明和地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クリオ レジダンス横濱ベイサイドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 星野町
  7. クリオ レジダンス横濱ベイサイドってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-05-11 23:53:10
 削除依頼 投稿する

クリオ レジダンス横濱ベイサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/825_YokohamaBayside/

所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3、他(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅徒歩13分
   京浜急行本線「仲木戸」駅徒歩13分
   JR各線「横浜」駅より横浜市営バス乗車約11分、「星野町公園前」 バス停下車徒歩1分
間取:2LDK~3LDK
面積:66.52平米~105.61平米
売主:明和地所株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-11-16 22:53:48

現在の物件
クリオ レジダンス横濱ベイサイド
クリオ
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3(地番)、神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3(住居表示)
交通:京浜東北線 東神奈川駅 徒歩13分
総戸数: 167戸

クリオ レジダンス横濱ベイサイドってどうですか?

1294: マンション購入者 
[2019-08-29 03:46:28]
少し前にこのマンションを契約し、既にオプション会も済ませている者です。
掲示板が荒れ果てているので、検討している方向けに少しでも有益な情報を届けたいと思い、バッシングも覚悟で投稿させて頂きます。

妻と一緒にマンション探しを始めて色々な地域で約10件見た上で、最終的にここに戻り契約を決めました。
私自身設計の仕事をしていることもあり、間取りと仕様は厳しく見ました。
詳細寸法や杭、スラブ段差の位置等の確認の為、図面も見せてもらいました。

[資産性について]
・住まいサーフィンで検証してもらった結果によると
 全体的に10年後値上がり率は結構高い
・中でも南東向きの部屋は割安度高い
・高島駅北口開発、可能性低いが高島駅貨客併用化されれば利便性、資産価値かなり上がる(?)
・横浜という街の発展性に賭けた。

[MRについて]
・私の担当の営業スタッフは強引な印象は全く受けませんでした。
 他も検討中で迷っている旨を伝えても全く強引な営業はありませんでした。
・モデルルームはオプション仕様が多数使われているのでご注意下さい。
[仕様について]
・他社と比較してもグレードは割と良い方だと感じました。中の上くらい。
・最初は直床が気になりましたがスラブも厚いので問題ないと感じました。
[間取りについて]
・種類が多く、他では見られない斬新な間取りもあるので、好みは別れますが、魅せ方次第ではリセール時差別化図れるかなと感じました。
・部屋の真ん中に大きな小梁が出てくる間取りがあるので、ご注意下さい。(一般の方は気付きにくいからしっかり入居希望者に説明するよう強く言いましたが、実行されているかは不明。)
[計画について]
・建物の配棟計画はちょっとヒドイなと思いましたが、
 この土地に用地取得してしまったら、設計担当としては
 可能な限り近隣配慮を検討した上で事業性、コストを考えるとこうなってしまうだろうな???
・1階スーパーかつ31m以下で抑えて11階建て(階高2760mm)は
 少ししんどいが10階になって戸当り金額高くなるよりは妥当かなと感じました。
・日本では近隣で揉めるのは大多数が日影によるものですが、
 これは揉めて当然だと思いました。
・問題なのは、当初計画無視して売った側、買ってしまった側、敷地に余裕がないのに全方位タワマン建てたディベのそれぞれ。
・けど現場スタッフや営業マンには非はないので許してあげてほしいです。

[地盤や周辺環境]
・杭が9?11m(図面上14m)でかなり支持層が浅い。こんなに浅いのは都内考えたらすごく珍しいです。
・液状化や洪水危険性は、杭基礎のため建物自体が沈むことはありません。
・都内でも東エリア、湾岸エリアでも同様の条件。

[オプション会について]
・間取りで変えたいところなど計画変更も相談に乗ってくれたのは良かったです。
・有償オプションが少々高い.. .。


これらを総合して考えて色々悩んだ上で契約は決めました。
入居の際には少しでも周辺住民の方々に受け入れて頂けるよう、子供も多く住むエリアのため見守りの活動等地域貢献できる活動などをしていけたらいいなと考えています。
管理側へは1階共用部は近隣住民も利用できるようにするなど地域への配慮もして頂きたいなと個人的に思っております。

かなり長文になり申し訳ございませんが、少しでも有益な掲示板になり、地域の発展を願っています。
ありがとうございました。
1295: 通りがかりさん 
[2019-08-29 07:11:29]
↑本来あるべきコメントでホットしました!
コットンハーバーは本当に良いところなのに、ここのコメントだけを読むとギスギスした所に映ってしまい残念でした。
1296: 匿名さん 
[2019-08-29 11:31:11]
そうです。越して来るのは良い人ばかりですよ。
でも、すぐ後ろに この方たちを敵視する妄想変人がいるのが悲しいですね。
1297: マンション検討中さん 
[2019-08-30 12:56:53]
非常に参考になりました!コットンハーバー ステキな所ですよね!マンションの事もとてもわかりやすく説明して下さりありがとうございます!
1298: 匿名さん 
[2019-08-30 14:13:38]
問題はMGTの下層階の住民ですよ。24時間日が差さない部屋にこれからずっと住めますか?このマンションのおかげで著しく資産価値が損なわれたわけですが、これは誰かに補償してもらわないと納得できないでしょう。こういう事態を横浜市は全く想像もしなかったのか。
1299: 匿名さん 
[2019-08-30 14:58:34]
最期は金目ってことかな。下層民への金
1300: 匿名さん 
[2019-08-30 22:05:39]
ザ・ステーションタワー東神奈川の元住人ですが、Brillia Tower東神奈川に東南面をベッタリ塞がれました。マリナゲートの低層階どころではないみごとな全面的な被りです。素晴らしい海眺望もきれいな花火も全部パーです。
でも、隣地に高い建物が建てられることは購入時から知ってましたから止むをえません。時期は読めませんでしたけどね。
一時は猛反対が沸きましたが、多くの住人は無理筋の主張だとすぐに理解して、大事にすることはありませんでした。駅前の利便性が購入動機だった人が多かったという事情もありますが、私は引っ越しました。
でもここのスーパーは、いくら法的にはあり得ることとは判っていても、まさかマンションに建て替わるとはなかなか想像しにくかったでしょうね。駅前、繁華街というわけでもありませんし、いくらなんでもといった感じなのは理解できます。
当初計画での契約縛りや、用途地域変更他、行政としても何かできなかったのかと強く思います。横浜市の無能ぶりは引っ越し前に知っていましたから(ステーションタワーは横浜市の分譲です。)なおさらです。しかし三菱地所がそこまで下手を打つのは不思議です。
無為無策の結果は遺恨を残すでしょうし。
1301: 通りがかりさん 
[2019-08-31 07:50:35]
>>1294 マンション購入者さん

ごちゃごちゃ書いてますが要約すれば...

>建物の配棟計画はちょっとヒドイなと思いましたが、
>これは揉めて当然だと思いました。
...とクリオのマンションの加害性を十分認識しながらも、

>全体的に10年後値上がり率は結構高い
>資産価値かなり上がる(?)
...と、所詮動機は「カネ」のようです。

>現場スタッフや営業マンには非はないので許してあげてほしいです。
当然、購入者である自分にも非はないと思っているのでしょう。

長年この地に住んできた周辺住民が不幸になろうが平気、自分は無関係、
あわよくば将来金になるかも、周辺住民は受け入れろよ...

これくらい神経が図太くなければ、このマンションには住めません。
類は友を呼ぶ、とはまさにこれ。クリオのマンションにふさわしい素晴らしい住人です。
ベイ仲間が歓迎してくれることでしょう。
1302: 通りがかりさん 
[2019-08-31 15:39:21]
>>1301 通りがかりさん

この様な書き込みは本当に止めてもらいたいです!
購入検討者を攻撃しても何の解決にもならないし、単なる憂さ晴らしにしか映りません。
それにコットンハーバーの品格がどんどん下がるだけで何の意味もありません。
1303: 匿名さん 
[2019-08-31 16:04:58]
>>1301 通りがかりさん
私は冷静に判断された方だと思いましたし、参考にもなりました。
そんな方に対して反論するのはどうかと思いますが?
反対派の方悪くないのかもしれませんが幻滅しました。いい返し方が幼稚過ぎます。
1304: 名無しさん 
[2019-08-31 16:30:58]
?だから購入した。?だから購入やめた。って話が参考になります。
なのでマンション購入者さんのコメントは勉強になりました。ありがとうございます。
購入しない方で検討された方達の意見も聞きたいです。明和と反対側の対立は飽きました。
1305: 匿名さん 
[2019-09-01 00:39:20]
1304さん式の書き方をすれば、間取りは良くて面積も広い割には割安かと思いましたが、安い原因は係争必至の土地に建てるからであって、恨まれるリスク承知で一生ものの買い物をする気にはなれなかったので購入をやめています。
1306: 匿名さん 
[2019-09-01 09:24:31]
既に係争中の物件です。
1307: 匿名さん 
[2019-09-01 09:29:18]
>>1301みたいな書き込み内容は下品ですね
しかも参考になるが40を越えています
このような住人が多い地域だとわかり残念ですね
1308: 匿名さん 
[2019-09-01 11:13:31]
購入者です。
検討されている方の参考になればと思い、投稿させて頂きます。

(購入の決め手)
元々駅近で探していて、高いか狭いかばかりでなかなか決められなかったのですが、区画整理されたコットンハーバーの街、部屋の広さ、将来性を気に入り、契約しました。

(営業さん)
可もなく不可もなくといった感じです。
何件か見ましたが、営業さんはどこの会社もたいして変わらないな思いました。

(地盤)
液状化危険度が高い地域とお聞きしましたが、坂がなくフラットな場所で検討したかったので妥協しました。

(反対運動)
少し気になりましたが、さすがに入居者に対しての嫌がらせなどは無いだろうと思ってます。

(比較物件)
シティテラス横濱サウス・ザ・ガーデン、イニシア横浜桜木町、中古マンション
1309: 通りがかりさん 
[2019-09-01 11:13:40]
もはや、異常です。狂気さえ感じます。ここは異常です。怖い場所ですね。
1310: 匿名さん 
[2019-09-01 12:35:48]
コットンの子供 こうがや小に来ないでね。違う学区になってほしい
1311: 通りがかりさん 
[2019-09-01 14:45:56]
>>1305 匿名さん

自作自演?
1312: 匿名さん 
[2019-09-01 17:42:18]
>>1309 通りがかりさん
元を正せば、ルールを無視して姑息にマンションを建てようとしなければ、みんな平穏に暮らしていたのに‥明和地所の罪は非常に重い。
1313: 通りがかりさん 
[2019-09-01 20:27:41]
>>1306 匿名さん

係争中って民事裁判を起こしているのですか?
それとも審査請求の事ですか?
何が具体的に問題なのかこれまで示されていません。
日照権、眺望権、特区に関しても梅村弁護士が回答していますが、何処が間違っているのか状況が当時とどう変わっているのか具体的に教えて下さい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる