明和地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クリオ レジダンス横濱ベイサイドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 星野町
  7. クリオ レジダンス横濱ベイサイドってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-05-11 23:53:10
 削除依頼 投稿する

クリオ レジダンス横濱ベイサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/825_YokohamaBayside/

所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3、他(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅徒歩13分
   京浜急行本線「仲木戸」駅徒歩13分
   JR各線「横浜」駅より横浜市営バス乗車約11分、「星野町公園前」 バス停下車徒歩1分
間取:2LDK~3LDK
面積:66.52平米~105.61平米
売主:明和地所株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-11-16 22:53:48

現在の物件
クリオ レジダンス横濱ベイサイド
クリオ
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3(地番)、神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3(住居表示)
交通:京浜東北線 東神奈川駅 徒歩13分
総戸数: 167戸

クリオ レジダンス横濱ベイサイドってどうですか?

1535: 匿名さん 
[2019-10-23 00:16:12]
15号、19号と連続したように温暖化で上陸する台風が増えるといわれてる。台風での塩害も考えないとね。
1536: 匿名さん 
[2019-10-24 09:41:04]
営業さんが室外機を耐重塩害仕様にした方がいいと勧めてくるのに対し、
近隣住人さんは普通の室外機を使っているという話が面白かったです。
駐車場関係が建物外であれば、自転車・車・バイクなどは少し気をつけて
こまめに洗車した方がいいかもしれませんね。
1537: 通りがかり 
[2019-10-24 13:07:10]
>>1536 匿名さん
耐重塩害仕様にすべきと言っているのはディベロッパーの営業ではなく、契約者向けにインテリアや家具など付属品の販売を請け負っている別の会社ですね。
その会社はより良い商品を販売することで利益を得る仕組みなので、品質を担保するために安心な設備投資をしましょうという営業活動の建前で耐重塩害仕様を勧めているんだと思います。

どこのディベロッパーでも同じだと思いますが住戸が売れてしまえばあとは住民の判断に任せるスタイルだと思います。

ただ集合住宅ですので、仮に塩害で室外機の一部が腐食してサビでバルコニーや共用廊下の床が汚れたり損傷したらその持ち主である住民の責任になってしまうのでそのリスクは頭に入れなくてはならないですね。
1538: 匿名さん 
[2019-10-24 21:27:28]
>>1537 通りがかりさん

> どこのディベロッパーでも同じだと思いますが住戸が売れてしまえばあとは住民の判断に任せるスタイルだと思います。?

クリオの営業さんは違います。
クリオの営業さんは売った後から本当の仕事が始まるとのことです。購入された家族の快適なマンションライフのため入居から汗をかくようです。
他のデベロッパーとの大きな違いですね。
1539: 匿名さん 
[2019-10-24 21:32:38]
明和は強引な営業スタイルで有名。資料請求やモデルルーム行く場合は心しておかないと。

まあ、強引なのは営業だけでないってのがここでわかったけどね。
1540: 匿名さん 
[2019-10-24 22:45:11]
>>1539 匿名さん

強引なのは理由があります。
物件に惚れ込むからです。自分のお客様に幸せなマンションライフを実現させたいが故の強引さだと思います。
否定的に考えるのはクリオの営業さんには酷です。
1541: 匿名さん 
[2019-10-24 23:12:33]
幸せね。お隣さんから疎まれていても?

売らんがためでしょ。違法でなければ何でもあり。
1542: 匿名さん 
[2019-10-25 20:07:12]
売らんがための営業が売った後のファミリーに
生活に不便はないかといつも気にかけますか?
ファミリーのために塩害に強いエアコンを勧めますか?
子供の学校の相談に乗りますか?

それは売って後は知らんではなくファミリーの幸せを第一に考えるクリオの営業がすることです。
1543: ご近所さん 
[2019-10-29 00:23:46]
10月18日、横浜市建築審査会で口頭審査が開催されたので傍聴してきました。
傍聴席はほぼ埋まっていました(30名以上?)。マリナゲートの低層階だけでなく、中高層階の方や、コットンハーバータワーズの方も少なからずいて、関心の高さが伺えました。
住民側代表や弁護士が資料を提示しつつ、違法性を具体的かつ明瞭に訴えていたのに対し、処分庁側の回答はボソボソした喋り方で全然聞こえなかったり、委員から質問に答えてないと注意されたりしていました。参加人の明和地所も市と協議しながらやっており問題ない等、表面的な回答を繰り返すだけ。新たな弁明や、資料・証拠等の提示もありませんでした。住民側が書面で指摘していた内容も把握していなかったりして、「書面を読んでないのでは?」と住民側弁護士に言われる始末。ろくに準備もしていなかったようです。逆に言えばその程度の対応でも建築確認が取り消しになることはないだろうと思っているのだろうな、と感じました。審査会や行政を「なめ切っている」という印象です。
争点の中には素人目にも、これはやっちゃダメなんじゃないの、というものもありましたが、審査会がどう判断するか気になります。裁決は来月の審査会以降とのことです。
1544: 周辺住民 
[2019-10-30 06:23:55]
>>1543 ご近所さん

これって、よくある審査請求した側の論理ですね!
1545: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-30 06:35:39]
建築審査会
決して批判する訳ではなく、聞く立場によって恣意的になるのは必然なので、それぞれの立場、中立な立場の感触が欲しいところですね。

1546: 匿名 
[2019-10-30 07:18:20]
>>1543 ご近所さん

頑張ってください。
応援します。
でもそねようにお花畑ではだめだと思ってます。のらりくだりとするのはわざとであって、相手の土俵に乗りたくないからと思います。現行のルールに従ってるだけです、何か問題でしたか、でしょう。

住民側から都市計画法以外に明確に建築の違反事項指摘がありましたか?
1547: 匿名さん 
[2019-10-30 09:41:08]
>>1546 匿名さん
都市計画法以外にも、建築確認が一発で取り消しになる違反事項がかなりの数て指摘されてますね。まさに、疑惑のタマネギマンションです!
1548: 周辺住民さん 
[2019-10-30 09:50:28]
>>1543 とは違う近隣住民です。
私も傍聴に参加しました。
傍聴者数・住民側主張・検査機関や明和の弁明…などの状況は
私が見聞きしたのと同じ、事実です。
準備もしてなさそう・審査会や行政への態度…などは確かに
個人の主観・印象ですが、自分も同様の印象を持ちました。
これについては、弁護士さんも、大体あんな感じです、
と言っていました。
違法性が高そうな項目は確かにあり、相手の弁明もなんの
根拠も説得力もないものでした。
公開の口頭審査でしたが、録音は禁止され、過去の議事録も
非公開らしいので、ここで具体的には書くことは控えます。
1549: 匿名 
[2019-10-30 11:06:25]
なかなか住民サイドの感触良いようです。違法性が高そうな項目は確かにあるのであれば建築ストップもあり得ます。先頭に立つ団塊世代の皆さんにエールを送りたいと思います。
1550: 匿名さん 
[2019-10-30 12:07:50]
毎週近くを通るのですが、建築進んでいるのでしょうか。この2か月ほど変化がないように見えるのですが。
1551: 通りがかりさん 
[2019-10-30 13:04:07]
建築基準法の違反項目とは例えばどの部分でしたか?
建物躯体に関わる部分でなければ計画変更や軽微な変更手続きで対応可能だと思います。
計画変更であれば工期的に遅れる事になる可能性はありますが完成させないことはないでしょう。

最近近くまで行ってないので工事進捗わかりませんが、
もう上棟はしているんですかね?
上棟しているとしたらあとは内装、仕上げ、付帯設備関係の工事なので外からは足場養生のメッシュシートが見えるだけなので足場取れるまでは概ね見た目の変化起きません。
1552: ご近所さん 
[2019-10-30 13:15:18]
まだ足場が組んでありシートで良く見えませんが、そろそろ最上階部分まで建ったのではないでしょうか?
道を挟んで有料老人ホームが同じ高さで建ってますが9階建てですから、クリオは床を薄くしているそうですが、検討される方は天井までの高さを確認したほうがいいですね。竹野内豊にCMのオファーしてもいいかも。
近くで販売中のプラウド東神奈川も同じ31m以下の高さで10階建てです。
1553: 匿名さん 
[2019-10-30 13:52:32]
31mで11階の物件は避けた方がいい。普通は10階。その分安いならまだわかるが、何しろ高い。
1554: 匿名さん 
[2019-10-30 13:55:07]
31mで11階だと標準的な階高3mを確保できない。その分どこを削っているか・・・。
1555: 匿名さん 
[2019-10-30 15:46:10]
階高について詳しい説明は、以下を参考にするといいかも
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/147754

関連記事も多変興味深いです!このクリオは何項目当てはまるのか・・・
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/141421
1556: マンション掲示板さん 
[2019-10-31 01:00:25]
日陰になる人が騒いでんのかうけるね
1557: 匿名さん 
[2019-10-31 12:51:38]
これで建築不適格になり、取壊し更地になったらすごい。
1558: 名無しさん 
[2019-10-31 22:48:00]
>>1557 匿名さん
完成間近で建築確認取消になり、修正ができない場合どうなるか、は以下の掲示板が参考になります。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593929/
1559: 匿名 
[2019-10-31 22:58:49]
これは住民にとって最高の結果となります。更地になれば売却され、新しい持主はさすがに日照を奪いそうなマンションは建てないでしょう。反対運動家の方々はヒーローです。
1560: 地域住民 
[2019-11-01 07:23:23]
建築は素人なのですが、見る限りでは重厚で日当たりも良好、永久眺望、なかなか良い物件だと思います。
建築計画を知った当初は抵抗感ありましたが、今ではスーパー前のマルシェが楽しみになってきました。
日陰になる方には同情しています。
1561: 購入者 
[2019-11-01 08:44:44]
入居が待ち遠しい
1562: 評判気になるさん 
[2019-11-01 08:58:56]
>>1558 名無しさん
要は簡単に更地になったりしない、ということですね。

横浜市建築審査会の過去の裁定を見ると、ここ数年取消事例はないですし、
前例のない都市再生特区の仕組みの悪用について審査会が積極的に
踏み込んだ判断をするとは思えません。
後は他の指摘箇所が認められたとしても、今の駆体を変更せずに
修正できてしまったら、一時的に工事が止まっても結局は建ってしまいます。
このような計画に許可を出している横浜市の判断の是非を問うしかないのでは?
1563: 匿名さん 
[2019-11-02 09:24:57]
栄光がやる「マルシェ」なんぞを楽しみにしているなんて、絶対地域住民じゃないだろw
1564: 匿名 
[2019-11-02 09:40:21]
都市再生特区の仕組みの悪用について審査会が積極的に 踏み込んでくれるのではないでしょうか。更地化ありと審査会の雰囲気にそう感じます。審査委員の男気に期待したいと思います。
1565: 匿名さん 
[2019-11-02 15:09:28]
は?男気?
そんなもんで決めるのか?あたまどうかしてるぞ
1566: 匿名 
[2019-11-02 19:03:15]
>>1565 匿名さん

審査会でも簡単に白黒つくものではありません。そんな単純なものなら誰も再審査を求めません。杓子定規なら法律違反の全くないデベの勝ちでしょう。でも困っている人がいる。人肌脱いであげる、そこに審査委員の男気があるのではないですか。

1567: 匿名さん 
[2019-11-02 21:43:17]
建築審査会での審査が裁判と異なるのは、違法でなくても、不当であると判断されれば、それは取り消しの根拠になりうるということ。
男気とかは関係ありません。
1568: 匿名 
[2019-11-02 21:56:05]
違法かは白黒はっきりだけ。
不当かは法律だけでなく人の気持ちをおもんぱかった判断が必要。
つまり不当と結論するのは困った人を大きな心で助ける、すなわち審査委員の男気です。
1569: 名無しさん 
[2019-11-03 04:33:19]
審査会委員には女性も複数いるんですけどね
1570: 匿名 
[2019-11-03 09:36:50]
そうでしたか。

では男性委員には男気
女性委員には肝っ玉母さん

何れにしても「不当」であり、本件は更地にすることという裁定が下り、反対運動家の今までの汗と涙の歴史が報われてもらいたいです。
1571: 名無しさん 
[2019-11-03 10:05:39]
審査会の女性委員が子持ちかどうかもわかんないんですけどね。
1572: 通りがかりさん 
[2019-11-03 10:17:37]
女性=肝っ玉母さんとか言われたくない。
随分失礼ですね。
ここで議論しても結果には関係ありませんから、こんな所で下手に誰かが不快になるような発言せずに黙っていた方が利口ですよ。
1573: 匿名 
[2019-11-03 16:09:50]
>>1571 名無しさん
>>1572 通りがかりさん

大変失礼しました。
女性も肝っ玉母さんのようにとは比喩でした。女性も男性のように大局的にものを見る方がいる、そのような大きな人物である女性を肝っ玉母さんと表現してみました。

何れにしても、審査会委員の方々が不当との判定を下してくださることを期待したいです。
1574: 匿名さん 
[2019-11-03 19:20:14]
つまり、情に訴えるしかないんですよ。
1575: 匿名 
[2019-11-03 19:48:11]
情に訴える、けっこうじゃないですか。
勝てばいいんです。

理論や法律論で勝てるなら反対運動を団塊シニアに頼んでないですよ。困った人を助けてあげたいという審査委員の心に働きかけるのが人の心の綾を知る団塊シニアの得意技だと思います。
1576: 周辺住民 
[2019-11-04 18:41:02]
昨日、建物の前で明和の営業さんが子供連れのお客様を案内している所に偶然出くわしたのですが、営業さんが手に持っている成約表をチラット見たところかなりの部屋が赤く塗られていたのには驚いた!
ここの掲示板の書き込みだけを見ていると、ほとんど売れていないかと思っていたのに…
1577: 購入者 
[2019-11-04 18:51:32]
クリオの横浜ベイサイドの購入者ですが、先日明和地所の担当者に確認したところ、本物件は違法性は全く無いため、予定通りマンションは完成に向かっており、建設中止の可能性は皆無との事です。
しかしながら、すぐ北側の住民にとっては日照問題を中心にいたたまれませんね。
マンション完成後、近所付き合い、特に子供のいるご家族同士のいざこざが無いことを切に願っております。
1578: 匿名さん 
[2019-11-04 20:04:19]
>>1577 購入者さん
>本物件は違法性は全く無い
> 建設中止の可能性は皆無

明和の営業ならそう言うに決まっている

1579: 匿名 
[2019-11-04 20:04:29]
>>1577 購入者さん

大丈夫です。
審査会で却下されたらもうノーサイドです。両マンションの住民に
わだかまりはないです。MGT主催でクリオ住民歓迎会が催されると思います。

1580: 名無しさん 
[2019-11-04 20:44:18]
審査会は手始めで、次は行政訴訟じゃないの?
1581: 周辺住民 
[2019-11-04 22:02:15]
>>1578 匿名さん

MGTの弁護士なら違法性ありというね。
所で何が違法性なのか一度も具体的説明がないけど、そろそろ教えて頂けませんか?
1582: マンション検討中さん 
[2019-11-05 08:19:13]
徒歩13分がネック。実際歩いてみたら歩道橋やらあるし、サラリーマンにとっては毎日はストレスだと感じた。車通勤なら良いかもね…
今のご時世、不動産高いからここも強気の値段なんやろな…私ならリスク色々込みで4000前半なら買うかな。笑笑
1583: 近隣住民 
[2019-11-05 12:32:48]
>>1582
東神奈川や仲木戸に歩いてる人のほか、横浜駅までバスで出る人も多いですよ。SOGOの1階が降車場で、朝の通勤時間でも渋滞したことがないですし、11分位で着きます。慣れれば便利ですよ。
1584: 匿名さん 
[2019-11-05 12:37:51]
>>1581 周辺住民さん

違法性で勝てるなら辣腕弁護士はいりません。それが難しいからこそ心情に訴え不当相当であると認めさせるわけです。
1585: 匿名さん 
[2019-11-05 12:39:53]
バスで横浜駅まで行く場合、乗り場のバス停はどの辺にあるのでしょうか
1586: 匿名さん 
[2019-11-05 14:09:42]
>>1577 購入者さん

「 ...いたたまれませんね」 とか 「...願っております」 とか
被害を与えている建物を購入した当事者という意識はないようですね。
1587: 匿名さん 
[2019-11-05 15:22:43]
綺麗に計画された特区に後からこんなものつくっちゃダメですよ。
各地の都市再生特区にとっても、規制緩和の悪用は許されるという
実によろしくない前例になると思います。

Injustice anywhere is a threat to justice everywhere.
「どんな場所にある不正も、あらゆる場所の公正さへの脅威である」
  -M.L.King Jr.
1588: 匿名さん 
[2019-11-05 16:34:59]
当事者はあくまでも明和地所と被害者。
1586さんのロジックだと例えば、フォルクスワーゲンの排出ガス規制不正問題を分かった上で同社の車を購入する人が環境問題に責任を取らないといけないということでしょうか。
このような問題はフォルクスワーゲン社が法律に従って裁判を受け、罰金を払って仕様改善することで終わる問題です。
本物件についても、明和地所と被害者間で解決するべき問題であって、それはマンション購入者にどうしようもない問題です。MGT住民の被害が認められれば、建築取消されるか、明和地所がMGT住民に何らかの補償をする。で終わりでしょう。
「都市計画の悪用」と言いたい気持ちは分かります。しかし、客観的な判断は合法か違法の二つしかなく、その他の言い方は各自の主観です。
最終的にクリオの建設が合法と判断されたら、どうせ明和地所じゃなくても誰かがいつかこのような建設を進めることとなり、MGTは元々そのような脅威から守られる手段がない物件だったということでしょう。その原因は市の計画や運用が悪かったとしか言いようがないと思います。
1589: 匿名さん 
[2019-11-05 17:04:24]
>>1587 匿名さん
Ministry of JusticeがクリオをJusticeとするかInjusticeとするか見守ってみましょう
1590: 匿名 
[2019-11-05 18:25:23]
>>1588 匿名さん

MGTを売った営業が隠れて出てこないが、責任感じているのやら。こんな真横にマンション建つ可能性あることちゃんと伝えるべき。
1591: 通りすがりの者 
[2019-11-05 18:27:47]
心情に訴えて変わる世の中でもないんじゃないですかね。建設的ではないかと。
1592: 通りがかりさん 
[2019-11-05 19:39:11]
建築現場通りがかったけど本当に不憫でしかたない。
用途地域が工業地域って、リスクあるなと思いました。
自分も、プレミスト横浜に住んでますが、つま正と蔦金の移転話に常にアンテナを張っておかなくてはですね。(あそこら辺一帯がなくなったら出来るのはタワマンだと思ってるので。)
1593: 匿名 
[2019-11-05 19:58:00]
建築の違法性はどなたからも情報が出てこないから違法性で闘うのは無理なようです。あとは真横に建てるのは常識に照らしてやり過ぎでしょと不当性訴えることです。
最初の審査会では住民優勢で男女の審査委員は心情的に住民サイドみたいだそうです。
1594: 名無しさん 
[2019-11-05 21:07:50]
>>1593 匿名さん

>建築の違法性はどなたからも情報が出てこないから
前にもありましたが、ネット掲示板に未公開の情報は書き込まないと、
住民間できちんと情報管理ができているということでしょう。
1595: 匿名さん 
[2019-11-05 21:29:32]
>1590

MGTの売り主には地所が名を連ねている。地所はみなとみらいで販売した物件でこのエリアにマンションはもう建たないと説明していたにもかかわらず、引き渡し後数年で自らマンションを手掛けようとした会社。過去には土壌汚染を説明せずに販売しちゃったし。
1596: 匿名さん 
[2019-11-05 21:35:49]
違法性が認定されたら引き渡しできなくなるから、手付金売返しの解約。おいしい投資物件だね。
1597: 匿名さん 
[2019-11-05 21:39:27]
MGTって建設中に仮設トイレの糞尿垂れ流していた。今回のような勝ち目のない戦いするなら、あの時なぜ戦わずに引き渡し受けたんだろうね。
1598: 周辺住民 
[2019-11-05 22:11:10]
>>1594 名無しさん

違法性の根拠を示さないまま購入者を攻撃するのは納得出来ないと思いますよ。
そういうMGTの反対派のやり方が一番問題だと思いますけど。
1599: 匿名さん 
[2019-11-05 22:14:23]
理屈をこねると勝ち目がないってのがばれるから、係争中ってことで検討者にネガティブなイメージを与えて売りにくいようにして、明和に腹いせしてるってところでしょ。理屈はここですでに論破されてるし。
1600: 匿名さん 
[2019-11-05 22:56:30]
一日中日陰で可哀想なワタシ。健康被害が懸念されます。どうか助けてください。
お情けを、
1601: 匿名 
[2019-11-05 23:29:32]
>>1595 匿名さん

やはり問題の根っこはMGTのデベロッパーと営業にありですね。反対派はクリオ相手はまあわかるが、何故MGT営業には何も文句言わないのか不思議。まあ多分反対派にMGTデベロッパー関係者がいるのでしょう。
1602: 匿名 
[2019-11-05 23:34:28]
>>1594 名無しさん

> ネット掲示板に未公開の情報は書き込まないと、?住民間できちんと情報管理ができているということでしょう。

あれれ、審査会聴講は公開ではないのですか。隠す必要ないのでは。

情報管理だといいのですが実は違法性項目が無いのでは。
1603: 匿名さん 
[2019-11-05 23:49:06]
>>1602 匿名さん
横浜市のwebサイトでご確認いただけますが、定例の審査会でも建築確認取消に関する審議は非公開ですし、口頭審査の議事録も非公開です。裁決の内容は公開されますからそこでご確認ください。
1604: 通りがかりさん 
[2019-11-06 01:35:55]
心情に訴えるとか言ってますが、契約した方々の心情は考えたことありますか?
契約者の中にはお子さんの学校や保育園の転校や入学を控えているご家族もいるでしょうし、
お仕事の都合で引っ越してくる方などそれぞれの理由で決断して完成を心待ちに準備しているんですよ。
そのすべての契約者の計画を壊す主張をしていますが、近隣住民の心情が優先されると信じる根拠はなんですか?

建築基準法に違反していないのに
仮に日影になるからと同情して建築確認を取り消すことが許されるんだったら法律なんていらないですよ。

建築審査会で反対住民サイドが主張しているのはあくまで建築基準法違反の「疑い」がある箇所があるだけですよね?
法文に明記されていない建築基準法の取り扱いについては個々の状況に応じた解釈や通例の考え方によって判断が変わりますから、その部分を審査機関と協議した上で確認申請の手続きがなされ確認済証が交付されるんです。

「疑い」だけでいったら日本の殆どの建物はどこかしらにそういう部分があるでしょう。
MGTの建物だって例外ではありません。
1605: 匿名さん 
[2019-11-06 01:51:47]
>>1604 通りがかりさん

購入者=違法でなければ何をやっても構わないと思ってる人
の宣言、ありがとうございます。
1606: 匿名さん 
[2019-11-06 01:53:14]
あと、心情に訴える とか言ってるのは近隣住民じゃないからな。
1607: 名無しさん 
[2019-11-06 03:40:47]
>>1605 匿名さん
それ、あなたのようなひとんちの掲示板にケチつけてネガティブキャンペーンして妨害活動をし続けてるような人も「自分たちの主張をするためなら何をやっても構わないと思ってる人」と思われてますよ。

あと自ら「違法じゃない」って言ってるのに建築確認を取り消せると思ってる意味がわかりません。
もちろん客観的に見ても「不当」でもないですが。
1608: 匿名さん 
[2019-11-06 04:59:47]
>>1607 名無しさん

違法じゃない、と言っているのは明和やその購入者であって、審査請求では指摘箇所については違法であると主張しています。
もともと工業専用地域である都市再生特区での計画として、少なくとも法の趣旨を潜脱した計画ですし、十分不当です。
1609: 匿名さん 
[2019-11-06 05:43:40]
>>1604 通りがかりさん
何度か指摘されていますが、審査請求で日影自体は争点にしていませんし、同情を乞うつもりもありません。
審査請求側としては複数項目で違法であると主張していますが、判断するのは審査会なので、疑いがある、との表現に留めているだけです。検査機関が間違うこともあるので建築確認取消の審査請求の仕組みがあって、正当にそれを活用しているのです。
1610: 近隣住民 
[2019-11-06 06:31:36]
>>1585 匿名さん
バス
乗り場は目の前です。日中の便をもう少し増便してくれたらと思っています。

1611: 匿名 
[2019-11-06 07:25:30]
補足します。
1609 匿名さん が
> 審査請求で日影自体は争点にしていませんし、同情を乞うつもりもありません。

と仰ってますが、
日影自体は法律上何ら問題ではないので争点にしないやり方です。
つまり「不当性」を争うわけです。それには法律論ではなく、日照被害をあまりに酷いのではと審査委員の心情に訴えるわけです。それを同情と言っても間違いではないかもしれません。
1612: 匿名さん 
[2019-11-06 10:23:47]
ここに関してはこんなものを認めてしまう法体系の瑕疵というのが妥当だと思う。
もともと住居なんか建てられない場所に「建てられるようにだけ」したことによる歪みを解消しきれていない。特区が聞いてあきれる。
1613: 匿名さん 
[2019-11-06 10:51:12]
>1612

そもそもそれが特区の本質。本来の規制を緩和して建物を建てて景気刺激。MGT自体がその恩恵を受けてるわけだから、もうダメってのはエゴ。
1614: 匿名さん 
[2019-11-06 10:52:56]
日照権が認められてない工業地域にすんでて権利主張したところで同情は得られない。
1615: 匿名さん 
[2019-11-06 10:55:52]
建築審査会は現行法に基づいているかを判断するだけ。法の瑕疵を議論するなら裁判しないと。

反対住民のやり方って制度を悪用した営業妨害。
1616: 匿名さん 
[2019-11-06 12:19:00]
曰く付きの土地を安く仕入れて、曰く付きでも安けりゃ何でもいいって考えの消費者のニーズに応える営業スタイルが明和地所。
1617: 第三者 
[2019-11-06 14:04:40]
ここまでやり取りしてもう皆様お気付きと思いますが、どう足掻いても建築審査会の裁決がすべての結論です。
主張が認められ[明和+審査機関]の責任になるか
却下となり[近隣反対居住者]の主張が退けられるかのどちらかしかありません。
なのでこの掲示板で喧嘩したところで何にもなりません。

そこで提案ですが、この掲示板を購入者や検討者はもちろん、近隣住民の方々の生産的な情報交換の場にしませんか?
あるいは仮に却下となってしまった場合にMGT住民の方々へどういうことをすれば快方に向かうか意見を出し合うか等。
(※解体するなど非現実的な案はNG)
(※ノーサイドパーティをするなど相手を刺激、炎上するような言葉はNG)

例:1階共用集会室をMGTの方々も楽しく使えるスペースにする等

入居が始まればお隣さんですから仲良くしていただきたいというのが近隣住民としての私個人の意見です。
ご意見お願い致します。
1618: 匿名さん 
[2019-11-06 15:06:57]
違法性を認められても是正可能なレベルであれば修正の建築確認申請出して補修でお終い。建築差し止めになるとは限らないのに風評を使って販売妨害ってのが反対住民の作戦かな。
1619: 匿名 
[2019-11-06 16:28:00]
>>1617 第三者さん

> 例:1階共用集会室をMGTの方々も楽しく使えるスペースにする等?

賛成です。
1階共用集会室を絆の部屋としてMGTの方々との交流の場にできればと思います。夜はご主人同士がビールでも飲みながら腹を割って歓談するのも楽しみです。雨降って地が固まるです。
1620: 匿名さん 
[2019-11-06 17:30:11]
集会室に外部の人を招き入れるとなるとセキュリティをどうするか課題も多い。変更するとしたらだれが負担するの?
1621: 匿名 
[2019-11-06 17:42:36]
>>1620 匿名さん

杓子定規ですね。
MGTの住民は外部の人ではありません。クリオの住民と同等です。その気持ちにならなければノーサイドの意味がありません。ソファの追加や軽い飲物代位は大した金額ではありません。クリオの初回総会で議題として取り上げれば全員賛成でしょう。
1622: 匿名さん 
[2019-11-06 17:45:55]
ノーサイドになるかな。過去に反対住民VSデベの争いが入居までに決着しないで、反対住民VS入居者で裁判になった事例もある。

引き渡しを受けると一切の権利義務は入居者に移る。
1623: 匿名さん 
[2019-11-06 17:51:11]
ノーサード精神のラグビーでさえ、ワールドカップ決勝で負けたイングランドはメダルの肩掛け拒否なんてことしちゃってる。審査会で負けたとき反対住民がそれを受け入れられるかな。
1624: 匿名 
[2019-11-06 18:15:13]
ノーサイドで和解するでしょう。

MGT側としても審査会に再申請し否決された場合、弁護士費用などの責任問題となります。勝てるわけなかったのにこのざまはと良識派住民の間で団塊世代反対活動家への非難が出てきます。反対活動は終わりクリオ住民との和解となるでしょう。
1625: 匿名さん 
[2019-11-06 18:22:03]
負けたらMGT内の責任追及のバトル勃発で、クリオ住民のことを気にかけるなんてことはないよ。
1626: 匿名さん 
[2019-11-06 20:25:29]
ここで評判を下げて、値下がりを狙ってる購入検討者もいるだろうね。
1627: 匿名 
[2019-11-06 20:29:26]
>>1625 匿名さん

勝てるはずないのに反対活動に管理組合費を使った活動家に対しては皆さん一言あるかと思います。
でもクリオ住民に対してはノーサイドの気持ちだと思います。
1628: 名無しさん 
[2019-11-07 02:59:01]
>>1618 匿名さん
風評を使う等とおっしゃいますが、審査請求で必ず差し止めになる等と主張したことはありませんし、販売妨害をしているつもりもありません。
ネガティブキャンペーンに見えるのは、この計画がネガティブな要素の塊のようなもので、事実を提示していくとそのような印象を持たざるを得ないということです。良識ある人であれば、ここで購入を思いとどまるはずです。

明和の営業が、建設中止になる可能性は皆無、と言ったとの書き込みもありましたが、それが本当なら、裁決も出てないのに可能性が皆無などと言い切る方が余程不誠実な態度に思えます。
1629: 匿名 
[2019-11-07 07:21:07]
>>1628 名無しさん

クリオの強引な建て方には非常識さを感じます。
但し、
> 審査請求で必ず差し止めになる等と主張したことはありませんし、販売妨害をしているつもりもありません。

> 良識ある人であれば、ここで購入を思いとどまるはずです。

建築差し止めを求めてないのでしたら、やはり検討者に買うなということをアピールしたいのでしょうか。販売がうまくいかないこと狙っているように聞こえます。
1630: 名無しさん 
[2019-11-07 08:21:33]
>>1629 匿名さん
> 建築差し止めを求めてないのでしたら
求めてないなどとどこに書いてあるのですか。
違法性を指摘し、建築確認取消を求めているものの、判断するのは審査会なので必ず差し止めになると断言していないだけです。一体的に計画、整備された都市再生特区の趣旨に反した計画であり、そもそも許可されるべきでないというのが基本です。
販売がうまくいかないのは、隣接する住戸の日照や眺望に深刻な被害を与えるのが明らかである他にも、駅から遠いとか、天井が低い直床だとか、その割に高い価格設定とか、マイナス要素が沢山あるからでしょう。わざわざ買うなと言う必要性は感じていません。
1631: 匿名さん 
[2019-11-07 10:22:24]
>>1630 名無しさん

なりますよ、建築中止。
あなたの熱い気持ちは審査会委員に通じる。理窟じゃないよ。
1632: 通りすがりさん 
[2019-11-07 10:51:58]
>>1630 名無しさん

ところでいつも思うのですがなぜあなた方の投稿にはいつも初心者マークがついているんですか?
何回も同じ人が投稿してるのに...
まさか反対活動者が大勢いるように見せかけるためにわざとIPアドレスいじったりして初めて投稿したかのうように装っているのですか?

それと駅から遠いとかわざわざ自分の居住地を貧しめてどうするんですか。
販売うまくいっていないっていうのもなんの情報ですか?
少なくともSUUMOマガジンに掲載する必要がなくなったくらいには順調に売れていると思うのですが。
そういうのがネガキャンなんですよ。
反対活動に熱くなる気持ちもわかりますが不明確な情報を流すのは控えて下さい。

ここは検討者向けの掲示板です。
1633: 匿名 
[2019-11-07 12:55:06]
審査会が住民の要求を認めなかった場合、>>1617 第三者さん の提案を実現するのが前向きだと思います。

> 1階共用集会室をMGTの方々も楽しく使えるスペースにする

クリオ1階共用集会室を「絆の部屋」としてMGTの方々との交流の場にできればと思います。日中は両マンションの奥様方の交流、夜はご主人同士がビールでも飲みながら腹を割って歓談する場です。本当の意味でのノーサイドです。
1634: 匿名さん 
[2019-11-07 13:02:05]
審査会が実際に始まって、敗色濃厚ってのを悟ったのか手打ちで矛を収めようとしてるのかな。以前は購入者ってクリオの悪行を手助けする共犯者扱いだったのに。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる