クリオ レジダンス横濱ベイサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/825_YokohamaBayside/
所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3、他(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅徒歩13分
京浜急行本線「仲木戸」駅徒歩13分
JR各線「横浜」駅より横浜市営バス乗車約11分、「星野町公園前」 バス停下車徒歩1分
間取:2LDK~3LDK
面積:66.52平米~105.61平米
売主:明和地所株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-11-16 22:53:48
![クリオ](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3(地番)、神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3(住居表示)
- 交通:京浜東北線 東神奈川駅 徒歩13分
- 総戸数: 167戸
クリオ レジダンス横濱ベイサイドってどうですか?
1615:
匿名さん
[2019-11-06 10:55:52]
|
1616:
匿名さん
[2019-11-06 12:19:00]
曰く付きの土地を安く仕入れて、曰く付きでも安けりゃ何でもいいって考えの消費者のニーズに応える営業スタイルが明和地所。
|
1617:
第三者
[2019-11-06 14:04:40]
ここまでやり取りしてもう皆様お気付きと思いますが、どう足掻いても建築審査会の裁決がすべての結論です。
主張が認められ[明和+審査機関]の責任になるか 却下となり[近隣反対居住者]の主張が退けられるかのどちらかしかありません。 なのでこの掲示板で喧嘩したところで何にもなりません。 そこで提案ですが、この掲示板を購入者や検討者はもちろん、近隣住民の方々の生産的な情報交換の場にしませんか? あるいは仮に却下となってしまった場合にMGT住民の方々へどういうことをすれば快方に向かうか意見を出し合うか等。 (※解体するなど非現実的な案はNG) (※ノーサイドパーティをするなど相手を刺激、炎上するような言葉はNG) 例:1階共用集会室をMGTの方々も楽しく使えるスペースにする等 入居が始まればお隣さんですから仲良くしていただきたいというのが近隣住民としての私個人の意見です。 ご意見お願い致します。 |
1618:
匿名さん
[2019-11-06 15:06:57]
違法性を認められても是正可能なレベルであれば修正の建築確認申請出して補修でお終い。建築差し止めになるとは限らないのに風評を使って販売妨害ってのが反対住民の作戦かな。
|
1619:
匿名
[2019-11-06 16:28:00]
>>1617 第三者さん
> 例:1階共用集会室をMGTの方々も楽しく使えるスペースにする等? 賛成です。 1階共用集会室を絆の部屋としてMGTの方々との交流の場にできればと思います。夜はご主人同士がビールでも飲みながら腹を割って歓談するのも楽しみです。雨降って地が固まるです。 |
1620:
匿名さん
[2019-11-06 17:30:11]
集会室に外部の人を招き入れるとなるとセキュリティをどうするか課題も多い。変更するとしたらだれが負担するの?
|
1621:
匿名
[2019-11-06 17:42:36]
>>1620 匿名さん
杓子定規ですね。 MGTの住民は外部の人ではありません。クリオの住民と同等です。その気持ちにならなければノーサイドの意味がありません。ソファの追加や軽い飲物代位は大した金額ではありません。クリオの初回総会で議題として取り上げれば全員賛成でしょう。 |
1622:
匿名さん
[2019-11-06 17:45:55]
ノーサイドになるかな。過去に反対住民VSデベの争いが入居までに決着しないで、反対住民VS入居者で裁判になった事例もある。
引き渡しを受けると一切の権利義務は入居者に移る。 |
1623:
匿名さん
[2019-11-06 17:51:11]
ノーサード精神のラグビーでさえ、ワールドカップ決勝で負けたイングランドはメダルの肩掛け拒否なんてことしちゃってる。審査会で負けたとき反対住民がそれを受け入れられるかな。
|
1624:
匿名
[2019-11-06 18:15:13]
ノーサイドで和解するでしょう。
MGT側としても審査会に再申請し否決された場合、弁護士費用などの責任問題となります。勝てるわけなかったのにこのざまはと良識派住民の間で団塊世代反対活動家への非難が出てきます。反対活動は終わりクリオ住民との和解となるでしょう。 |
|
1625:
匿名さん
[2019-11-06 18:22:03]
負けたらMGT内の責任追及のバトル勃発で、クリオ住民のことを気にかけるなんてことはないよ。
|
1626:
匿名さん
[2019-11-06 20:25:29]
ここで評判を下げて、値下がりを狙ってる購入検討者もいるだろうね。
|
1627:
匿名
[2019-11-06 20:29:26]
|
1628:
名無しさん
[2019-11-07 02:59:01]
>>1618 匿名さん
風評を使う等とおっしゃいますが、審査請求で必ず差し止めになる等と主張したことはありませんし、販売妨害をしているつもりもありません。 ネガティブキャンペーンに見えるのは、この計画がネガティブな要素の塊のようなもので、事実を提示していくとそのような印象を持たざるを得ないということです。良識ある人であれば、ここで購入を思いとどまるはずです。 明和の営業が、建設中止になる可能性は皆無、と言ったとの書き込みもありましたが、それが本当なら、裁決も出てないのに可能性が皆無などと言い切る方が余程不誠実な態度に思えます。 |
1629:
匿名
[2019-11-07 07:21:07]
>>1628 名無しさん
クリオの強引な建て方には非常識さを感じます。 但し、 > 審査請求で必ず差し止めになる等と主張したことはありませんし、販売妨害をしているつもりもありません。 > 良識ある人であれば、ここで購入を思いとどまるはずです。 建築差し止めを求めてないのでしたら、やはり検討者に買うなということをアピールしたいのでしょうか。販売がうまくいかないこと狙っているように聞こえます。 |
1630:
名無しさん
[2019-11-07 08:21:33]
>>1629 匿名さん
> 建築差し止めを求めてないのでしたら 求めてないなどとどこに書いてあるのですか。 違法性を指摘し、建築確認取消を求めているものの、判断するのは審査会なので必ず差し止めになると断言していないだけです。一体的に計画、整備された都市再生特区の趣旨に反した計画であり、そもそも許可されるべきでないというのが基本です。 販売がうまくいかないのは、隣接する住戸の日照や眺望に深刻な被害を与えるのが明らかである他にも、駅から遠いとか、天井が低い直床だとか、その割に高い価格設定とか、マイナス要素が沢山あるからでしょう。わざわざ買うなと言う必要性は感じていません。 |
1631:
匿名さん
[2019-11-07 10:22:24]
|
1632:
通りすがりさん
[2019-11-07 10:51:58]
>>1630 名無しさん
ところでいつも思うのですがなぜあなた方の投稿にはいつも初心者マークがついているんですか? 何回も同じ人が投稿してるのに... まさか反対活動者が大勢いるように見せかけるためにわざとIPアドレスいじったりして初めて投稿したかのうように装っているのですか? それと駅から遠いとかわざわざ自分の居住地を貧しめてどうするんですか。 販売うまくいっていないっていうのもなんの情報ですか? 少なくともSUUMOマガジンに掲載する必要がなくなったくらいには順調に売れていると思うのですが。 そういうのがネガキャンなんですよ。 反対活動に熱くなる気持ちもわかりますが不明確な情報を流すのは控えて下さい。 ここは検討者向けの掲示板です。 |
1633:
匿名
[2019-11-07 12:55:06]
審査会が住民の要求を認めなかった場合、>>1617 第三者さん の提案を実現するのが前向きだと思います。
> 1階共用集会室をMGTの方々も楽しく使えるスペースにする クリオ1階共用集会室を「絆の部屋」としてMGTの方々との交流の場にできればと思います。日中は両マンションの奥様方の交流、夜はご主人同士がビールでも飲みながら腹を割って歓談する場です。本当の意味でのノーサイドです。 |
1634:
匿名さん
[2019-11-07 13:02:05]
審査会が実際に始まって、敗色濃厚ってのを悟ったのか手打ちで矛を収めようとしてるのかな。以前は購入者ってクリオの悪行を手助けする共犯者扱いだったのに。
|
1635:
匿名さん
[2019-11-07 13:03:51]
|
1636:
名無しさん
[2019-11-07 13:33:42]
|
1637:
マンション検討中さん
[2019-11-07 14:49:11]
このマンションは駅まで歩きか自転車だと思いますが、自転車の場合どこを渡って駅に行けばいいのでしょうか??
|
1638:
匿名さん
[2019-11-07 14:53:50]
国道15号を渡る歩道橋で行くしかないのかな~。
自転車で国道を強行突破してる人結構いるけどね・・・ |
1639:
マンション検討中さん
[2019-11-07 15:52:44]
やっぱりそうですか。
子供を乗せて自転車で駅前まで行くのは大変そうですね。 子育てしにくそうだなと思い購入を躊躇っています… |
1640:
匿名
[2019-11-07 16:12:06]
>>1634 匿名さん
第一回審査会の実態をご存知ないのですか。クリオ側たじたじだったそうです。審査委員も呆れていたようで住民側が圧倒していたそうです。反対活動家は「建築取消し! 勝訴」の横断幕を準備中のようです。TV局取材用です。 |
1641:
ご近所さん
[2019-11-07 17:09:22]
国道を横切るにしても左折車線が2車線あり、更に対向車線からは右折車がUターンして来ます。毎日車で通っていますが危ないったらありゃしない。
歩道橋を押して歩くにしてもそれなりに距離がありますので、子供を乗せていると大変だと思います。国道に沿って北東あるいは南西へ進むといずれも350m程度で横断歩道がありますので渡って戻る方が安全確実かと思います。 |
1642:
ご近所さん
[2019-11-07 17:13:31]
ついでに、以前のレスで星野町の再開発で下水処理場が出来る、との書き込みがありましたが下水処理場=水再生センターは既に稼働中です。再開発でゴルフ場周辺の河川が埋め立てられるとセンターからの排水のルートが変わると思いますが。
|
1643:
通りすがりの者
[2019-11-07 18:44:59]
|
1644:
契約者
[2019-11-08 01:34:55]
以前歩いて確かめてみましたが、
駅までの歩行、自転車の経路は図のような経路であれば高低差なく横断歩道通って東神奈川駅or仲木戸駅まで行けますね。(少し遠回りですが) あとは思い切って横浜駅まで行ってしまうかですが、 さすがに子供後ろ乗っけてはちょっと辛いですよね。。 一番良いのは目の前(徒歩30秒)の東高島駅が貨客併用化(旅客化)すれば最高ですが、できても10年以上先の話になっちゃいそうですね。 あと近隣住民の方にお聞きしたいのですが、 東神奈川駅と横浜駅周辺の駐輪場の空き状況をお教え頂けますでしょうか。 お手数お掛けしますが宜しくお願い致します。 ![]() ![]() |
1645:
匿名さん
[2019-11-08 02:28:13]
>>1642 ご近所さん
千若町の水再生センターとは別に、東高島駅北側に下水施設=ポンプ場が計画されています。 |
1646:
匿名さん
[2019-11-08 06:44:44]
横浜駅すぐの駐輪場は二年待ちくらいかな。そごうの横ならあいてそうだけど。
|
1647:
匿名希望
[2019-11-08 07:02:06]
歩道橋にはエレベーターが設置されているので、問題なく自転車で東神奈川まで行けますよ。横浜駅やみなとみらいにも自転車で毎日行っています。歩く人も多いです。私は以前ゴミゴミした街中に住んでいたのですが、コットン地域は歩道も広く治安も良いので、とても子育てしやすいと思いますけどね。
|
1648:
匿名希望
[2019-11-08 07:06:20]
東神奈川と横浜SOGO横の駐輪場は数ヶ月待ちです。早めに申し込んでおくこちをお勧めします。
|
1649:
契約者
[2019-11-08 12:32:21]
|
1650:
匿名さん
[2019-11-08 13:31:17]
自転車で国道を渡るのに神奈川警察署の信号を利用するルートはよく使われていると思います。警察署に行くまでの途中、国道沿いを走行するよりも1本手前の道を使えば、ずっと他の車両の交通量の少ない経路になるので更に良いと思います。
|
1651:
マンション検討中さん
[2019-11-08 13:45:48]
皆さん返信をありがとうございます。
治安が良いのは素敵ですが、学校が遠いのがちょっとネックですね… 共働きなのでいつか子供たちで帰ってきてもらうことを考えるとちょっと心配で。。 また以前のレスに書かれてた異臭や周辺環境に関しても再開発でどれほど良くなるか分からないので… |
1652:
匿名さん
[2019-11-08 14:08:36]
|
1653:
匿名
[2019-11-08 15:33:21]
>>1651 マンション検討中さん
皆さんの親切な返信で心配解消され良かったですね。コットンハーバーはーばは治安の良さ、良い学校、気軽に桜木町や横浜駅にも爽やかな海風に背中押されてペダルも軽くなるようです。共働きの方にも恵まれた環境ですね。 |
1654:
周辺住民
[2019-11-08 20:52:51]
>>1653 匿名さん
ネガティブキャンペーンをしている反対派もいますが、コットンハーバーは良いところですよ。 コットンみらいロードをジャギングして臨港パークまで行けるので気持ち良いです。 先々週までは毎週臨港パークのファンゾーンへ行ってラグビーの応援して本当に良かったですよ。 お陰でラグビーロスですけどね! |
1655:
匿名
[2019-11-08 21:15:13]
>>1654 周辺住民さん
臨港ファンゾーン行かれましたか。 大画面ビューイングもノリノリでしたね。私は体験トライアルのラグビーショットガンタッチにのめり込みました(笑) この感動をクリオ住民とMGT住民がスクラム組みながらビューイングする日が来るといいなと思いました |
1656:
匿名希望
[2019-11-09 05:37:22]
|
1657:
匿名希望
[2019-11-09 06:01:17]
>>1652 匿名さん
異臭そんなに気になりますか? 私は10年住んでいますが、ごま油の匂いは数ヶ月に一回程度、あとは海の匂いですよね。海が匂うのは夏が多くて、その理由は東京湾の富栄養化により赤潮が発生するからです。それでもほとんどの日は横浜都心とは思えない爽やかな空気なんですけどね。 ネガキャンペーンをしている人もいますが、それなりの地位や収入のある人達が千世帯もこのエリアを選んで住んでいるのは、総合的に快適だからだと思いますよ。実際私もコットンハーバーはとても住みやすいと思います。 |
1658:
匿名
[2019-11-09 12:34:31]
やはり>>1652 さんのように臭いにすごくこだわる方はいると思います。海の潮風もぷーんと鼻についたりするものです。
|
1659:
匿名さん
[2019-11-11 18:00:46]
ネガキャンはコットンハーバーに対してじゃなくて、この物件に対するものだから(笑)
|
1660:
名無しさん
[2019-11-11 20:57:15]
ネガキャンする気は更々無いけれど、ごま油の匂いが数ヶ月に一度なんてことはなく、少なくとも週一以上の頻度だし、酢酸系の匂いもごま油臭よりは低頻度だけど、月に何度かは匂っている。(ちなみに潮風の匂いは一度も気になったことはない。)
|
1661:
名無しさん
[2019-11-11 23:01:37]
|
1662:
匿名さん
[2019-11-12 01:32:08]
|
1663:
名無しさん
[2019-11-12 07:11:16]
>>1662 匿名さん
過去の掲示板拝見しました。地域の名誉のためにコメントさせてください。週一で臭ったりしません!インターネット上でのネガキャンペーンは既に住んでいる周辺住民に対する攻撃でもあります。無責任な書き込みはやめて下さい。 |
1664:
評判気になるさん
[2019-11-12 08:38:19]
日曜日午前に現地を見に行きました。臭いはなかったですが、数分おきに海側、コットンハーバー側から聞こえるブザーのような音が気になりました。時には連続して鳴ることもあります。気にしだすとけっこうストレスになります。あれはなんなのでしょうか?
|
反対住民のやり方って制度を悪用した営業妨害。