ヴェレーナグラン横濱上大岡についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/kamiooka-grand/
所在地:神奈川県横浜市南区別所一丁目50番(地番)
交通:京急本線・横浜市営地下鉄ブルーライン「上大岡」駅徒歩11分
間取:3LDK
面積:68.36平米~93.02平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社NB建設
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-11-13 14:34:45
ヴェレーナグラン横濱上大岡ってどうですか?
121:
マンコミュファンさん
[2019-04-02 21:36:34]
|
122:
匿名さん
[2019-04-04 11:02:56]
Eタイプではキッチン、浴室、トイレと水回りがまとめられているところ、
パウダールームがリビングにあるので洗濯物を干しに行くのが比較的楽そうなので家事をする上では利点。 洗面室も広めなので子供とお風呂に入っても、狭くなさそうなのが良い リビングは13畳あるので十分だし、クローゼットもかなり広くて収納力はある方なのかなと思いました |
123:
マンション比較中さん
[2019-04-04 11:47:34]
私もEの間取りは良いと感じたのですが、子供が年頃になったらリビングと浴室がつながっているのはどうかと思うのと、窓の外が例のアパートなので低層階はアウト。販売員の方に聞いてももし、アパートが取り壊しになって万一マンションが建っても4階までと聞いたので、5階以上と考えるともう部屋は残ってない。トータル的に考えたらEが一番いいかなと思っていましたが部屋が残っていないのが残念です。売れ行きは良いみたいですね。
|
124:
匿名さん
[2019-04-07 10:21:14]
Eタイプがリビングと浴室と繋がっているとは思わないのですが・・・。
扉もありますし、割とどこも似たような間取りかなと思っていました。 3LDKのプランがいずれも70㎡以上あり、種類もあるため それぞれの生活スタイルにあったプランを選べていいなと思いました。 |
125:
評判気になるさん
[2019-04-07 17:59:19]
地域No. 1の設備、仕様を誇るヴェレーナグランなんでどの間取りを選んでも満足できるとは思いますが、だいぶ残り住戸も減ってきたので早めに購入した方が良さそうですね。
|
126:
匿名さん
[2019-04-12 20:30:19]
もう完売したみたいですね!
|
127:
通りがかりさん
[2019-04-13 19:39:29]
|
128:
マンション掲示板さん
[2019-04-13 20:17:54]
さすが、地域No. 1物件ですね。販売から完売まであっという間でしたね。他の競合物件を寄せ付けずにフィニッシュ。
|
129:
評判気になるさん
[2019-04-13 21:43:37]
126から128は他社さんの業者だね。
ネット見れば完売してない事わかるのにわざとあお、りに乗るわけですからね。 |
130:
通りがかりさん
[2019-04-14 00:24:56]
ここより、斜め向かいのライオンズの築浅マンションの方が騒音、眺望などの問題がなさそうな気がしています。売り物件があるかないかは別として。
|
|
131:
匿名さん
[2019-04-17 09:36:05]
|
132:
マンション検討中さん
[2019-04-21 12:49:43]
ヨーカドーの裏の駐車場にマンション出来るみたいだな。駅から遠いけど。
|
133:
匿名さん
[2019-05-11 16:40:02]
ヴェレーナってバルコニーがものすごく大きいっていうイメージがあります。ここの場合もバルコニー幅が2.4mあるということです
ほかのヴェレーナシリーズと同じくらいなんでしょうか。 オープンエアリビングというのを他物件で見たことがありますが ここでは作るのかなぁ? |
134:
匿名さん
[2019-05-11 16:48:07]
|
135:
匿名さん
[2019-05-11 16:50:43]
バルコニーって端から2mは容積率に算入しないってルール。ヴェレーナはバルコニーの脇に吹き抜けを作ってそれぞれの端から2mって一休さんのトンチのような解釈で広いバルコニー作ってる。
脱法的な手法だからご用心を。 |
136:
評判気になるさん
[2019-05-11 19:22:51]
バルコニー広いのいいですよね。
建築許可をとってるんだから何も問題ないしね。 でもここはその広いのついてないのか、、、。 |
137:
匿名さん
[2019-05-29 14:06:24]
グランガーデンという中庭の部分は、セキュリティエリア内になるのでしょうか。子育て支援施設があり、横浜市との共同開発エリアということなので
マンションの住民専用エリアと、一般の人も入れるエリアの線引って どこでされているのかなと疑問に思いました。 セキュリティ面はマンションなのでしっかりしていると思いますが、一応、確認しないとですね。 |
138:
検討板ユーザーさん
[2019-05-29 17:23:11]
グランガーデンは居住者、子育て施設、ケアプラザの三箇所からアクセスできます。
そこで交流を、みたいなコンセプトだったかと。 |
139:
坪単価比較中さん
[2019-06-18 14:10:55]
出遅れちゃいましたが、こちらまだお部屋残ってますかね??
|
140:
匿名さん
[2019-06-22 13:58:12]
2期や3期で販売する部屋は掲載中ですね。1期は完売したんでしょうか。
グランガーデン、みんなで使える場所なんですね。 ちょうどマンションの棟の真ん中にあるので行き交いもしやすいのかなあ。 そういう場所だと住人として気を付けることってありますかね。 ルート的に住人用駐車場の横を一般の方が通る感じになるので、この点がちょっと引っかかりましたが。 |
京急も含め選択肢が増えてきてますが、完成はまだ先なので、ここに決めるか、周辺の築浅中古を狙うか悩ましいです。