クリオ レジダンス横濱ベイサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/825_YokohamaBayside/
所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3、他(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅徒歩13分
京浜急行本線「仲木戸」駅徒歩13分
JR各線「横浜」駅より横浜市営バス乗車約11分、「星野町公園前」 バス停下車徒歩1分
間取:2LDK~3LDK
面積:66.52平米~105.61平米
売主:明和地所株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-11-16 22:53:48
![クリオ](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3(地番)、神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3(住居表示)
- 交通:京浜東北線 東神奈川駅 徒歩13分
- 総戸数: 167戸
クリオ レジダンス横濱ベイサイドってどうですか?
1655:
匿名
[2019-11-08 21:15:13]
|
1656:
匿名希望
[2019-11-09 05:37:22]
|
1657:
匿名希望
[2019-11-09 06:01:17]
>>1652 匿名さん
異臭そんなに気になりますか? 私は10年住んでいますが、ごま油の匂いは数ヶ月に一回程度、あとは海の匂いですよね。海が匂うのは夏が多くて、その理由は東京湾の富栄養化により赤潮が発生するからです。それでもほとんどの日は横浜都心とは思えない爽やかな空気なんですけどね。 ネガキャンペーンをしている人もいますが、それなりの地位や収入のある人達が千世帯もこのエリアを選んで住んでいるのは、総合的に快適だからだと思いますよ。実際私もコットンハーバーはとても住みやすいと思います。 |
1658:
匿名
[2019-11-09 12:34:31]
やはり>>1652 さんのように臭いにすごくこだわる方はいると思います。海の潮風もぷーんと鼻についたりするものです。
|
1659:
匿名さん
[2019-11-11 18:00:46]
ネガキャンはコットンハーバーに対してじゃなくて、この物件に対するものだから(笑)
|
1660:
名無しさん
[2019-11-11 20:57:15]
ネガキャンする気は更々無いけれど、ごま油の匂いが数ヶ月に一度なんてことはなく、少なくとも週一以上の頻度だし、酢酸系の匂いもごま油臭よりは低頻度だけど、月に何度かは匂っている。(ちなみに潮風の匂いは一度も気になったことはない。)
|
1661:
名無しさん
[2019-11-11 23:01:37]
|
1662:
匿名さん
[2019-11-12 01:32:08]
|
1663:
名無しさん
[2019-11-12 07:11:16]
>>1662 匿名さん
過去の掲示板拝見しました。地域の名誉のためにコメントさせてください。週一で臭ったりしません!インターネット上でのネガキャンペーンは既に住んでいる周辺住民に対する攻撃でもあります。無責任な書き込みはやめて下さい。 |
1664:
評判気になるさん
[2019-11-12 08:38:19]
日曜日午前に現地を見に行きました。臭いはなかったですが、数分おきに海側、コットンハーバー側から聞こえるブザーのような音が気になりました。時には連続して鳴ることもあります。気にしだすとけっこうストレスになります。あれはなんなのでしょうか?
|
|
1665:
マンション検討中さん
[2019-11-12 08:51:47]
>>1663 名無しさん
コットンハーバー地区のマンション群ができる前からこの地にあるごま油工場の匂いが時々匂う、という事実を言うことがネガティブキャンペーンであるとは驚き。地域の名誉とは何なのか。 ごま油工場からごま油の香りが漂うのはそんなに悪いことなのか。後から来た住人の名誉が傷つくなどとは、この地で良質な胡麻油を作ってきた横浜の老舗、岩井の胡麻油さんに対して随分失敬ではないか。 |
1666:
名無しさん
[2019-11-12 13:14:45]
明和地所の素晴らしい評判
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47381/ |
1667:
通りがかりさん
[2019-11-12 18:43:02]
|
1668:
名無しさん
[2019-11-12 19:03:29]
|
1669:
匿名
[2019-11-12 19:53:34]
>>1664 評判気になるさん
ブォーブォー ブォーブォー 瑞穂埠頭から出港する船がその航海の開始を轟かせる汽笛でしょう。コットンハーバーの街にとっては小鳥のさえずりのようなものです。 聴くたびにハーバーな感情に耽る住民は多いです。 |
1670:
匿名さん
[2019-11-12 20:31:15]
|
1671:
匿名
[2019-11-12 22:39:35]
|
1672:
匿名さん
[2019-11-13 02:58:43]
どこにも存在しない「皆さん」の話は要らないです。
|
1673:
匿名
[2019-11-13 07:05:09]
>>1672 匿名さん
心配は隣りとの日照問題だけでしょう。 過去のスレちゃんとごらんになってください。皆さんがクリオマンションというだけでなく、環境、立地、設備、広さ、共用施設などマンション自体のクオリティの高さは認められています。コットンハーバー物件からもこの問題がなければ首都圏販売人気トップ10に入る物件でしょう。 |
1674:
匿名さん
[2019-11-13 08:39:39]
|
1675:
匿名
[2019-11-13 19:45:35]
>>1674 匿名さん
失礼しました。 おっしゃる通りです。 この日照問題が無かったらなんと素晴らしいマンションかということをついむきになってしまいました。コットンハーバーで久しぶりに出た優良物件でしたね。それだけ日照の問題を皆さんが残念に思ってしまったわけです。 |
1678:
匿名さん
[2019-11-14 11:06:01]
明日11月15日は横浜市建築審査会の定例の開催日で、このクリオのマンションへの審査請求についても審議される予定です。
裁決が一度で出ない場合もあるようなので、その場合には翌月に持ち越しになります。 |
1679:
匿名
[2019-11-14 19:15:13]
審議結果によって建築中止になれば日照の問題は解決します。クリオ側は猛省し跡地は記念公園にすべきです。
建築許可に変更なければ、MGT住民はきちんとその結果を受け入れるべきだと思います。コットンハーバーの一員としてごねるような恥ずかしいことはしないことです。 |
1681:
匿名さん
[2019-11-14 19:57:45]
|
1682:
匿名
[2019-11-14 20:19:00]
>>1681 匿名さん
建築審査会は再審査請求を受理されました。つまり再審査を請求した住民の気持ちはわかるということです。審査委員の気持ちに訴え同情を得られれば建築中止となります。今さら却下はないと予想します。 |
1683:
匿名希望
[2019-11-14 20:30:34]
[No.1676~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・ご本人様からの依頼 ・削除されたレスへの返信 |
1684:
匿名さん
[2019-11-14 20:58:16]
審査請求は書類さえ整っていたら受理される。審査されたから受け入れられるなんて印象操作。これが販売妨害たる所以。
|
1685:
匿名
[2019-11-14 21:33:06]
書類を整えること自体が大変なんです。反対派のいろいろな意見をまとめ書類にまとめてしまうのは至難のわざです。まとまりその書類を受理されたのは誇るべきことです。第一回の審査会では住民側が圧倒していたようですから、審査員の感情はMGT住民側にあります。もう勝負はついてるのでは。
|
1686:
匿名さん
[2019-11-14 21:46:32]
書類整えるためにいくらお金使ったんだろうね。負けたら今度はその責任追及が始まる。
|
1687:
匿名さん
[2019-11-14 21:53:27]
建設中止になったら明和地所内ではどんな責任追求が始まるのかな。用地取得担当者は責任とらされるのかな?
|
1688:
匿名さん
[2019-11-14 21:58:48]
マンション計画なんて担当者の一存でなく社内手続きを経て進めてる。誰も責任は取らないってパターンかな。
強引さは営業スタイルも含めて社風だし。 |
1689:
匿名さん
[2019-11-14 22:00:49]
個人的には淘汰されてもいい会社なんだけど、規模からいって建設が止まったとしてもそれでってことにはなりそうもないかな。
|
1690:
匿名
[2019-11-14 22:12:49]
>>1688 匿名さん
部長が責任取りますよ。 クリオは勇者の集団です。 脚を擦り減らし自分の目で何度も何度も現地を見て、周辺環境を見て、街並みとの調和まで考え抜いて決めたマンションです。半端な気持ちで決めたんじゃない、プロの仕入れ人としてのプライドがあります。 |
1691:
マンション検討中さん
[2019-11-14 22:17:16]
|
1692:
マンション検討中さん
[2019-11-14 22:31:29]
私の担当の営業さんや上司の方は全く強引さなかったです。
2回目の決断するアポの当日に「他で気になる物件見てからクリオに行くか決めます。他で決まってしまったらすみません」と言っても、「この業界ではよくある事なので気にしないで下さい。お気を付けて行ってきてください」と言われて え、引き留めないんだ!と思ったくらいでした。 隣の住民から猛反対されてることについて問いただしたら、申し訳なさそうにしてましたが、 とはいえMGTにお住まいの方も見に来てくださる方も結構いらっしゃると言ってました。 MGT住民の中でも反対してる人ばかりではないのかもしれませんね。 |
1693:
名無しさん
[2019-11-14 22:33:44]
日照問題の解決とか、住民の気持ちとか、審査委員の同情とか…
審査請求をしている住民側の書き込みではございませんのでご注意ください。 |
1694:
匿名
[2019-11-14 23:19:13]
>>1692 マンション検討中さん
クリオの営業さんが強引というのは噂にすぎないようです。とても紳士的、周辺とのもめごとも否定せず申し訳ない気持ちを正直に表すことに人間としての誠実さを感じます。 マンション選びは担当者を見ろ、とはよく言ったものです。納得しました。 |
1695:
匿名さん
[2019-11-14 23:54:56]
違法ではない、継承者には建築協定の順守義務はないとはいえ、こんな建て方は強引でしょ。会社の社風だよ。
そういえば最近ドンペリコールはさすがにやめたみたいだね。 |
1696:
匿名さん
[2019-11-15 00:06:41]
口だけで申し訳ないなんて誰でもいえる。本当に悪いと思ってるのなら係争が解決するまで、建設も販売求めるべき。
もし建築差し止めの裁定が出たら契約者にも迷惑かけることになるし。 |
1697:
マンション掲示板さん
[2019-11-15 03:47:53]
|
1698:
通りがかりさん
[2019-11-15 15:22:01]
ゴルフ場の隣は水再生センターだから、そんなとこ再開発してもちょっとどうかと思うな…
|
1699:
匿名
[2019-11-15 17:22:09]
|
1700:
匿名
[2019-11-15 17:27:43]
>>1697 マンション掲示板さん
コットンハーバーというキャンバスにどんな絵(マンション)を描くかデベの責任者は必死の努力をされてますよ。知恵と汗の結晶としてこのクリオレジタンスがあるのではないですか。軽い気持ちでの批判はどうかと思います。 |
1701:
匿名さん
[2019-11-15 18:34:18]
>>1700 匿名さん
猿が描いたような所構わずの明和くな絵が、この地域全体のイメージを下げようとしてる‥ |
1702:
匿名さん
[2019-11-15 19:11:05]
|
1703:
匿名
[2019-11-15 22:38:00]
ただ一つ言えることは隣接マンションからの日照クレームが唯一のネックとなっいることです。レジダンスは広さも申し分なく、一階にスーパーも入り、週末はコットンハーバーのマルシェ街路になるでしょう。
再審査の結果によってけりがつきます。結果は受け入れます。それ以降はお互い相手を認め、同じコットンハーバー住民としての良識を発揮したいですね。 |
1704:
匿名
[2019-11-15 23:11:14]
|
1705:
マンション検討中さん
[2019-11-16 01:20:59]
で、審査はどうなったの?
|
1706:
匿名さん
[2019-11-16 05:53:29]
18日の建築審査会の議事録もまだ市のホームページには上がってない・・・。早く見られるようにならんかな。
|
1707:
匿名
[2019-11-16 07:14:02]
心配することはありませんよ。
住民側の圧勝でしょう。 審査委員の情は明らかに住民側です。 |
1708:
評判気になるさん
[2019-11-16 10:55:33]
|
1709:
匿名さん
[2019-11-18 12:53:01]
住民の訴え認められたのか。
|
1710:
通りがかりさん
[2019-11-18 14:07:40]
|
1711:
匿名さん
[2019-11-18 15:35:49]
裁決はまだ出てませんよ
|
1712:
マンション検討中さん
[2019-11-18 16:46:10]
いつ出るの?
|
1713:
匿名
[2019-11-18 19:03:29]
結果待ち遠しいですね。
ここまで戦ってきた反対運動家の皆さんを囲んだ勝利の宴が楽しみです。無礼講で朝まで飲みましょう。 |
1714:
匿名さん
[2019-11-20 09:13:50]
>> 1704
MGTの資産価値をすでにこれだけ毀損してしまってるんだから、営業が申し訳なさそうにしてようと関係ないよ。それで資産価値が戻るわけじゃないからね。 |
1715:
匿名さん
[2019-11-20 14:02:13]
資産価値という意味ではでかでかと横断幕掲げて問題があることを周知してしまったというやり方にも問題あったかもね。建築差し止めが通らなかったらアウト。
|
1716:
匿名さん
[2019-11-20 15:17:55]
>>1715 匿名さん
クリオのマンションによる被害は、横断幕の有無にかかわらず、現地を見れば明らかです。 資産価値下落は特区の地区計画やガイドラインに沿わない明和地所の計画によるもので、それ以外の要因はありません。 |
1717:
匿名さん
[2019-11-20 15:23:27]
従ってないのは義務のないガイドラインだけでしょ。
|
1718:
匿名さん
[2019-11-20 15:46:05]
|
1719:
匿名さん
[2019-11-20 18:47:07]
審査結果は、これまで個人情報を除いて裁決内容を開示しているので、検討されいる方は、どのような所が違法、違反を指摘されたのか購入前に確認しておいたほうがいい。あとは自己責任で
|
1720:
匿名
[2019-11-20 19:35:23]
>>1714 匿名さん
レジダンスの営業さんは建築計画にかかわってはいないでしょう。自分のお客様のことを思い複雑な気持ちになっているのは人間として信頼できると思います。隣接マンションとの日照問題さへなければ理想的な物件ですから。 |
1721:
匿名さん
[2019-11-20 19:41:12]
計画にはかかわっていなくても、審査請求の決着がつくまでは販売止めようとか意見は言える。上から売れと言われてそのまま動いてるだけだから、口先だけでしょ。
|
1722:
匿名さん
[2019-11-20 19:48:25]
>理想的な物件
ご冗談を。直床、二重壁、ALC、スロップシンク無しにプラスして最近はやりのリビングインの浴室とコストダウン設計。一番の問題が施工会社が杭不足をやらかした三井住友建設かな。 |
1723:
匿名さん
[2019-11-20 19:51:03]
西向き住戸が半数近くあるのにLow-E使ってないしね。夏、暑いよ。
|
1724:
匿名
[2019-11-20 20:20:18]
>>1721 匿名さん
会社勤めの経験のない方にはわからないかもしれません。会社は社長や部長の言うことは絶対です。営業さんが逆らうのは不可能です。ただこの営業さんは自分が部長になった時にはMGT住民に謝りに行くタイプの人間だと思います。レジダンス営業さんは信頼できる方だと思います。 |
1725:
匿名さん
[2019-11-20 21:16:04]
少なくとも営業部長は販売止めなかったわけだよね。
|
1726:
マンション検討中さん
[2019-11-20 22:45:03]
で、結果は??どうなった??
|
1727:
匿名
[2019-11-20 22:45:27]
>>1725 匿名さん
営業部長は辛かったのでは。 営業部長はレジダンス契約者には最高のマンションを提供できるという自負があったと思います。片やMGT住民には行き違いから迷惑をかけてしまったかもしれないという心配です。 |
1728:
匿名さん
[2019-11-26 00:18:25]
|
1729:
匿名さん
[2019-11-26 03:37:32]
デベロッパーなんて建てて売ってしまえばそれで終わり。市の指導ものらりくらり適当に聞き流しておけばなし崩し。その物件や近隣の住民がどうなろうと知ったこっちゃない。
|
1730:
匿名
[2019-11-26 08:52:07]
|
1731:
名無しさん
[2019-11-26 12:30:24]
MGT非難、クリオ支持一辺倒の論説を繰り返すことで、逆にクリオやクリオ支持者を貶めていく。なんて高度な戦術なんだ。とても優秀なピエロだ。
|
1732:
匿名さん
[2019-11-26 13:46:59]
|
1733:
匿名さん
[2019-11-26 14:55:42]
|
1734:
匿名さん
[2019-11-26 15:18:35]
MGTって中古の販売見ると管理会社が三井になっているから変更したのかな。変更せずにデベの系列だったら協定違反の件、管理会社から売主に伝えて対処できたかもね。
どういう理由で管理会社変えたのかわからないけど、安くするためだったらかえって高くついちゃったのかもね。 |
1735:
匿名さん
[2019-11-26 15:18:35]
MGTって中古の販売見ると管理会社が三井になっているから変更したのかな。変更せずにデベの系列だったら協定違反の件、管理会社から売主に伝えて対処できたかもね。
どういう理由で管理会社変えたのかわからないけど、安くするためだったらかえって高くついちゃったのかもね。 |
1736:
匿名
[2019-11-26 22:00:26]
|
1737:
名無しさん
[2019-11-27 05:54:46]
先日購入しました!
こんな掲示板があることを最近知りました どうかこんなところに書き込むような方は 私に関わらないでくださいね! |
1738:
匿名
[2019-11-27 08:09:44]
|
1739:
匿名さん
[2019-11-27 08:39:44]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
1740:
匿名さん
[2019-11-27 08:49:51]
>>1738 匿名さん
そう、跡地でね |
1741:
通りがかりさん
[2019-11-27 10:11:39]
クリオ建て壊し後は記念公園にして交流パーティー開けば連投「匿名」くんが必死にノーサイド!叫んでくれるでしょう
|
1742:
匿名さん
[2019-11-27 12:20:46]
審査で建築確認取り消しが認められなかったら、今度は裁判じゃない。ノーサードはずっと先。
|
1743:
匿名
[2019-11-28 13:59:21]
>>1741 通りがかりさん
いやあ一本取られました。 正直、住民が勝つと思います。 調停の話し合いを見れば住民の印象は良いです。但し建築中のものを更地にするには数ヶ月、ひょっとしたら数年かかるかもしれません。 もしクリオレジダンスに入居が始まっていたら既に住民同士の交流がはじまってるから余計に気配りが必要です。 |
1744:
匿名さん
[2019-11-28 14:26:48]
お花畑の幻想かな。建築差し止めになったら契約者は手付金倍返しで解約。次なるマイホーム探しに取り掛かるでしょ。
それに夢のマイホームつぶされたわけだから和解なんて気分にはならないでしょ。 |
1745:
名無しさん
[2019-11-28 15:23:59]
わざわざ勝ち目のない裁判をまたMGTの管理組合費使ってやるなんてなったら
それこそMGT内でも意見が割れるでしょうね。 |
1746:
匿名
[2019-11-28 18:20:59]
勝ち目があるから訴訟をやるわけではないでしょう。団結ですよ。反対運動をやることでシニア世代を中心にMGT住民が団結するわけです。
管理組合がお金を出していることは住民全員が反対運動を季節の祭り同様、住民のための活動とみなしてるからです。 |
1747:
匿名さん
[2019-11-28 18:23:37]
反対運動は勝ち目がなくなると分裂して内部抗争に発展するのが歴史。
|
1748:
購入者
[2019-11-29 00:36:26]
入居が待ち遠しい
|
1749:
匿名
[2019-11-29 08:02:40]
>>1744 匿名さん
審査が終わればノーサイド。 ラグビーです。あれだけガチンコ、タックル、でも終わればがっつり抱擁します。ノーサイドです。 MGTとクリオ住民のノーサイドはあります。あるべきです。先頭に立つのは反対活動家のシニアです。彼らが先ずノーサイドの精神でクリオ住民を迎えるべきです。大人としての振る舞いが問われると思います。 |
1750:
匿名さん
[2019-11-29 09:20:40]
|
1751:
通りがかりさん
[2019-12-02 16:10:18]
最近このクリオのビラを持って横浜駅周辺に立ってる社員がチラホラいるけどチンピラ風情にも程がある。全くビラを受け取ってもらえてないね
|
1752:
匿名さん
[2019-12-02 16:17:29]
|
1753:
匿名さん
[2019-12-02 16:31:59]
仕事だよ。仕事。 無職よりはるかにまし。
お前たちはどういう仕事してるんだ? |
1754:
匿名さん
[2019-12-02 16:35:55]
仕事なら何でもありって893と一緒。
|
臨港ファンゾーン行かれましたか。
大画面ビューイングもノリノリでしたね。私は体験トライアルのラグビーショットガンタッチにのめり込みました(笑)
この感動をクリオ住民とMGT住民がスクラム組みながらビューイングする日が来るといいなと思いました