明和地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クリオ レジダンス横濱ベイサイドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 星野町
  7. クリオ レジダンス横濱ベイサイドってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-05-11 23:53:10
 削除依頼 投稿する

クリオ レジダンス横濱ベイサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/825_YokohamaBayside/

所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3、他(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅徒歩13分
   京浜急行本線「仲木戸」駅徒歩13分
   JR各線「横浜」駅より横浜市営バス乗車約11分、「星野町公園前」 バス停下車徒歩1分
間取:2LDK~3LDK
面積:66.52平米~105.61平米
売主:明和地所株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-11-16 22:53:48

現在の物件
クリオ レジダンス横濱ベイサイド
クリオ
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3(地番)、神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3(住居表示)
交通:京浜東北線 東神奈川駅 徒歩13分
総戸数: 167戸

クリオ レジダンス横濱ベイサイドってどうですか?

1758: 販売関係者さん 
[2019-12-02 17:19:08]
営業も出来ないやつ。情けない
1759: 匿名さん 
[2019-12-02 17:25:52]
>1757

お隣さんから疎まれる人を増やして幸せなんてないでしょ。
1760: 匿名さん 
[2019-12-02 17:47:25]
審査請求でしたっけ?とにかく結果が出れば一段落ですね。
1761: 匿名さん 
[2019-12-02 18:02:39]
>>1758 販売関係者さん

ほんとそう。
クリオブランドにあぐらをかいている営業。
1762: 匿名さん 
[2019-12-02 18:10:12]
>1761

あぐらかけるようなブランドじゃないから強引な営業活動でしょ。
1763: 匿名 
[2019-12-02 19:33:55]
>>1762 匿名さん

違いますよ。
ブランド力があるから営業が高飛車、強引なんだと思います。中小のデベはマンション自体で売らないといけないからセールスポイントで売るのに必死です。クリオやプラウド、パークハウスとかは上から目線の営業が時々います。
1764: 匿名さん 
[2019-12-02 19:39:44]
高飛車と強引は違う。某財閥系デベなんて買いたいのなら売ってやるよって態度。

明和はモデルルームで長時間拘束、大勢で取り囲むなんてことする。気が弱い人は行っちゃだめだよ。買うというまで引き下がらない。
1765: 匿名 
[2019-12-02 22:59:40]
プラウドやクリオのマンションはブランド力があるから黙っていても客は寄ってきます。
クリオは都会風のテイストに強みがあるマンションなので客も都会派、つまり営業はいいよ、自分で買うから、スタイル。それだからクリオ営業を強引と感じてしまうのでしょう。
1766: 匿名さん 
[2019-12-02 23:21:56]
プラウドと同格のブランド力があると思ってるのが痛い。
1767: 匿名さん 
[2019-12-02 23:25:09]
メジャー7にも入れてもらえてないし。
1768: 匿名さん 
[2019-12-02 23:37:22]
明和はもと大京の社員がスピンアウトして作った会社。このパターンの会社はいくつかあるけど共通の特徴は強引な営業手法。大京のDNA。かかわらないのが賢明。
1769: 匿名さん 
[2019-12-02 23:51:06]
建築審査会の決定がどうなるにせよ、協定を無視した強引な建て方ってのは事実。お金になれば何でもありでしょ。
1770: マンション検討中さん 
[2019-12-03 06:01:00]
893なのはだれが?
1771: 匿名 
[2019-12-03 07:56:54]
>>1768 匿名さん

お客様の立場に立った良いデベを目指したいと大京からスピンアウトしたのが明和だと聞いています。
今やプラウドとも肩を並べるブランドになったクリオマンションです。確か住民に幸運をもたらすギリシャ女神のクリオがネーミングだそうです。
ちゃらい営業ではなくマンション自体で勝負してブランド力をつけてきたようです。
1772: 匿名さん 
[2019-12-03 10:49:27]
ツーブロックに細い眉、ピチピチのスーツでイキりビラ配りする会社が客の立場になんだって?
プラウドと肩をなんだって?www
1773: 匿名さん 
[2019-12-03 12:36:31]
いいデベを目指すなら悪いところを踏襲しないで、いいところを踏襲しないと。大京って以前は完成売りしてたんだよね。青田売りって現物見ずに張りぼてのモデルルームと図面でしか判断できない。あと、施工トラブルのリスクもあるし。
1774: 匿名 
[2019-12-03 19:16:31]
>>1772 匿名さん

反省すべきかもしれません。

クリオがトップブランドになった奢りがあるのかと思います。服装もバシッと決めて一流デベの花形営業と意識しているのでしょう。お客様の幸福なマンションライフを実現するというクリオの原点に戻るべきです。
1775: マンション検討中さん 
[2019-12-04 06:40:35]
笑うところでしょうか? トップブランドはこのような建て方しませんよ。

1776: 名無しさん 
[2019-12-04 07:21:43]
安ければ何でもいい人にとってのトップブランドってことでしょ。
1777: 匿名さん 
[2019-12-04 07:46:08]
>>1775 マンション検討中さん

今回は建て方に隣のマンションと誤解があったことは否めません。ただ住民説明会など他のデベロッパーではなかなかやらないことを真面目にやったことはクリオらしさを感じます。
今やプラウドやブリリアを凌ぐと言われているクリオマンションですから、これからは奢ることがないようにしてもらいたいと思います。
1778: 通りがかりさん 
[2019-12-04 08:29:14]
○お知らせ

当物件に対し近隣居住者から申立て行われた「建築確認の取消し」の審査請求について、横浜市建築審査会から『棄却』の裁決が11/15付で出たとのことです。

原告側の近隣居住者の方は既にご存知と思いますが、その他の知らない方へご報告です。
1779: 匿名さん 
[2019-12-04 09:52:08]
ということは?粛々と建設が進むって事か。
まぁこれで一区切り。ご苦労様でした。
ワンチームでノーサイド
1780: 匿名さん 
[2019-12-04 10:46:17]
>>1779 匿名さん
審査請求は手っ取り早くできるので
まずはやってみたところ、次は行政訴訟かな
1781: 匿名さん 
[2019-12-04 11:53:53]
制度を決めた横浜市相手に行政訴訟しても普通勝ち目はないわな。国民が法によって守られているというのは根拠のない幻想でした。
1782: 匿名さん 
[2019-12-04 17:20:51]
都市の居住環境の向上を標榜する都市再生特区にこんなものを建てさせてる時点で、横浜市は制度設計、またはその運用、あるいはその両方で既に大失敗しているのだ。このマンションは都市再生特区の「汚点」である。
1783: 名無しさん 
[2019-12-04 18:17:43]
横浜市はクリオ側につくということか。これで終結しなさそうだな。
1784: 匿名さん 
[2019-12-04 19:23:13]
反対派のシニアは少し左翼ぽい横断幕を「ノーサイド幕」に変えるようです。不愉快な気持ちをクリオ契約者に抱かしたことを真摯に反省し、先住者として少しでもクリオ住民にコットンハーバーで快適な生活を過ごしていただきたいようです。

いずれにしても雨降って地固まるですね。
1785: 匿名さん 
[2019-12-04 19:51:21]
個人というものは弱い存在ですね。
でも、それが世の中ってやつだから仕方がない。
1786: 匿名さん 
[2019-12-04 20:37:28]
個人は弱いかもしれません。
でも反対運動はシニア活動家の汗と涙の努力で住民の心を鷲掴みしたと思います。活動資金として管理組合費からの支出はかなりありましたが、たとえ負けたとしても問題ではありません。MGT住民の団結心が育まれたことで充分だと思います。

請求は却下されましたが誰も反対運動が金の無駄だったとは思ってません。一区切りですから、反対活動家の方の慰労会でもやりたいですね。
1787: 匿名さん 
[2019-12-04 20:39:20]
都市再生特区を否定したらMGTも違法建築で取り壊し。
1788: 匿名さん 
[2019-12-04 21:27:08]
>>1787 匿名さん

MGT住民は何ら悪くありません。
反対活動家のシニアは暇だから活動やるとか活動費が出るからとかいろいろ言う方がいるのは事実です。
勝てないことわかっていて時間つぶしやってるだろうと言う方もいます。

是非活動家慰労会にいらしてください。酒飲みとことん語り合いましょう。住民同士の理解と団結力なくては反対活動の総括になりません。
1789: 匿名さん 
[2019-12-04 21:44:54]
個人と個人の..繋がりの力は強いですね。
1790: 周辺住民 
[2019-12-05 05:21:09]
誰も勝つと思ってないし
誰も接戦になると思ってないし
誰も僕らがどれだけ
犠牲にしてきたのか分かんないし
信じてるのは僕たちだけ

MGTはone teamですよね!
1791: 匿名さん 
[2019-12-05 07:17:56]
>>1790 周辺住民さん

審査請求の前
MGTはone team

請求却下の後
MGTとクリオはone team

新たなコットンハーバーの扉を一緒に開けましょう。

1792: 匿名さん 
[2019-12-05 12:07:53]
新たな絆に乾杯!!
1793: 匿名さん 
[2019-12-05 15:18:15]
審査請求に納得せずに、入居後嫌がらせなんてのがあったりして。某物件では、反対住民VS入居者で裁判沙汰なんてのもあった。
1794: 匿名さん 
[2019-12-05 19:11:53]
>>1793 匿名さん

ないない。

請求却下の後はMGTとクリオはone team 。

新たなコットンハーバーの扉を一緒に開けていきます。一番先に扉を開けるのは俺だ、いや俺だ、と反対活動家のなかで仲違い始まったようです(笑)。
1795: 匿名さん 
[2019-12-05 21:23:40]
ノーサイドが基本です。2020コットン
1796: 匿名さん 
[2019-12-05 21:27:18]
負けを認めた瞬間に責任追及が始まる。負けを認めずに突き進むか2択。
1797: 匿名さん 
[2019-12-05 21:29:22]
資産価値落ちる前にMGTから逃げだす人続出かも。あっ、もう手遅れだから骨をうずめるしかないか。
1798: 匿名さん 
[2019-12-05 22:33:49]
逃げたい人は逃げれば良い。人生から逃げるように..。誰も何とも思わない。忘れ去られるだけ。
1799: 匿名さん 
[2019-12-05 22:33:56]
>>1797 匿名さん

MGTから逃げ出す住民はいないと思います。そうであってはいけません。

確かに反対運動家は白い目で見られるかもしれません。でもそこに温かな手を差し伸べるのはクリオ住民だと思います。MGTクリオノーサイドパーティがその最初の扉ではないでしょうか。
1800: 匿名さん 
[2019-12-05 22:47:25]
パーティするとしたら費用負担はどうするんだろうね。クリオ住民からしたら反対運動されて不快な思いした上に和解のパーティーするから費用負担してくださいなんて言われたら誰も賛同しないでしょ。
1801: 匿名さん 
[2019-12-05 23:06:24]
>>1800 匿名さん

費用負担は明和とMGT営業の折半だと思います。都市計画なんだから横に建たないとかテキトーな売り方したMGT営業。強引なクリオ。
会場予約からパーティの出し物とか込み込みでやってもらいましょう。

クリオ理事長決まったらMGT理事長とがっちり握手してから両社に申し入れです。
1802: 匿名さん 
[2019-12-06 03:40:41]
>>1778 通りがかりさん
裁決が出たのは11/25付です。
1803: 匿名さん 
[2019-12-06 10:03:37]
>1801

MGTの営業に責任はない。協定の内容を説明しただけだから。協定を守らなかったのは明和。まあ、こういう建て方するくらいだから責任取って費用負担なんてしないよ。

スポンサー無いからパーティできない。
1804: 匿名さん 
[2019-12-06 12:33:47]
>>1803 匿名さん

協定の内容を真に受けた住民が悪いと言いたいのか。ひどいな。
1805: 匿名さん 
[2019-12-06 12:38:52]
法的に拘束力のない協定を真に受けたという意味では自己責任かな。協定無視の開発って結構あちこちで問題になっている。この間なんて田園調布で行政が協定無視なんてのがニュースになってる。
1806: 匿名さん 
[2019-12-06 12:42:52]
MGTの売主には地所も名を連ねている。地所はみなとみらいで販売したときにこのエリアではもうマンション建たないなんて説明しておきながら、自らはす向かいにマンション計画ぶち上げるような会社。過去には重要事項として説明が必要な土壌汚染を説明しなかった前歴もある。
1807: 匿名さん 
[2019-12-06 16:55:06]
協定の内容を真に受けた住民が割りをくっている。クリオもひどいがMGT売主はもっとひどい。
1808: 匿名さん 
[2019-12-06 17:33:12]
相変わらず矛先を売主へ向けたい作戦?
もう話を元に戻さなくていいよ。
1809: 匿名さん 
[2019-12-06 19:15:52]
>>1808 匿名さん

そうではなく両社共に悪いのでは。

1810: 匿名さん 
[2019-12-06 19:20:03]
MGT売主にはここに対して協定を遵守させる義務はないよ。悪いのは協定を守らない明和。
1811: 匿名さん 
[2019-12-06 19:22:44]
MGT売主が悪いというのなら裁判起こしたら。審査請求と同じく負けるけど。
1812: 匿名さん 
[2019-12-06 20:02:08]
>>1810 匿名さん

MGT売主は協定はあるものの、法律上は真横にマンション建つことあり得るとちやんと説明したのですか。





1813: 匿名さん 
[2019-12-06 20:17:36]
>>1811 匿名さん

言われるまでもなくそうなるんじゃないですか。なんで日照阻害するマンションが隣接して建つんですか。買った時の話しと違いますからね。

1815: 匿名さん 
[2019-12-06 23:02:19]
[No.1814と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
1816: 名無しさん 
[2019-12-07 23:07:38]
明和より更にゲスいのは、この地区の街づくり協議会会長になった上で協議会を解散させ、スーパー用地として安価で入手した土地をマンション用地として明和地所に高額で売り付け、ちゃっかり「事業協力者用住戸」まで手に入れてるポートサイドリカーの朝日社長。
1817: 匿名さん 
[2019-12-08 23:05:06]
MGT住民も怒るべき相手は協定を明和にきちんと引き継いで、遵守させなかったポートサイドリカーなんだよね。
1818: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-09 03:13:56]
とてもよいマンションですね。
向きも日当たりもよし、近くに駅あれば
1819: ぽいぽい 
[2019-12-09 09:59:46]
皆さんの意見も参考にさせていただき、うちは購入を見送りました!
ありがとございました!
1820: 匿名さん 
[2019-12-09 10:12:50]
>>1816

本当ですか。資産売却するためにそんな手を使う輩がいるとは。。
1821: マンション検討中さん 
[2019-12-09 11:38:19]
つい先日現場進捗見るついでに現地からみなとみらいまで歩いてみました。
市場を抜ける道も整備されていて意外とすぐみなとみらいにつきました。

地域の方も多く利用されていていました。

現場は一部足場も取れていてこれからどんどん取れて外観が見えるようになりそうでした。

外観が見えるのが楽しみですね!
写真は歩道からコットンハーバーを見た姿です。
つい先日現場進捗見るついでに現地からみな...
1822: 匿名さん 
[2019-12-09 20:15:54]
>>1821 マンション検討中さん

写真ありがとうございます。

今年6月10日に開通式が行われた
「コットンみらいロード」ですね。
新たにクリオ住民を迎えるにあたりMGTを筆頭にコットンハーバー全住民が一致団結して住民の明るい未来のために歩む道です。
1823: 匿名さん 
[2019-12-11 09:08:36]
>>1816 名無しさん
売開始からそろそろ一年にもなるが、まったく売れていない。このままだと事業者協力用住居として16戸持つポートサイドリカーが、今度は管理組合の過半数を抑えて理事会を牛耳り自分の都合の良いように好き勝手するだろうな。結局、一般入居者が割りを食うことになりそう。
1824: 匿名さん 
[2019-12-11 09:20:21]
未販売住戸の所有者は売主。このままだと多数を占めるのは明和。
1825: ご近所さん 
[2019-12-11 09:31:57]
とんでもない嘘つきだな。
先週見に行ったけど、もうだいぶ売れてたよ。

やっぱりこういうところの情報は嘘ばかりだな。
1826: 匿名さん 
[2019-12-11 09:36:19]
下手な印象操作ってやつだね。自分の目、耳で確かめた事のみが真実である。
1827: 匿名さん 
[2019-12-11 09:56:15]
>>1825 ご近所さん
何戸売れていましたか?
1828: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-11 09:57:06]
>>1823 匿名さん
既に100戸以上売れていると存じますが。。
1829: 匿名さん 
[2019-12-11 14:57:21]
売れ行きが良好なら毎週毎週ツーブロック細眉社員がイキりビラ配りしなくてもいい気がするけどね
1830: 匿名さん 
[2019-12-11 15:08:25]
>>1829 匿名さん
そりゃ、早く完売してモデルルームも別の物件仕様にチェンジして新たな物件の営業に力入れたいからでしょう。
1831: 匿名さん 
[2019-12-11 15:46:30]
今になって気が付いたけど、内覧会いつやるんだ。

入居時期:2020年3月下旬
竣工時期:2020年3月下旬
1832: マンション掲示板さん 
[2019-12-11 23:40:09]
売れてないと思う理由がよくわかりませんが、
5月に行ったときには既に90戸(事業協力者住戸含む)売れていたので、
少なく見積もってそこから5(戸/月)売り続けたとしても今現在で120戸以上は売れてる計算です。

ビラ配りは最後の数戸を売り切るためにやってるんじゃないですかね。

内覧会はいつなんでしょうねー!
竣工2020年3月末は安全をみてだと思うので、
おそらく1月中にはほぼほぼ内装まで終わってあとは外構とか手直しだけという状態になるんじゃないですかねー!
内覧会での契約者の指摘や手直し等の時間考えたら
2月上旬?中旬のどこかで内覧会で1月前半で案内が届くという流れでしょうか。
ざっくりとした予想ですが!
1833: 購入者 
[2019-12-12 07:32:33]
既に、3月末から4月にかけての引越し調整の案内がありましたよ!2月中には内覧会が催されのではと思いますが、いかがでしょうか。
1834: 匿名さん 
[2019-12-12 08:38:10]
結局、反対横断幕は撤去されたのですか。MGTで反対運動家の慰労会はもう開催されたのですかね。
1835: 匿名さん 
[2019-12-12 09:16:04]
反対運動幕ならこないだの日曜に見た気がするが。。
1836: 購入者 
[2019-12-13 07:28:23]
三ヶ所の横断幕はそのまま掲げられていますよね。
1837: 匿名さん 
[2019-12-13 12:16:11]
横断幕そのまま?
それってだめなんじゃないの。
審査請求却下だろ。
1838: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-13 12:28:22]
入居者にプレッシャーを与え続けることは重要
1839: 匿名さん 
[2019-12-13 13:23:31]
入居者への逆恨みですか。
一方では、管理組合の品位を下げることにもなるのではと思います。
1840: 匿名さん 
[2019-12-13 13:31:52]
入居者に何の恨みもないですよ。こんな物件を建てた会社に文句があるだけで。
1841: 匿名さん 
[2019-12-13 14:07:13]
MGTを売った営業と買った自分には文句はないのでしょうか。
1842: 匿名さん 
[2019-12-13 14:12:27]
>>1838 口コミ知りたいさん

それは話しが違うと思います。
審査請求の結果が出れば今までのことは水に流してコットンハーバーの住民として共に歩んで行こうということでした。
大人の約束です。
1843: BW住人 
[2019-12-13 17:52:48]
平和だった街をここまで変質させた責任がある。
1844: 匿名さん 
[2019-12-13 22:46:34]
>>1842 匿名さん
協定破ってこのマンション建てておいて、大人の約束とは笑わせてくれる。明和地所の言葉を借りれば、罰則が無ければなんでも有りだろ?
1845: 匿名さん 
[2019-12-13 22:57:13]
>>1844 匿名さん

審査請求で棄却されたということは、協定破って建てても合法だということです。つまりクリオマンションは認められたということです。

裁定が出されたのですから、それに従いませんか。そうでなければみつっともないです。だだっ子の子供みたいです。

1846: ご近所さん 
[2019-12-13 23:16:15]
それでけっこう。
入居してくる人はコットンの敷地内に入らないでね。
こちらも(この問題を起因させた)プラザ栄光には行きませんから。
1847: 匿名さん 
[2019-12-13 23:53:21]
建築確認取消の審査請求は、建築基準法関連について違法か適法を審査するものです。
当初の一体的計画通りに完成していた街並みを破壊するように、都市再生特区の趣旨に反して行われている建て替えの是非についての判断は、確認検査機関の権限外とされました。
審査請求は訴訟より簡便なので取り敢えずやっておいたまでです。住民の元々の主張が否定された訳でもないので反対運動は継続しますよ。横断幕も下ろしません。
1848: 匿名さん 
[2019-12-14 06:32:15]
私は、子供の頃からの友人夫婦がクリオ に引っ越してくることが決まっているので近くに来てくれる事が楽しみです!!なので、自分のマンションが友人マンションに向けて噛みついている状況が本当は本当に本当に本当に嫌です。ただこういった気持ちを持ってる事はタブーの空気感があり、正直自分のマンションなのに、居心地わるいです。
1849: 周辺住民 
[2019-12-14 08:44:16]
>>1846 ご近所さん
さすがにMGTの人はプラザに買い物に行かないんだろうなと思って観察してたんですけど、よく見ると結構買いに来ているのには驚いた!
この状況から見るとここに書き込んでいる購入者やクリオ、プラザを攻撃する過激な人は一部なんだと感じます。
1850: マンション検討中さん 
[2019-12-14 09:06:42]
>>1847 匿名さん

「審査請求は訴訟より簡便なので取り敢えずやっておいたまでです。」

取り敢えずって、そんなんで管理組合のお金使っていいの?

都市再生特区建て替えの是非判断は、確認検査機関の権限外と判定されたのも事前に弁護士に相談しときゃわかるだろ。お粗末。


1851: マンション検討中さん 
[2019-12-14 11:46:19]
>>1844 匿名さん

MGT買う際にMGT営業から都市再生特区だから横には絶対に建たないと言われたの?
1852: 匿名さん 
[2019-12-14 17:03:12]
我が家の場合は、あくまでも紳士協定なのでスーパーが潰れれば建物が立つ事を想定して上層階を購入しました。結果正解だった訳です。
先の投稿で本当は反対運動が嫌だと思っている住人がいるように、良く調べて上層階を購入した我が家の意見としては正直な所…管理費使って、綺麗な外観のマンションに真っ赤な横断幕掛けて…こんなマンション住んでるのを見られなくなくて、恥ずかしくて人も呼べなくなりましたよ。ただ、反対運動に消極的な雰囲気を出せば居心地悪いですし、こちらとしても最悪ですよ。
1853: 匿名さん 
[2019-12-14 17:06:17]
このままだと、MGT住人もクリオ 住人も実際に住む住人だけが先々も罵り合って、嫌な思いだけして、結局そこから離れた企業だけが美味しい思いをするんですね!
滑稽ですよね!
1854: 通りがかりさん 
[2019-12-14 17:35:11]
>>1853 匿名さん
そりゃ、こんなマンション、建てる奴も買って住む奴もクソ確定だから仕方ないじゃないか。
1855: 匿名さん 
[2019-12-14 17:56:56]
いろんな人がいますね。高層階で直接の日照被害もないのに、マンション全体、地区全体の問題だからと反対運動に参加している人もいれば、自分とこは高層階買って正解。横断幕恥ずかしくて人が呼べない、という人もいる。
1856: 匿名さん 
[2019-12-14 18:09:14]
>>1853 匿名さん

ほんとにそうですね。
特区だから大丈夫だと売ったMGT営業、紳士協定を徹底的に無視するクリオデベ。

腹の虫収まらずに勝てるわけないのに管理組合の金使って反対運動する一部活動家。

良識ある住民が気の毒です。

1857: 匿名さん 
[2019-12-14 18:12:37]
>>1855 匿名さん

MGT買う際にMGT営業から都市再生特区だから横には絶対に建たないと言われたの??

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる