が騒いでるだけで、コットン地区のほとんどの皆さんは新住民を歓迎してくれます。ベイ仲間の交流イベントを企画しましょう。 |
688:
匿名さん
[2019-03-17 16:47:06]
>637
六浦では裁判で争って建築確認取り消しの判決が出たんだけど、その後、原告と和解、和解することによって判決が無効になって建物が取り壊されることがなかったという非常に特別なケース。 建築確認取り消しの判決が出た他のケースは私が知る限り、建物を取り壊して適法な設計にやり直し。 |
689:
匿名
[2019-03-17 18:17:58]
|
690:
匿名さん
[2019-03-17 19:53:16]
建築確認番号からここの検査機関は日本建築検査協会。グルると処分歴がいくつかヒットする。いわくつきの物件ってこういう検査機関使うんだよね。
チェックポイントの一つ。 |
691:
匿名さん
[2019-03-17 21:19:15]
対岸から見てますよ~
|
692:
匿名
[2019-03-17 21:26:05]
>>690 匿名さん
検査機関が良くないというだけで建築確認が取り消しできるのですか。期待していいですか。管理組合お墨付きで反対運動やってるということは住民が出した管理費から費用出しているのですからほんとに期待してますよ。 |
693:
匿名
[2019-03-19 08:38:45]
|
694:
匿名さん
[2019-03-19 14:38:14]
お隣の日照を完全に奪うような建物を建てたり、それを買って住んだりするような行為は流石によろしくないと後ろめたさを感じることが「良識」というものです。
地区住民は冷静に考えて反対運動を展開してきました。どなたかの必死な書き込みにあるような、鉢巻をしたり、ドンチャン騒いだりするような反対運動家などいません。みなさん静かに怒っております。 |
695:
匿名さん
[2019-03-19 18:37:46]
ここに住むと 後ろから活動家に殴られそうで怖いわ
|
696:
匿名
[2019-03-19 21:22:37]
>>694 匿名さん
> みなさん静かに怒っております。 口に出さないとストレスだけ溜まりますよ。反対運動は主張です。行動で示さないと。 口泡噴いて声荒らげるのが良いとは思いませんが、せめて横断幕持ってコットンハーバーを行進するくらいはしませんか。 |
697:
匿名さん
[2019-03-19 21:23:55]
|
698:
匿名
[2019-03-20 12:46:29]
みなさんおっしゃるように勝つのは難しい反対運動。
活動家さんたちの反対運動に管理組合のお金が使われているのは住民にとっていいことなんでしょうか。せめて問題の発端となったマリナーゲートのデベの営業からその活動費を負担させるべきでは。 |
699:
匿名さん
[2019-03-21 12:28:40]
みなさん …って誰?
反対運動に管理組合のお金が使われている …金の流れを知ってるの? 問題の発端となった …発端はクリオのマンション建て替えだよ? 明和の営業はすっこんでろよ |
700:
匿名
[2019-03-21 14:32:46]
>>699 匿名さん
勘違いされてませんか。 反対運動は管理組合のお墨付きですよ。勝手にやってるのではないです。かかる費用は管理組合負担です。 今の騒動はクリオの強引厚顔なやり方です。でも元はと言えばマリナーゲート分譲時の営業がいいかげんだったからでしょう。隣接地は建物制限緩いから建物建ちますよとちゃんと説明しておくのがプロです。 |
701:
匿名さん
[2019-03-21 19:27:30]
明和地所の営業の方々、お仕事とはいえ、大変ですね。第一期販売も三次まで出してるのに、未だに完売御礼って見ませんものね。いくら優秀な営業の方々でも、こんなに批判されると売りにくいですよね。一所懸命こんな掲示板に書き込んでも、返ってくるのは反対派からの批判ばかり。やってられませんよね。10年以上も前のマリナゲートタワーの営業に八つ当たりしたくなる気持ちもわかります。気を落とさず、頑張ってくださいね。死にたくなったら転職など考えてみるのも良いでしょう。優秀な皆さんなら、もっと人に喜ばれる良い仕事がきっとありますよ。
|
702:
匿名
[2019-03-21 20:10:14]
>>701 匿名さん
クリオ営業は優秀なんでしょうか。 違うと思います。 クリオの営業さんは優秀というより実直だと思います。だからこそ悩んでるのだと思います。法的には何の問題もない建物であってもマリナーゲートの一部で反対運動が起きていることで悩んでるのだと思います。売って終りではなく、売った後、住民の幸せを見届ける営業。その実直さがクリオ営業さんの人柄だと評判です。 |
703:
SW SKC
[2019-03-21 20:28:40]
見てる方が恥ずかしいわ
|
704:
買い替え検討中さん
[2019-03-21 20:51:13]
反対してる住民さんたちはじめ、なんでそもそもコットンハーバーに住んでるんですか?
安かったから? 海が近いから? なんとなく海が近くでよさそうだったので検討していますが、住んでいる人がこの地区を選んだ理由も知りたいです。 |
705:
口コミ知りたいさん
[2019-03-21 23:05:12]
|
706:
匿名さん
[2019-03-21 23:25:47]
住人です。反対してなんとかなれば良いと思ってましたが、さすがに厳しいですね。諦めたくないですが、ここまできて反対の進展がないことから理解し始めました。
そもそもですが、マリナゲート営業の方がしっかりとした説明をしていれば、この現状を納得できたかもしれないのに非常に残念です。 ですが、最初はただの反対だったのが、明和地所の批判、入居者の批判をされてる方を見ているが心苦しいです。 このやり方では、反対運動から目をそらす方が増えるだけです。もう私はやめてほしいです。 ここに住んでるのが恥ずかしいです。もう少し考えて発言をお願いします。 |
707:
匿名さん
[2019-03-21 23:38:54]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
708:
名無しさん
[2019-03-22 06:05:47]
なりすまし含め、明和地所の人はもうちょっと考えて書き込まないと、ただただイメージダウンになってるだけなのだが、似たようなことをずっと書き続けてて、何ら指導されてる様子がないのがなんともアレな感じだ。
そういうとこも含め、明和地所らしさ、ってことでいいの? |
709:
匿名
[2019-03-22 06:42:36]
>>701 匿名さん
> 10年以上も前のマリナゲートタワーの営業に八つ当たりしたくなる気持ちもわかります。 八つ当たりではだめだと思いました。 きちんと説明を求めませんか。マリナーゲート営業に責任を取らせましょう。 法的には何の問題もないクリオ側を責めるのは勝算ゼロです。今のままでは管理組合のお金を浪費するだけです。 |
710:
匿名さん
[2019-03-22 08:37:52]
住民または住民を装った人が明らかなクリオへの名誉毀損しててウケる。
|
711:
名無しさん
[2019-03-22 10:22:09]
あなたの隣り人がかたわらに安らかに住んでいる時、これに向かって、悪を計ってはならない。
箴言 第3章 29 Proverbs 3:29 Do not plot harm against your neighbor, who lives trustfully near you. |
712:
匿名さん
[2019-03-22 12:13:21]
自分にとって都合のいいレス、都合の悪いレス様々ですが
|
713:
とおりすがり
[2019-03-22 12:42:07]
どこの営業でも売るのが仕事ですから、不利になることは、言わないのはしょうがないですね。
ただ、マリナゲートの営業は、「ここは、この地区では最後に建つマンションで、これをもって同地区の開発は完了し、前の敷地は低層のスーパーを条件に土地が払い下げられているので、そこには建て替えで新しいマンションはできないと思いますが、今後、迷惑業者によって、無理やり開発があるかもしれませんが」くらいは言っておいた方が良かったかもね。 だから、クリオの営業も、「このマンションは、建築基準法および、都市計画法に基づいて、いくつかの違法性が指摘されており、現在、審査請求が出されていますので、今後、建築確認が取り消されて、取り壊しになるかもしれません」くらいは説明しておいた方が、後でもめなくていいんじゃないかな。 |
714:
匿名
[2019-03-22 12:55:55]
マリナーゲートの営業は10年以上前のことだから時効だ、許す、とかぬるいことやっている。障害あろうと造って売りゃいいと百戦錬磨のクリオ相手に管理組合のお金を使って反対運動している。金のムダ遣い。
|
715:
匿名
[2019-03-22 13:01:11]
まあ、結果は国立と同じでしょうね。
|
716:
匿名さん
[2019-03-22 13:39:42]
マリナゲートの低層階住民をdisる
→ 中高層の住民も反対しているらしいとわかり撤退 鉢巻をして騒ぐ「運動家」イメージ拡散 → そんな人達はいないので失敗 マリナゲート営業をdisる → 効果がないのにしつこく継続中 管理組合の費用の無駄遣い、との呪文を唱え 住民の分断を図る → 費用の使われ方を知ってる住民には全く響かないのに絶賛継続中 明和地所の方々、お疲れ様です。 |
717:
匿名さん
[2019-03-22 19:02:35]
|
718:
匿名
[2019-03-22 21:05:05]
>>716 匿名さん
賛成です。 マリナーゲートの営業をdisるのはおかしいです。 彼らはまだ子供なんですから責任を取らせるのはかわいそうだと思います。窓ある真南を覆うように15mくらい先にクリオ建てられようとも、用地指定の意味は「子供営業」にはわからないです。 |
719:
匿名さん
[2019-03-22 21:08:53]
|
720:
検討板ユーザーさん
[2019-03-24 07:15:24]
|
721:
匿名
[2019-03-24 07:33:51]
かわいそうなのはマリナーゲート低層階住民とクリオ住民だと思います。
|
722:
匿名さん
[2019-03-24 09:08:55]
コットンは一回目の大規模修繕中ですね。一年は掛かるかな~
|
723:
賃貸住まいさん
[2019-03-24 09:44:56]
3月19日付けで行政処分(業務停止命令(6か月)及び指示)された株式会社日本クリオ(佐伯孝之)と明和地所は関係ないですか?関連会社ですか?
http://n-seikei.jp/i/2019/03/post-57948.html |
724:
匿名さん
[2019-03-24 10:56:56]
|
725:
匿名
[2019-03-24 11:07:30]
勝てる見込みがない反対運動にこれからも管理組合のお金を使われている住民が二番目にかわいそうかもw
|
726:
匿名さん
[2019-03-24 16:26:09]
下層住民頑張れ
|
727:
匿名さん
[2019-03-25 15:42:38]
住民が団結してると厄介なので、審査請求に見込みがないとか、管理組合費がどうとか、的外れなことを必死で書き込むしかないんですね。わかります。
|
728:
匿名
[2019-03-25 17:37:48]
|
729:
匿名さん
[2019-03-25 23:41:33]
処分歴あるだけ。
それで戦えるのか。 |
730:
匿名さん
[2019-03-26 09:00:07]
>>728 匿名さん
業務停止になってるようなところだから・・ 今回もミスしてる or 以後きちんとやってる どちらとも言えるでしょう。 ここに限らず、建築確認が取り消されることはときどきあるわけですから、審査請求すること自体は有効だと思います。 |
731:
名無しさん
[2019-03-26 09:10:09]
近隣住民から強く反対されてるのも、この建て方を見れば、ただの住民エゴとはとても言い切れるものではないし、そこを敢えて無視してでも買いたくなるほど魅力的な物件かと言えば…
逆に買った人に購入決断の決め手を聞いてみたい。買った人、自分で住むの? |
732:
マンション検討中さん
[2019-03-26 12:00:02]
このエリアで90平米以上の新築物件で200万前半の坪単価は他にない。
|
733:
とおりすがり
[2019-03-26 12:53:26]
投機目的で考えている方も多いかも
もし、取り壊しになれば手付金が倍返しなら、かなりの高配当ですね。仮に国立と同じ8年かかったとしても、利息換算で年率9%ですから、大変魅力的な物件です。 ただ、今住んでいるところを売って資金調達される方は、その間は別に住む場所を探さないといけないかもしれないから余裕のある方しか手が出せませんね。その上、引き渡された時点で築8年の中古マンションとなると、眺望が良くない部屋だと資産価値が減ってる可能性もあるし、また入居してすぐに修繕も必要だろから、修繕費の積み立てが無いまま、いきなり住民だけで分担するのは厳しかな。 このあたりを見込んでの価格設定かもしれませんが、どうでしょうか? |
明和が説明会で言ってたのと同じ内容を周辺住民を騙っての書き込み、お疲れ様です。