クリオ レジダンス横濱ベイサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/825_YokohamaBayside/
所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3、他(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅徒歩13分
京浜急行本線「仲木戸」駅徒歩13分
JR各線「横浜」駅より横浜市営バス乗車約11分、「星野町公園前」 バス停下車徒歩1分
間取:2LDK~3LDK
面積:66.52平米~105.61平米
売主:明和地所株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-11-16 22:53:48
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3(地番)、神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3(住居表示)
- 交通:京浜東北線 東神奈川駅 徒歩13分
- 総戸数: 167戸
クリオ レジダンス横濱ベイサイドってどうですか?
132:
通りがかりさん
[2018-12-12 22:23:50]
|
133:
名無しさん
[2018-12-13 01:30:36]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
134:
名無しさん
[2018-12-13 02:15:26]
コットン地区やマリナゲート敷地には 地区デザイン計画どおり、たくさんの木々や植物が植えられています。遊歩道にも街路樹や植え込みがあり、全て管理会社によって美しく保たれています。 10年かけて完成したこの緑の風景を クリオはちゃっかり借景として拝借し、自分の敷地内には申し訳程度の、基準ぎりぎりの、緑です。 そして 「周辺との調和」を謳う。さすがです。 |
135:
匿名さん
[2018-12-13 08:15:15]
クリオの他のマンションの検討スレみても、あまり良いことは書かれてはいないですね。
明和地所の経営体質に問題があるのではと思ってしまいます。 |
136:
匿名さん
[2018-12-13 16:50:47]
他のスレとはどのこと?
|
137:
近隣住民
[2018-12-13 21:08:37]
3D画像追加しました。クリオの9階北東住戸窓付近からマリナゲートタワー方向を見たものです。
リンク先では他の階からの見え方もご確認いただけます。 https://www.flickr.com/gp/143830567@N07/33H9uF |
138:
近隣住民
[2018-12-13 21:10:13]
3D画像追加しました。マリナゲートタワーの8階南東住戸付近からクリオ方向を見たものです。
リンク先では他の階からの見え方もご確認いただけます。 https://www.flickr.com/gp/143830567@N07/33H9uF |
139:
名無しさん
[2018-12-15 15:24:49]
ここは海風もあり、風が大きいのですが、それによる風害、およびこのマンションが建つことによって この地区の風の流れがどう変わるか、など クリオの設計ではシミュレーションしてないそうです。 聞いてびっくりしました。
|
140:
ご近所さん
[2018-12-15 19:28:58]
>>139 名無しさん
強風には要注意です。 ここと同じ海の近く、港の見える丘公園そばにある、横浜地方気象台の統計によれば、9月、10月の2か月を見ても、強風注意報、暴風警報が出た日はのべ21日間にもなります。 マリナゲートタワーそばにマンション海舟ができた後、間の道路を通り抜ける風が強くなり、ふつうに歩くのも大変なこともあります。 コットンハーバー地区の最初の開発の際には、各住居棟のモデルできちんと風洞実験をして風害等発生しないことを確認しています。 明和地所にも風についてシミュレーションをやるように要求しましたが、不要であると拒否されています。 |
141:
マンション検討中さん
[2018-12-16 10:40:45]
この掲示板、近隣住人の書き込みばかりで本来の目的を果たせてないですね。
街づくりのガイドラインは単なる紳士協定で、後から入ってくるデベが無視するのは老人ホームが建つ時にはっきりしてたはず。 法令守って建ってしまうものはどうしようもなく、あとは検討される方々が近隣マンションとの眺望、駐車場問題、今後トリプルタワーが立つ事を加味すると割高な価格設定を考慮して検討するだけの話だと思いますが |
|
142:
マンション掲示板さん
[2018-12-16 12:54:44]
これと近隣の画像合成したものが見たいですね
|
143:
名無しさん
[2018-12-16 14:05:55]
価格が攻めすぎ
立地考えろよ、8掛けでも割高 投資用には個人的に不向きだと思うし、おまけに反町運動あり。 さすがにスルーだわ |
144:
マンション掲示板さん
[2018-12-16 14:16:47]
|
145:
マンション掲示板さん
[2018-12-16 14:21:46]
|
146:
ご近所さん
[2018-12-16 16:23:44]
>>141 マンション検討中さん
老人ホームの建物はコットンハーバー地区の当初からの開発計画の一部であり、完成予想図にも入っているし、近隣住民はこのくらいの建物が建ちますという事前説明も受け、眺望シミュレーションまで見せてもらっているので、コミュニティの一員として受け入れられています。クリオのマンションとは全然違います。 |
147:
ご近所さん
[2018-12-16 17:03:12]
ちなみに老人ホーム建設中は、建設工事に関してどのような苦情が寄せられたか、それにどのように対応したか、を近隣住民と共有するミーティングが毎月設定されていたそうですが、クリオの建設会社は苦情内容は近隣住民にも非公開。理由を問うと「事業主様のご意向」との回答。
|
148:
eマンションさん
[2018-12-16 17:29:46]
で、いつまでやるの?
そもそも落としどころが見えないんだけど あなたは私の質問にいつも無視してますね 答えてください |
149:
近隣住民
[2018-12-17 01:29:58]
横浜市の中高層建築物条例にある、建築主の配慮事項としての落下物対策について、南東側の遊歩道直上にバルコニー等があるため、落下物対策が必須であることを再三申し入れてきました。ずっと無視されてきたのが、最近になってようやく庇状のものをつけて、モノ遊歩道上に落ちないようにする、と言ってきたので安心していたところ、出てきた図面がこれでした。
この壁面から突き出した棒状のものを庇と呼ぶべきかどうかは置いておくとしても、おそらく30cm程度の大きさの落下物については、遊歩道上への落下を防げるかどうかは、この棒状の物に引っかかるかどうか、にかかっているようです。うまく引っかかって落ちないか、一度棒に当たって落下の勢いが削がれるか、かすりもしないで遊歩道に落ちるか…全ては運任せになりそうです。 |
150:
近隣住民
[2018-12-18 01:32:13]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
151:
マンション検討中さん
[2018-12-18 01:38:12]
タワーマンションの住民たちもこんな大回りしてるの?
|
152:
名無しさん
[2018-12-18 03:06:52]
>>151 マンション検討中さん
いいえ、ほかのマンションは全て このような動きにならなくて済むよう、駐車場入口の位置が考えられて作られていますから、こんなアホな迂回はする必要がありません。クリオだけが 実際の道路状況も見ずに設計したため、このような事態になっているのです。 最初の段階で 再三この件を指摘されたにもかかわらず、変更なしのまま工事が進んでいます。購入者が不便になるだけなので問題なし、ということでしょう。 |
153:
マンション検討中さん
[2018-12-18 07:03:49]
他の道もあるでしょう
|
154:
ご近所さん
[2018-12-18 07:30:59]
|
155:
周辺住民さん
[2018-12-18 09:16:36]
クリオ契約する人は神奈川警察署で聞いてみたら?どこの誰からの苦情でこうなったか
最後は住民同士で話し合って下さいというお決まりのパターンかも |
156:
ご近所さん
[2018-12-18 11:47:58]
>>155 周辺住民さん
県警・神奈川警察が、周辺の交通状況から、バス停向かい側のこの場所を車両出入口とするなら右折入庫はしないように、と指導したもので、誰かの苦情によるものではありません。 旧スーパー同様、敷地西側に出入口を設けていればこんなことにはならなかったのですが、設計で回避すべき不便を住民に押し付けているのです。罰則のないルールは破ってよいという姿勢の事業主が、住民には道交法以上の規制を管理規約で守らせようというのは、なんとも都合の良いお話です。 |
157:
匿名さん
[2018-12-18 13:45:50]
三井トリプルタワー計画の数年後には周辺道路環境も変わっているでしょう。良くなりますよ。
|
158:
eマンションさん
[2018-12-18 15:05:38]
私をとことん無視とは流石ですね
|
159:
ご近所さん
[2018-12-19 00:33:35]
|
160:
名無しさん
[2018-12-19 00:44:23]
まぁ、スーパー横のT字路かコンビニの駐車場で転回するんでしょうね。それでクレームされて管理組合が揉めると。コンビニが一番迷惑被る感じですかね
|
161:
ご近所さん
[2018-12-19 01:25:07]
現状でもコンビニ駐車場は長時間駐車の車が少なからずいて、利用客の路駐車が2、3台並んでバス運行の邪魔になったりしてます。
さらにクリオ住民がコンビニ駐車場を転回場所に使うと混乱しそうです。 |
162:
近隣住民
[2018-12-19 07:43:59]
もうすぐ冬至です。朝日が昇った直後、マリナゲートタワーの南東に面した住戸は全面に陽を浴びて輝いています。部屋の奥まで朝日が届きます。これを一方的に奪うのがクリオのマンションです。
|
163:
ご近所さん
[2018-12-19 10:39:20]
明和地所は横浜市の指導など、強制力のないものにはほとんど従わないのだが、なぜか警察の指導する「右折入庫禁止」だけは、地区住民が現実的でないと言ってるのに、必死で従おうとしてるんだけど、警察の指導はそんなに強力な強制力があるのか?
|
164:
eマンションさん
[2018-12-19 11:03:39]
私の質問にも強制力はありませんが、何も反応がないのはなぜですか?
|
165:
周辺住民さん
[2018-12-19 15:05:19]
なんの質問ですか?
|
166:
名無しさん
[2018-12-19 18:30:22]
指導を受けてるのにどうして 入り口を西側に変更しないんですかねえ? 設計し直す時間がないんでしょうか? 一刻も早く建てて売って 逃げたい?
|
167:
匿名さん
[2018-12-19 19:04:02]
クリオの車寄せで転回できるから
|
168:
ご近所さん
[2018-12-19 19:58:26]
|
169:
匿名さん
[2018-12-19 21:08:24]
国道経由って管理規約に書くのかな?
管理規約なんて自由に変えられるから右折入庫とまとめて設立総会で速攻削除されそう。 |
170:
名無しさん
[2018-12-19 23:19:59]
このマンション、みなとみらいXXって名前で無くて良かった。。
|
171:
評判気になるさん
[2018-12-19 23:43:10]
周辺より1000万高い上に免震でない、二重床でない点をどう考えるかですね、
管理費も周辺は160円/平米だし 強気価格は周辺の中古売主には嬉しいでしょうが |
172:
名無しさん
[2018-12-20 00:04:46]
工業用地だから数十年後の建て替え時にタワーを建てられ住民負担0を実現できる可能性があるのがメリットだったりして
|
173:
匿名さん
[2018-12-20 00:30:15]
マイナス材料てんこ盛りで買える材料を探すのが難しい、どうなるんでしょうね。
|
175:
ご近所さん
[2018-12-20 01:22:36]
|
176:
匿名さん
[2018-12-20 20:19:08]
|
さすが迷惑地所。