プラウド昭和御器所についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/nagoya/p-showagokiso/
所在地:愛知県名古屋市昭和区阿由知通2丁目19番5、23番2、23番3(地番)
愛知県名古屋市昭和区北山町3丁目25番1、25番2、25番5(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線・桜通線 「御器所」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.03平米~102.75平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業・石田組特定建設工事共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-11-16 22:19:39
![プラウド昭和御器所](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市昭和区阿由知通二丁目19番5、名古屋市昭和区北山町三丁目25番1(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 御器所駅 徒歩3分
- 総戸数: 51戸
プラウド昭和御器所ってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2018-11-20 22:19:12
投稿する
削除依頼
大通りからそれて建設されるので交通騒音などは少ないでしょう。
広い間取りは最上階になるのですね。 100㎡超えるとさすがにリビングダイニングも広いですね。 どこまで変えることができるかわかりませんが、この広さなら部屋数を一つ削り一部屋の広さを広く使いたいです。 |
|
---|---|---|
No.2 |
目の前にプラウド御器所があって、窓もこっち向きだから、視線が気になる。
|
|
No.3 |
値段いくらぐらいになるのかなー
御器所の辺パチンコ屋やら、何となく治安がいいとは思えないけど。 |
|
No.4 |
駅近だし、2路線あるし売れそうね
|
|
No.5 |
間取りページを見たら、オーダーメイドが対応できると書いてありました。有償で期間限定と書いてあったのが気になりましたが、お気に入りのプランにしてもらえると愛着もわいて長く住めそうな気がします。
間取り公開されているのはGプランとKrプランの2つ。Krプランは納戸とシューズクロークがとにかく大きくて収納量があります。また、主寝室はウォークスルークローゼットでドアが2つあります。 オーダーメイドが有償なので、特に気になる点がなければプラン変更をせずにそのまま使うのが一番なのかとも思っています。3LDKのプランも、ウォークインクローゼットやシューズクロークが広くて使いやすそうな印象です。 |
|
No.6 |
久しぶりにプラウドらしい立地のマンション。
駅3分で通り沿いではないのは魅力。 ただし価格は相当高い気がする。 |
|
No.7 |
御器所は2路線使えるし近くの西友も24時間使えるから便利な印象。
子育てするには保育園も公園もあるから暮らしやすそうだけど、価格次第。 |
|
No.8 |
挨拶状送られてきたから、見に行ってみようかな。環境が良さそうですね。
|
|
No.9 |
駅近は良いですね!
後以外に御器所って名駅とか都心まで近いんですね。高いお金払って東山線で買うよりは良いかもしれないと考えてます。 |
|
No.10 |
御器所徒歩圏なら東山線沿線より高くなることの方が多いんじゃないでしょうか…。
プラウドのマンションということで更に。価格帯は高めと推測します。 この辺だと子供の進学にも便利なのが強みでもありますね。 私立中から大学まで、自宅から通える範囲に選択肢が多いのは良いと思います。 デメリットは西側の道路でしょうか。 この道は昼夜問わず交通量が多いので排気ガスや騒音問題があるかもですね。 こういったのを合わせると評価としてはどうなるのでしょうね。 |
|
No.11 |
プラウドブランドだから高いとか今は特に無いですよ。立地などが一番価格に左右されるくらいで、どこのデベロッパーでも似たり寄ったりの設備ですし一長一短です。むしろのプラウドは他社より設備面が少し遅れをとったりしてるように感じる点もあります。玄関のキーレスがなかったりとか。
|
|
No.12 |
さすがに野村三井と他社はレベル違うだろ。
名古屋においては積水も悪くないけど。 通りから18メートル奥に入れば音は気にならない。 |
|
No.13 |
>>10 匿名さん
東山沿線より高くなりますでしょうか。 本山の物件見に行ったら駅6分とかで3Lが6000万ぐらいしたのでそれより高くなるとちょっと高い気がします。 でも御器所で3分はいいですね、建物も拘っていそうで好みです。 |
|
No.14 |
この立地で一本奥まったとか、馬鹿言わないでくれ。
18メートルって、鶴舞線や桜通線の1両もないぐらいの距離。 上層階になればなるほど道路の音は丸聞こえだよ。 |
|
No.15 |
|
|
No.16 |
プラウドマンションの低価格、オハナマンションもあるので、今後は低価格マンションはオハナとして販売していくのかもしれないと思ったりしています。
価格発表はまだで、部屋は3LDKから4LDKです。管理費や修繕積立金も未定のままなので、いくらくらいになるかですね。御器所の駅から徒歩3分なので人気物件になりそうな予感がします。 間取りのプランを見たところ、カラーセレクトやカウンターの高さセレクトは対応可能だったので、有料になりがちなプラン変更が無償なので追加費用はかかりにくいのかなと思いました。 |
|
No.17 |
|
|
No.18 |
>>17 匿名さん
私は御器所の方が好きですね。 確かに本山と聞くと東山線が使えますが、山坂が多いです。御器所はフラットな地形なので本当に暮らしやすくて、とにかくお洒落なカフェやお店が多いです。特に最近増えてきました。 |
|
No.19 |
駅から近くて良いなあと思っています。
ベランダにはスロップシンク無いのでしょうか? 今住んでいるマンションにはついていなくて不便を感じているので絶対欲しいです。 プラウド瑞穂陽明にもついていなくて購入あきらめたのですが…。 |
|
No.20 |
瑞穂陽明は長谷工使用だからないのも納得です。ここはどうでしょうかね。
|
|
No.21 |
間取りプラン見る限り、スロップシンクなさそうですね。
価格どのくらいになるのか…御器所のローレルコートもそこそこ値段したので、プラウドだし強気に出てくるでしょうか。 |
|
No.22 |
>>21
>>スロップシンクなさそうですね。 本当ですね。 KrタイプにもGタイプにもスロップシンクなさそうでした。Gタイプ、90.10㎡の間取りでLDKが広くて12+6.2+4.5=22.7畳。今、戸建てでも20畳以上のLDKないところが多いので、高級感がありそうに思いました。 バスルームの広さが書いていないんですが、どのくらいでしょうね?家族で入れる広さだと思いますが要確認かなと思いました。また、玄関前、点線があってアルコーブになっている様子でした。玄関前すぐから共用廊下よりもプライバシーが保たれていいと思います。 |
|
No.24 |
|
|
No.29 |
[No.25~本レスまで、プライバシーを侵害する恐れがある投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.30 |
|
|
No.31 |
ここ2-3年内に見学した新築マンションの中でスロップシンクが無い物件はこちらとプラウド陽明だけでした。
プラウド陽明は値段がお値打ちだったので候補に上がっていたのですが、結局スロップシンクとディスポーザーが無いと言うことで妻が首をたてに振りませんでした。 妻にとってはその2点が譲れないものだそうです。 |
|
No.32 |
|
|
No.33 |
買いたくない訳じゃないし買うなら買ってもいいけど
そんなに積極的に買いたいって訳でもない って事は有りがちですしね。 |
|
No.34 |
あるいは奥さんの実家から更に遠くなる方向で検討してるとか。
奥さんは実家に近い中村・中川方面の方がいいけど 旦那さんが買うなら昭和・瑞穂が当たり前だろってスタンスで言い出せないとか。 |
|
No.35 |
実際妻が積極的に探していて私が後からついて
行く感じです。今度のマンション購入が多分最後になると思うので後悔しない物件を、と思うとなかなか決心できないのが実情です。 もっと金額を出せれば妻の希望にかなう物件はあったのですが… |
|
No.36 |
実家は私が瑞穂区で妻が昭和区です。
今、昭和区のマンションに住んでいるのですが、築20年建ったから住み替えたいのです。 |
|
No.37 |
価格見てきたけど、今はこんなものでしょうか?
10年前に比べるとだいぶ高いですが。 また、仕様は最近のマンションのなかで、どんなレベルでしょうか? |
|
No.38 |
>>37 マンション検討中さん
ハイグレードでもなく、かといってそう安っぽくもなく、至って普通に感じました。 値段は10年前と比べてしまってはどの物件も割高に感じてしまいます。 10年前に販売された人気の池下のセントラルガーデンはその当時100平米越えでも4000万台でしたから。今では中古で8000万ですよ。 |
|
No.39 |
|
|
No.40 |
>>39 周辺住民さん
残念ながらそうですね。 今どきのマンションは機能的には上がっているかもしれませんが、とにかく使っている建材が10年前に比べて明らかに安っぽいです。それでも値段は高いです。 今はオリンピックや震災後でとにかく人手が足りず、人件費も高騰しているようです。 後5年もすれば必ずマンション相場が下がるでしょう。でもその時は、住み替えならば、売却するマンションも下がるということです。 10年前に購入できた方はラッキーでしたね。 |
|
No.41 |
ディスポーザーが無いのは何故でしょうか。
これくらいの規模ならついていておかしくないと思うのですが。 |
|
No.42 |
>>39
>仕様と価格があっているのか疑問だったのですが、今の相場としてはこれくらいなのでしょうかね。 そうですねえ。今だとこんな感じが普通ですねえ。 他の方も書いている通り、10年15年前の物件の方が重厚感があるというのは思いますね。 |
|
No.43 |
5年後に売却する可能性があるとしたら今は買わない方がよいのでしょうか?
|
|
No.44 |
|
|
No.45 |
>>43 マンション検討中さん
投資目的なら絶対に止めるべきです。 ただ、マンションを購入する時期は人それぞれの事情があるでしょうから、気に入った物件に出会い、購入できたらそれはそれで良いのではないでしょうか。 5年後にたとえ値段が下がったとしても、気に入った場所に建築される保証はありません。 |
|
No.46 |
100平米以下の間取りを見ますと、この物件は収納がとても狭いように思えるのですが…。各部屋の小さいクローゼットでは、洋服が収納できませんよね。皆さん、どう工夫されるのでしょうか?
|
|
No.47 | ||
No.48 |
|
|
No.49 |
|
|
No.50 |
|
|
No.51 |
>>49
この物件は、という事ではなく、どこであっても、です。 |
|
No.52 |
モデルルーム見ましたが、やはりディスポーザー無し、スロップシンク無しでこの価格は高めに感じてしまいました。
現地も歩いて周りを見ましたが、個人的には住みたいと思う立地ではありませんでした。でしたので、今回は見送ることにしました。 |
|
No.53 |
>>52
>でしたので、今回は見送ることにしました。 今回は見送りというより今回も見送りでしょうか。 元々あまり土地勘のない場所でしょうか? 中村区とか中川区が合ってるのかも知れませんね。 気に入った物件が見つかることをお祈りしております。 |
|
No.54 |
価格帯、どのくらいでしたか?
|
|
No.55 |
>>53 匿名さん 心配していただきありがとうございます。 他で検討している物件に決めようと思います。 それにしても毎回中村区と中川区を引き合いに出されていますが、瑞穂区在住なので、それこそ土地勘が無いものでわかりません。 53さんは良くおわかりなんですね… |
|
No.56 |
スロップシンクもディスポーザーもさほどどうでもいい。こだわりは人それぞれだけどね。
|
|
No.57 |
70平米台5000万円~
80平米以上7000万円~ 最上階約1億 といった感じです。 |
|
No.58 |
>>53 匿名さん
52ではない通りすがりですが。土地勘があろうがなかろうが、気に入らなければ買わないというだけのことです。価値観は人それぞれ。検討から外された方にいちいち反論しているのは売主の関係者ですか?別の区を引き合いに出す意味もわかりませんし。 |
|
No.59 |
ディスポーザーもスロップシンクも実際にはどこまで利用するかわからないので絶対条件ではありませんが、この価格帯ならば他のマンションで普通についているものくらいは、標準で欲しいです。プラウドって住み心地どうですか?
|
|
No.60 |
52の方と同意見です。
ディスポーザーは一度使ったら、もう無しではいられません。(個人の意見です) とにかく生ゴミが減りますので夏場でも生ゴミの匂いから解放されます。スロップシンクもベランダや網戸の掃除、ガーデニングの水やりにとても便利です、というか無いととても不便です。やはりこういった物が無いと割高感はぬぐえませんね。 駅近は勿論プラスポイントですが、もう一つ決め手が欲しいところです。 |
|
No.61 |
57さん情報をありがとうございます。
価格、なかなかですねー。問い合わせ多数とは、皆さん資金豊かなのですね。 |
|
No.62 |
>>53 匿名さん
ここを気に入られている方なのでしょうか? 見送る人がいるから競合せず、抽選無しで購入できるのですから、ありがたいじゃないですか。モデルルーム見に来た人が全部気に入って申し込んだら購入できる可能性少なくなりますよ。 今回は私も見送りましたが…。 |
|
No.63 |
見送ったマンションのスレッドをわざわざ見に来る暇な人が複数いるんですねえ。
|
|
No.64 |
|
|
No.65 |
御器所で1番高いマンションになりそうですね。飽和状態な気もしますがどうなんでしょうか。近くに以前住んでましたが日当たりがかなり気になりました。駐車場が100パーセントないと問い合わせしたら言われてましたが価値的にどうなんでしょう。。。
|
|
No.66 |
|
|
No.67 |
ディスポーザーって捨てれない種類の生ゴミも結構あるし、熱湯は流さない方がいいとか漂白剤使うなとかめんどくさっ!
|
|
No.68 |
|
|
No.69 | ||
No.70 |
訂正)
今はディスポーザー【も】ついてるけど、そんな事しなくて24時間ゴミ出し可の物件もあるから仲良くね。 |
|
No.71 |
ディスポーザー付きのハイグレードマンションが良い人は此処を選ばないし、ディスポーザーが面倒くさいと思う方は此処のようなディスポーザー無し物件を選べば良いのです。
|
|
No.72 |
|
|
No.73 |
ディスポーザーがない高額物件って毎回同じ議論が繰り返されますね。
使ってる身としては、生ゴミを速やかに処理できるのは大変便利で欠かせないと思います。 気に入らなければ他に行け!ということは確かにそうですが、そう言われない物件作りに努力して欲しいと思います。 |
|
No.74 |
要は、ディスポーザーの有無は自分の選択だけど、この物件はその設備無しで高額ってことですよね。
ディスポーザーもスロップシンクも無いなら、もっと安くしてほしかった。そうすれば何も問題は無かった。 |
|
No.75 |
ディスポーザーは、キッチン下に40万くらいで浄化槽とセットで後付できるから、共用設備として存在しなくて良いよ。
浄化槽は年1万円くらいの点検いるかな。 だからディスポーザーは必須では無い。 24時間ゴミ出しと、玄関の燃えるゴミを持って行ってくれるサービスの方がよっぽど欲しい。 |
|
No.76 |
>>75 匿名さん
いやいや戸建てなら可能だけど、マンションは無理です。 仮に無理やり設置できたとしても、浄化槽に溜まった廃棄物を結局ゴミ袋に入れて捨てなければなりません。それではディスポーザーの意味無いです。 |
|
No.77 |
|
|
No.78 |
あー、バルコニーなんかで家庭菜園するのが好きな方がよく取り入れるやつですね
2か月後くらいに浄化槽から感想した肥料かゴミとして取り出しますよね |
|
No.79 |
|
|
No.80 |
それとは違います。堆肥にはなりません。ただの廃棄物です。マンションの後付けは許可していないところが多いので購入前にきちんと確認が必要です。
|
|
No.81 |
>>79 マンション検討中さん
回収サービスは住民の相違。 ディスポーザーは、個人の意思。 おまとめさせていただきまして、、 堆肥ですね。 また、許可、不許可はマンションではなく自治体です。 ちゃんとお調べください。 知識と経験が無ければ愚問を続けない方が。。 |
|
No.82 |
>>81 匿名さん
自治体が許可すれば後付け可能だと思うけど、 シンク下の収納を減らしてまで設置はあまり現実的ではないな。ただでさえ収納少ないのに。 シンク下、ここは引き出しだったから、それも観音開きにわざわざ変えなくちゃいけないし。 やはり、ディスポーザーにこだわるなら、他を選ぶべき。無しでも他にこの物件に価値を見いだせる人は買えば良い。 |
|
No.83 |
|
|
No.84 |
>>82,83 マンション検討中さん
そんな連投して無知を晒さなくても。。 また話をすり替えたね。 まず、名古屋市内に宅内にディスポーザーが置けるという事実であるということ。 https://www.belsts.com/perfect_for_all_home/ 全国的に広がりがあって名古屋圏でもエスコなんかがやってる。 口答えするなら、まず、できない理由を根拠を示すべきでしょう。 ほんじゃ。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
|
No.85 |
>>84 匿名さん
そんなのとっくに知ってますよ。 だから設置場所の確認してくださいよ。 シンク下は観音開きじゃないといけませんよ。 ですから現在のシンク下では無理です。 何か間違ったこと言ってますか? それと人種差別的発言は控えましょう。 品が無いです。 |
|
No.86 |
|
|
No.87 |
シンク下にコンセントの増設も忘れずに。
観音開きに変えただけじゃ使えないよ。 |
|
No.88 |
>>86 匿名さん
わかったからもう大人しくしてて。どうでもいいところで知識の正しさを主張されても迷惑です。誰もその情報求めてません。 情弱どうこうよりもコミュニケーションの取り方をググった方が良いよ。 |
|
No.89 |
|
|
No.90 |
|
|
No.91 |
正確な情報は届いたようだから、ドロン
|
|
No.92 |
|
|
No.97 |
[No.93~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.98 |
なんかプラウドってダサく感じてきた。最近プラウド多過ぎてイヤだな
|
|
No.99 |
同感。瑞穂区と昭和区プラウドだらけ。中古もプラウドの狭い部屋ばかり。高級マンションと感じさせる仕様は一つもないのに価格は高い…なんかな…高いだけの本物感がほしい。
|
|
No.100 |
この外観がいまいちなような‥もうちょっと濃い色目がいいなあ
|
|
No.101 |
>>99
東区はプレサンスだらけ |
|
No.102 |
結局狭い部屋は、投資やセカンドハウスとして買った人が、売りに出してるんじゃないの?
|
|
No.103 |
|
|
No.104 |
ラウンジのイメージを拝見すると、外壁と植栽で目隠しされているように
見えますが、敷地の西側に作られる事になるのでしょうか? 完成予想図は夜のイメージなのかもしれませんが、日照のない半地下のように見えますね。 ラウンジのデザインは素敵だと思います。 |
|
No.105 |
私は実際モデルルームも見ていませんが、サイトにアップされたラウンジのイメージ写真はとても安っぽく感じてしまいました。
何かガラスなのかアクリル坂のような仕切りも変です。 |
|
No.106 |
|
|
No.107 |
|
|
No.108 |
>東区はプレサンスだらけ
>丸の内や久屋もプレサンスだらけ 池下・今池・車道~~久屋・丸の内辺りをメインに生活してるので非常に痛感する。 |
|
No.109 |
AタイプもCタイプも間取りが変ですね。クローゼットとかポールが飛び出ちゃってる(;_;)家具が置きにくそう
|
|
No.110 |
みなさん、抽選は嫌なので、私が申し込む部屋には申し込まないで下さいね。
|
|
No.111 |
価格出たけど、いい値段するね。1番下で4600万くらいだから他の部屋は5000万、6000万くらいするのかな?管理費も修繕費も駐車場代までいい値段。5000万超えるとやっぱり個人的には厳しいかな。
|
|
No.112 |
それなら、吹上の二つのどっちかがいいかも。
隣の駅だし、ここよりだいぶ安い。 |
|
No.113 |
えー今更と思われるかもしれませんがディスポーザーは何が面倒くさいのでしょうか?ディスポーザーのデメリットを教えてください。無知で申し訳ないです、、、
|
|
No.114 |
>>113 匿名さん
メリットは生ゴミの量を減らせる事。 デメリットは生ゴミを全て処理できるわけじゃなく処理できない種類もある事。メンテナンス費用等が意外とかかる。 他にもメリット、デメリットはあるかと思いますが私の思い浮かぶのはこれくらいです。 |
|
No.115 |
>>114 匿名さん
ありがとうございます。メンテナンス費用はどのような部分がどの頻度でどのくらいかかるかご存知でしょうか?参考にできればと思います。 |
|
No.116 |
|
|
No.117 |
|
|
No.118 |
漢字の知らない、おバカちゃんが書き込みしたんだよ
|
|
No.119 |
ここ売れてる感じ?
|
|
No.120 |
希望者多いから予定より多く第一期で売り出すみたいだね。
抽選の部屋もあるらしいよ。 |
|
No.121 |
>>120 匿名さん
そうなんだ。抽選あるってことは人気なのかね。 それとも営業マンのブラフなのかなとも思ってしまうが実際にモデルルーム見に行った人はどうだったんだろう 名古屋にいないのでなかなか行けないがここなら検討したいなと思って |
|
No.122 |
広告が届きましたが、高いですね。5年程前は80平米からが普通(さらに価格も安い)でしたが、今の価格を見てびっくりしました。最近は当たり前のように高価格で70平米あたりを出してきますね。自分には新築マンション購入が難しくなってきました。
|
|
No.123 |
一期分40戸、全て申込みがあったみたいですね。
早めに完売しそうな勢いです。 |
|
No.124 |
プラウドさんに限ったことではないですが、申し込みがあった部屋を第一期販売とするところはありますよ。
今回も申し込みがあった40戸を第一期販売としたのではないでしょうか? 世間向けに第一期が完売と見せるための方法です。グランドメゾンさんもこの売り方です。 |
|
No.125 |
|
|
No.126 |
予定より多く申込みがあったため、一期分増やしたと聞きました。
立地がいいからでしょうね。 |
|
No.127 |
このマンションの価格は8%で計算されてますが、増税後に完成ですが8%の価格のままなのですか?それとと増税後10%の価格に訂正されますか?
|
|
No.128 |
今月中に契約すれば8%になるとのことでしたよ。
|
|
No.129 |
プラウドはさすがですわ。どこの物件の掲示板を見ても売れ行き好調のようです。
|
|
No.130 |
|
|
No.131 |
|
|
No.132 |
設備とかホームページで更新されてたけど、値段の割にすごく普通ですね。ホームページに載せてない物以外にもいろいろ設備ついてるのかな??
|
|
No.133 |
モデルルーム行きましたが設備は豪華とまでは行きませんが高級感はありました。立地がいいから納得はしましたよ。
|
|
No.134 |
|
|
No.135 |
|
|
No.136 |
>>134 匿名さん
ここの設備を否定したい訳じゃないので。気に障ったならすいません。他にもモデルルームに行かないとわからない設備があるのかと疑問に思っただけです。 |
|
No.137 |
|
|
No.138 |
あんましつこく絡むなよ
|
|
No.139 |
めんどくさい絡みの人には気をつけてください。
全て否定されるだけです。 |
|
No.140 |
そういうことです
|
|
No.141 |
設備は抜群にいいわけではないがそこそこいい方。駅にも近くて全体的に悪くない物件だと思う。にしても売れているようですね。
|
|
No.142 |
修繕費が初回から結構高めですけど、修繕積立計画見られた方いますか??10年後、20年後っていくらぐらいですかね?
月3万ぐらまいまでに収まらないかなー。 |
|
No.143 |
>>142 名無しさん
モデルルーム見学しに行ったら教えてもらえたよ。セミナー形式でやってたからどうやら自信があるみたい。確かに聞いてみたらプレサンスとかよりは高いけど他と比べたら安いほうかなとは感じた |
|
No.144 |
この物件では初コメントです。
設備面で他社比がどうかは気になりますが、野村不動産のような全国販売戸数の多いところの方が、高価な設備も安価な設備も安く仕入れられるようです。 モデルルームを回ってまだ5社ですが、プレサンスは設備はともかく価格は最も底辺でした。 この物件の値段と設備が普通という比較がまだ当人の発言に中身がないので仕方ないにしても、どこの物件と比較して判断できたのか程度には私も気になりました。 過去の投稿を見ると、中身が無いので無回答又は質問に答えられていない発言を何度か見かけました。 今後もその方はこのスレで出現すると思われますので、しつこく絡まずに割り切った方がよろしいかと。 |
|
No.145 |
|
|
No.146 |
>>145 名無しさん
少々手間ですが、htmlとキャッシュから分かりますよ あとは人物像を膨らますだけですね もっと投稿時に投稿者情報を有期限で載せた方が誤解や荒らしが減って良いですね そうするとカキコミ減で運営側の狙いから外れるのでどうなんでしょう 全然関係無いので、ここ迄にします |
|
No.147 |
>野村不動産のような全国販売戸数の多いところの方が、高価な設備も安価な設備も安く仕入れられるようです。
まあね。 理屈はそうだけど、その分中小より安くしてくれるかというとそうはならないのがね(笑)。 |
|
No.148 |
1期完売とのことですが、抽選はありました?
あった場合、倍率どの程度でしたか? |
|
No.149 |
|
|
No.150 |
>>149 通りがかりさん
まあね。不動産に限らずどんな商売でも大手の方が仕入れは安いけど売値は高い。それがブランドであり信用ってのがあるからね。 ましてや昨今の上場企業は高い利益率、配当も手厚くって要求されるしね。 |
|
No.151 |
ここと桜山の物件と悩んでいるのですが両方モデルルーム行かれた方いますか?どちらも人気物件ですぐ無くなってしまいそうなので早く決めないととは思っているのですが…
|
|
No.152 |
|
|
No.153 |
めんどくさいお方だ
|
|
No.154 |
|
|
No.155 |
ずいぶんひっそりしていますが、第2期は売れていないんでしょうか?
|
|
No.156 |
先日モデルルームに行きましたがもう二期の部屋も残り1つだけでした。
完全に出遅れてしまいました。 またプラウドさんでいい物件出るのも待つことにします。 |
|
No.157 |
|
|
No.158 |
ひっそりと完売してしまいましたね。
|
|
No.159 |
私も確認致しました。
完売おめでとうございます! |
|
No.160 |
早かったですね…出遅れました
さすがプラウドなのか さすが御器所なのか モデルルームに行かなかったことを後悔してしまいます… |
|
No.161 | ||
No.162 |
>>161 匿名さん
反対側も追加で。 |
|
No.163 |
久しぶりにこのマンションの前を通ったら随分入居されてました。しかし、2階東向きのテラス腰壁に布団を干しているのが目に止まりました。プラウドならおそらく腰壁の布団干しは禁止事項のはず。民度が低い住民がいるとマンション全体の価値や民度や景観も悪くやめてほしい行為ですね。
|
|
No.164 |
|
|
No.165 |
|
|
No.166 |
プラウドの住民でもテラスの腰壁に布団を干す住民がいるんですね。プラウド神話も崩れたりですね。テラスの腰壁に布団を干す行為は飛散の危険防止のため組合規則で禁止事項のはずです。このような行為はマンションの価値を下げますし、そのような景観を見ると購入意欲をそがれます。民度の低い住民が住んでいると思うとげんなりします。規則を守らずテラスの腰壁に布団を干す方は今の新型コロナウイルスで自粛を呼びかけても県外へ旅行する人と同じ行為です。
|
|
No.167 |
初めてこういう掲示板見たけど色々すごいなあ
購入意欲そがれますとか、どうせ買えないんだから関係ないじゃん。 それよりも駐車場が狭すぎる。これが致命的 |
|
No.168 |
>そのような景観を見ると購入意欲をそがれます。
>民度の低い住民が住んでいると思うとげんなりします。 気持ちは分かるけど、どこにでもその手の人間はいるもんだという心構えも必要やで。 億ションだから住民が皆立派な人ってこともないし。 マンションに限らず頭の良い人でもお金持ちでもいろんなタイプがいるのもこの世の中だでね。 |
|
No.169 |
>>167そうかな。言いたくなる気持ちはわかるけどね。
買おうとしてるからなのか、もうすでに住んでるから気になるんじゃないの? |
|
No.170 |
今日このマンションを通ったら、南側テラスの腰壁から布団や洗濯物を干す部屋が3戸もありびっくり。プラウドでかなりに高額なマンションなのに、まるで賃貸や市営住宅のようで残念な光景でした。
|
|
No.171 |
初めての分譲マンション住まいの人(特に高齢の方)なら知らなくても仕方ないと思いますが、
注意文書出た後でも続いているなら、個別に注意してもらう必要がありますね。 |
|
No.172 |
|