明和地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クリオ レジダンス横濱ベイサイドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 星野町
  7. クリオ レジダンス横濱ベイサイドってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-05-11 23:53:10
 削除依頼 投稿する

クリオ レジダンス横濱ベイサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/825_YokohamaBayside/

所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3、他(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅徒歩13分
   京浜急行本線「仲木戸」駅徒歩13分
   JR各線「横浜」駅より横浜市営バス乗車約11分、「星野町公園前」 バス停下車徒歩1分
間取:2LDK~3LDK
面積:66.52平米~105.61平米
売主:明和地所株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-11-16 22:53:48

現在の物件
クリオ レジダンス横濱ベイサイド
クリオ
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3(地番)、神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3(住居表示)
交通:京浜東北線 東神奈川駅 徒歩13分
総戸数: 167戸

クリオ レジダンス横濱ベイサイドってどうですか?

1601: 匿名 
[2019-11-05 23:29:32]
>>1595 匿名さん

やはり問題の根っこはMGTのデベロッパーと営業にありですね。反対派はクリオ相手はまあわかるが、何故MGT営業には何も文句言わないのか不思議。まあ多分反対派にMGTデベロッパー関係者がいるのでしょう。
1602: 匿名 
[2019-11-05 23:34:28]
>>1594 名無しさん

> ネット掲示板に未公開の情報は書き込まないと、?住民間できちんと情報管理ができているということでしょう。

あれれ、審査会聴講は公開ではないのですか。隠す必要ないのでは。

情報管理だといいのですが実は違法性項目が無いのでは。
1603: 匿名さん 
[2019-11-05 23:49:06]
>>1602 匿名さん
横浜市のwebサイトでご確認いただけますが、定例の審査会でも建築確認取消に関する審議は非公開ですし、口頭審査の議事録も非公開です。裁決の内容は公開されますからそこでご確認ください。
1604: 通りがかりさん 
[2019-11-06 01:35:55]
心情に訴えるとか言ってますが、契約した方々の心情は考えたことありますか?
契約者の中にはお子さんの学校や保育園の転校や入学を控えているご家族もいるでしょうし、
お仕事の都合で引っ越してくる方などそれぞれの理由で決断して完成を心待ちに準備しているんですよ。
そのすべての契約者の計画を壊す主張をしていますが、近隣住民の心情が優先されると信じる根拠はなんですか?

建築基準法に違反していないのに
仮に日影になるからと同情して建築確認を取り消すことが許されるんだったら法律なんていらないですよ。

建築審査会で反対住民サイドが主張しているのはあくまで建築基準法違反の「疑い」がある箇所があるだけですよね?
法文に明記されていない建築基準法の取り扱いについては個々の状況に応じた解釈や通例の考え方によって判断が変わりますから、その部分を審査機関と協議した上で確認申請の手続きがなされ確認済証が交付されるんです。

「疑い」だけでいったら日本の殆どの建物はどこかしらにそういう部分があるでしょう。
MGTの建物だって例外ではありません。
1605: 匿名さん 
[2019-11-06 01:51:47]
>>1604 通りがかりさん

購入者=違法でなければ何をやっても構わないと思ってる人
の宣言、ありがとうございます。
1606: 匿名さん 
[2019-11-06 01:53:14]
あと、心情に訴える とか言ってるのは近隣住民じゃないからな。
1607: 名無しさん 
[2019-11-06 03:40:47]
>>1605 匿名さん
それ、あなたのようなひとんちの掲示板にケチつけてネガティブキャンペーンして妨害活動をし続けてるような人も「自分たちの主張をするためなら何をやっても構わないと思ってる人」と思われてますよ。

あと自ら「違法じゃない」って言ってるのに建築確認を取り消せると思ってる意味がわかりません。
もちろん客観的に見ても「不当」でもないですが。
1608: 匿名さん 
[2019-11-06 04:59:47]
>>1607 名無しさん

違法じゃない、と言っているのは明和やその購入者であって、審査請求では指摘箇所については違法であると主張しています。
もともと工業専用地域である都市再生特区での計画として、少なくとも法の趣旨を潜脱した計画ですし、十分不当です。
1609: 匿名さん 
[2019-11-06 05:43:40]
>>1604 通りがかりさん
何度か指摘されていますが、審査請求で日影自体は争点にしていませんし、同情を乞うつもりもありません。
審査請求側としては複数項目で違法であると主張していますが、判断するのは審査会なので、疑いがある、との表現に留めているだけです。検査機関が間違うこともあるので建築確認取消の審査請求の仕組みがあって、正当にそれを活用しているのです。
1610: 近隣住民 
[2019-11-06 06:31:36]
>>1585 匿名さん
バス
乗り場は目の前です。日中の便をもう少し増便してくれたらと思っています。

1611: 匿名 
[2019-11-06 07:25:30]
補足します。
1609 匿名さん が
> 審査請求で日影自体は争点にしていませんし、同情を乞うつもりもありません。

と仰ってますが、
日影自体は法律上何ら問題ではないので争点にしないやり方です。
つまり「不当性」を争うわけです。それには法律論ではなく、日照被害をあまりに酷いのではと審査委員の心情に訴えるわけです。それを同情と言っても間違いではないかもしれません。
1612: 匿名さん 
[2019-11-06 10:23:47]
ここに関してはこんなものを認めてしまう法体系の瑕疵というのが妥当だと思う。
もともと住居なんか建てられない場所に「建てられるようにだけ」したことによる歪みを解消しきれていない。特区が聞いてあきれる。
1613: 匿名さん 
[2019-11-06 10:51:12]
>1612

そもそもそれが特区の本質。本来の規制を緩和して建物を建てて景気刺激。MGT自体がその恩恵を受けてるわけだから、もうダメってのはエゴ。
1614: 匿名さん 
[2019-11-06 10:52:56]
日照権が認められてない工業地域にすんでて権利主張したところで同情は得られない。
1615: 匿名さん 
[2019-11-06 10:55:52]
建築審査会は現行法に基づいているかを判断するだけ。法の瑕疵を議論するなら裁判しないと。

反対住民のやり方って制度を悪用した営業妨害。
1616: 匿名さん 
[2019-11-06 12:19:00]
曰く付きの土地を安く仕入れて、曰く付きでも安けりゃ何でもいいって考えの消費者のニーズに応える営業スタイルが明和地所。
1617: 第三者 
[2019-11-06 14:04:40]
ここまでやり取りしてもう皆様お気付きと思いますが、どう足掻いても建築審査会の裁決がすべての結論です。
主張が認められ[明和+審査機関]の責任になるか
却下となり[近隣反対居住者]の主張が退けられるかのどちらかしかありません。
なのでこの掲示板で喧嘩したところで何にもなりません。

そこで提案ですが、この掲示板を購入者や検討者はもちろん、近隣住民の方々の生産的な情報交換の場にしませんか?
あるいは仮に却下となってしまった場合にMGT住民の方々へどういうことをすれば快方に向かうか意見を出し合うか等。
(※解体するなど非現実的な案はNG)
(※ノーサイドパーティをするなど相手を刺激、炎上するような言葉はNG)

例:1階共用集会室をMGTの方々も楽しく使えるスペースにする等

入居が始まればお隣さんですから仲良くしていただきたいというのが近隣住民としての私個人の意見です。
ご意見お願い致します。
1618: 匿名さん 
[2019-11-06 15:06:57]
違法性を認められても是正可能なレベルであれば修正の建築確認申請出して補修でお終い。建築差し止めになるとは限らないのに風評を使って販売妨害ってのが反対住民の作戦かな。
1619: 匿名 
[2019-11-06 16:28:00]
>>1617 第三者さん

> 例:1階共用集会室をMGTの方々も楽しく使えるスペースにする等?

賛成です。
1階共用集会室を絆の部屋としてMGTの方々との交流の場にできればと思います。夜はご主人同士がビールでも飲みながら腹を割って歓談するのも楽しみです。雨降って地が固まるです。
1620: 匿名さん 
[2019-11-06 17:30:11]
集会室に外部の人を招き入れるとなるとセキュリティをどうするか課題も多い。変更するとしたらだれが負担するの?
1621: 匿名 
[2019-11-06 17:42:36]
>>1620 匿名さん

杓子定規ですね。
MGTの住民は外部の人ではありません。クリオの住民と同等です。その気持ちにならなければノーサイドの意味がありません。ソファの追加や軽い飲物代位は大した金額ではありません。クリオの初回総会で議題として取り上げれば全員賛成でしょう。
1622: 匿名さん 
[2019-11-06 17:45:55]
ノーサイドになるかな。過去に反対住民VSデベの争いが入居までに決着しないで、反対住民VS入居者で裁判になった事例もある。

引き渡しを受けると一切の権利義務は入居者に移る。
1623: 匿名さん 
[2019-11-06 17:51:11]
ノーサード精神のラグビーでさえ、ワールドカップ決勝で負けたイングランドはメダルの肩掛け拒否なんてことしちゃってる。審査会で負けたとき反対住民がそれを受け入れられるかな。
1624: 匿名 
[2019-11-06 18:15:13]
ノーサイドで和解するでしょう。

MGT側としても審査会に再申請し否決された場合、弁護士費用などの責任問題となります。勝てるわけなかったのにこのざまはと良識派住民の間で団塊世代反対活動家への非難が出てきます。反対活動は終わりクリオ住民との和解となるでしょう。
1625: 匿名さん 
[2019-11-06 18:22:03]
負けたらMGT内の責任追及のバトル勃発で、クリオ住民のことを気にかけるなんてことはないよ。
1626: 匿名さん 
[2019-11-06 20:25:29]
ここで評判を下げて、値下がりを狙ってる購入検討者もいるだろうね。
1627: 匿名 
[2019-11-06 20:29:26]
>>1625 匿名さん

勝てるはずないのに反対活動に管理組合費を使った活動家に対しては皆さん一言あるかと思います。
でもクリオ住民に対してはノーサイドの気持ちだと思います。
1628: 名無しさん 
[2019-11-07 02:59:01]
>>1618 匿名さん
風評を使う等とおっしゃいますが、審査請求で必ず差し止めになる等と主張したことはありませんし、販売妨害をしているつもりもありません。
ネガティブキャンペーンに見えるのは、この計画がネガティブな要素の塊のようなもので、事実を提示していくとそのような印象を持たざるを得ないということです。良識ある人であれば、ここで購入を思いとどまるはずです。

明和の営業が、建設中止になる可能性は皆無、と言ったとの書き込みもありましたが、それが本当なら、裁決も出てないのに可能性が皆無などと言い切る方が余程不誠実な態度に思えます。
1629: 匿名 
[2019-11-07 07:21:07]
>>1628 名無しさん

クリオの強引な建て方には非常識さを感じます。
但し、
> 審査請求で必ず差し止めになる等と主張したことはありませんし、販売妨害をしているつもりもありません。

> 良識ある人であれば、ここで購入を思いとどまるはずです。

建築差し止めを求めてないのでしたら、やはり検討者に買うなということをアピールしたいのでしょうか。販売がうまくいかないこと狙っているように聞こえます。
1630: 名無しさん 
[2019-11-07 08:21:33]
>>1629 匿名さん
> 建築差し止めを求めてないのでしたら
求めてないなどとどこに書いてあるのですか。
違法性を指摘し、建築確認取消を求めているものの、判断するのは審査会なので必ず差し止めになると断言していないだけです。一体的に計画、整備された都市再生特区の趣旨に反した計画であり、そもそも許可されるべきでないというのが基本です。
販売がうまくいかないのは、隣接する住戸の日照や眺望に深刻な被害を与えるのが明らかである他にも、駅から遠いとか、天井が低い直床だとか、その割に高い価格設定とか、マイナス要素が沢山あるからでしょう。わざわざ買うなと言う必要性は感じていません。
1631: 匿名さん 
[2019-11-07 10:22:24]
>>1630 名無しさん

なりますよ、建築中止。
あなたの熱い気持ちは審査会委員に通じる。理窟じゃないよ。
1632: 通りすがりさん 
[2019-11-07 10:51:58]
>>1630 名無しさん

ところでいつも思うのですがなぜあなた方の投稿にはいつも初心者マークがついているんですか?
何回も同じ人が投稿してるのに...
まさか反対活動者が大勢いるように見せかけるためにわざとIPアドレスいじったりして初めて投稿したかのうように装っているのですか?

それと駅から遠いとかわざわざ自分の居住地を貧しめてどうするんですか。
販売うまくいっていないっていうのもなんの情報ですか?
少なくともSUUMOマガジンに掲載する必要がなくなったくらいには順調に売れていると思うのですが。
そういうのがネガキャンなんですよ。
反対活動に熱くなる気持ちもわかりますが不明確な情報を流すのは控えて下さい。

ここは検討者向けの掲示板です。
1633: 匿名 
[2019-11-07 12:55:06]
審査会が住民の要求を認めなかった場合、>>1617 第三者さん の提案を実現するのが前向きだと思います。

> 1階共用集会室をMGTの方々も楽しく使えるスペースにする

クリオ1階共用集会室を「絆の部屋」としてMGTの方々との交流の場にできればと思います。日中は両マンションの奥様方の交流、夜はご主人同士がビールでも飲みながら腹を割って歓談する場です。本当の意味でのノーサイドです。
1634: 匿名さん 
[2019-11-07 13:02:05]
審査会が実際に始まって、敗色濃厚ってのを悟ったのか手打ちで矛を収めようとしてるのかな。以前は購入者ってクリオの悪行を手助けする共犯者扱いだったのに。
1635: 匿名さん 
[2019-11-07 13:03:51]
>1632

アク禁になって環境変えたから初心者マークでしょ。
1636: 名無しさん 
[2019-11-07 13:33:42]
>>1634 匿名さん
>購入者ってクリオの悪行を手助けする共犯者扱いだったのに。
その認識は今でも変わっていませんよ。手打ちで矛を収める気もありません。
1637: マンション検討中さん 
[2019-11-07 14:49:11]
このマンションは駅まで歩きか自転車だと思いますが、自転車の場合どこを渡って駅に行けばいいのでしょうか??
1638: 匿名さん 
[2019-11-07 14:53:50]
国道15号を渡る歩道橋で行くしかないのかな~。 
自転車で国道を強行突破してる人結構いるけどね・・・
1639: マンション検討中さん 
[2019-11-07 15:52:44]
やっぱりそうですか。
子供を乗せて自転車で駅前まで行くのは大変そうですね。
子育てしにくそうだなと思い購入を躊躇っています…
1640: 匿名 
[2019-11-07 16:12:06]
>>1634 匿名さん

第一回審査会の実態をご存知ないのですか。クリオ側たじたじだったそうです。審査委員も呆れていたようで住民側が圧倒していたそうです。反対活動家は「建築取消し! 勝訴」の横断幕を準備中のようです。TV局取材用です。
1641: ご近所さん 
[2019-11-07 17:09:22]
国道を横切るにしても左折車線が2車線あり、更に対向車線からは右折車がUターンして来ます。毎日車で通っていますが危ないったらありゃしない。
歩道橋を押して歩くにしてもそれなりに距離がありますので、子供を乗せていると大変だと思います。国道に沿って北東あるいは南西へ進むといずれも350m程度で横断歩道がありますので渡って戻る方が安全確実かと思います。
1642: ご近所さん 
[2019-11-07 17:13:31]
ついでに、以前のレスで星野町の再開発で下水処理場が出来る、との書き込みがありましたが下水処理場=水再生センターは既に稼働中です。再開発でゴルフ場周辺の河川が埋め立てられるとセンターからの排水のルートが変わると思いますが。
1643: 通りすがりの者 
[2019-11-07 18:44:59]
>>1639 マンション検討中さん
歩道橋にはエレベーターがついてますよ!

1644: 契約者 
[2019-11-08 01:34:55]
以前歩いて確かめてみましたが、
駅までの歩行、自転車の経路は図のような経路であれば高低差なく横断歩道通って東神奈川駅or仲木戸駅まで行けますね。(少し遠回りですが)

あとは思い切って横浜駅まで行ってしまうかですが、
さすがに子供後ろ乗っけてはちょっと辛いですよね。。

一番良いのは目の前(徒歩30秒)の東高島駅が貨客併用化(旅客化)すれば最高ですが、できても10年以上先の話になっちゃいそうですね。

あと近隣住民の方にお聞きしたいのですが、
東神奈川駅と横浜駅周辺の駐輪場の空き状況をお教え頂けますでしょうか。
お手数お掛けしますが宜しくお願い致します。
以前歩いて確かめてみましたが、駅までの歩...
1645: 匿名さん 
[2019-11-08 02:28:13]
>>1642 ご近所さん
千若町の水再生センターとは別に、東高島駅北側に下水施設=ポンプ場が計画されています。
1646: 匿名さん 
[2019-11-08 06:44:44]
横浜駅すぐの駐輪場は二年待ちくらいかな。そごうの横ならあいてそうだけど。
1647: 匿名希望 
[2019-11-08 07:02:06]
歩道橋にはエレベーターが設置されているので、問題なく自転車で東神奈川まで行けますよ。横浜駅やみなとみらいにも自転車で毎日行っています。歩く人も多いです。私は以前ゴミゴミした街中に住んでいたのですが、コットン地域は歩道も広く治安も良いので、とても子育てしやすいと思いますけどね。
1648: 匿名希望 
[2019-11-08 07:06:20]
東神奈川と横浜SOGO横の駐輪場は数ヶ月待ちです。早めに申し込んでおくこちをお勧めします。

1649: 契約者 
[2019-11-08 12:32:21]
>>1646 匿名さん
>>1648 匿名希望さん

お返事ありがとうございます!
やっぱり早めに予約しなきゃいけないのですね。
横浜SOGOの横っていうのは川沿いの屋根無しのところですか?
一番早く入れそうなのはそこですよねー
ひとまず予約してみます!ありがとうございます!
1650: 匿名さん 
[2019-11-08 13:31:17]
自転車で国道を渡るのに神奈川警察署の信号を利用するルートはよく使われていると思います。警察署に行くまでの途中、国道沿いを走行するよりも1本手前の道を使えば、ずっと他の車両の交通量の少ない経路になるので更に良いと思います。
1651: マンション検討中さん 
[2019-11-08 13:45:48]
皆さん返信をありがとうございます。
治安が良いのは素敵ですが、学校が遠いのがちょっとネックですね…
共働きなのでいつか子供たちで帰ってきてもらうことを考えるとちょっと心配で。。
また以前のレスに書かれてた異臭や周辺環境に関しても再開発でどれほど良くなるか分からないので…
1652: 匿名さん 
[2019-11-08 14:08:36]
>>1651 マンション検討中さん
異臭は毎日では無いものの複数あって、再開発地区とは関係ないので、今後も続くと思います。
1653: 匿名 
[2019-11-08 15:33:21]
>>1651 マンション検討中さん

皆さんの親切な返信で心配解消され良かったですね。コットンハーバーはーばは治安の良さ、良い学校、気軽に桜木町や横浜駅にも爽やかな海風に背中押されてペダルも軽くなるようです。共働きの方にも恵まれた環境ですね。
1654: 周辺住民 
[2019-11-08 20:52:51]
>>1653 匿名さん

ネガティブキャンペーンをしている反対派もいますが、コットンハーバーは良いところですよ。
コットンみらいロードをジャギングして臨港パークまで行けるので気持ち良いです。
先々週までは毎週臨港パークのファンゾーンへ行ってラグビーの応援して本当に良かったですよ。
お陰でラグビーロスですけどね!
1655: 匿名 
[2019-11-08 21:15:13]
>>1654 周辺住民さん

臨港ファンゾーン行かれましたか。
大画面ビューイングもノリノリでしたね。私は体験トライアルのラグビーショットガンタッチにのめり込みました(笑)
この感動をクリオ住民とMGT住民がスクラム組みながらビューイングする日が来るといいなと思いました
1656: 匿名希望 
[2019-11-09 05:37:22]
>>1651 マンション検討中さん

小学校は集団登下校です。
公立中学は少し遠いのですが、この界隈は私立中学を受験す子が多いと思います。
1657: 匿名希望 
[2019-11-09 06:01:17]
>>1652 匿名さん
異臭そんなに気になりますか?
私は10年住んでいますが、ごま油の匂いは数ヶ月に一回程度、あとは海の匂いですよね。海が匂うのは夏が多くて、その理由は東京湾の富栄養化により赤潮が発生するからです。それでもほとんどの日は横浜都心とは思えない爽やかな空気なんですけどね。
ネガキャンペーンをしている人もいますが、それなりの地位や収入のある人達が千世帯もこのエリアを選んで住んでいるのは、総合的に快適だからだと思いますよ。実際私もコットンハーバーはとても住みやすいと思います。

1658: 匿名 
[2019-11-09 12:34:31]
やはり>>1652 さんのように臭いにすごくこだわる方はいると思います。海の潮風もぷーんと鼻についたりするものです。
1659: 匿名さん 
[2019-11-11 18:00:46]
ネガキャンはコットンハーバーに対してじゃなくて、この物件に対するものだから(笑)
1660: 名無しさん 
[2019-11-11 20:57:15]
ネガキャンする気は更々無いけれど、ごま油の匂いが数ヶ月に一度なんてことはなく、少なくとも週一以上の頻度だし、酢酸系の匂いもごま油臭よりは低頻度だけど、月に何度かは匂っている。(ちなみに潮風の匂いは一度も気になったことはない。)
1661: 名無しさん 
[2019-11-11 23:01:37]
>>1660 名無しさん
低層階と高層階では吸う空気も違うということ




1662: 匿名さん 
[2019-11-12 01:32:08]
>>1661 名無しさん
クリオ購入検討者は中高層住戸の意見は参考にならないですね。
1663: 名無しさん 
[2019-11-12 07:11:16]
>>1662 匿名さん
過去の掲示板拝見しました。地域の名誉のためにコメントさせてください。週一で臭ったりしません!インターネット上でのネガキャンペーンは既に住んでいる周辺住民に対する攻撃でもあります。無責任な書き込みはやめて下さい。
1664: 評判気になるさん 
[2019-11-12 08:38:19]
日曜日午前に現地を見に行きました。臭いはなかったですが、数分おきに海側、コットンハーバー側から聞こえるブザーのような音が気になりました。時には連続して鳴ることもあります。気にしだすとけっこうストレスになります。あれはなんなのでしょうか?

1665: マンション検討中さん 
[2019-11-12 08:51:47]
>>1663 名無しさん

コットンハーバー地区のマンション群ができる前からこの地にあるごま油工場の匂いが時々匂う、という事実を言うことがネガティブキャンペーンであるとは驚き。地域の名誉とは何なのか。
ごま油工場からごま油の香りが漂うのはそんなに悪いことなのか。後から来た住人の名誉が傷つくなどとは、この地で良質な胡麻油を作ってきた横浜の老舗、岩井の胡麻油さんに対して随分失敬ではないか。
1666: 名無しさん 
[2019-11-12 13:14:45]
明和地所の素晴らしい評判
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47381/
1667: 通りがかりさん 
[2019-11-12 18:43:02]
>>1666 名無しさん
また初心者マークのあんたか...しつこいねーw


1668: 名無しさん 
[2019-11-12 19:03:29]
1669: 匿名 
[2019-11-12 19:53:34]
>>1664 評判気になるさん

ブォーブォー
ブォーブォー

瑞穂埠頭から出港する船がその航海の開始を轟かせる汽笛でしょう。コットンハーバーの街にとっては小鳥のさえずりのようなものです。
聴くたびにハーバーな感情に耽る住民は多いです。
1670: 匿名さん 
[2019-11-12 20:31:15]
>>1667 通りがかりさん
> また初心者マークのあんたか...しつこいねーw

と、しつこさで有名な明和の営業が初心者マークで書き込んでおりますw
1671: 匿名 
[2019-11-12 22:39:35]
>>1670 匿名さん
>>1667 通りがかりさん

言い合いはやめませんか。

日照の問題がなければこのクリオマンションは素晴らしいマンションであることは皆さん認められています。

ただ日照問題が簡単な問題でないことはわかりますが建築再審査請求の結果でどちらに転んでもノーサイドとなり、晴れてコットンハーバー住民としての団結となればと思います。
1672: 匿名さん 
[2019-11-13 02:58:43]
どこにも存在しない「皆さん」の話は要らないです。
1673: 匿名 
[2019-11-13 07:05:09]
>>1672 匿名さん

心配は隣りとの日照問題だけでしょう。
過去のスレちゃんとごらんになってください。皆さんがクリオマンションというだけでなく、環境、立地、設備、広さ、共用施設などマンション自体のクオリティの高さは認められています。コットンハーバー物件からもこの問題がなければ首都圏販売人気トップ10に入る物件でしょう。
1674: 匿名さん 
[2019-11-13 08:39:39]
>>1673 匿名さん

言い合いはやめなよ。

みっともないってさっき自分で言ってたろ?
覚えてないの?笑
1675: 匿名 
[2019-11-13 19:45:35]
>>1674 匿名さん

失礼しました。
おっしゃる通りです。

この日照問題が無かったらなんと素晴らしいマンションかということをついむきになってしまいました。コットンハーバーで久しぶりに出た優良物件でしたね。それだけ日照の問題を皆さんが残念に思ってしまったわけです。
1678: 匿名さん 
[2019-11-14 11:06:01]
明日11月15日は横浜市建築審査会の定例の開催日で、このクリオのマンションへの審査請求についても審議される予定です。
裁決が一度で出ない場合もあるようなので、その場合には翌月に持ち越しになります。
1679: 匿名 
[2019-11-14 19:15:13]
審議結果によって建築中止になれば日照の問題は解決します。クリオ側は猛省し跡地は記念公園にすべきです。

建築許可に変更なければ、MGT住民はきちんとその結果を受け入れるべきだと思います。コットンハーバーの一員としてごねるような恥ずかしいことはしないことです。
1681: 匿名さん 
[2019-11-14 19:57:45]
>1679

工業地域で日照権を主張なんてごねてるだけじゃん。建築審査会を販売妨害をに使うなんて審査が却下された後に提訴されてもおかしくないやり口。
1682: 匿名 
[2019-11-14 20:19:00]
>>1681 匿名さん

建築審査会は再審査請求を受理されました。つまり再審査を請求した住民の気持ちはわかるということです。審査委員の気持ちに訴え同情を得られれば建築中止となります。今さら却下はないと予想します。
1683: 匿名希望 
[2019-11-14 20:30:34]
[No.1676~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・ご本人様からの依頼
・削除されたレスへの返信
1684: 匿名さん 
[2019-11-14 20:58:16]
審査請求は書類さえ整っていたら受理される。審査されたから受け入れられるなんて印象操作。これが販売妨害たる所以。
1685: 匿名 
[2019-11-14 21:33:06]
書類を整えること自体が大変なんです。反対派のいろいろな意見をまとめ書類にまとめてしまうのは至難のわざです。まとまりその書類を受理されたのは誇るべきことです。第一回の審査会では住民側が圧倒していたようですから、審査員の感情はMGT住民側にあります。もう勝負はついてるのでは。


1686: 匿名さん 
[2019-11-14 21:46:32]
書類整えるためにいくらお金使ったんだろうね。負けたら今度はその責任追及が始まる。
1687: 匿名さん 
[2019-11-14 21:53:27]
建設中止になったら明和地所内ではどんな責任追求が始まるのかな。用地取得担当者は責任とらされるのかな?
1688: 匿名さん 
[2019-11-14 21:58:48]
マンション計画なんて担当者の一存でなく社内手続きを経て進めてる。誰も責任は取らないってパターンかな。

強引さは営業スタイルも含めて社風だし。
1689: 匿名さん 
[2019-11-14 22:00:49]
個人的には淘汰されてもいい会社なんだけど、規模からいって建設が止まったとしてもそれでってことにはなりそうもないかな。
1690: 匿名 
[2019-11-14 22:12:49]
>>1688 匿名さん

部長が責任取りますよ。
クリオは勇者の集団です。

脚を擦り減らし自分の目で何度も何度も現地を見て、周辺環境を見て、街並みとの調和まで考え抜いて決めたマンションです。半端な気持ちで決めたんじゃない、プロの仕入れ人としてのプライドがあります。
1691: マンション検討中さん 
[2019-11-14 22:17:16]
>>1683 匿名希望さん
具体的にはどのような噂でしょうか。
1692: マンション検討中さん 
[2019-11-14 22:31:29]
私の担当の営業さんや上司の方は全く強引さなかったです。
2回目の決断するアポの当日に「他で気になる物件見てからクリオに行くか決めます。他で決まってしまったらすみません」と言っても、「この業界ではよくある事なので気にしないで下さい。お気を付けて行ってきてください」と言われて え、引き留めないんだ!と思ったくらいでした。

隣の住民から猛反対されてることについて問いただしたら、申し訳なさそうにしてましたが、
とはいえMGTにお住まいの方も見に来てくださる方も結構いらっしゃると言ってました。
MGT住民の中でも反対してる人ばかりではないのかもしれませんね。
1693: 名無しさん 
[2019-11-14 22:33:44]
日照問題の解決とか、住民の気持ちとか、審査委員の同情とか…
審査請求をしている住民側の書き込みではございませんのでご注意ください。
1694: 匿名 
[2019-11-14 23:19:13]
>>1692 マンション検討中さん

クリオの営業さんが強引というのは噂にすぎないようです。とても紳士的、周辺とのもめごとも否定せず申し訳ない気持ちを正直に表すことに人間としての誠実さを感じます。
マンション選びは担当者を見ろ、とはよく言ったものです。納得しました。
1695: 匿名さん 
[2019-11-14 23:54:56]
違法ではない、継承者には建築協定の順守義務はないとはいえ、こんな建て方は強引でしょ。会社の社風だよ。

そういえば最近ドンペリコールはさすがにやめたみたいだね。
1696: 匿名さん 
[2019-11-15 00:06:41]
口だけで申し訳ないなんて誰でもいえる。本当に悪いと思ってるのなら係争が解決するまで、建設も販売求めるべき。

もし建築差し止めの裁定が出たら契約者にも迷惑かけることになるし。
1697: マンション掲示板さん 
[2019-11-15 03:47:53]
>>1690 匿名さん
> 周辺環境を見て、街並みとの調和まで考え抜いて

お前が言うな
1698: 通りがかりさん 
[2019-11-15 15:22:01]
ゴルフ場の隣は水再生センターだから、そんなとこ再開発してもちょっとどうかと思うな…
1699: 匿名 
[2019-11-15 17:22:09]
>>1696 匿名さん

だから、建設も販売も継続しているじゃないですか。

1700: 匿名 
[2019-11-15 17:27:43]
>>1697 マンション掲示板さん

コットンハーバーというキャンバスにどんな絵(マンション)を描くかデベの責任者は必死の努力をされてますよ。知恵と汗の結晶としてこのクリオレジタンスがあるのではないですか。軽い気持ちでの批判はどうかと思います。
1701: 匿名さん 
[2019-11-15 18:34:18]
>>1700 匿名さん
猿が描いたような所構わずの明和くな絵が、この地域全体のイメージを下げようとしてる‥
1702: 匿名さん 
[2019-11-15 19:11:05]
>>1701 匿名さん

一本!
1703: 匿名 
[2019-11-15 22:38:00]
ただ一つ言えることは隣接マンションからの日照クレームが唯一のネックとなっいることです。レジダンスは広さも申し分なく、一階にスーパーも入り、週末はコットンハーバーのマルシェ街路になるでしょう。

再審査の結果によってけりがつきます。結果は受け入れます。それ以降はお互い相手を認め、同じコットンハーバー住民としての良識を発揮したいですね。
1704: 匿名 
[2019-11-15 23:11:14]
>>1696 匿名さん

> 口だけで申し訳ないなんて誰でもいえる。

それは他の大手のデベロッパーでしょう。

クリオの営業さんには口先だけの言葉はないと思います。必ずお客の目を見て話すことでわかります。>>1692さんのおっしゃることがクリオの営業さんの事実です。
1705: マンション検討中さん 
[2019-11-16 01:20:59]
で、審査はどうなったの?
1706: 匿名さん 
[2019-11-16 05:53:29]
18日の建築審査会の議事録もまだ市のホームページには上がってない・・・。早く見られるようにならんかな。
1707: 匿名 
[2019-11-16 07:14:02]
心配することはありませんよ。
住民側の圧勝でしょう。
審査委員の情は明らかに住民側です。
1708: 評判気になるさん 
[2019-11-16 10:55:33]
>>1706 匿名さん
過去の建築審査会の議事録を見ても、審査請求に関わる部分は非公開ですよ。
1709: 匿名さん 
[2019-11-18 12:53:01]
住民の訴え認められたのか。
1710: 通りがかりさん 
[2019-11-18 14:07:40]
>>1709 匿名さん

何情報ですか?横浜市のHPにはまだ出ていませんが。
1711: 匿名さん 
[2019-11-18 15:35:49]
裁決はまだ出てませんよ
1712: マンション検討中さん 
[2019-11-18 16:46:10]
いつ出るの?
1713: 匿名 
[2019-11-18 19:03:29]
結果待ち遠しいですね。
ここまで戦ってきた反対運動家の皆さんを囲んだ勝利の宴が楽しみです。無礼講で朝まで飲みましょう。
1714: 匿名さん 
[2019-11-20 09:13:50]
>> 1704

MGTの資産価値をすでにこれだけ毀損してしまってるんだから、営業が申し訳なさそうにしてようと関係ないよ。それで資産価値が戻るわけじゃないからね。
1715: 匿名さん 
[2019-11-20 14:02:13]
資産価値という意味ではでかでかと横断幕掲げて問題があることを周知してしまったというやり方にも問題あったかもね。建築差し止めが通らなかったらアウト。
1716: 匿名さん 
[2019-11-20 15:17:55]
>>1715 匿名さん
クリオのマンションによる被害は、横断幕の有無にかかわらず、現地を見れば明らかです。
資産価値下落は特区の地区計画やガイドラインに沿わない明和地所の計画によるもので、それ以外の要因はありません。
1717: 匿名さん 
[2019-11-20 15:23:27]
従ってないのは義務のないガイドラインだけでしょ。
1718: 匿名さん 
[2019-11-20 15:46:05]
>>1717 匿名さん
地区計画でも横浜市の行政指導に従っていないままの項目があります。
1719: 匿名さん 
[2019-11-20 18:47:07]
審査結果は、これまで個人情報を除いて裁決内容を開示しているので、検討されいる方は、どのような所が違法、違反を指摘されたのか購入前に確認しておいたほうがいい。あとは自己責任で
1720: 匿名 
[2019-11-20 19:35:23]
>>1714 匿名さん

レジダンスの営業さんは建築計画にかかわってはいないでしょう。自分のお客様のことを思い複雑な気持ちになっているのは人間として信頼できると思います。隣接マンションとの日照問題さへなければ理想的な物件ですから。
1721: 匿名さん 
[2019-11-20 19:41:12]
計画にはかかわっていなくても、審査請求の決着がつくまでは販売止めようとか意見は言える。上から売れと言われてそのまま動いてるだけだから、口先だけでしょ。
1722: 匿名さん 
[2019-11-20 19:48:25]
>理想的な物件

ご冗談を。直床、二重壁、ALC、スロップシンク無しにプラスして最近はやりのリビングインの浴室とコストダウン設計。一番の問題が施工会社が杭不足をやらかした三井住友建設かな。
1723: 匿名さん 
[2019-11-20 19:51:03]
西向き住戸が半数近くあるのにLow-E使ってないしね。夏、暑いよ。
1724: 匿名 
[2019-11-20 20:20:18]
>>1721 匿名さん

会社勤めの経験のない方にはわからないかもしれません。会社は社長や部長の言うことは絶対です。営業さんが逆らうのは不可能です。ただこの営業さんは自分が部長になった時にはMGT住民に謝りに行くタイプの人間だと思います。レジダンス営業さんは信頼できる方だと思います。

1725: 匿名さん 
[2019-11-20 21:16:04]
少なくとも営業部長は販売止めなかったわけだよね。
1726: マンション検討中さん 
[2019-11-20 22:45:03]
で、結果は??どうなった??
1727: 匿名 
[2019-11-20 22:45:27]
>>1725 匿名さん

営業部長は辛かったのでは。
営業部長はレジダンス契約者には最高のマンションを提供できるという自負があったと思います。片やMGT住民には行き違いから迷惑をかけてしまったかもしれないという心配です。
1728: 匿名さん 
[2019-11-26 00:18:25]
>>1727

ええと、その迷惑は済んだ話じゃなくて、この先もずっとその迷惑を被る訳なんだが、、どうしてくれるのかなあ。
1729: 匿名さん 
[2019-11-26 03:37:32]
デベロッパーなんて建てて売ってしまえばそれで終わり。市の指導ものらりくらり適当に聞き流しておけばなし崩し。その物件や近隣の住民がどうなろうと知ったこっちゃない。
1730: 匿名 
[2019-11-26 08:52:07]
>>1729 匿名さん
>>1728 匿名さん

それはMGT営業に言うべきことでしょう。横にマンション建ちませんよとか言って実際建つじゃないですか。
1731: 名無しさん 
[2019-11-26 12:30:24]
MGT非難、クリオ支持一辺倒の論説を繰り返すことで、逆にクリオやクリオ支持者を貶めていく。なんて高度な戦術なんだ。とても優秀なピエロだ。
1732: 匿名さん 
[2019-11-26 13:46:59]
>1730

MGT営業は協定でそうなっていることを説明しただけ。MGTと同じデベがここを建てたのなら非難されるべきだけど、問題なのは協定を守らなかった方。
1733: 匿名さん 
[2019-11-26 14:55:42]
>>1732 匿名さん

「MGT営業は協定でそうなっていることを説明しただけ。」

あくまで協定だから真横に建つ可能性はあるとMGTの営業はちゃんと説明したのか?


1734: 匿名さん 
[2019-11-26 15:18:35]
MGTって中古の販売見ると管理会社が三井になっているから変更したのかな。変更せずにデベの系列だったら協定違反の件、管理会社から売主に伝えて対処できたかもね。

どういう理由で管理会社変えたのかわからないけど、安くするためだったらかえって高くついちゃったのかもね。
1735: 匿名さん 
[2019-11-26 15:18:35]
MGTって中古の販売見ると管理会社が三井になっているから変更したのかな。変更せずにデベの系列だったら協定違反の件、管理会社から売主に伝えて対処できたかもね。

どういう理由で管理会社変えたのかわからないけど、安くするためだったらかえって高くついちゃったのかもね。
1736: 匿名 
[2019-11-26 22:00:26]
>>1734 匿名さん

確かに売主との関係を絶ったから対処ができなかったのもあるかも。

それにしても横にマンション建たないと言って売ったのならMGT営業はクリオと同じく悪質。

1737: 名無しさん 
[2019-11-27 05:54:46]
先日購入しました!
こんな掲示板があることを最近知りました
どうかこんなところに書き込むような方は
私に関わらないでくださいね!
1738: 匿名 
[2019-11-27 08:09:44]
>>1737 名無しさん

ご心配いりません。
建築再審査請求の結果出ればあとはもうノーサイドです。MGT住民とクリオ住民との交流パーティも検討されるようです。
1739: 匿名さん 
[2019-11-27 08:39:44]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
1740: 匿名さん 
[2019-11-27 08:49:51]
>>1738 匿名さん
そう、跡地でね
1741: 通りがかりさん 
[2019-11-27 10:11:39]
クリオ建て壊し後は記念公園にして交流パーティー開けば連投「匿名」くんが必死にノーサイド!叫んでくれるでしょう
1742: 匿名さん 
[2019-11-27 12:20:46]
審査で建築確認取り消しが認められなかったら、今度は裁判じゃない。ノーサードはずっと先。
1743: 匿名 
[2019-11-28 13:59:21]
>>1741 通りがかりさん

いやあ一本取られました。

正直、住民が勝つと思います。
調停の話し合いを見れば住民の印象は良いです。但し建築中のものを更地にするには数ヶ月、ひょっとしたら数年かかるかもしれません。

もしクリオレジダンスに入居が始まっていたら既に住民同士の交流がはじまってるから余計に気配りが必要です。

1744: 匿名さん 
[2019-11-28 14:26:48]
お花畑の幻想かな。建築差し止めになったら契約者は手付金倍返しで解約。次なるマイホーム探しに取り掛かるでしょ。

それに夢のマイホームつぶされたわけだから和解なんて気分にはならないでしょ。
1745: 名無しさん 
[2019-11-28 15:23:59]
わざわざ勝ち目のない裁判をまたMGTの管理組合費使ってやるなんてなったら
それこそMGT内でも意見が割れるでしょうね。
1746: 匿名 
[2019-11-28 18:20:59]
勝ち目があるから訴訟をやるわけではないでしょう。団結ですよ。反対運動をやることでシニア世代を中心にMGT住民が団結するわけです。

管理組合がお金を出していることは住民全員が反対運動を季節の祭り同様、住民のための活動とみなしてるからです。
1747: 匿名さん 
[2019-11-28 18:23:37]
反対運動は勝ち目がなくなると分裂して内部抗争に発展するのが歴史。
1748: 購入者 
[2019-11-29 00:36:26]
入居が待ち遠しい
1749: 匿名 
[2019-11-29 08:02:40]
>>1744 匿名さん

審査が終わればノーサイド。
ラグビーです。あれだけガチンコ、タックル、でも終わればがっつり抱擁します。ノーサイドです。

MGTとクリオ住民のノーサイドはあります。あるべきです。先頭に立つのは反対活動家のシニアです。彼らが先ずノーサイドの精神でクリオ住民を迎えるべきです。大人としての振る舞いが問われると思います。
1750: 匿名さん 
[2019-11-29 09:20:40]
>>1749

そもそもこの計画自体フェアーなものとはとても言えないのに、ノーサイドなどあり得ないわ。
1751: 通りがかりさん 
[2019-12-02 16:10:18]
最近このクリオのビラを持って横浜駅周辺に立ってる社員がチラホラいるけどチンピラ風情にも程がある。全くビラを受け取ってもらえてないね
1752: 匿名さん 
[2019-12-02 16:17:29]
>1751

ビラ受け取らないのが賢明。受け取ると連絡先しつこく聞いてくる。教えちゃうと電話攻撃。強引な営業手法の会社ってので有名。まあ、ここで強引なのは営業だけじゃないってのが露見したけど。
1753: 匿名さん 
[2019-12-02 16:31:59]
仕事だよ。仕事。 無職よりはるかにまし。
お前たちはどういう仕事してるんだ?
1754: 匿名さん 
[2019-12-02 16:35:55]
仕事なら何でもありって893と一緒。
1755: 匿名さん 
[2019-12-02 16:49:37]
単純労働的な、どうせたいした仕事もしてないんだろうな。
1756: 匿名さん 
[2019-12-02 16:55:21]
そうだよね、ツーブロックにして睨みつけながらビラ配りなんて複雑な仕事だもんね、俺には真似できないよ
1757: 匿名 
[2019-12-02 17:10:33]
>>1752 匿名さん

ビラを受け取ってあげませんか。
根は真面目な青年だと思います。

レジダンスマンションと出会う幸せなファミリーを少しでも増やしたいためです。その結果、充実したコットンハーバーのマリンな生活をエンジョイするファミリー、住んでからも応援する営業さん、本来あるべき売主、買主の関係でしょう。
1758: 販売関係者さん 
[2019-12-02 17:19:08]
営業も出来ないやつ。情けない
1759: 匿名さん 
[2019-12-02 17:25:52]
>1757

お隣さんから疎まれる人を増やして幸せなんてないでしょ。
1760: 匿名さん 
[2019-12-02 17:47:25]
審査請求でしたっけ?とにかく結果が出れば一段落ですね。
1761: 匿名さん 
[2019-12-02 18:02:39]
>>1758 販売関係者さん

ほんとそう。
クリオブランドにあぐらをかいている営業。
1762: 匿名さん 
[2019-12-02 18:10:12]
>1761

あぐらかけるようなブランドじゃないから強引な営業活動でしょ。
1763: 匿名 
[2019-12-02 19:33:55]
>>1762 匿名さん

違いますよ。
ブランド力があるから営業が高飛車、強引なんだと思います。中小のデベはマンション自体で売らないといけないからセールスポイントで売るのに必死です。クリオやプラウド、パークハウスとかは上から目線の営業が時々います。
1764: 匿名さん 
[2019-12-02 19:39:44]
高飛車と強引は違う。某財閥系デベなんて買いたいのなら売ってやるよって態度。

明和はモデルルームで長時間拘束、大勢で取り囲むなんてことする。気が弱い人は行っちゃだめだよ。買うというまで引き下がらない。
1765: 匿名 
[2019-12-02 22:59:40]
プラウドやクリオのマンションはブランド力があるから黙っていても客は寄ってきます。
クリオは都会風のテイストに強みがあるマンションなので客も都会派、つまり営業はいいよ、自分で買うから、スタイル。それだからクリオ営業を強引と感じてしまうのでしょう。
1766: 匿名さん 
[2019-12-02 23:21:56]
プラウドと同格のブランド力があると思ってるのが痛い。
1767: 匿名さん 
[2019-12-02 23:25:09]
メジャー7にも入れてもらえてないし。
1768: 匿名さん 
[2019-12-02 23:37:22]
明和はもと大京の社員がスピンアウトして作った会社。このパターンの会社はいくつかあるけど共通の特徴は強引な営業手法。大京のDNA。かかわらないのが賢明。
1769: 匿名さん 
[2019-12-02 23:51:06]
建築審査会の決定がどうなるにせよ、協定を無視した強引な建て方ってのは事実。お金になれば何でもありでしょ。
1770: マンション検討中さん 
[2019-12-03 06:01:00]
893なのはだれが?
1771: 匿名 
[2019-12-03 07:56:54]
>>1768 匿名さん

お客様の立場に立った良いデベを目指したいと大京からスピンアウトしたのが明和だと聞いています。
今やプラウドとも肩を並べるブランドになったクリオマンションです。確か住民に幸運をもたらすギリシャ女神のクリオがネーミングだそうです。
ちゃらい営業ではなくマンション自体で勝負してブランド力をつけてきたようです。
1772: 匿名さん 
[2019-12-03 10:49:27]
ツーブロックに細い眉、ピチピチのスーツでイキりビラ配りする会社が客の立場になんだって?
プラウドと肩をなんだって?www
1773: 匿名さん 
[2019-12-03 12:36:31]
いいデベを目指すなら悪いところを踏襲しないで、いいところを踏襲しないと。大京って以前は完成売りしてたんだよね。青田売りって現物見ずに張りぼてのモデルルームと図面でしか判断できない。あと、施工トラブルのリスクもあるし。
1774: 匿名 
[2019-12-03 19:16:31]
>>1772 匿名さん

反省すべきかもしれません。

クリオがトップブランドになった奢りがあるのかと思います。服装もバシッと決めて一流デベの花形営業と意識しているのでしょう。お客様の幸福なマンションライフを実現するというクリオの原点に戻るべきです。
1775: マンション検討中さん 
[2019-12-04 06:40:35]
笑うところでしょうか? トップブランドはこのような建て方しませんよ。

1776: 名無しさん 
[2019-12-04 07:21:43]
安ければ何でもいい人にとってのトップブランドってことでしょ。
1777: 匿名さん 
[2019-12-04 07:46:08]
>>1775 マンション検討中さん

今回は建て方に隣のマンションと誤解があったことは否めません。ただ住民説明会など他のデベロッパーではなかなかやらないことを真面目にやったことはクリオらしさを感じます。
今やプラウドやブリリアを凌ぐと言われているクリオマンションですから、これからは奢ることがないようにしてもらいたいと思います。
1778: 通りがかりさん 
[2019-12-04 08:29:14]
○お知らせ

当物件に対し近隣居住者から申立て行われた「建築確認の取消し」の審査請求について、横浜市建築審査会から『棄却』の裁決が11/15付で出たとのことです。

原告側の近隣居住者の方は既にご存知と思いますが、その他の知らない方へご報告です。
1779: 匿名さん 
[2019-12-04 09:52:08]
ということは?粛々と建設が進むって事か。
まぁこれで一区切り。ご苦労様でした。
ワンチームでノーサイド
1780: 匿名さん 
[2019-12-04 10:46:17]
>>1779 匿名さん
審査請求は手っ取り早くできるので
まずはやってみたところ、次は行政訴訟かな
1781: 匿名さん 
[2019-12-04 11:53:53]
制度を決めた横浜市相手に行政訴訟しても普通勝ち目はないわな。国民が法によって守られているというのは根拠のない幻想でした。
1782: 匿名さん 
[2019-12-04 17:20:51]
都市の居住環境の向上を標榜する都市再生特区にこんなものを建てさせてる時点で、横浜市は制度設計、またはその運用、あるいはその両方で既に大失敗しているのだ。このマンションは都市再生特区の「汚点」である。
1783: 名無しさん 
[2019-12-04 18:17:43]
横浜市はクリオ側につくということか。これで終結しなさそうだな。
1784: 匿名さん 
[2019-12-04 19:23:13]
反対派のシニアは少し左翼ぽい横断幕を「ノーサイド幕」に変えるようです。不愉快な気持ちをクリオ契約者に抱かしたことを真摯に反省し、先住者として少しでもクリオ住民にコットンハーバーで快適な生活を過ごしていただきたいようです。

いずれにしても雨降って地固まるですね。
1785: 匿名さん 
[2019-12-04 19:51:21]
個人というものは弱い存在ですね。
でも、それが世の中ってやつだから仕方がない。
1786: 匿名さん 
[2019-12-04 20:37:28]
個人は弱いかもしれません。
でも反対運動はシニア活動家の汗と涙の努力で住民の心を鷲掴みしたと思います。活動資金として管理組合費からの支出はかなりありましたが、たとえ負けたとしても問題ではありません。MGT住民の団結心が育まれたことで充分だと思います。

請求は却下されましたが誰も反対運動が金の無駄だったとは思ってません。一区切りですから、反対活動家の方の慰労会でもやりたいですね。
1787: 匿名さん 
[2019-12-04 20:39:20]
都市再生特区を否定したらMGTも違法建築で取り壊し。
1788: 匿名さん 
[2019-12-04 21:27:08]
>>1787 匿名さん

MGT住民は何ら悪くありません。
反対活動家のシニアは暇だから活動やるとか活動費が出るからとかいろいろ言う方がいるのは事実です。
勝てないことわかっていて時間つぶしやってるだろうと言う方もいます。

是非活動家慰労会にいらしてください。酒飲みとことん語り合いましょう。住民同士の理解と団結力なくては反対活動の総括になりません。
1789: 匿名さん 
[2019-12-04 21:44:54]
個人と個人の..繋がりの力は強いですね。
1790: 周辺住民 
[2019-12-05 05:21:09]
誰も勝つと思ってないし
誰も接戦になると思ってないし
誰も僕らがどれだけ
犠牲にしてきたのか分かんないし
信じてるのは僕たちだけ

MGTはone teamですよね!
1791: 匿名さん 
[2019-12-05 07:17:56]
>>1790 周辺住民さん

審査請求の前
MGTはone team

請求却下の後
MGTとクリオはone team

新たなコットンハーバーの扉を一緒に開けましょう。

1792: 匿名さん 
[2019-12-05 12:07:53]
新たな絆に乾杯!!
1793: 匿名さん 
[2019-12-05 15:18:15]
審査請求に納得せずに、入居後嫌がらせなんてのがあったりして。某物件では、反対住民VS入居者で裁判沙汰なんてのもあった。
1794: 匿名さん 
[2019-12-05 19:11:53]
>>1793 匿名さん

ないない。

請求却下の後はMGTとクリオはone team 。

新たなコットンハーバーの扉を一緒に開けていきます。一番先に扉を開けるのは俺だ、いや俺だ、と反対活動家のなかで仲違い始まったようです(笑)。
1795: 匿名さん 
[2019-12-05 21:23:40]
ノーサイドが基本です。2020コットン
1796: 匿名さん 
[2019-12-05 21:27:18]
負けを認めた瞬間に責任追及が始まる。負けを認めずに突き進むか2択。
1797: 匿名さん 
[2019-12-05 21:29:22]
資産価値落ちる前にMGTから逃げだす人続出かも。あっ、もう手遅れだから骨をうずめるしかないか。
1798: 匿名さん 
[2019-12-05 22:33:49]
逃げたい人は逃げれば良い。人生から逃げるように..。誰も何とも思わない。忘れ去られるだけ。
1799: 匿名さん 
[2019-12-05 22:33:56]
>>1797 匿名さん

MGTから逃げ出す住民はいないと思います。そうであってはいけません。

確かに反対運動家は白い目で見られるかもしれません。でもそこに温かな手を差し伸べるのはクリオ住民だと思います。MGTクリオノーサイドパーティがその最初の扉ではないでしょうか。
1800: 匿名さん 
[2019-12-05 22:47:25]
パーティするとしたら費用負担はどうするんだろうね。クリオ住民からしたら反対運動されて不快な思いした上に和解のパーティーするから費用負担してくださいなんて言われたら誰も賛同しないでしょ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる