明和地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クリオ レジダンス横濱ベイサイドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 星野町
  7. クリオ レジダンス横濱ベイサイドってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-05-11 23:53:10
 削除依頼 投稿する

クリオ レジダンス横濱ベイサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/825_YokohamaBayside/

所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3、他(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅徒歩13分
   京浜急行本線「仲木戸」駅徒歩13分
   JR各線「横浜」駅より横浜市営バス乗車約11分、「星野町公園前」 バス停下車徒歩1分
間取:2LDK~3LDK
面積:66.52平米~105.61平米
売主:明和地所株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-11-16 22:53:48

現在の物件
クリオ レジダンス横濱ベイサイド
クリオ
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3(地番)、神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3(住居表示)
交通:京浜東北線 東神奈川駅 徒歩13分
総戸数: 167戸

クリオ レジダンス横濱ベイサイドってどうですか?

993: 通りがかりさん 
[2019-06-01 00:11:28]
変に誘導する方がいますが、個人で損害賠償されても痛くも痒くもありませんよ。
建築差し止めの集団訴訟でないと意味がないですね。
後はわかりますね、マリナゲート住人さん。
994: 匿名 
[2019-06-01 00:20:45]
ほんとクリオの人たちは意地悪。
995: 匿名さん 
[2019-06-01 00:21:00]
受忍限度を超えた日照被害に言及するのは、明和の計画の悪辣さを示すためであって、損害賠償を求めているわけではない。端金が欲しいのではなく、都市再生特区に相応しい調和のとれた都市計画を台無しにされることに異議を唱えている。
だから最初の計画をしたJFEらを責める住人もいない。強いて彼らの落ち度を挙げるなら、土地の売却相手がどんな輩か、見る目がなかったことくらいだ。
997: 匿名さん 
[2019-06-01 07:47:37]
>>995 匿名さん

「だから最初の計画をしたJFEらを責める住人もいない。」

お人好しでは。
法律的には痛くも痒くもない紛争のプロ、クリオ相手に管理組合のお金を使う。マリナゲート住民の中でいろいろ意見が出てるでしょう。
998: ご近所さん 
[2019-06-01 10:23:09]
>紛争のプロ
周囲の迷惑顧みずに問題ばかり起こしてきたぞ自慢お疲れ様です。
999: 匿名さん 
[2019-06-02 12:33:19]
紛争のプロ、明和地所w
1000: 匿名さん 
[2019-06-02 12:49:32]
ここの営業は電話がしつこい。
なんども断っているのに掛けてくる。

今度掛けて来たら許さん
1001: 匿名さん 
[2019-06-02 17:39:47]
>>995 匿名さん

マリナゲートにはJFEにお勤めの住民がいらっしゃいますか。

1002: 匿名さん 
[2019-06-02 20:30:04]
マリナ低層階から 先ほどの開港祭花火は見えましたか?
1003: 匿名さん 
[2019-06-03 09:30:00]
>1000

明和はしつこい営業で有名。明和の物件いた覗けばわかるわけだから事前にチェックしなかったのにも責任が或る。

ちなみに明確に断ったあとの勧誘は宅地建物取引業法で禁止されている迷惑勧誘に該当する。録音するか、日時を記録して監督官庁である国土交通省に通告。

迷惑勧誘は不法行為ということを伝えるのも効果があるはず。
1004: 匿名さん 
[2019-06-03 09:34:53]
>995

土地売却時に紳士協定であるデザインガイドラインを縛りのある契約条件としなかった時点で、売った後のことは知らないってこと。共犯だよ。
1005: 匿名さん 
[2019-06-03 10:04:58]
>>1004 匿名さん

同意。

紳士協定にすぎないのに、日照阻害するマンションは将来も建ちませんよと売るデベ。
1006: 匿名さん 
[2019-06-03 16:24:10]
>>1004 匿名さん
契約条件としてなかった、ってなんで言えるの?
契約条件知ってるの?
紳士協定 って新聞が書いたのは、建築基準法等の法律とは違うって意味じゃないの?
1007: ご近所さん 
[2019-06-03 17:10:07]
デザインガイドラインについて、初期の説明会では、過去のものであり無効と説明していた(だから守らなくて良い、と言外に示すような言い方)。
住民側から、きちんと継承されているはず、という主張があって確認したのか、後になってデザインガイドラインは遵守していると言い出した。紳士協定でも守るべきもの、と気づいて慌てて修正したのだ。ただし、数値による規制もないし、市も尊重しろと言うだけで強い指導はしないから、遵守しています、と強弁して切り抜けるつもりなのは見え見え。
1008: 匿名さん 
[2019-06-03 21:30:21]
>>1006 匿名さん

契約条件になっているのですか。
契約条件になっているのであれば、JFEに責任ありは明確ではないですか。
今後の説明会に呼び出すべきです。



1009: 匿名さん 
[2019-06-04 00:23:54]
JFEがスーパー経営者に土地譲渡時、デザインガイドライン継承し、今後、第三者に譲渡する場合にも引き続き遵守させる、とした条件を守ってないのはスーパー経営者と明和地所。
1010: 匿名さん 
[2019-06-04 07:09:05]
>>1009 匿名さん

そうなんですね。
1. 住民に契約で約束したのはJFE。
2. そのJFEが土地譲渡の契約でデザインガイドラインを約束させたのがスーパー経営者と明和地所。

だったらやり方は
住民がまず契約履行を求めるのはJFE。
JFEはスーパー経営者と明和地所に契約を盾にデザインガイドラインの遵守を求める。

JFEを絡めない反対運動ってなんなんですか。反対運動を率いる理事会にはしっかりした方いますか。弁護士も経験ある事務所選ばないと金と時間かかるだけですよ。なんせ相手はクリオです。
1011: 買い替え検討中さん 
[2019-06-04 21:24:36]
基本的なことですが、マリナゲートの契約において第三者の土地に建物を建築しないことを条件にすることはできませんよ。契約上に記載することはありえません。 

最も可能性のあるのは受忍限度を超える日照疎外を理由とした建築差し止めの集団訴訟です。
本当は分かっていますよねw
1012: 匿名さん 
[2019-06-07 21:25:21]
明和だけではなく、マリナゲートの売り主にも責任があると指摘されたら突然トーンダウン。明和に言いがかりつけたかっただけだったのか。筋違いなのに。
1013: 匿名さん 
[2019-06-07 22:03:27]
ほんとに。
明和も乱暴だが法律の範囲内。そこを相手に管理組合のお金を使って勝てない反対運動をしている。本来責められるべきマリナゲートの売り主はこりゃ幸いと見ないふり。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる