クリオ レジダンス横濱ベイサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/825_YokohamaBayside/
所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3、他(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅徒歩13分
京浜急行本線「仲木戸」駅徒歩13分
JR各線「横浜」駅より横浜市営バス乗車約11分、「星野町公園前」 バス停下車徒歩1分
間取:2LDK~3LDK
面積:66.52平米~105.61平米
売主:明和地所株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-11-16 22:53:48
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3(地番)、神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3(住居表示)
- 交通:京浜東北線 東神奈川駅 徒歩13分
- 総戸数: 167戸
クリオ レジダンス横濱ベイサイドってどうですか?
321:
匿名さん
[2019-01-21 17:38:26]
公開の掲示板で反対運動の方法を指南したがる人ってなんなんだろうw
|
322:
匿名さん
[2019-01-21 17:51:55]
営業が「隣の住民とは和解したから安心して」とウソついてるのが本当なら、横断幕での反対意思表明は営業のウソを暴く、購入検討者にとっては貴重な情報です。
|
323:
マンション検討中さん
[2019-01-21 18:58:34]
購入希望ですが、トリプルタワーと迷ってます。
トリプルタワーを待つか、ここを買うか。 中古は考えてないです。 |
324:
あ
[2019-01-21 19:08:34]
|
325:
ご近所さん
[2019-01-21 19:09:58]
こことトリプルタワーで迷う理由が全くわからない。トリプルタワーに決まっている。
|
326:
匿名さん
[2019-01-21 19:31:23]
まとまった地区を一体開発するトリプルタワーの方が良いに決まってますやん。ただし、購入時には敷地の区分とか所有者とかをよく確認して、既存のまちづくりをぶち壊してクソ物件が割り込んできたりするリスクがないかどうか、しっかり確かめることをお勧めします。
|
327:
マンション検討中さん
[2019-01-21 21:35:33]
たしかに割り込んでくるリスクは想定するべきですね。割り込んできたとしても大丈夫な部屋選びしないと、、タワマンが目の前にたったら積みますが。
さて、ここはどのくらいの価格で売り出されるのでしょうね。 |
328:
匿名さん
[2019-01-22 12:23:31]
建設反対の横断幕、バルコニーだけでなく、下の歩道沿いにも設置されてます。
近くで見ると強風にも耐えるメッシュ素材で高いやつです。 |
329:
通りがかりさん
[2019-01-22 14:18:32]
神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢中町1番1 の隣の建物にも
真っ赤な横断幕貼られてますね。 この業者は建てた者勝ちって考えなんで、 近隣とのトラブルなんて気にしません。 売り切っちゃって手離れしちゃうから近隣からどう思われようがへっちゃらです。 メイワくなクソ企業です。 |
330:
通りがかりさん
[2019-01-22 14:55:09]
そのうちここは、業務停止命令が下されそう。下されるべきですね。
|
|
331:
購入経験者さん
[2019-01-22 15:36:46]
マリナゲートが建設されて日陰になった住居は無かったのでしょうかね?
|
332:
eマンションさん
[2019-01-22 15:41:03]
辺野古移設の反対運動みたいなことしても何も変わらない
建設差止へのアプローチが間違ってますね |
333:
近隣住民
[2019-01-22 16:07:21]
>>331 購入経験者さん
コットンハーバー 地区内の建物すべて合わせても、近隣住宅への日照被害は1時間未満でした。反対運動もありませんでした。 マンション海舟は、マリナゲートの後から日陰になる場所に建てたものです。 |
334:
購入経験者さん
[2019-01-22 16:20:38]
垂れ幕に終日日影とあります。今まで終日日照があった所が終日日影になってしまうということでしょうか? 今現在その場所(住居)は終日陽が当っているのでしょうか?
|
335:
ご近所さん
[2019-01-22 16:45:23]
現在の日照は住戸にもよりますが、南東面を例にすれば、お昼前後の1?2時間、コットンハーバータワーズの日影になる時間帯があるものの、その前後は概ね陽が当たっている住戸がほとんどです。1時間程度しか日影にならない住戸が終日日影になったりするのです。受忍限度を超えているのは明らかです。
|
336:
購入経験者さん
[2019-01-22 16:58:41]
なるほど、終日(日の入りから日の出までとして約10時間から12時間)のうち1時間程度だけ日影になっていた住戸が終日日影になると。日照被害は約9時間から11時間ほどということでしょうか。
|
337:
マンション検討中さん
[2019-01-22 17:12:44]
日照もそうだけど、圧迫感も凄そうですよね
|
338:
購入経験者さん
[2019-01-22 17:20:17]
”感”というのは人それぞれ感じ方が違うので、凄いと思う人もいれば大したことないと思う人もいる。数字や数値に現わせない事象を証明するのは難しいですね。
|
339:
ご近所さん
[2019-01-22 17:26:25]
横浜市の日影規制の考え方では、冬至の日の8時から16時が対象になるようです。
実際には、冬至の日の出は7時前であり、現在、南東面住戸へは日の出から陽が当たっています。お昼前後の1、2時間の一時的日影のあと、16時ごろには南東面住戸はマリナゲート自体の影になるため、その後16時半過ぎの日没までは今でも日影です。 横浜市の時間帯内での日照被害は最大7時間程度、実際の日の出以降の時間帯を加えると8時間程度になりそうです。 |
340:
マンション比較中さん
[2019-01-22 17:37:56]
ここは購入検討板だよね?住民板でやればいいじゃん。目的は何?
こんな反対運動じゃマンションは建つし、クリオ売れず値引きで叩き売りになったら マリナゲートの価値ダダ下がり。(もうMGT中古購入者はいないと思われる) だったら建てさせないよう行動しなきゃ… |