クリオ レジダンス横濱ベイサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/825_YokohamaBayside/
所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3、他(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅徒歩13分
京浜急行本線「仲木戸」駅徒歩13分
JR各線「横浜」駅より横浜市営バス乗車約11分、「星野町公園前」 バス停下車徒歩1分
間取:2LDK~3LDK
面積:66.52平米~105.61平米
売主:明和地所株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-11-16 22:53:48
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3(地番)、神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3(住居表示)
- 交通:京浜東北線 東神奈川駅 徒歩13分
- 総戸数: 167戸
クリオ レジダンス横濱ベイサイドってどうですか?
1901:
匿名さん
[2019-12-22 11:13:12]
昔の左翼じゃあるまいしあんな反対横断幕に管理組合の予算を使うとは。結果、市からは門前払い、MGTマンションの資産価値を落としただけとは。
|
1902:
マンション掲示板さん
[2019-12-22 20:39:46]
単純に資産価値をまた上げていきましょうよ。
数年は立ち直れないと思いますが、もう切り替えます。 |
1903:
周辺住民
[2019-12-23 06:24:29]
昨日、コットンみらいロードを通ってパシフィコ横浜での福山雅治コンサートへ行ってきましたが、コットンも本当に便利になりましたね。
|
1904:
地域住民
[2019-12-23 07:57:56]
横断幕の撤去はいつ頃でしょうか?
年末年始は来客もありますし、早く穏やかな日常に戻って欲しいです。 |
1905:
匿名さん
[2019-12-23 15:53:35]
前の前に囲うようにしてマンションが建ってしまったのに、資産価値を上げることなんてできるんですか? 下の階は相当安くないと売れないでしょうに。
|
1906:
匿名さん
[2019-12-23 15:54:34]
>>1905 前の前に --> 目の前に
|
1907:
地域住民
[2019-12-23 17:40:22]
家も年明け早々に姉家族が来ることになっています。恥ずかしいので早めに横断幕撤去して欲しいです。
|
1908:
匿名さん
[2019-12-23 17:51:11]
大丈夫。年明けには 謹賀新年 って横断幕に変わってますよ。
|
1909:
名無しさん
[2019-12-23 20:08:51]
私は反対運動に携わった全ての皆さんを尊敬します。自分のことで頭がいっぱいの人が多い中で、日照や眺望で大きな影響を受ける人達のために、横断幕を含め、頑張られたと思います。
残念ながら、計画の見直しは叶いませんでした。次は引き際を考える時かもしれません。個人的には、建物の完成が引き時だと思っています。 同時に明和には、引き続き、影響を受ける住民への誠意ある対応を希望します。 |
1910:
マンション掲示板さん
[2019-12-23 23:25:47]
この辺りの価値が上がれば、日陰でも相対的に上がるでしょ。
5年後に価値を見てみたい。 |
|
1911:
ご近所さん
[2019-12-23 23:49:34]
その5年間、一日中真っ暗な部屋で過ごす人の暮らしには思いが至らないのですね。
|
1912:
マンション掲示板さん
[2019-12-24 00:53:57]
真っ暗でもいいから今の値段なら買いたい
|
1913:
マンション掲示板さん
[2019-12-24 01:20:52]
終日日陰は冬の一時期だけだし
|
1914:
匿名さん
[2019-12-24 06:43:46]
早く引っ越して明るい部屋に行きなさいよ。
|
1915:
住民①
[2019-12-25 15:18:37]
|
1916:
住民
[2019-12-25 16:13:02]
|
1917:
匿名さん
[2019-12-25 16:16:56]
振りかざした拳を収める勇気に期待しましょう。
皆様が気持ちの良い新年を迎えられますように。 |
1918:
ご近所さん
[2019-12-25 17:12:35]
住民であれば、賛成多数で承認され管理組合・自治会名で設置した経緯を知っているはずで、「みっともない」とか「どこに言えば良いか…」などと言うのが信じられませんが…
横断幕の内容は住民の建設反対の意思の表明であり、法的にも何ら問題のないものです。明和地所は遊歩道周辺の車両動線の危険性についての横浜市からの行政指導を無視し続けており、横断幕での計画見直しの要求は今でも有効です。撤去する理由がありません。 |
1919:
ご近所さん
[2019-12-25 17:25:54]
新年の箱根駅伝 ヘリ中継で横断幕映ってほしいですね~
|
1920:
匿名さん
[2019-12-25 17:32:12]
都市再生特区の真ん中にあんなものが建てられていることの方が、余程「みっともない」ことなんだが。
|
1921:
住民①
[2019-12-25 18:36:53]
>>1918 ご近所さん
次は民事訴訟と言っているようですが、それこそ個人的にやってほしいです。建設前と建設後の売却価格、資産価値を明確に示して 損害賠償を請求するしかないのでは? 感情的には理解できますが、明から違法建築ではないとされたのですから。 みっともないと思うのも自由です。 |
1922:
匿名さん
[2019-12-25 19:02:38]
「住民」とわざわざ名乗る人に限って何も状況が分かってないのは興味深い現象であるな。
|
1923:
住民①
[2019-12-25 19:21:51]
住民ですが始めから垂れ幕には反対でした。エゴと言われても本音です。多数決で決まったから仕方ないですが、少なからず反対者もいたのです。こう書き込むと外野からは仲違いと面白ろがられるのでしょうね。
法的には認められなかったのですから、もう仕方ないのでは。 |
1924:
名無しさん
[2019-12-25 21:40:06]
>>1923 住民①さん
そういうのは面と向かって管理組合に言いなよ。 あと、横断幕降ろせってレスが盛んなときに限って、「検討者の邪魔だから反対運動についてここに書き込むな!」って連中が静かだなぁ。なんで?笑 |
1925:
匿名さん
[2019-12-25 22:49:38]
>>1923 住民①さん
あの数を「少なからず」と言うかどうかは主観の問題でしょうが、横断幕に反対の方がいたのも事実です。 「次は民事訴訟」などというガセネタをお聞きになっているあたり、住民の方々への情報共有に不足があると反省すべきかもしれません。 法的に認められなかった、というのは建築審査会への審査請求での建築基準法関連部分のみであり、都市再生特区でのこのような計画の是非について司法の場で判断された訳ではありませんし、他の書き込みにもある通り、横浜市の行政指導も無視されたままのものがあり、今、横断幕を撤去する理由がありません。「みっともない」とお感じのところ恐縮ですが、当面お付き合い願います。 |
1926:
周辺住民
[2019-12-25 23:08:13]
本日、決裁書が掲載されましたが、これを読むと一番問題視していたデザインガイドラインは、現存する建物の立地や規模、高さの維持等を義務付けるものではない…デザインガイドラインは建築基準関係規定ではない…本件建築計画は特別地区に関する都市計画において定められた内容に適合する。となっており、これって弁護士ドットコムの梅村弁護士が主張していた内容とほぼ同じじゃないですか?
つまり最初から結論は分かっていたのではないですか? |
1927:
匿名さん
[2019-12-25 23:41:14]
|
1928:
匿名さん
[2019-12-26 01:39:01]
話が堂々巡りなんですが、都市再生特区などと言ってもこんなことが起こりうるとなったら誰も怖くて物件買わなくなりますね。こんなもの失政でしかないのだけど、被害にあわれた住民の方には本当にお気の毒としか言いようがない。
|
1929:
マンション掲示板さん
[2019-12-26 09:11:43]
親に弾幕見せたくないけど、表立って言うと怒る人がいて言えないんだよなぁ
|
1930:
匿名さん
[2019-12-26 18:09:12]
>>1924 名無しさん
反対運動の活動家は面目丸潰れでしょうか。そんなことは気にする集団ではありません。反対運動はまとまった強い集団です。闘争は団結を産み、その高揚感がドーパミンを噴出します。 シンボルの横断幕はみっともないかもしれません。でもみっともなくてもやる、やることが管理組合の予算を使わしていただいている反対運動家の魂だと思います。 |
1931:
匿名さん
[2019-12-26 18:15:53]
|
1932:
匿名
[2019-12-26 20:40:26]
花火が連日あがってますね
|
1933:
匿名さん
[2019-12-26 20:46:06]
|
1934:
匿名さん
[2019-12-26 20:46:36]
|
1935:
匿名さん
[2019-12-26 20:46:59]
|
1936:
名無しさん
[2019-12-26 20:55:13]
|
1937:
匿名さん
[2019-12-26 21:08:39]
|
1938:
匿名さん
[2019-12-26 22:54:12]
横断幕は取り外されると聞きましたが。審査請求の門前払いでもう張り出す意味なしとのことです。
|
1939:
検討板ユーザーさん
[2019-12-27 01:40:21]
ガセ情報やなりすましが多くみられますね。
|
1940:
周辺住民
[2019-12-27 05:56:07]
|
1941:
検討板ユーザーさん
[2019-12-27 12:56:09]
そういえばクリオの営業は、夏頃ビラ配りながら「住民とは和解しています。」って堂々と嘘ついてたな。 ガセを流すのはお得意。
|
1942:
匿名さん
[2019-12-27 13:24:01]
簡単に和解という言葉は使いたくありません。
反対運動家の方の幾多の苦労を思うと住民はどのように労に報いるものか。夏は汗だくになり、冬は老体に鞭打ち頑張っていただきました。たとえ完敗だったとしても記憶に残る負け方だったのではないでしょうか。 |
1943:
匿名さん
[2019-12-28 12:30:56]
取り決めた協定を守らないのは、どこかの隣国と同じ。協定とはお互いを信じ認め合うことを前提として成りたっているのだから、明和地所が隣接住民へ何ら配慮もせず、一方的に協定を破って姑息な手段でマンションを建てるのは、この地域の住民を認めていない証拠であり、相互の信頼関係は破綻している。そんな協定違反のままのマンションが同地域の住民から認められるはずがない。
|
1944:
匿名さん
[2019-12-28 14:40:05]
>>1943 匿名さん
「協定とはお互いを信じ認め合うことを前提として成りたっているのだから、」 ですか。随分きれいごとですね。 口先のきれいごとでクリオは建築中止しましたか。してないでしょ。 だから反対運動家の皆さんが立ち上がったんです。反対横断幕もお手製です。自分達で下書きからインクでシャツべとべとにしながら書かれたのです。再審査、調停にも何度も足運ばれました。 姑息だ、信頼関係破綻だ、と上っ面のきれいごとを言う前に横断幕を見上げ、自分に何ができるのか問いかけてみてください。 |
1945:
周辺住民
[2019-12-29 08:18:42]
|
1946:
匿名さん
[2019-12-29 13:12:57]
|
1947:
匿名さん
[2019-12-29 13:13:34]
|
1948:
匿名さん
[2019-12-29 20:00:19]
>>1946 匿名さん
つぶやいてどうなるんですか。 クリオが建築中止するんですか。 しませんよね。 つぶやいていても屁にもなりません。反対運動家の方は自分の時間や家族との時間を犠牲にして大きな敵に向かって戦ってきました。つぶやく暇があったら反対運動家の方への感謝を伝えるとか慰労の会など考えるべきではないですか。 |
1949:
通りがかりさん
[2019-12-29 23:51:23]
近隣マンションの日照云々はありますがこのマンション自身も朝から日陰なんじゃね?横浜方面から見てると思うのですが
|
1950:
匿名さん
[2019-12-30 02:46:42]
>>1949 通りがかりさん
既存マンション・高齢者施設の間に割って入る形になって、隣から奪った日照・眺望の全てを自分のものにはできないようですね。南東側の住戸の半分くらいには朝日が当たるんじゃないかな。 |