明和地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クリオ レジダンス横濱ベイサイドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 星野町
  7. クリオ レジダンス横濱ベイサイドってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-05-11 23:53:10
 削除依頼 投稿する

クリオ レジダンス横濱ベイサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/825_YokohamaBayside/

所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3、他(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅徒歩13分
   京浜急行本線「仲木戸」駅徒歩13分
   JR各線「横浜」駅より横浜市営バス乗車約11分、「星野町公園前」 バス停下車徒歩1分
間取:2LDK~3LDK
面積:66.52平米~105.61平米
売主:明和地所株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-11-16 22:53:48

現在の物件
クリオ レジダンス横濱ベイサイド
クリオ
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3(地番)、神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3(住居表示)
交通:京浜東北線 東神奈川駅 徒歩13分
総戸数: 167戸

クリオ レジダンス横濱ベイサイドってどうですか?

221: 名無しさん 
[2019-01-05 10:21:40]
横浜首都圏では路面電車やロープウェイなどの構想が出てきていますが、同じ首都圏と位置付けられているコットン地域の将来性はいかがでしょうか。
東高島駅の貨客化が理想ですが、そうでなくとも、ギャラリーロードとの直結道路や、みなとみらいに抜ける歩道整備の話が自治会などで出てきていますよね。
トリプルタワーマンション完成後は、シーバスの乗り場ができるという噂や、造船ドックにタワマンが経つとの噂もあります。
マリナで影響を受ける方は、日照のみならず資産価値の影響も大きいと思うのですが、将来、街が発展し、交通利便性が上がれば、資産価値は相殺される気もします。
何かこの地区の未来で景気のいい話はありませんか。
222: 名無しさん 
[2019-01-05 20:52:45]
>>218 購入予定さん
建てられないはずだった場所にクリオが建つんです。 どうなるかわかりませんよ。
223: 評判気になるさん 
[2019-01-05 21:17:11]
現地まで見に行った感想
・東神奈川駅から15分以上かかり歩道橋、ペデストリアンデッキ等でアップダウンあり。
・まともなスーパー等が近くに無いので買い物が不便。自転車でイオン行くのに時間がかかる。
・ゴルフ場近くから現地まで夜は暗く、子供や女性の1人歩きに不安がある。
・空気は良いが油(かな?)のようなニオイがたまにする。
・ここに住む覚悟があるならコットンハーバーSE、SWの方が眺望は良さそう。
・近くの外食はスシローと中華ぐらいしか見当たらず、それでも現地から徒歩10分かかる。
・クリオ営業の話だと「かなり好評で完売は早いかも」と言ってるがうさんくさい。
・クリオ営業の話だと「目の前にバス停があり、たいして混まない」とのこと。
224: 名無しさん 
[2019-01-05 21:25:09]
http://www.kanaloco.jp/article/334426

これはかなりヤバいマンションですね。

225: 匿名さん 
[2019-01-05 21:46:16]
>>218 購入予定さん
公園はそのままでしょうが、C街区などはさらに大きな規模の建物にも建て替え可能で、その際にはクリオへの日照被害がどんなものであれ文句は言えません。
226: 匿名さん 
[2019-01-05 21:49:45]
>>223 評判気になるさん
あの価格設定で好評とは思えない。コットンハーバータワーズかマリナゲートの高層階を中古で買う方がマシ。
227: 名無しさん 
[2019-01-06 07:53:14]
>>221 名無しさん

>>221 名無しさん
自治会関係のアナウンスがありました。海側でみなとみらい方面と直結する歩道は、既に整備が決定、名称も決まり、工事業者の入札も行われているようですよ。
228: ご近所さん 
[2019-01-06 12:38:25]
国交省の工事は完了、横浜市の工事は契約済み
229: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-06 13:55:45]
後はこのレジダンスを買っちゃう人がいるのかどうかという祭

