クリオ レジダンス横濱ベイサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/825_YokohamaBayside/
所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3、他(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅徒歩13分
京浜急行本線「仲木戸」駅徒歩13分
JR各線「横浜」駅より横浜市営バス乗車約11分、「星野町公園前」 バス停下車徒歩1分
間取:2LDK~3LDK
面積:66.52平米~105.61平米
売主:明和地所株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-11-16 22:53:48
![クリオ](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3(地番)、神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3(住居表示)
- 交通:京浜東北線 東神奈川駅 徒歩13分
- 総戸数: 167戸
クリオ レジダンス横濱ベイサイドってどうですか?
2774:
評判気になるさん
[2020-07-30 08:33:35]
|
2775:
匿名さん
[2020-07-30 14:29:53]
|
2776:
評判気になるさん
[2020-07-30 16:38:21]
|
2777:
マンション検討中さん
[2020-07-30 17:05:39]
この地区の氏神様はどちらですか?
子供会とかお祭りとかってあるんですか? |
2778:
匿名さん
[2020-07-30 19:55:16]
>>2776 評判気になるさん
そうなんですか。 そう約束したのでしたら、管理人さんがやるか、住民が交代でやるしかないと思います。クリオの管理人さんはマンション管理のプロですから、ゴミ収集車の誘導員やらすのはもったいないです。住民がやるしかないのではないでしょうか。 |
2779:
匿名さん
[2020-07-30 20:09:23]
|
2780:
匿名さん
[2020-07-30 20:26:28]
|
2781:
匿名さん
[2020-07-31 00:21:44]
>>2779 匿名さん
確かにそうですね。 マンションの管理のかなめとしての管理人さんです。ゴミ収集車のオーライオーライしている場合じゃないです。かといって住民が輪番でできるかは話し合ってみないとわかりません。 むしろ約束してしまったのはデベロッパーですからデベロッパーの営業にやらせるのが筋ではないでしょうか。 |
2782:
匿名さん
[2020-07-31 00:32:56]
|
2783:
匿名さん
[2020-07-31 01:05:08]
|
|
2784:
匿名さん
[2020-07-31 13:10:21]
>>2782 匿名さん
真面目な問題です。 約束したことはやらなければならない。そうでなければクリオマンションの面目丸つぶれではないですか。クリオのデベの営業にやらせましょう。収集日は決まってますから来てもらいましょう。月金が生ゴミ、プラは木、空缶は火です。 |
2785:
マンション検討中さん
[2020-07-31 19:32:06]
|
2786:
匿名さん
[2020-07-31 20:10:12]
>>2785 マンション検討中さん
約束って契約書ですか。 違うと思います。 約束とはお互いの信頼の上で成り立つ約束です。ゴミ収集車が危ないから誘導員を出しましょうというのはクリオが周辺住民へ約束したものです。約束を反故にするのは信頼の絆が切れてしまうことになりますので社会では通用しません。 |
2787:
匿名さん
[2020-07-31 22:52:20]
ここは約束されたとの事ですが、保育園とかスーパー併設のマンションだとゴミ収集車に誘導員をつけるのが普通ですか?
近所に保育園併設のマンションができるみたいで通わせることになるかもしれないので気になりました。 |
2788:
マンション検討中さん
[2020-07-31 22:54:38]
|
2789:
匿名さん
[2020-07-31 23:08:44]
|
2790:
匿名さん
[2020-08-01 00:24:16]
>>2789 匿名さん
管理組合の過半がどうのとはマンション内輪の話しです。周辺住民との約束は守る、それが社会のルールです。誘導員の費用はなければ管理人にやらせるか住民が交代でやるのです。全員が勤めに出ているわけでもないので住民でもやれると思います。 そうでなければレジダンスクリオの名前が泣きます。 |
2791:
匿名さん
[2020-08-01 01:02:52]
ついでに言うと、明和地所はごみ収集車が遊歩道上で転回する動線を変えない代わりの危険回避策として、誘導員配置の他、回転灯を作動させて注意喚起するとしていた。しかし回転灯が作動するのは住民用駐車場から車両が出てくる時だけのようである。
その場だけ適当なことを言って取り繕っておけば、完成後に横浜市が指導箇所の点検をするわけでもなく、実質やりたい放題である。 |
2792:
匿名さん
[2020-08-01 01:06:06]
開けっぱなしのごみ置場を見ると、多量のごみ袋が床に直に積み上げられてたけど、分別してコンテナとかに入れていないの?
|
2793:
匿名さん
[2020-08-01 08:07:02]
|
2794:
匿名さん
[2020-08-01 08:08:47]
|
2795:
匿名さん
[2020-08-01 08:10:09]
>>2792 匿名さん
タワマンだけどコンテナはないよ |
2796:
匿名さん
[2020-08-01 10:29:26]
>>2791 匿名さん
> その場だけ適当なことを言って取り繕っておけば、完成後に横浜市が指導箇所の点検をするわけでもなく、実質やりたい放題である。 けっしてそんなことはないと思います。 コットンハーバーの仲間として街全体として考え配慮していくのがクリオです。仮にデベがそんな姿勢を取れば、そんなことはなくあくまで仮りの話しですよ。もしそうならクリオ住民が黙っていません。 管理人に誘導員をやらせますよ。回転灯も手動にします。 |
2797:
匿名さん
[2020-08-01 12:10:47]
|
2798:
匿名さん
[2020-08-02 00:33:00]
>>2797 匿名さん
造りがおかしいのであれ、斜めに歩道に突っ込むのであれば誘導員は必須です。とりあえずは管理人にやってもらいましょう。そのうちクリオ管理組合と自治会とで話し合って誘導員を雇う場合の費用負担を決めればよいでしょう。 |
2799:
匿名さん
[2020-08-02 01:15:23]
|
2800:
評判気になるさん
[2020-08-02 01:31:42]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
2801:
匿名さん
[2020-08-02 10:58:07]
|
2802:
匿名さん
[2020-08-02 11:06:38]
|
2803:
匿名さん
[2020-08-06 13:49:24]
コットンハーバー地区の落ち着いた雰囲気いいなと思いました。
埋立地ですがここら辺は支持層まで11m程で3.11の時、実際にどのような被害があったかご存知の方いらっしゃいますか? |
2804:
周辺住民
[2020-08-06 17:14:14]
>>2803 匿名さん
コットンハーバーのほとんどは強固な地盤の上に直接基礎で建てられています。3.11でポートサイド地区の道路はボコボコになりましたが、コットンハーバー地区の道路は無傷でした。ランドマークタワーと同じ岩盤に直接基礎。相当強いと思います。 |
2805:
匿名さん
[2020-08-08 08:06:21]
>>2804 周辺住民さん
地盤強固なのはさすがコットンハーバですね。 強固なのは岩盤の地盤だけではないと思います。 忘れてはならないのは住民の絆の強さです。たくさんのマンションがあります。タワーズベイウエスト、ベイイースト、シーウエスト、MGT、クリオレジダンス。コットンの環境、マリンが好きで集まった仲間たちです。絆は岩盤だと思います。 |
2806:
匿名さん
[2020-08-08 08:23:17]
|
2807:
匿名さん
[2020-08-08 08:24:06]
|
2808:
匿名さん
[2020-08-08 09:40:56]
|
2809:
匿名さん
[2020-08-08 11:58:36]
>>2804 周辺住民さん
2803です。 ありがとうございます。参考にします。 ポートサイドの方も同じ地盤になると思いますがなぜ違うんですかね。 もし他にも知ってる方がいらっしゃったら教えてください。 |
2810:
匿名さん
[2020-08-08 12:37:42]
|
2811:
匿名さん
[2020-08-08 13:20:56]
|
2812:
匿名さん
[2020-08-08 17:16:17]
|
2813:
匿名さん
[2020-08-08 17:17:17]
|
2814:
匿名さん
[2020-08-08 17:18:04]
|
2815:
匿名さん
[2020-08-09 07:38:47]
>>2814 匿名さん
専門家ですから全部理解する必要はないと思います。言えてることは 1 コットンハーバは地盤が強固 2 コットンハーバの住民は絆が強い だと思います。後は安心して住まわれることかと思います。いま新築販売はこのクリオレジダンスだけでしたね。 |
2816:
匿名さん
[2020-08-09 09:56:43]
|
2817:
匿名さん
[2020-08-09 12:10:38]
>>2816 匿名さん
絆の強さに尺度が必要ですか。 AさんとBさんの絆は60点です。80点になるようもう少し絆深めましょう。どう深めるか、絆塾にでも入り勉強ましょうってちょっと変ですよね。変と思われませんか? |
2818:
匿名さん
[2020-08-09 18:12:00]
|
2819:
匿名さん
[2020-08-09 20:30:55]
>>2818 匿名さん
何かの時に助け合うのが家族です。 家族は血の繋がりではありません。心の繋り、もうおわかりだと思います。絆です。 コットンハーバの住民は時には非難、対立、和解、様々な困難を乗り越えてきた住民です。絆の強さは半端ありません。是非2818さんも家族の一員になっていただければと思いました。 |
2820:
匿名さん
[2020-08-09 20:36:08]
|
2821:
匿名さん
[2020-08-10 08:33:18]
>>2820 匿名さん
もちろんです。 コットンハーバのマンション住民はマンションの棟ごと家族です。助け合い、支援は常識です。あなたがクリオに入居され心を開かれコミュニティに参加いただければもう家族です。先ずはお隣から、次にフロアと家族ぐるみの交流を広げていきましょう。 |
2822:
匿名さん
[2020-08-11 09:59:06]
共用施設にベビールーム・キッズルームはあれど住人間のコミュニティを深める支援、サークル活動やワークショップなどがないマンションかと思いましたが、コットンハーバー全体が住人間の結束が固い地域なんですね。遠方に住むもので初耳でした。
|
2823:
匿名さん
[2020-08-11 10:04:57]
|
全く直前じゃない。収集車がバックする時は誘導員配置する約束も守られてない。最低。