ホワイトマークス溝の口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/wm116/
所在地:神奈川県川崎市高津区二子6丁目696番3の一部ほか2筆(地番)
交通:東急田園都市線・大井町線「高津」駅(西口)より徒歩8分、東急田園都市線・大井町線「溝の口」駅(東口)より徒歩16分、JR南武線「武蔵溝ノ口」駅(北口)より徒歩15分
間取:3LDK
面積:64.51平米~70.15平米
売主:双日新都市開発株式会社、三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:双日総合管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-11-13 14:29:44
ホワイトマークス溝の口ってどうですか?
1:
評判気になるさん
[2018-11-15 21:22:19]
|
2:
匿名さん
[2018-11-15 23:03:07]
高津駅周辺は物件がいくつも乱立してるので、
ここの価格が気になってる人は多いと思う。 |
3:
匿名さん
[2018-11-15 23:10:22]
1番デカくて70.15なんですねぇ。
なんか残念。値段は坪単価300万弱と噂されてますね |
4:
マンション比較中さん
[2018-11-20 21:52:32]
この辺は渋谷まで近い割には価格が安いけど、
最近出るマンションは魅力ないね。 このマンションも前が建物で景色ないし。 プレシスも同じ、モリモトは唯一ましだけど、 駅徒歩10分超えて間取り狭くて、いかにも中小企業の考え方。 狭くして安く見せる。プレシスも一緒か。安くはないけど。 中古買ったほうがましなエリアだね、高津は。 |
5:
匿名さん
[2018-11-22 09:43:19]
広さがないと収納面がどうしても足りなくなってきてしまいますね。
LgだとWICが一つもないし。 M2みたいな可動式収納、どうなのでしょうか。戸建てでこういうのを採用してるのはテレビや雑誌で見たことはありますがマンションではどうなのかなあ。 動かしてる時に下に響いたりしないんですかね? 部屋のパターンは多いようなので、他の間取りに期待ですね。 |
6:
マンション比較中さん
[2018-11-23 22:04:10]
全部屋囲まれて、まったく魅力なし。
せめて最上階は抜けるのかな??? |
7:
匿名さん
[2018-11-29 20:16:23]
広い部屋がなく、かといって2LDKもないんですね。所得中間層のファミリー向けマンションという感じでしょうか。
坪単価300万程度ならば、もっと駅に近いプレミストを狙えそうな気が。もしくは、もうちょっと歩けばアールブランの日当たりいい南向きが安く買えそう。 このマンションしかない魅力ってどの辺でしょうか。 |
8:
匿名さん
[2018-12-09 14:03:25]
なんか辛口の意見が多いようですが、
魅力はどんなところなのでしょうね。 デザインなんかはすごく洗練されていて、 ラウンジなんかは美術館のようではないですか。 徒歩6分には商店街があったり。 ただ、スーパーは徒歩では遠く感じるかな。 小中学校も10分超歩くのかな。 駅までの距離はまあまあで。 あとは価格次第なような気がします。 |
9:
匿名さん
[2018-12-09 20:44:47]
バスは朝夕は頻繁にあるので通勤は問題ないかな。
スーパーも通勤帰りに済ませれば良いかと。 |
10:
匿名さん
[2018-12-13 18:26:55]
3LDKオンリーの物件なので
ファミリー向けマンションなのだと思います。 教育施設も近いため、安心して子供を通わせることが出来るのも大きなポイントでしょう。 ただ、若干面積の狭いプランが多いかなとは感じました。 価格がいくらくらいなのか、来年に公表されるのが楽しみです。 |
|
11:
匿名さん
[2019-01-05 15:07:49]
最寄りの高津駅で2路線使えるのが
このエリアのポイントだと思います。 溝口も徒歩16分とありますけれども、日常的に通勤通学で使うには、少々距離があるように思われました。 でもお買い物で使う分には 十分良い距離と言ってもいいでしょうね。 |
12:
通りがかりさん
[2019-01-17 11:54:35]
値段見てきましたが、噂通りの感じでした。70平米で6500-7300万、南西向きは一番安くて66平米で5500万?。東向きも似たような感じで、64平米5300万?。プレシスと向かい合う部屋で4890万?
もっと安くなるかも、みたいなお話はあったので、売れ行き次第では値下げもあるかもしれない感じでした。 これなら駅は遠いとは言え、プレシスとかアールブランの方が売れていくような気がします。 エントランスのデザインはお洒落でいい感じでした。 |
13:
マンション検討中さん
[2019-01-17 22:30:08]
ってことは、景色が抜ける部屋が軒並み6500万以降って感じなんですかね…
それならアールブランの方がまだマシだな… |
14:
匿名さん
[2019-01-18 17:35:55]
値段がどうこう、というよりも、長谷工のやっすいグレードのマンションというのがね。
|
15:
匿名さん
[2019-01-30 12:41:25]
建設地の囲まれ感の衝撃、風呂1317の衝撃と階高の低さの衝撃、そして価格高い…
ある意味凄い |
16:
通りがかりさん
[2019-01-31 08:30:42]
かなりチープな建物ですが近くでプレシス、アールブランと出ている中でホワイトマークスを選ぶ事が見出せません。立地、内装、構造、価格どれも
|
17:
匿名さん
[2019-02-03 14:44:41]
高津駅西口まで徒歩8分、他にも最寄り駅がある利便性の高い立地にあるので
電車通勤をしている方は、注目されているマンションのひとつだと思います。 駐車場も併設されていますが、 駅に近いため自家用車も不要で、無駄な経費を節約することもできそう。 ただ、家族が多いと自転車の台数も増えることになりますが、 駐輪場はどんな感じか、家庭につき何台分なのか知りたいです。 |
18:
名無しさん
[2019-02-03 19:31:47]
最低価格4500万ですがご検討くださいどうですかと連絡きた
|
19:
匿名さん
[2019-02-03 19:40:31]
モデルルーム見学行った時に来たお客さんの反応がみんな微妙だったのかいくらだったら払えそうですか?とやたらしつこく最終的に奥さんが働けばいいと言われ、色々事情がありパートの範囲内でしか働けないし働いたとしても子供たちが病気もらって休みがちになりそうだから戦力にならないと思うと伝えたら今だけ我慢すればいい無理すれば買えると無責任なことを言ってくる営業でここでは絶対に買いたくないと思った
|
20:
マンション掲示板さん
[2019-02-03 20:08:37]
リビングのライトの色が変わるとスマホを使って照明の色を赤とか青とかに変えてすごいでしょってドヤ顔で説明してたけど昔のラブホみたいにして楽しむのってどこの層?パリピ?
金かけるところそこじゃない気がする |
エントランスは吹き抜けでお洒落ですね!お値段気になります