買っちゃた人一緒にこの街と心中しましょう
230: マンション掲示板さん 
[2019-01-07 07:56:53]
紳士協定は無視したけど、法律的に問題ないから購入者は気にしなくても良いよね。
今後どうなるか楽しみではあるけど。
231: 周辺住民さん 
[2019-01-07 08:43:42]

>>229
この街と心中? 悲観的ですね。
コットンには将来性があります。
複数の道路整備計画が進んでおり、利便性は格段に増します。東高島駅の空き地も、トリプルタワーマンションを中心とした近代都市に生まれ変わることが決まっています。
開発へのクレームがあるなら、許認可権のある市役所かデベロッパーにすべきです。
万人が目にする掲示板で、地域の評判をおとしめるような悪意ある投稿は不愉快です。
232: 名無しさん 
[2019-01-07 15:18:04]
実際のところ、マリナゲートはじめ、この地区全体の住民のほとんどは このマンションに対して 反感と怒りを持っています。

法の隙間をかいくぐって建てるマンションです。

せっかく何千万も払って買うなら、もっと気持ちの良い物件を 私なら選びますが。
233: マンション検討中さん 
[2019-01-07 18:07:09]
法的に本当に問題ないの?と思うくらい裏のタワマンに近い。
主要採光面の真南を覆うように15mくらい先にこのマンションが建つのですね。
こりゃあ反感買って当然ですね。裏は真っ暗になっちゃう。。。
234: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-08 00:47:02]
なるほど低層階の低属性が騒いでるのか
235: 匿名さん 
[2019-01-08 12:42:23]
工業専用地域だから日影規制無いし、日影になって騒ぐのは低層階の奴らだけだろう、と考えたのかもしれませんが、マリナゲートタワー全体として反対してます。コットンハーバー タワーズやサンシティの住人も多くが反対してきました。
隣地住人への日照を完全に奪うような建物を計画して、合法ですと平気な顔をしていられるような事業者の物件は購入しない、というのが良き市民としての普通の態度だと思います。
236: 周辺住民さん 
[2019-01-08 21:45:10]
反対派はデベに嫌がらせできれば先のことはどうでもいいんか?
あんたらが販売妨害してもどうせいつかは完売する。そうなりゃデベはさいならで、住民の不和が残るだけ。

地区全体にマイナスという点じゃ反対派もデベと同じ。あんたらに同情する気が失せてきたわ。
237: マンション検討中さん 
[2019-01-09 00:36:23]
149部屋に対して1期は10%の供給

要望書が集まらなかったのかな?
売れ残りは確実だから値引き待ちだね
238: マンション検討中さん 
[2019-01-09 10:59:24]
周辺住民への配慮がなさすぎですね。反対運動あるの前提で強行突破なんでしょうね。
239: マンション検討中さん 
[2019-01-09 11:15:10]
>>236 周辺住民さん
他人事だと思って。かなり悲惨な状況だと思いますよ。
240: 通りがかりさん 
[2019-01-09 11:51:05]
たしかにコットンハーバー地区は、田舎出の見栄張りたい人が格安なタワーマンションに住んでるイメージはあるが、今回の件は同情する。損害賠償も住民の人数多すぎて難しそうですね。
241: 通りがかりさん 
[2019-01-09 21:22:53]
側から見ても嫌がらせとしか思えないような物件です(^^;)わざわざ囲うことないのに。
242: 匿名さん 
[2019-01-09 22:11:12]
建蔽率・容積率MAXで売主の利益を最大限に考えるとああいう建物になるんです。後から入ってくる弱小デベは必死なんですよ!
243: 匿名さん 
[2019-01-09 22:15:18]
国立市に訴訟して勝ってるくらいだから弱小は語弊でしたかね
244: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-09 23:45:54]
工事が始まったものは、もう止まらないでしょうね。
245: マンション検討中さん 
[2019-01-10 01:31:39]
マンマニさん記事化しました

マリナにはマイナスでも街全体にはプラスとの評価でした
246: 名無しさん 
[2019-01-10 02:14:36]
明らかに ここ見て書いていますね。
247: 名無しさん 
[2019-01-10 08:33:58]
>>242 匿名さん
なるほど。利益を最大限にする為だけにわざわざあんな設計にしたんですね。悪質極まりない。
248: 周辺住民さん 
[2019-01-10 11:25:03]
明和の説明では、近隣住民に配慮したこととして、高さ130mまで建てられるところ、31mに抑えて日照への影響を軽減した、としています。しかし、31mを越えると容積率の上限は60%から40%に厳しくなるため、隣接マンションを取り囲むような形にはならず、終日陽が当たらないような住戸が出ないようにできたはずです。低コストで多数の住戸を詰め込むのに都合の良い形を追求したことを、近隣住民への配慮と言い換えるのは欺瞞そのものです。
249: 近隣住民 
[2019-01-10 12:25:38]
マンションマニア記事 https://manmani.net/?p=20698
「スーパーは戻ってくるし、住民が増えるので地区全体にはプラス」というようなことを書いてますね。スーパーの規模は大幅に縮小、駐車場もなくなり、商品搬入車両も小さなのが1台しか入らず、普通に運営できるか心配になるレベルです。地区には当初計画以上の住民が住んでおり、既に保育園や幼稚園、小学校も満杯で、これ以上の増加は不要です。
250: 通りがかりさん 
[2019-01-10 13:14:50]
囲まれた部屋は真っ暗になってもちろん資産価値も下がるし引っ越したくても売れないだろうし、どうにもならないでしょう。これじゃただのイジメと変わらない。
251: 匿名さん 
[2019-01-10 15:26:34]
この建て方は鬼だよなあ。明和の印象かなり悪くなるよ。
とはいっても工業地域らしいから日影規制はなく、
こういう事態は想定された、となっちゃうんだろうな。
252: 通りがかりさん 
[2019-01-10 15:35:27]
>>251 匿名さん
受忍限度は超えてると言ってもいいと思いますけどね、、
253: 匿名さん 
[2019-01-10 16:06:14]
そういえば昨日は朝からかなりの強風が続いていましたが、確実に10m/sを超えている中、クレーン作業も高所作業もやってましたね。さすがは三井住友建設さん、強風などものともしない熟練の職人さんを揃えているのでしょう。
254: 名無しさん 
[2019-01-10 23:49:27]
一階のスーパーは、以前のスーパーの1/3程度。ちょっと広めのコンビニくらいだと思います。期待できない。
255: 通りがかりさん 
[2019-01-11 02:52:04]
そもそもスーパーが繁盛してたら規模縮小しないでしょ?
陸の孤島に無理よね。
256: 匿名さん 
[2019-01-11 03:29:34]
>>255 通りがかりさん
元はと言えば、スーパーのオーナーが経営難を理由に土地を明和地所に売り飛ばしたのが発端ですからね。
ただ陸の孤島とはいえ、地区住民はそれなりの数いるのに、わざわざ遠くのスーパーに買いに行く人が少なからずいたのは、品揃えや品質に難があったからではないかと。
257: マンション検討中さん 
[2019-01-11 09:14:53]
土地を売るのは自由だからスーパーのオーナーは関係ないような。でもいっそのこと、違うスーパーが入ったほうが良かったのかもしれませんね。
258: SW SKC 
[2019-01-11 10:43:53]
そうだね。せめて中規模スーパーか入っていたら、こんなことにならなかったと思う。
千葉に本社のあるコットンマムが失敗し、困っていたところを地元企業の㈱ポートサイドリカーが運営するスーパープラザ栄光がやってきたときは、住民は本当に㈱ポートサイドリカーに感謝した。
コットンマムにあった高級感、デパ地下並みのおしゃれでおいしい総菜、併設してたケーキのうまいカフェ、そうした新しい街を素敵に演出するアイテムはプラザ栄光ではまったく無くなったが、それでも住民にとってはプラザ栄光の低級感漂う段ボール陳列も、目を疑う冷蔵ケースの中の生活用品陳列も、感謝セールは一切なく、期限切迫・半端品を仕入れて「セール」と誤魔化す売り方も、酒類中心でテーブルナプキンすら置いていないヒドイ品揃えも、現金しか使えないレジも、ドラマ撮影とか言って平日に貸し切り休業する不便さも、それも全部目をつむって受け入れた。
コットンマムが撤退したのは住民が買い物しなかったかったからだと知っているから。
じゃあこれからはイオンで買わないでプラザ栄光で買おう、次が無くなったらまた困るから。
そういう思いでコットン住民はプラザ栄光と付き合ってきた。
今回の事案はその気持ちを見事に裏切られたのだ。 
それでも住民はプラザ栄光仮店舗で買い物をしなければならない。こうなった今、SE/SW/BE/BW住民は他人事と思ってはいけない。MGT住民の無念は、いずれ自分らにも降りかかることがあるということを覚悟する必要がある。
コットン・クインテット、今こそ危機を乗り越えるために知恵を出すときではないでしょうか。
259: 匿名さん 
[2019-01-11 12:55:29]
>>258 SW SKCさん
今回の件があるまでは、うちもなるべく栄光で買うようにしてたんだけど、仮店舗は使ってない。
今となっては遅いけど、海舟建てた時にこういうことになる可能性にも気づくべきだったのかも。
260: SW SKC 
[2019-01-11 17:48:53]
そのとおりでした。線路際の細い土地の使い方と、魅力のないカフェ(?)のビジネスセンスこそがあの会社の性格を現していた。今思えばなるべくしてこうなったと。
261: 評判気になるさん 
[2019-01-11 19:09:54]
別のクリオ購入した知人に聞いたんですが、フローリングは紙素材ですぐに穴あくと嘆いてました。

クリオシリーズや最近の新築マンションのフローリングはほとんど紙に木目を印刷した安いもの使ってるのかなぁ。
詳しい方いらっしゃいますか?

262: マンション検討中さん 
[2019-01-11 19:19:31]
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47381/

これを見てください。
263: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-11 20:23:25]
>>258 SW SKCさん
本当これ。近隣住民みんなそう思ってると思う

トリプルタワーの1階にスーパーでも建てば
そのうち淘汰され居なくなるんでしょう
264: 匿名さん 
[2019-01-12 01:24:54]
>>261
最近のマンションのほとんどは木目のプリントにオレフィンシートを張り付けた「シートフローリング」です
傷や汚れに耐性がありワックスのいらないメンテナンスフリーが特徴です
現在のほとんどのマンションがこれです

天然木の「突き板」や「挽き板」はほとんどありません
リクシルや朝日ウッドテックなどの床材メーカーのホームページに詳しい特徴が載ってますので参考までに

その知人さんは古いマンションとかでしょうかね
技術の進歩で最近のシートフローリングは少しのことでは傷付きません
265: 匿名さん 
[2019-01-12 01:46:34]
木目のプリントにオレフィンシート ×
木目のプリントのオレフィンシート ○
266: 周辺住民さん 
[2019-01-12 03:58:33]
スーパーだ日陰だとミニマムな話ばかり
もっと大局的に将来を見ましょうよ
このエリアは再開発の真っ只中
一昔前のみなとみらいが造船所や倉庫街だったことをお忘れか
都市は膨張するもの
ましてこのエリアは横浜市が首都圏の再開発エリアに位置付け
横浜は住みたい街ランキングでも一位
どこに悲観的要素があるのやら
先行投資として買いだと思いますがね
このエリアは利便性も改善されて煌く大都会になりますよ
267: マンション検討中さん 
[2019-01-12 08:57:14]
この辺りは、最寄駅の東神奈川からも遠くしかも国道を歩道橋で渡らないと行けないので自転車も使いにくく大変不便です。今後、どう頑張っても駅が遠いんじゃ大都会になるとは考えられない。
268: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-12 11:46:06]
>>266 周辺住民さん
って夢みてて現実がこの物件ですよ

269: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-12 12:01:16]
>>268 検討板ユーザーさん
って夢みてて
6階建くらいの商業施設と説明されてた所に10階建位の老人ホームが建ち
スーパーが身売りしてこの物件です
不動産会社によるとこの土地を明和と新たな老人ホーム会社で争い補助金が出なかったという理由で明和のものになったとのこと
でこの物件です

これが現実なのですが再開発でどうなるんですかね
270: 名無しさん 
[2019-01-13 15:40:58]
大局的に将来を見て、いくら街が発展していっても、 住民の住環境が保証されず 守られないなら、人は離れていきますよ。

お金さえ出せばどこに何を建ててもいいのか。
儲かるなら何でも有りなのか。

ここは陸の孤島であるが、一方でそのおかげで 静かで ゆったりとした住環境、そのように計画して作られた地区だったはず。

住民を裏切った栄光と、明和、そして市民の住環境を守りきれない横浜市に 怒りと落胆をおぼえます。
271: 名無し 
[2019-01-13 18:02:10]
あの土地は 栄光が、今後もスーパーを継続していくという約束で スーパー用地として 安く購入したもの。それをマンション用に数倍の値で売り、一階に申しわけばかりの小店舗を置くからいいではないか、というわけです。しかも事業協力者として数戸分を所有しています。


自由に売り買いして何でも建てていい土地ではないはず。
スーパー用地に 10階建のものが建つなんて誰も予想もしません。

栄光は これまでこの地区の街づくり協議会の一員でもあり、 地区のことをわかっているはずなのに、住民らからしたら 裏切られた思いになるのは当たり前。
272: 匿名さん 
[2019-01-13 19:25:49]
>>271 名無しさん
物件情報の「事業協力者住戸16戸」の意味を知ったときは驚きました。金のために人はここまで汚くなれるのかと。

273: マンション検討中さん 
[2019-01-13 19:34:40]
266は明和さんの書き込みでしょうね。完全に売りたい側の意見でしかない。
274: マンション検討中さん 
[2019-01-13 20:00:03]
ちゃんと周辺住民への説明会はあったんですか?こんなことが罷り通るなんてあまりにも酷い話。
275: SW SKC 
[2019-01-13 20:39:46]
266さんが明和なのかどうかはわかりませんが、ひとつ、266さんに意見させてください。
私は、ここが「煌めく大都会」になってほしいとは思っていません。
私は、世界中の港湾都市を見てきてました。
港湾地区と住宅地区はもともと相反する性格で、多くの都市で悩みながら街が作りあがっていることがよくわかります。その意味で失敗した港湾都市もいくつも知っています。
だいたいそれは、街づくりに急ぎすぎて調和やバランスが不足しているのです。
幸いにもコットンハーバーは横浜市のデザインコンセプトと合致した理想的な港湾地区でした。しかし、事業者・経営者はそんなことはどうでもいいことでしょう。
かつてグラスフィールドの横にあった場違いなビクトリア朝の家具屋、市の景観条例の違反が疑われる赤とオレンジの看板を持つ飲料メーカー、「コットン」という名に自信がないのか「みなとみらい」を名乗る施設、早朝から大勢の奇声が響き渡る新しい施設は仮設テントでできています。
すでに、コットンハーバーは元のプランとはかけ離れた調和もバランスもない街になってしまいました。
266さんが言う「都市は膨張するもの」はそのとおりです。異論はありません。
そして世界中ある失敗港湾都市も同じ、短期間でドンドン膨張して調和もバランスもなく、やがて魅力のない街になります。魅力的な港湾都市は長い年月で醸成されるものです。
266さんがいうように、一昔前、みなとみらいは造船所でした。そしてここまで来るのに何年かかったかご存知でしょうか。しかし、コットンハーバーはたった数年でこのありさまは速すぎます。私はそれに戸惑っているのです。入居したころは10年で街が完成し、コットン沖の埋め立てが始まるまで20年くらいはこのままであろうと思っていました。
残念がらクリオは建つのでしょう。もっと残念なのは、異様に接近した二つのマンションを毎日、一生見続けることです。よそから来た人に奇異にみられ、知人を家に招くときも説明して、生まれてくる子供たちにも経緯を説明して、世代を超えてこの異様な景色と共存することです。「住みたい街ランキング一位」の称号なんでどうでもいいです。むしろいりません。何の疑念もなく心地よく住める街が欲しいだけです。
276: 名無し 
[2019-01-13 21:05:11]
>>274 マンション検討中さん

>>274 マンション検討中さん
私が初めにこの話を耳にしたのは 2017年の夏です。コットンの知人から このような話が決定しているらしいと、 時期も デベロッパーは明和であると決まっていると 栄光の社長が話していたと聞きました。 驚いて マリナゲート の方に確認しましたが、住民も管理人さんも 誰もそのような話は来ていないとのことで、一旦は 「ガセではないのか」となっていました。 その後 コットンに遅れること数ヶ月、やっと栄光の方から 通知があったようです。

他のクリオスレを見ても、1番反対の起きそうなところには通知をギリギリまで遅らせるのは クリオの常套手段のようです。ひどい話です。

説明会もその後ありましたが、 こちらの話は受け入れない、実に一方的なもので、歩み寄りなど微塵もありません。ただ説明会を開催したという事実を作りたいだけのものです。もちろん こちらも 1ミリも同意していません。
277: マンション検討中さん 
[2019-01-13 22:14:00]
もはや検討板じゃなく愚痴スレ。ここに書き込んでも解決もしないだろ…
市の建築指導課や都市計画課に意見する、裁判する、政治家を巻き込むとか
マスコミに伝わるよう工事をさせない体をはった抗議活動とかしないの?
278: 匿名さん 
[2019-01-13 22:54:02]
>>277 マンション検討中さん
言いたいことはわかるけど、明和の連中も見てるであろう掲示板に活動内容とか書くわけないよね?
279: マンション検討中さん 
[2019-01-13 23:26:23]
ここの坪単価はどれぐらいだったら妥当だと思いますか?
280: マンション掲示板さん 
[2019-01-13 23:54:32]
>>277 マンション検討中さん

メディアに取り上げて貰うのが手っ取り早そうな気がします。
281: マンション検討中さん 
[2019-01-14 07:23:46]
マンション反対はいいけどコットンハーバー住人の意識統一が先では。
たぶん一部住人が声上げてるだけで、直接被害を受けないシー、ベイは
無関心 又は 表面同情しつつ心では「めんどくせー」の人が多いんじゃない?

まずはコットン住人の意識統一を図りつつ署名活動でも。
東神奈川駅、横浜駅、市役所近くで署名活動、もし何十万と集まれば
行政も重い腰を上げるよ。
ホームページを作って問題を世間に周知させる手段だってある。

ここの掲示版に過去の事や愚痴を書いても建つものは立つ…
だったら汗水たらして少しでも可能性ある事に行動する方が良いと思う。
一軒家と違って住人は多いんだから
282: マンション検討中さん 
[2019-01-14 15:23:34]
どちらにしろ誰かが代表者にならないと何も始められませんね。
まぁ対岸の事なので全くどうでもいいですけど..。
283: 通りすがりのニート 
[2019-01-14 23:17:03]
>>279 わからないけど210とかですかね

284: マンション検討中さん 
[2019-01-15 14:17:38]
東白楽のクリオが坪330だったので想像より上と考えた方がいいと思います。
285: マンション検討中さん 
[2019-01-15 17:28:25]
あ、もう値段出てたんですね。坪245くらいかぁ。
286: マンション検討中さん 
[2019-01-15 22:18:19]
夜中に貨物列車の騒音がどうですか?うるさいですか?
287: 匿名さん 
[2019-01-15 23:13:48]
>>286 マンション検討中さん
全然気になりません。
クリオの建設現場の方が100倍うるさいです。
288: 匿名さん 
[2019-01-16 01:16:49]
>>286 マンション検討中さん
貨物列車は気になりません。
むしろ深夜に時々やってくる暴走族の方がうるさいです。
289: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-16 12:51:03]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
290: マンション検討中さん 
[2019-01-16 15:32:22]
今日、現地に行ってみました。
東神奈川駅から国道を渡る歩道橋はポイ捨てゴミが散乱。寂れた運河沿いの道は今後の再開発で良くなることを期待しつつも、肝心のコットンハーバー地区自体もなんだか寂しい印象。
やはり現地裏手のタワマンにはくっつき過ぎで、住民が怒るのは良くわかるし、さらに向こうからもクリオの住戸の廊下とか一部住戸の窓とか丸見えで、互いに気分悪い。南側のタワマンや老人ホームにも結構近い。もっと海を感じられる場所かと思ってたけど…
とても価格に見合う物件とは思えなかったので検討対象から外します。
291: マンション検討中さん 
[2019-01-17 09:33:31]
私も購入やめた組。駅からちょっと遠いのと、現地見てコットンハーバーの中で浮いた存在になるのが明らかだったから。営業の人は、住民の反対はあったが、建物自体は適法だから許可が出て建設してるわけで何も問題ない、、、と説明してたけど、あれは流石にいかんですわー。ゆったり配置のタワーマンションの間に、ベタ付けで壁のようなマンション建てたらガン扱いされるのは当然。賃貸に出すならともかく、とても自分で住む気にはなれません。
292: マンション検討中さん 
[2019-01-18 03:10:57]
現地に見に行ったが、かなり不便な立地ですね。将来はどうなるのかな、結構不安です。
ここの資産価値に関しては、皆さんどう考えていますか?
293: マンション検討中さん 
[2019-01-18 03:27:02]
なにしろ予定価格が強き過ぎる。
ぼったくりでしょ。
294: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-18 07:50:21]
ここは裁判になったりしないでしょうか?
どこぞのマンションは一時販売停止命令が出て売れ残りまくってるようですが
295: 匿名さん 
[2019-01-18 13:17:55]
>>294 検討板ユーザーさん
あれだけ日影にされて簡単に泣き寝入りするとは思えない。争う人はいるんじゃないかな。
296: 匿名さん 
[2019-01-18 15:25:57]
販売員は低層階の住人とは和解したのでご安心下さいと言ってましたよ。本当でしょうか?
297: 匿名さん 
[2019-01-18 16:54:32]
マリナゲート住民が団結して裁判したり署名活動はしないよ。
愚痴は言うけど行動しない人が多いし、もし何か行動するなら去年からやってるよ。
298: 周辺住民さん 
[2019-01-18 16:54:49]
もし販売員がそのように言ったのであれば、明らかな嘘です。和解などしていません。
明和地所に対しては、ずっと以前から住戸ごとの日照被害の詳細を説明せよと要求してきましたが、ズルズルと先延ばしにされて、その説明もこれからです。被害の詳細の説明も受けてないのに、どうやって和解できるのでしょう。
299: eマンションさん 
[2019-01-18 16:55:42]
>>296 匿名さん
誰一人として和解していませんよ。 これ詐欺じゃないですか?
300: 匿名さん 
[2019-01-18 17:09:46]
296です。
営業の電話がかかって来て低層階の方々とは概ね理解が得られて和解しましたので安心してご来場くださいと言われました。
301: 住民A 
[2019-01-18 21:21:30]
調停にも応じてもらえずに和解とはどういうことか戸惑っています。
302: eマンションさん 
[2019-01-18 22:05:59]
296さん 情報ありがとうございます。
わざわざ電話をかけて嘘を言うなんて、実に悪質だと思います。 入居者が入居した後のことなど全く考えておらず、売ってしまえば終わりだと考えているのが明らかです。

全く 和解などしておりません。
303: 住民A 
[2019-01-18 22:43:41]
昨年から、多方面での行動はあります。新聞記事やラジオでも流れましたよ。
304: 匿名さん 
[2019-01-19 10:26:09]
>>300 匿名さん
こんな大事な部分で平気でウソをつくのは、営業担当者の個人プレーか、組織的にそう言うように指導してるのか、いずれにしろ悪質。
305: マンション検討中さん 
[2019-01-19 10:38:17]
既存マンションを囲むようにわざわざ凹型の建物を建てる神経が分からないなぁ。三ツ沢のクリオも反対運動起きてて横断幕出てましたよ。
306: マンション検討中さん 
[2019-01-19 10:54:38]
>>303 住民Aさん
テレビなどで、全国放送とかされて騒がれない限り向こうはこのまま何もなかったように装って来客にも嘘の説明をし続けるでしょうね。
307: マンション検討中さん 
[2019-01-19 13:33:34]
違法じゃなければ仕方がないので諦める
308: マンション掲示板さん 
[2019-01-19 13:45:11]
大手デベ以外は最早倫理観を尊重するどころではないところまで追い詰められてきているのかもしれません
309: eマンションさん 
[2019-01-19 17:49:46]
本日 説明会がありましたが、説明とは名ばかり。「お宅の住戸はこうして 終日日陰になりますが、 我々は計画を変更することはありません。和解しようがしまいが、建てるだけです。」の一点張りでした。 何を言っても「お答えできません。」ダンマリです。

このような状況であることを 購入希望者に正しく伝えてほしいと訴えましたが、多分しないでしょう。 少なくとも 和解していると嘘をついて売るのはやめてほしいです。
310: 通りがかりさん 
[2019-01-19 18:32:00]
その説明会も委託会社に任せてたりして。
311: eマンションさん 
[2019-01-19 18:42:45]
>>310 通りがかりさん
その通り
312: eマンションさん 
[2019-01-20 20:59:11]
完成予定CGに、 道を挟んだ向かいの公園は入れ込んでいるのに、ベタ付き真後ろのマンションを消している。 作為的にもほどがある。
完成予定CGに、 道を挟んだ向かいの公園...
313: 通りがかりさん 
[2019-01-21 01:44:41]
稀に見る酷さだなこの売主会社は。
314: 匿名さん 
[2019-01-21 05:53:10]
隣接マンション住民と和解してたら、こんなの掲げないですよね。管理組合、自治会として出しています。低層階だけでなく、みんな反対してるのです。
隣接マンション住民と和解してたら、こんな...
315: 通りがかりさん 
[2019-01-21 07:20:51]
すでに契約された方いるんでしょうか
あーだこーだ言っても毎日工事は進んでいるんですよね?
316: 匿名さん 
[2019-01-21 09:45:19]
法令に違反しているか否か。それだけ
317: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-21 14:48:45]
>>316 匿名さん
限りなく黒に近いグレーですね
318: 通りがかりさん 
[2019-01-21 15:04:30]
知床半島と根室半島に挟まれる国後島を連想するw
319: ご近所さん 
[2019-01-21 16:34:36]
罰則のない条例などには違反しまくり、市の指導にも従わない。
有識者に意見されるのは嫌なのか、調停も受けない。
320: eマンションさん 
[2019-01-21 17:09:13]
近所の反対運動を見てきた者から言わせれば、横断幕作る暇あるなら他にやることやれ
そんなんじゃ建設差止にはならないぞ
他人に頼るなと何度も言ってきています

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる