明和地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クリオ レジダンス横濱ベイサイドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 星野町
  7. クリオ レジダンス横濱ベイサイドってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-05-11 23:53:10
 削除依頼 投稿する

クリオ レジダンス横濱ベイサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/825_YokohamaBayside/

所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3、他(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅徒歩13分
   京浜急行本線「仲木戸」駅徒歩13分
   JR各線「横浜」駅より横浜市営バス乗車約11分、「星野町公園前」 バス停下車徒歩1分
間取:2LDK~3LDK
面積:66.52平米~105.61平米
売主:明和地所株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-11-16 22:53:48

現在の物件
クリオ レジダンス横濱ベイサイド
クリオ
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3(地番)、神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3(住居表示)
交通:京浜東北線 東神奈川駅 徒歩13分
総戸数: 167戸

クリオ レジダンス横濱ベイサイドってどうですか?

1595: 匿名さん 
[2019-11-05 21:29:32]
>1590

MGTの売り主には地所が名を連ねている。地所はみなとみらいで販売した物件でこのエリアにマンションはもう建たないと説明していたにもかかわらず、引き渡し後数年で自らマンションを手掛けようとした会社。過去には土壌汚染を説明せずに販売しちゃったし。
1596: 匿名さん 
[2019-11-05 21:35:49]
違法性が認定されたら引き渡しできなくなるから、手付金売返しの解約。おいしい投資物件だね。
1597: 匿名さん 
[2019-11-05 21:39:27]
MGTって建設中に仮設トイレの糞尿垂れ流していた。今回のような勝ち目のない戦いするなら、あの時なぜ戦わずに引き渡し受けたんだろうね。
1598: 周辺住民 
[2019-11-05 22:11:10]
>>1594 名無しさん

違法性の根拠を示さないまま購入者を攻撃するのは納得出来ないと思いますよ。
そういうMGTの反対派のやり方が一番問題だと思いますけど。
1599: 匿名さん 
[2019-11-05 22:14:23]
理屈をこねると勝ち目がないってのがばれるから、係争中ってことで検討者にネガティブなイメージを与えて売りにくいようにして、明和に腹いせしてるってところでしょ。理屈はここですでに論破されてるし。
1600: 匿名さん 
[2019-11-05 22:56:30]
一日中日陰で可哀想なワタシ。健康被害が懸念されます。どうか助けてください。
お情けを、
1601: 匿名 
[2019-11-05 23:29:32]
>>1595 匿名さん

やはり問題の根っこはMGTのデベロッパーと営業にありですね。反対派はクリオ相手はまあわかるが、何故MGT営業には何も文句言わないのか不思議。まあ多分反対派にMGTデベロッパー関係者がいるのでしょう。
1602: 匿名 
[2019-11-05 23:34:28]
>>1594 名無しさん

> ネット掲示板に未公開の情報は書き込まないと、?住民間できちんと情報管理ができているということでしょう。

あれれ、審査会聴講は公開ではないのですか。隠す必要ないのでは。

情報管理だといいのですが実は違法性項目が無いのでは。
1603: 匿名さん 
[2019-11-05 23:49:06]
>>1602 匿名さん
横浜市のwebサイトでご確認いただけますが、定例の審査会でも建築確認取消に関する審議は非公開ですし、口頭審査の議事録も非公開です。裁決の内容は公開されますからそこでご確認ください。
1604: 通りがかりさん 
[2019-11-06 01:35:55]
心情に訴えるとか言ってますが、契約した方々の心情は考えたことありますか?
契約者の中にはお子さんの学校や保育園の転校や入学を控えているご家族もいるでしょうし、
お仕事の都合で引っ越してくる方などそれぞれの理由で決断して完成を心待ちに準備しているんですよ。
そのすべての契約者の計画を壊す主張をしていますが、近隣住民の心情が優先されると信じる根拠はなんですか?

建築基準法に違反していないのに
仮に日影になるからと同情して建築確認を取り消すことが許されるんだったら法律なんていらないですよ。

建築審査会で反対住民サイドが主張しているのはあくまで建築基準法違反の「疑い」がある箇所があるだけですよね?
法文に明記されていない建築基準法の取り扱いについては個々の状況に応じた解釈や通例の考え方によって判断が変わりますから、その部分を審査機関と協議した上で確認申請の手続きがなされ確認済証が交付されるんです。

「疑い」だけでいったら日本の殆どの建物はどこかしらにそういう部分があるでしょう。
MGTの建物だって例外ではありません。
1605: 匿名さん 
[2019-11-06 01:51:47]
>>1604 通りがかりさん

購入者=違法でなければ何をやっても構わないと思ってる人
の宣言、ありがとうございます。
1606: 匿名さん 
[2019-11-06 01:53:14]
あと、心情に訴える とか言ってるのは近隣住民じゃないからな。
1607: 名無しさん 
[2019-11-06 03:40:47]
>>1605 匿名さん
それ、あなたのようなひとんちの掲示板にケチつけてネガティブキャンペーンして妨害活動をし続けてるような人も「自分たちの主張をするためなら何をやっても構わないと思ってる人」と思われてますよ。

あと自ら「違法じゃない」って言ってるのに建築確認を取り消せると思ってる意味がわかりません。
もちろん客観的に見ても「不当」でもないですが。
1608: 匿名さん 
[2019-11-06 04:59:47]
>>1607 名無しさん

違法じゃない、と言っているのは明和やその購入者であって、審査請求では指摘箇所については違法であると主張しています。
もともと工業専用地域である都市再生特区での計画として、少なくとも法の趣旨を潜脱した計画ですし、十分不当です。
1609: 匿名さん 
[2019-11-06 05:43:40]
>>1604 通りがかりさん
何度か指摘されていますが、審査請求で日影自体は争点にしていませんし、同情を乞うつもりもありません。
審査請求側としては複数項目で違法であると主張していますが、判断するのは審査会なので、疑いがある、との表現に留めているだけです。検査機関が間違うこともあるので建築確認取消の審査請求の仕組みがあって、正当にそれを活用しているのです。
1610: 近隣住民 
[2019-11-06 06:31:36]
>>1585 匿名さん
バス
乗り場は目の前です。日中の便をもう少し増便してくれたらと思っています。

1611: 匿名 
[2019-11-06 07:25:30]
補足します。
1609 匿名さん が
> 審査請求で日影自体は争点にしていませんし、同情を乞うつもりもありません。

と仰ってますが、
日影自体は法律上何ら問題ではないので争点にしないやり方です。
つまり「不当性」を争うわけです。それには法律論ではなく、日照被害をあまりに酷いのではと審査委員の心情に訴えるわけです。それを同情と言っても間違いではないかもしれません。
1612: 匿名さん 
[2019-11-06 10:23:47]
ここに関してはこんなものを認めてしまう法体系の瑕疵というのが妥当だと思う。
もともと住居なんか建てられない場所に「建てられるようにだけ」したことによる歪みを解消しきれていない。特区が聞いてあきれる。
1613: 匿名さん 
[2019-11-06 10:51:12]
>1612

そもそもそれが特区の本質。本来の規制を緩和して建物を建てて景気刺激。MGT自体がその恩恵を受けてるわけだから、もうダメってのはエゴ。
1614: 匿名さん 
[2019-11-06 10:52:56]
日照権が認められてない工業地域にすんでて権利主張したところで同情は得られない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる