クリオ レジダンス横濱ベイサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/825_YokohamaBayside/
所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3、他(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅徒歩13分
京浜急行本線「仲木戸」駅徒歩13分
JR各線「横浜」駅より横浜市営バス乗車約11分、「星野町公園前」 バス停下車徒歩1分
間取:2LDK~3LDK
面積:66.52平米~105.61平米
売主:明和地所株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-11-16 22:53:48
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3(地番)、神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3(住居表示)
- 交通:京浜東北線 東神奈川駅 徒歩13分
- 総戸数: 167戸
クリオ レジダンス横濱ベイサイドってどうですか?
44:
名無しさん
[2018-12-02 09:34:42]
|
45:
名無しさん
[2018-12-02 09:46:31]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
46:
ご近所さん
[2018-12-02 10:23:13]
>>43 名無しさん
本来低層のスーパー用地ですから。地区の5棟のマンションは互いに角度や配置を調整、それぞれの海に向かう視線を確保してますが、その間に強引に割り込んでも、得られるものは少ないようです。 東側の一部住戸ならオーシャンビューとは言えないまでも、ノースドックとかは見えますよ。あと老人ホームの居室とかコットンの大型窓付きの浴室も覗き放題です。 |
47:
マンション検討中さん
[2018-12-02 12:02:36]
とても魅力的なマンションですね。
|
48:
名無しさん
[2018-12-02 12:46:46]
|
49:
名無しさん
[2018-12-02 13:14:53]
しっかし、後ろのマンションが無かったことにされているのはまだ良しとして、公園とマンション間の道路も消されているってのはありなんだろうか。。
https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00144023/?sc_out=mikle-... |
50:
名無しさん
[2018-12-02 14:25:23]
現地です。道路は映ってないのでギリギリ問題無しでしょうか。
|
51:
名無しさん
[2018-12-02 16:07:13]
ここの売り主さんって大丈夫なんですか?
三ツ沢のマンションでも反対運動起きてますよね。 ずっと前の国立の件もあるし。 |
52:
評判気になるさん
[2018-12-02 18:28:14]
|
53:
名無しさん
[2018-12-02 18:44:09]
私たちも、3D画像と現地見て思いました。
まさに、道義的にかなりひどい。笑 |
|
54:
名無しさん
[2018-12-02 18:57:54]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
55:
ご近所さん
[2018-12-02 19:33:13]
>>42 通りがかりさん
初期の説明会から、この非現実的な車の動線は散々指摘を受けてました。 業者によっては、説明会でわざと難のある図を出して指摘させておいて、「住民の要望を受けて改善しました」と本来の図面を出してくることもある、と聞いて、まさにこれがそうかと思っていました。ところがいつまでたっても図面の車両動線は変わりません。地区内の車両の通行についてシミュレーションしたのか、と問われ、してませんと即答するなど、あまりの酷さに呆れかえっております。 |
56:
名無しさん
[2018-12-02 20:56:14]
>>55 ご近所さん
設計段階でシミュレーションしてないとは驚きですね。さすが明和 あの辺り 一方通行もあるし、バスもぐるっと回って通行しているようなので、住民の安全と利便性を考えたら あの設計にはならないですね。 |
57:
マンション検討中さん
[2018-12-03 01:12:16]
ここの周辺のタワーマンションは中古で売れているのでしょうか?
|
58:
近隣住民
[2018-12-03 01:27:57]
クリオの星野町公園側の棟がマリナゲートタワー側に食い込むように計画されている件。敷地の形状がそうなっているわけは、解体された以前のスーパーの形状を見るとわかります。
低層のスーパーの屋上にある駐車場に、バス停等がある南側の道路でなく、星野町公園側の道路側から無理なく出入りできるスロープを作るには、この突出部分が必要だったのです。マリナゲートタワーゲートタワーと低層スーパーが最初から一体として計画されていた証左です。 この部分にまで建物を配置し、隣接住戸の眺望やプライバシーを一方的に奪っておきながら、「パークフロントのランドスケープ」などと宣伝する傲慢さに、近隣住民は大いに怒っているわけです。 |
59:
近隣住民
[2018-12-03 01:37:06]
食い込み具合はこんな感じです。
他の3Dモデル画像はこちら。見たいアングルなどあれば画像追加しますのでお知らせください。 https://www.flickr.com/gp/143830567@N07/33H9uF |
60:
名無しさん
[2018-12-03 10:53:36]
|
61:
口コミ知りたいさん
[2018-12-03 11:27:11]
建築許可は出てるけど 横浜市の指導には従ってないということですか。
|
62:
匿名さん
[2018-12-03 12:42:07]
わしは近隣住民でもなんでもないですが…
頑張って下さい |
63:
近隣住民
[2018-12-04 10:41:35]
|
車使う人はやめた方がいいでしょうね。陸の孤島なのであった方が便利ですが。きっとルール破る人続出で管理組合が揉めるんでしょう。