明和地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クリオ レジダンス横濱ベイサイドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 星野町
  7. クリオ レジダンス横濱ベイサイドってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-05-11 23:53:10
 削除依頼 投稿する

クリオ レジダンス横濱ベイサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/825_YokohamaBayside/

所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3、他(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅徒歩13分
   京浜急行本線「仲木戸」駅徒歩13分
   JR各線「横浜」駅より横浜市営バス乗車約11分、「星野町公園前」 バス停下車徒歩1分
間取:2LDK~3LDK
面積:66.52平米~105.61平米
売主:明和地所株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-11-16 22:53:48

現在の物件
クリオ レジダンス横濱ベイサイド
クリオ
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3(地番)、神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3(住居表示)
交通:京浜東北線 東神奈川駅 徒歩13分
総戸数: 167戸

クリオ レジダンス横濱ベイサイドってどうですか?

413: eマンションさん 
[2019-01-31 14:30:29]
>>412 マンション検討中さん
ありません。そもそも あそこはコットンハーバー地区の低層スーパーとして計画、設置されているものです。 この地区の都市計画やデザインガイドラインを知っていれば11階建のマンションなど建てられないからです。

サンシティ(老人ホーム)は 最初からそういう高さのものが建つとの計画でしたので、購入前にきちんと説明もあり 了解しております。
414: 名無しさん 
[2019-01-31 22:07:59]
目の前のスーパーについて、実は30mまで建てられることになっていたことを知らずに買った住民が多かったと思います。
同じことは海側の土地にも言えます。あそこも確か30mまで建てられます。現状は低層建築や立体駐車場ですが、将来のそれを見越したプレハブ造りだと思います。
参考までに2F建の学園ができたポートサイドのYCat跡地は10mまでしか建てられない土地だと記憶しています。
何が言いたいかと言うと、そもそもの土地区画整理の構想が甘かったということです。高さ制限は、行政が一度決めて売ってしまうと、あとから覆すのは不可能です。その土地の価値といいますか財産権に関わってきますから。
415: 名無しさん 
[2019-01-31 22:32:44]
>>414 名無しさん
このマンションだと公園は恐らく大丈夫だとして周りに何か建つリスクは

胡麻油工場やその隣の会社が撤退する

スーパー仮店舗の土地をスーパーが売る

くらいですかね
416: 匿名さん 
[2019-01-31 23:17:10]
>>414 名無しさん
本来、都市再生の緊急整備地域は、計画通り完成して当初目的を達成したら指定を解除され、別のものへの建て替えなど安易にできないようになるはずなのですが、海側の街区に未完了部分があるため、指定解除が遅れていたのです。

スーパーがあった街区はマリナゲートタワーと合わせて完成済みの扱いでした。地区全体の当初計画のとおりに完成していたのです。一体的に計画、提案され、承認されたものを建て替えるのであれば、都市再生(=都市機能の高度化や良好な居住環境の形成)に資するものであるべきです。
417: 匿名さん 
[2019-02-02 19:38:18]
このマンションの見学記、隣接マンションに触れないようにしつつも無問題では無いよという論調で、書き手の苦労が伺えてなかなか面白いです。写真もギリギリ建設反対弾幕がかかる前を撮影したんですかね。

ただ、

営業さんは「東高島駅ができるのは10年後くらい」とおっしゃっていました。

はまずいでしょ嘘言っちゃ。貨物線の旅客化は実現してほしいですけどね

https://shinonome-ri.com/archives/1208
418: 匿名さん 
[2019-02-02 20:19:17]
あと、ららぽーとできるかも、も建築計画みりゃ無い事分かってるはずなのになー、と思いました。この人がプロのブロガーでないことを祈ります
419: 匿名さん 
[2019-02-03 01:38:39]
マンションの見学記、貼られたリンクは多分違っていて、こちらなのでは?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/642800/

東高島駅の10年後旅客化の件、近隣住民と和解した、に続く営業のウソですね。
420: 周辺住民 
[2019-02-03 06:21:38]
>>418 匿名さん

ララポートの噂は他からも聞いたことがあります。ゴルフのところは三井の土地でしょうか?だとしたら三井ララポートも自然な流れではないでしょうか。
東高島駅の貨客化の可能性も全否定はできないと思います。同じく三井のトリプルタワーマンションの建設
で息を吹き返しているかもしれませんよ。事実、区画の計画地図でJR貨物は駅をつくれるだけの用地を確保していますよ。
421: 匿名さん 
[2019-02-03 11:46:30]
東高島駅の北のトリプルタワーは決まってるけど、ゴルフ練習場あたりの再開発はまだ先でしょう。あと、ららぽーとにするにはちょっと狭くないですか?
422: 匿名さん 
[2019-02-03 12:58:07]
広告やモデルルームでは見られない、隣接マンションとの位置関係(再掲)
https://bit.ly/2RAs2AO
広告やモデルルームでは見られない、隣接マ...
423: ご近所さん 
[2019-02-03 18:09:39]
公式サイトの新メニュー「横浜ベイサイド」公開
「都市再生特別地区に含まれているため、美しい街並みとなっています」と、美しい街並みをぶち壊す当事者がいけしゃあしゃあと書ける面の皮の厚さには感心しますわ。
https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/825_YokohamaBayside/position/
424: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-03 20:17:24]
ここに憂さ晴らしのように書いてる近隣住民さん、法的な手続き取ったりしてるの?
ただここに書き込んでるだけじゃマンション建っちゃいますけど
425: 匿名さん 
[2019-02-04 00:13:17]
完売御礼!みたいなのはまだ出てないみたいだけど、好調スタートですってよw
単価が安くてびっくりした なんて言ってるが、敷地南側は公園、とか、建物はL字型、とか間違いもあって微妙な記事。

「単価は安いと思うが…都市再生特区の一角 明和地所「横濱ベイサイド」好調スタート」
https://bit.ly/2UEUT9k
426: 匿名さん 
[2019-02-04 01:22:59]
単価安いか? 立地とか仕様とか、価格相応の価値ありますかね?
買ってる人は賃貸にでも出す人なのか?
427: 周辺住民 
[2019-02-04 08:15:28]
植栽は野鳥を呼び込むような大きめの樹木だと嬉しいです。
最近の高級マンションや公園は最初から大きい樹木を植えていますが、デベロッパーの中には節約して苗木レベルでごまかすところもあります。地域住民としては植栽にも注目しています。
428: 匿名さん 
[2019-02-04 13:17:30]
当初から地区計画で積極的に緑化を推進するとしており、実際、緑の多い地区となってるわけですが、クリオのマンションは地面の植栽では最低基準の10%さえ満たすことが出来ず、屋上に何か乗っけるとかして辻褄合わせをしている程なので、何か期待する方が間違いです。
429: マンション検討中さん 
[2019-02-06 22:18:53]
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/国立マンション訴訟

訴訟になってもしつこいです。
430: 匿名さん 
[2019-02-12 01:14:06]
公式サイトの新メニュー「横濱ベイサイド」(…前から思ってたが「濱」という字を使うセンスがもうアレなんだけど…)
みなとみらいやポートサイド地区の坪単価推移を出して1.79倍!とか出してる中にこっそりコットンハーバーの販売当初のを2点だけ入れてるのがセコい。
今はシーウェストで220万くらい?比較にならない地区の価格を出して何がしたい?
https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/825_YokohamaBayside/position/
公式サイトの新メニュー「横濱ベイサイド」...
431: 匿名さん 
[2019-02-12 01:31:32]
「コットンハーバー地区での新規供給は12年ぶり」…そりゃ最初の3年で住宅棟は全て計画通りに完成してたからだ。計画人口も充足してるし、新規供給なんかいらないんだよ。幼稚園とか小学校とか既にいっぱいなんだよ。
「みなとみらい地区は宅地の分譲が終了しており、今後新規物件が出る可能性は低い」…みなとみらいの代わりにコットンハーバーでいいという人なら、クリオなんかよりトリプルタワーの方がいいよね。
「コットンハーバー地区での新規供給は12...
432: 匿名さん 
[2019-02-12 01:39:43]
「パークサイドビュー」なんてのを出してるが、南向きや東向きの棟からの眺望は出せないのかな。
「パークサイドビュー」なんてのを出してる...
433: 匿名さん 
[2019-02-13 07:55:03]
マンションはパークサイドビューを前面に打ち出しています。

現地も本当に海の近くで、ベランダから海が見えそうです。隣が中央卸売市場もあり住宅街っぽくないのがデメリットでしょうか。海を見ながら生活したい人にはいいかもしれません。横浜は水上ボートで駅の方まで行けたんでしたっけ?バスや自転車、電車をイメージしがちですが、海路で駅まで行くのもできるんでしょうか。
434: マンション検討中さん 
[2019-02-13 09:15:17]
船通勤いいですね!
435: 匿名さん 
[2019-02-13 09:29:52]
タイミングの屁理屈はともかく
コットンハーバー地区で久々に出る都市型マンションですね。注目集めるのはわかります。ハーバーな風を感じて横浜をエンジョイする、しっかりしていて自分のライフスタイルを主張できる人のマンションだと思います。
436: 匿名さん 
[2019-02-13 11:01:28]
>>433 匿名さん

>>433 匿名さん
海が見える住戸はおそらく東側住戸の一部とか限定的、大さん橋などは高齢者住宅とコットンハーバータワーズの隙間から部分的にしか見えないかも。
海路については、シーバスなどの水上交通はルート外だし、船舶免許持ってるなら千若町のスターダストあたりに船を置いてもらえるかもしれませんが、、横浜駅周辺で自家用ボートを停められる場所なんてないです。
437: 通りがかりさん 
[2019-02-13 11:39:34]
「ハーバーな風を感じて横浜をエンジョイする」
=既存マンションの間に割り込んだ住戸で海はよく見えないけど、海辺の強風を "ハーバーな風" と思い込む自己暗示力を持つ

「しっかりしていて自分のライフスタイルを主張できる」
=隣の住民が一日中日影で暮らすことになっても、建てたのは明和地所、購入者の自分は関係ない、と主張できる

素晴らしい都市型マンションですね
438: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-13 20:32:53]
>>433 匿名さん
現地に行かれて見ましたか? このマンションのベランダから海は見えませんよ。ほんの一部の住戸を除いて。 目の前は老人施設と コットンの駐車場です。

439: 名無し 
[2019-02-13 20:34:47]
>>435 匿名さん
このトンチンカンな感じ、明和の方?
440: 周辺住民 
[2019-02-13 22:08:40]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
441: 名無し 
[2019-02-13 23:30:31]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
442: 周辺住民 
[2019-02-13 23:32:29]
>>435 匿名さん

笑止千万
443: マンション検討中さん 
[2019-02-14 00:28:43]
民度の低いタワマンもあるんだね
444: 周辺住民 
[2019-02-14 06:42:16]
私も購入される方には責任は無いと思います。
MGTの低層階の方のお気持ちは分かりますが、違法スレスレと言えども合法建築物ですから。
それよりも、あそこまで基礎が出来上がっている状況では後戻りは出来ないと思います。
もしも裁判で建設中止にでもなったら恐らく鉄骨だけが組み上がった廃墟の建物だけが残り、それこそコットンハーバーの風景が台無しになってしまい、しかもスーパーが撤退にでもなたっら車の無い我々弱者は非常に困ります。
共存する方法は無いのでしょうか。
445: 匿名さん 
[2019-02-14 06:53:01]
法令に違反していないので建設は滞りなく進んでいきます。なので、購入者に責任転嫁するしか無いのでしょう。惨めなマリナゲート低層住民。
446: ご近所さん 
[2019-02-14 07:04:32]
MGTでは低層階住民だけでなく、高層階含む全体で反対しています。横断幕も管理組合・自治会名で出しています。特に低層階への日照被害は深刻ですが、建物そのものが都市再生特区の地区計画にそぐわない代物なのです。
447: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-14 08:34:31]
限りなく黒に近いグレーですよね
448: マンション検討中さん 
[2019-02-14 09:00:36]
購入者を攻撃するという異常性質から、他所からの同情や賛同は得られないでしょうね。
449: 近隣住民 
[2019-02-14 12:36:34]
>>444 周辺住民さん
私も同感です。
購入者が減れば、かわりに入ってくるのは筋の悪い人達です。
その後のご近所づき合いもある中で、地域にとって泣きっ面に蜂になります。
建設に反対するのは賛成です。
しかし購入者バッシングだけはいけません。
450: 匿名さん 
[2019-02-14 12:50:03]
マリナゲートさんとも対立ではなく地域の仲間として共に歩むことはできると思います。一時感情的になられたとしても共にベイを愛するおとなりさんです。学校、自治会、地域のお祭りなどで顔見知りになれば、抗議って、そんなことありましたかで一笑です。
451: 名無しさん 
[2019-02-14 12:51:06]
計画にあうあわないも、一住民がいったところでね。ただの屁理屈、因縁つけてるくらいにしかならないのでは。
現に、建設は進んでるわけでしょうし。旗をたてるのも、それくらいしかやれることがないから。
そこは表現の自由?になるのかね。
452: 匿名さん 
[2019-02-14 20:20:47]
>>450 匿名さん

そうなんです。クリオに入居した方がマリナゲートの住民にできることは一笑することしかできません。
453: ご近所さん 
[2019-02-14 20:33:21]
生活環境に甚大な被害を与えている相手に「一笑」とは。相当「筋の悪い人達」じゃないですか。
454: ご近所さん 
[2019-02-14 20:51:38]
この10年間、日々海から登る朝日を望み、豊かな日照と眺望を享受してきた住民に、窓いっぱいに目の前に迫るマンションしか見えず、昼間も薄暗く一日中電灯が必要になる生活を強いておいて、地域の仲間として笑って付き合っていけると考えられる能天気さは一体どこから湧いて出てるんですかね。
この10年間、日々海から登る朝日を望み、...
455: 名無しさん 
[2019-02-14 21:38:19]
自分の購入するマンションが、近隣の良好な環境を壊していること。他人の日照を奪い その犠牲の上に自分の生活を置くこと。 大多数の周辺住民から歓迎されていないこと。

それらを認識した上で、平然と購入できる人間と共存などできるわけがない。
購入者に罪はない、という論理はおかしい。

工事が進んでいるから仕方がない、入居者と共存? ならば 何でもやったもん勝ちではないか。
こういう姿勢が 明和をはじめとする悪質な業者をのさばらせる大きな要因だとおもう。

建築許可など手順を踏めばすぐに出る。工事に着手すれば 近隣住民は受け入れざるを得ない。この流れを仕方なしとして認めるなら、街づくりなど意味がない。業者の思うまま 好きなところに好きなものを建てられるだけ。 良好な生活環境も綺麗な街並みも 日本に少ないのは こういうことかと。

周辺住民として事なかれ主義でいることは 決してスマートではない。


456: 周辺住民さん 
[2019-02-14 22:05:03]
その様な主張は計画段階では良いと思いますが、今の段階ではコットンの街全体を考えたら決して良い方向では無いと思います。
恐らく更地に戻せと言う主張かも知れませんが、現実的に可能なのでしょうか?
それとも基金を募って買い取るとかでしょうか?
何方か現実的な着地点を教えて頂けないでしょうか?
457: 匿名さん 
[2019-02-14 22:21:06]
法的には何も出来ないから、こんなセコい所で攻撃(口撃)するほか無いのでしょう。まぁ粛々と時は流れて行くことでしょう。
458: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-14 22:56:52]
法的に認可取り消し、販売停止、既設基礎の解体を勝ち取れば良いんじゃないですか?
宇宙創生みたいな名前のデベのマンションは事実一度は販売停止になった訳ですし。
結局は建ってしまったマンションを取り壊す事はできず2年以上好評販売中を続けているようですが。
459: 名無しさん 
[2019-02-15 00:04:56]
コットンハーバー住民が明和地所から建物を買い取って、更地にしたら?
環境を守るために、流行りのクラウドファンディングでもしたら?

このままじゃ、いずれ建物は完成してデベは売れなきゃ値引きして、あるいは一棟丸ごと賃貸にしたり、民泊にしたりすることもできるのでは?
そうなったら騒いでも手おくれ
460: 住民 
[2019-02-15 07:02:40]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
461: 匿名さん 
[2019-02-15 07:45:23]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
462: 周辺住民さん 
[2019-02-15 10:55:13]
江戸時代の長崎の出島みたいですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる