明和地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クリオ レジダンス横濱ベイサイドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 星野町
  7. クリオ レジダンス横濱ベイサイドってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-05-11 23:53:10
 削除依頼 投稿する

クリオ レジダンス横濱ベイサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/825_YokohamaBayside/

所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3、他(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅徒歩13分
   京浜急行本線「仲木戸」駅徒歩13分
   JR各線「横浜」駅より横浜市営バス乗車約11分、「星野町公園前」 バス停下車徒歩1分
間取:2LDK~3LDK
面積:66.52平米~105.61平米
売主:明和地所株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-11-16 22:53:48

現在の物件
クリオ レジダンス横濱ベイサイド
クリオ
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3(地番)、神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3(住居表示)
交通:京浜東北線 東神奈川駅 徒歩13分
総戸数: 167戸

クリオ レジダンス横濱ベイサイドってどうですか?

2164: 匿名さん 
[2020-04-30 19:09:55]
>>2163 マンション比較中さん

> 近隣住民からも反感を買っており

旧い情報です。
確かだいぶ前に隣のマンションで一部の方が反対運動をされたようです。建築確認申請の再確認を役所に求めたようですが、即却下されました。そのなごりでしょうか、色あせた反対運動横断幕が負けたシニア活動家の無念を表しているようで心をうちました。

旧い話しですので今はまったく問題ないようです。
2165: マンション検討中さん 
[2020-04-30 19:58:54]
人それぞれでしょう。
どうであれすごく住みやすいんですけどね?
2166: 匿名さん 
[2020-04-30 23:02:43]
不動産経済研究所のデータみるとさ、スゴく悪い販売状況だもの、これは仕方ないよな。
会社にプレッシャーかけられ、仕事させられる一所懸命な営業マンを想像すると泣ける…
ここも売れ残りはあると思うけど、なんとか頑張れ!!
2167: 匿名さん 
[2020-04-30 23:22:52]
管理会社の担当はどんな人だろうね。
この物件担当するって、会社のエース級??
2168: 匿名さん 
[2020-04-30 23:36:47]
>>2167 匿名さん
エース級とは販売実績のことを言っているのでしょうか?
担当はその家族に寄り添って親身になってくれる人が良いです。販売ノルマをこなして実績をアピールする人よりかはいいと思います。
人と人のの信頼関係が築けるかどうか
2169: マンコミュファンさん 
[2020-05-01 09:08:38]
トリプルタワーが建つからこのマンションは買いなんだよなぁ
2170: 匿名さん 
[2020-05-01 09:52:45]
>>2169 マンコミュファンさん
正確には建つ予定。
今後のことはコロナの状況と市況によります
2171: マンション検討中さん 
[2020-05-01 11:02:21]
この辺一帯がドブ臭いのは通年ですか?
2172: 匿名さん 
[2020-05-01 11:53:07]
潮風漂い
海を眺められるいいロケーションですね
2173: 匿名さん 
[2020-05-01 12:16:07]
>>2168 匿名さん
管理会社の担当が、エース級か気になるってこと。
放置プレイではなく、組合の課題に積極的に取り組んでくれる提案型の仕事っぷりを期待するぜ!
2174: 匿名さん 
[2020-05-01 12:18:44]
>>2173 匿名さん
エース級は社内営業が上手いだけかもしれません。
寄り添う謙虚な担当者がいいな
2175: マンション検討中さん 
[2020-05-01 14:21:49]
これからコロナとかで在宅社会になるかもしれない事を考えると、公園近く、静かそう?、スーパー直結、設備万全で結構魅力的にうつっています。
学校とかは少し遠いですかね。。
見に行きたいけど、不要不急…で見にいけない。。
もう少し住んでいる方の感想が知りたいです。
2176: 匿名さん 
[2020-05-01 15:19:32]
>>2173 匿名さん

大丈夫です。
クリオの管理人さんはプロ管理人と定評があります。人生経験豊富な年配者が管理人としてマンションに目を光らせます。違法駐車や喫煙などのルール破りにはびしっと注意してくれます。マンションの番人ですね。
2177: 匿名さん 
[2020-05-01 16:27:42]
>>2176 匿名さん

素晴らしい
そういう方がずっといればいいのですが
ご年配なら数年でチェンジかも
2178: 匿名さん 
[2020-05-02 00:11:52]
購入したものですが、はっきり言って買って大正解でした!私も5件ほど違う物件見に行きました。結構人気ある物件含めて。
悩みましたが、ここに決めてよかったです。静かで設備も充実しており、部屋も広くて高級感あります。言うとしたらやはり開放廊下のところと駐車場ぐらいです。
住んでる方もすれ違う度に挨拶もしてくれますし、親近感がわきます。これからはどんどん開発も進むでしょうし、将来性も感じます。すでに完成された街も便利で良いですが、街が変わっていく姿を見るのが楽しみです。
2179: 通りがかりさん 
[2020-05-02 03:00:42]
脳内お花畑ですね。 自分たちが周辺住民からどう思われているか知らないのかな? まあ 知ってたらここにのうのうとこんな書き込み出来ないでしょうしね。 このマンションのお陰で 今まで聞こえなかった電車の音まで反響で聞こえるようになって うるさくて窓を開けられません。(明和はこんなシミュレーションもやってないそうですよ。信じられん) ほんと明和苦物件オブザイヤーですわ。
2180: 周辺住民 
[2020-05-02 03:33:19]
>>2179 通りがかりさん
またあなたですか。
「周辺住民からどう思われてるか」ってその周辺住民ってすぐお隣のタワマン低層階の方限定ですよね。
(もしくはそう見せかけているだけのただの外野)
電車の音なんてひっきりなしになるわけでもないのに本当大袈裟に悪くしか言わないですよね。
もう完成してるっていうのに一体いつまでそんな悪あがき続けるつもりですか?
そんなマイノリティの「周辺住民」と同類にしないでもらえますか?
ほんと迷惑きわマリナゲートオブザイヤーですわ。
2181: 口コミ知りたいさん 
[2020-05-02 05:54:08]
マンションのことわかって参考になりました。ありがとうございます。
脳内お花畑とかウケますね。まともな方はそんな言葉使いません。笑
言い争うのはやめましょう。相手にしないのが1番です。
悩んでるのでマンションの事もっと知りたいので教えていただきたいです。
2182: 匿名さん 
[2020-05-02 06:09:04]
?オブザイヤーとか子供ですね。
この掲示板は誹謗中傷しかないのでしょうか。真剣に検討されている方もいるでしょうし、住まわれている方もいます。
そのような投稿は排除していただきたいです。
見てて怖いです。
2183: 匿名さん 
[2020-05-02 06:59:02]
>>2179 通りがかりさん を悪く言わないでください。

クリオ建設反対運動は建築確認再審査が門前払いで絵に描いたような完敗でした。お金を無駄に使って面目丸つぶれ。反対運動家はいたたまれない立場に置かれています。とても気の毒です。
この掲示板でぼやくことくらいは受け入れてあげたいです。
2184: マンション検討中さん 
[2020-05-02 08:45:56]
ごめんなさい。
私が無邪気にマンションの住み心地を聞いたばっかりに。。。。。
このマンションの住み心地を聞きたかっただけなのですが。
すみません。すみません。
2185: 匿名さん 
[2020-05-02 09:09:04]
>>2184 マンション検討中さん

いえいえ、
貴方はまっとうです。
変なネガはスルーしましょう。
2186: 匿名さん 
[2020-05-02 10:53:28]
>>2179 通りがかりさん
電車の音が気になるのなら
のどかな地方の田園地帯にポツリと建つマンション、戸建てを選べば良い。
マンションは利便性。
2187: 匿名さん 
[2020-05-02 16:10:18]
反対車線から右折で入庫する白い車を見かけました。
駐車場に入るときは左折のみです。ルールは守りましょう。
2188: 匿名さん 
[2020-05-03 10:25:15]
明和の営業が暇を持て余しているのか、ウソばかり書き込む輩が湧いてますね。
放置しようかと思いましたが、勘違いする方がいても気の毒ですので指摘しておきます。

>確かだいぶ前に隣のマンションで一部の方が反対運動をされたようです。
管理組合としての活動であり、一部ではありません。
都市再生特措法適用の是非について審査請求では判断を避けられたので、横浜地方裁判所に提訴済み、今も係争中の物件です。

>建築確認申請の再確認を役所に求めたようですが、即却下されました。
「建築確認申請の再確認」そんなものはありません。建築確認の取消を求める審査請求、です。
「即却下」ではありません。明和の営業は日本語が不自由なのが多いようですね。他の書き込みの「建築確認再審査が門前払い」も同様ですが、審査請求の制度も、「却下」と「棄却」の違いもまるで理解できていないようです。下っ端の雑魚営業ですかね。もっと勉強しましょう。

>すぐお隣のタワマン低層階の方限定ですよね。
そんなことはありません。実働参加人数で言えばむしろ中高層階の方が多数(階数に関係なく満遍なく反対者がいるから、ですが)。「周辺住民」を名乗りつつこの程度の認識ですか。低層階住戸の日照・プライバシー・眺望への被害も甚大ですが、そもそも都市再生特区での建て替え方法の是非について物申しているのであり、今後の他の街区での建て替えにも大きく影響する地区全体の問題でもあります。
2189: 匿名さん 
[2020-05-03 12:23:55]
>>2188 匿名さん

反対運動活動家の方がまだ頑張っていらっしゃるのですね。嬉しく思います。

勝てるわけない反対運動をMGT管理組合のお金を使って続けることに肩身の狭い思いをされているのではないでしょうか。心配です。確かに戦略がまずく、建築確認の門前払いには賛同してきた住民もがっかり、脱力でしたね。

でも頑張ってください。
結果は負けてもかまいません。
管理組合のお金を使って反対運動をやることでシニア活動家を中心に住民が団結できます。
2190: CHT-SW 
[2020-05-03 12:59:35]
コットンハーバーSWに住む者です。コットンハーバー地区にアクセスする入り口にクリオができたために街の雰囲気や秩序が一気に壊れた感じがします。CHTよりお辛いMGTの皆様においてはお気持ちお察ししますが、この問題は地域全体の問題ですので、CHT住民も他人事とは思ってはいけません。

個人的にはこの先、コットンハーバー地区の秩序を維持するうえで、懸念していることがあります。このまま、反対運動が進むと、クリオが完売にならず、空き部屋が増え、明和地所は安売りを始めるのでしょう。すると、地域に愛着を持たない外国人(主に中国人)に貸したり、民泊で貸し出すことを目的とした業者がクリオを購入するようになるのではと危惧します。地域に愛着がない居住者が増え、今以上に秩序が保たれない状況が容易に想像できます。明和には値下げをせずに販売を続けることを願うし、一方でMGT組合はクリオが更地になるまで戦い続けてほしいです。CHT住民はクローゼットの中にしまってある、「水色の表紙の冊子」を見返してください。あの時に購入を決心した、コットンハーバーに住む本質的な目的を思い出すはずです。他人事とは思わず、知恵を出しましょう。
2191: 匿名 
[2020-05-03 19:31:05]
>>2190 CHT-SWさん

> 明和には値下げをせずに販売を続けることを願うし、一方でMGT組合はクリオが更地になるまで戦い続けてほしいです。

クリオ完売してほしいの?
それとも反対運動貫いてもらいたいの?

わかるように書いてよ。
読む方大変なんだから。



2192: 匿名さん 
[2020-05-03 22:20:07]
>>2190 CHT-SWさん

COVID-19による経済への打撃でマンション需要は更に下がるかもしれませんし、多少値下げしたからといって購入者層が大きく変わるとも思えません。民泊需要なんてそう簡単に回復しないとは思いますけど、個人的には近隣住戸に被害を与えていることを知った上で購入して平気で住んでるような神経の持ち主よりも、単純に宿泊目的で一時滞在する人の方がよっぽどマシだと思いますよ。

SWにお住まいなら、海側のD街区の土地がこの先マンション事業者の手に渡ると同じようなことが起こり得ますから要注意ですね。既に悪い前例がありますから、地区計画の目標や方針を無視し、工業専用地域で日影や駐車場台数等の規制がないことを悪用して、SWやSEの日照や眺望など何の配慮もなく、高さ31m、建ぺい率60%の上限いっぱいに城壁のようなマンションを建ててしまうことも可能ということになります。街区が広い分、クリオより遥かに大規模なマンションも建設可能です。
2193: 入居者 
[2020-05-03 23:30:18]
>>2158 住人さん
ごま油臭、原因ご存知の方います?
ファミマあたりからあの辺りは広くごま油臭があります。まさかここまで広がってるとは…
2194: マンション比較中さん 
[2020-05-04 02:24:14]
クリオも元々はタワマン計画だったはず。
抗議して31mになったはず。
これで良かったと思っておいた方が良いかなと。
もう更地にはできませんよね。
上部でも仲良くしておきましょうよ。
子供のいる家もいると思うのでかわいそう。
2195: 匿名さん 
[2020-05-04 05:55:48]
>>2194 マンション比較中さん
容積率と建蔽率との兼ね合いですよ
細く高くか、建蔽率いっぱいで高さは限度までか

タマワン計画とは初めて聞きましたよ
ジモティより
2196: 住人 
[2020-05-04 11:57:46]
>>2193 入居者さん
おそらく岩井の胡麻油のゴマ油製造工場からの匂いですね。
私はいやな匂いとは思わないですが、
どうしても風で流れてきてしまうみたいですね。
クリオからベイブリッジ方向に50メートルくらいの位置にあります。
成城石井などで売っている老舗のゴマ油だそうですよ!
2197: 匿名さん 
[2020-05-04 13:48:00]
後から勝手に来たマンション住民が、長らく地元で事業を営んでる老舗ごま油会社に文句言うなんざお門違いもいいところ。
2198: 匿名さん 
[2020-05-04 13:52:47]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
2199: 匿名さん 
[2020-05-04 14:09:31]
>>2187 匿名さん
私も先日、赤い車が右折入庫するの見ました。別の車は敷地北側の平置き駐車場で転回してました。明和側の説明会では「左折入庫させるためにみなとみらい方面等から来る場合でも、いったん国道15号まで迂回させます」と言ってたのに対し、誰もが「そんなの守られるわけがない」と思っていた通りになっただけのことです。建てた明和、購入して住む者、類が友を呼んだ結果です。
2200: 匿名さん 
[2020-05-04 18:07:20]
みなとみらい方面から来る場合にいったん国道15号まで迂回してまた来るのはさすがに無理あると思います。交通量から言って右折入庫もある程度許されるべきではないでしょうか。
2201: 匿名さん 
[2020-05-04 19:05:19]
>>2200 匿名さん
初期の説明会からバス停向かいに車両出入口が集まっているのはよくないので公園側に集約しろと再三申し入れて来ましたが、それを突っぱねてきたのは明和。右折入庫禁止は警察署の指導であり、管理規約に明記して徹底させるとの説明を繰り返してきました。そんな面倒な迂回を強いても実際には右折入庫する人が続出なのでは、という懸念がその通りになりました。

>右折入庫もある程度許されるべきではないでしょうか。
こういう発言が出ることまで含め、当初からの想定の通りです。設計変更を拒否して国道まで迂回しての左折入庫を徹底させるとのことでしたのでご面倒でしょうがルールは守ってください。
2202: 匿名さん 
[2020-05-04 21:24:40]
>>2201 匿名さん

管理規約にはそのような記載はないと思います。
2203: マンション検討中さん 
[2020-05-04 23:31:58]
国道まで出なくても、中央市場を右折していけばそこまで回り道じゃないのでは?
2204: 匿名さん 
[2020-05-05 00:51:10]
>>2202
右折入庫してよいか神奈川署で聞けばいい
警察がOKしたらそれまでだ
2205: 匿名さん 
[2020-05-05 01:55:11]
神奈川署でなく、神奈川県警交通規制課へどうぞ
2206: 匿名さん 
[2020-05-05 02:07:32]
>>2202 匿名さん
管理規約に記載がないなら、以下の明和地所側の説明はウソだったということになりますし、県警にも虚偽の説明をしていたことになります。

2018年3月8日近隣住民への説明会
(左折するために迂回なんかしないのでは、という指摘に対して)
「自動車の方につきましては、こちらも車両を入れる際には、どうしてくださいというのをきっちりと規約等で誰って参ります」

2018年3月10日近隣住民への説明会
(左折のための迂回は現実的でなく、結局みんな右折入庫するのでは、との指摘に対して)
「右折については警察の方からご指導いただいておりますので、それをやるということは全く考えておりませんので、住民の方にご迷惑をかけることになっても、ぐるっと回っていただくことになろうが何をしようがともかく、右折をしては困る、という規約にしてまいります。」

(車で瑞穂大橋、みなとみらいから来て左折入庫するのにどのように走行するかシミュレーションは行っているのか、という問いに対して設計会社回答)
「具体的に私が車で走ってやったかということにつきましてはやっておりません。私が車を所持しておりませんので、レンタカー借りて走ったということでもないので、やっておりません。それから県警の方と協議した中で、この辺の話も県警から指摘が出ています。単純に言うと、使う方向から入ると右折で入るんではないかと、いうことは言われておりました。周回して、通るルートを変えれば左折で入れるっていう形は確保できるので。県警の方のご指導では、必ず左折で入るよう指導しなさいということをいただいております。」
(明和では確認していないのか、という問いに対して明和回答)
「ご面倒だと思いますけど、周回して入っていただく以外、ないかと思います。」
(周回するだけでは左折入庫できないのを確認していないのか、との問いに対して明和回答)
「私はここら辺、車でUターンして入ってないですけれども、すみません、そういうことで決定させていただいております。」
2207: 匿名さん 
[2020-05-05 09:08:18]
>>2206 の一部訂正・補足です。
「規約等で誰って参ります」→「規約等で謳って参ります」

「周回して」というのは、右折できなくでも地区内コットンハーバータワーズ側の道路を回れば左折できる、というような意味で説明されたので、それだけでは左折入庫可能な状態にならないことを指摘され、単純なシミュレーションすらやっていないことが明らかになったものです。
その後の説明会で、みなとみらい方面から臨港道路で、または、首都高横羽線東神奈川出口等から来る場合の動線を地図を示して、いずれも国道15号を経由することで左折入庫させる、と説明しました。
2208: 匿名さん 
[2020-05-05 09:43:43]
規約「等」と言ってるので、拘束力ある管理規約にはしないということですね。なるべく右折入庫しないようにしましょう、だと思います。
2209: 匿名さん 
[2020-05-05 10:29:34]
「右折については警察の方からご指導いただいておりますので、それをやるということは全く考えておりません」
「右折をしては困る、という規約にしてまいります」
「県警の方のご指導では、必ず左折で入るよう指導しなさいということをいただいております」

勝手に「なるべく」などと言わないでください。
2210: 匿名さん 
[2020-05-05 11:51:08]
購入者は説明会に出席してるわけでもないので仕方ないかと。規約「等」と言ってるので、担当者がうまくすり抜けていると思います。

但し、住民が管理規約では書いてないにしろ、なるべく右折入庫しないようにするのはエチケットだと思います。右折入庫をやるべきではありません。
2211: 匿名さん 
[2020-05-05 12:37:53]
SEやBEからの二車線またぐ右折出庫はエチケット違反
SWやBWの路上入庫待ちもエチケット違反ね
2212: 匿名さん 
[2020-05-05 12:48:54]
なるべく、だとか、エチケットとか

> >右折入庫もある程度許されるべきではないでしょうか。
> こういう発言が出ることまで含め、当初からの想定の通りです。

の通りで笑うしかない
2213: 通りがかり 
[2020-05-05 13:01:59]
ねぇ、右折の話 売主か管理会社に言ったら?
仮に言うとしても住民板。

検討板でする話じゃない。

駐車場使うのなんて一部の住人だし検討板で言ってももう検討し終わって実際に住んでる当本人が見てる可能性低いと思いますが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる