クリオ レジダンス横濱ベイサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/825_YokohamaBayside/
所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3、他(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅徒歩13分
京浜急行本線「仲木戸」駅徒歩13分
JR各線「横浜」駅より横浜市営バス乗車約11分、「星野町公園前」 バス停下車徒歩1分
間取:2LDK~3LDK
面積:66.52平米~105.61平米
売主:明和地所株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-11-16 22:53:48
![クリオ](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3(地番)、神奈川県横浜市神奈川区星野町8番3(住居表示)
- 交通:京浜東北線 東神奈川駅 徒歩13分
- 総戸数: 167戸
クリオ レジダンス横濱ベイサイドってどうですか?
2184:
マンション検討中さん
[2020-05-02 08:45:56]
|
2185:
匿名さん
[2020-05-02 09:09:04]
|
2186:
匿名さん
[2020-05-02 10:53:28]
|
2187:
匿名さん
[2020-05-02 16:10:18]
反対車線から右折で入庫する白い車を見かけました。
駐車場に入るときは左折のみです。ルールは守りましょう。 |
2188:
匿名さん
[2020-05-03 10:25:15]
明和の営業が暇を持て余しているのか、ウソばかり書き込む輩が湧いてますね。
放置しようかと思いましたが、勘違いする方がいても気の毒ですので指摘しておきます。 >確かだいぶ前に隣のマンションで一部の方が反対運動をされたようです。 管理組合としての活動であり、一部ではありません。 都市再生特措法適用の是非について審査請求では判断を避けられたので、横浜地方裁判所に提訴済み、今も係争中の物件です。 >建築確認申請の再確認を役所に求めたようですが、即却下されました。 「建築確認申請の再確認」そんなものはありません。建築確認の取消を求める審査請求、です。 「即却下」ではありません。明和の営業は日本語が不自由なのが多いようですね。他の書き込みの「建築確認再審査が門前払い」も同様ですが、審査請求の制度も、「却下」と「棄却」の違いもまるで理解できていないようです。下っ端の雑魚営業ですかね。もっと勉強しましょう。 >すぐお隣のタワマン低層階の方限定ですよね。 そんなことはありません。実働参加人数で言えばむしろ中高層階の方が多数(階数に関係なく満遍なく反対者がいるから、ですが)。「周辺住民」を名乗りつつこの程度の認識ですか。低層階住戸の日照・プライバシー・眺望への被害も甚大ですが、そもそも都市再生特区での建て替え方法の是非について物申しているのであり、今後の他の街区での建て替えにも大きく影響する地区全体の問題でもあります。 |
2189:
匿名さん
[2020-05-03 12:23:55]
>>2188 匿名さん
反対運動活動家の方がまだ頑張っていらっしゃるのですね。嬉しく思います。 勝てるわけない反対運動をMGT管理組合のお金を使って続けることに肩身の狭い思いをされているのではないでしょうか。心配です。確かに戦略がまずく、建築確認の門前払いには賛同してきた住民もがっかり、脱力でしたね。 でも頑張ってください。 結果は負けてもかまいません。 管理組合のお金を使って反対運動をやることでシニア活動家を中心に住民が団結できます。 |
2190:
CHT-SW
[2020-05-03 12:59:35]
コットンハーバーSWに住む者です。コットンハーバー地区にアクセスする入り口にクリオができたために街の雰囲気や秩序が一気に壊れた感じがします。CHTよりお辛いMGTの皆様においてはお気持ちお察ししますが、この問題は地域全体の問題ですので、CHT住民も他人事とは思ってはいけません。
個人的にはこの先、コットンハーバー地区の秩序を維持するうえで、懸念していることがあります。このまま、反対運動が進むと、クリオが完売にならず、空き部屋が増え、明和地所は安売りを始めるのでしょう。すると、地域に愛着を持たない外国人(主に中国人)に貸したり、民泊で貸し出すことを目的とした業者がクリオを購入するようになるのではと危惧します。地域に愛着がない居住者が増え、今以上に秩序が保たれない状況が容易に想像できます。明和には値下げをせずに販売を続けることを願うし、一方でMGT組合はクリオが更地になるまで戦い続けてほしいです。CHT住民はクローゼットの中にしまってある、「水色の表紙の冊子」を見返してください。あの時に購入を決心した、コットンハーバーに住む本質的な目的を思い出すはずです。他人事とは思わず、知恵を出しましょう。 |
2191:
匿名
[2020-05-03 19:31:05]
>>2190 CHT-SWさん
> 明和には値下げをせずに販売を続けることを願うし、一方でMGT組合はクリオが更地になるまで戦い続けてほしいです。 クリオ完売してほしいの? それとも反対運動貫いてもらいたいの? わかるように書いてよ。 読む方大変なんだから。 |
2192:
匿名さん
[2020-05-03 22:20:07]
>>2190 CHT-SWさん
COVID-19による経済への打撃でマンション需要は更に下がるかもしれませんし、多少値下げしたからといって購入者層が大きく変わるとも思えません。民泊需要なんてそう簡単に回復しないとは思いますけど、個人的には近隣住戸に被害を与えていることを知った上で購入して平気で住んでるような神経の持ち主よりも、単純に宿泊目的で一時滞在する人の方がよっぽどマシだと思いますよ。 SWにお住まいなら、海側のD街区の土地がこの先マンション事業者の手に渡ると同じようなことが起こり得ますから要注意ですね。既に悪い前例がありますから、地区計画の目標や方針を無視し、工業専用地域で日影や駐車場台数等の規制がないことを悪用して、SWやSEの日照や眺望など何の配慮もなく、高さ31m、建ぺい率60%の上限いっぱいに城壁のようなマンションを建ててしまうことも可能ということになります。街区が広い分、クリオより遥かに大規模なマンションも建設可能です。 |
2193:
入居者
[2020-05-03 23:30:18]
|
|
2194:
マンション比較中さん
[2020-05-04 02:24:14]
クリオも元々はタワマン計画だったはず。
抗議して31mになったはず。 これで良かったと思っておいた方が良いかなと。 もう更地にはできませんよね。 上部でも仲良くしておきましょうよ。 子供のいる家もいると思うのでかわいそう。 |
2195:
匿名さん
[2020-05-04 05:55:48]
|
2196:
住人
[2020-05-04 11:57:46]
>>2193 入居者さん
おそらく岩井の胡麻油のゴマ油製造工場からの匂いですね。 私はいやな匂いとは思わないですが、 どうしても風で流れてきてしまうみたいですね。 クリオからベイブリッジ方向に50メートルくらいの位置にあります。 成城石井などで売っている老舗のゴマ油だそうですよ! |
2197:
匿名さん
[2020-05-04 13:48:00]
後から勝手に来たマンション住民が、長らく地元で事業を営んでる老舗ごま油会社に文句言うなんざお門違いもいいところ。
|
2198:
匿名さん
[2020-05-04 13:52:47]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
2199:
匿名さん
[2020-05-04 14:09:31]
>>2187 匿名さん
私も先日、赤い車が右折入庫するの見ました。別の車は敷地北側の平置き駐車場で転回してました。明和側の説明会では「左折入庫させるためにみなとみらい方面等から来る場合でも、いったん国道15号まで迂回させます」と言ってたのに対し、誰もが「そんなの守られるわけがない」と思っていた通りになっただけのことです。建てた明和、購入して住む者、類が友を呼んだ結果です。 |
2200:
匿名さん
[2020-05-04 18:07:20]
みなとみらい方面から来る場合にいったん国道15号まで迂回してまた来るのはさすがに無理あると思います。交通量から言って右折入庫もある程度許されるべきではないでしょうか。
|
2201:
匿名さん
[2020-05-04 19:05:19]
>>2200 匿名さん
初期の説明会からバス停向かいに車両出入口が集まっているのはよくないので公園側に集約しろと再三申し入れて来ましたが、それを突っぱねてきたのは明和。右折入庫禁止は警察署の指導であり、管理規約に明記して徹底させるとの説明を繰り返してきました。そんな面倒な迂回を強いても実際には右折入庫する人が続出なのでは、という懸念がその通りになりました。 >右折入庫もある程度許されるべきではないでしょうか。 こういう発言が出ることまで含め、当初からの想定の通りです。設計変更を拒否して国道まで迂回しての左折入庫を徹底させるとのことでしたのでご面倒でしょうがルールは守ってください。 |
2202:
匿名さん
[2020-05-04 21:24:40]
|
2203:
マンション検討中さん
[2020-05-04 23:31:58]
国道まで出なくても、中央市場を右折していけばそこまで回り道じゃないのでは?
|
私が無邪気にマンションの住み心地を聞いたばっかりに。。。。。
このマンションの住み心地を聞きたかっただけなのですが。
すみません。すみません。