目白駅至近、池袋駅も近い閑静な住宅街に誕生するマンションです。
皆さまからの情報をよろしくお願いします。
公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/mejiro2/
所在地 東京都豊島区目白2丁目1643番3他(地番)
交通 JR山手線「目白」駅 徒歩3分
敷地面積 1441.59㎡
建築面積 836.51㎡
延床面積 4087.42㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上5階地下1階
総戸数 56戸
間取り 1DK~3LDK
専有面積 31.34㎡~102.81㎡
駐車場 平置1台
駐輪場 77台
売主 三信住建株式会社 株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工 多田建設株式会社
設計・監理 カスケードアンドパートナーズ一級建築事務所
管理会社 未定
販売予定時期 2019年6月上旬
建物完成予定 2020年8月上旬
入居予定年月 2020年8月下旬
【公式URLと物件概要を追記しました。2019.3.27 管理担当
[スレ作成日時]2018-11-09 18:21:40
オープンレジデンシア目白フロントコート(旧仮称:オープンレジデンシア目白2丁目はどうですか)
1:
口コミ知りたいさん
[2018-11-09 18:24:13]
|
2:
口コミ知りたいさん
[2018-11-09 18:25:41]
道路から奥まった古いお屋敷の土地がメインになります。
|
3:
マンション検討中さん
[2018-11-10 00:14:48]
良いところですね
|
4:
匿名さん
[2018-11-10 09:01:13]
目白界隈もオープンだらけだな。
|
5:
ご近所さん
[2018-11-11 08:55:36]
以前は買い物がネックでしたがクイーンズができて便利になりました。
同じ目白でも山手線の内側なので副都心線雑司ヶ谷駅も楽に歩けるのがメリットだと思います。 5階建てとのことなので上の階は山手線埼京線の音が聞こえるかも知れません。 戸建てだとほぼ影響がないのですが。 |
6:
口コミ知りたいさん
[2018-11-14 09:14:31]
山手線駅4~5分で閑静な住宅地で保育園が斜め前。
仕事を持つ親にとっちゃ夢のような立地。買えればの話だけど。 |
7:
匿名さん
[2018-11-14 14:18:01]
完成8月だと保育園は難しいでしょうね
|
8:
匿名さん
[2018-11-19 10:52:14]
そういう理屈じゃないと思う
|
9:
匿名さん
[2018-11-25 16:27:37]
保育園は都内だと、入れれば御の字で、希望のところに入れるかどうか、というのはまた別のお話になってきてしまいます。
本当に近くのところに入ることができると、相当親御さんも便利だろうなぁと思います。 送迎、毎日のことなので。天気が悪い日もあるから近いのが一番。 |
10:
匿名さん
[2018-11-25 17:01:04]
良い場所ですねー
目白って現在も1つやってますよね。 なんでオープンばっかりこんなに良い土地でやれるんでしょうね。 小規模で言えばモリモトも候補に挙がりますけど最近は土地取得でオープンに負けてますね。 ここでモリモトなら確実にディアナでしょうけど。 |
|
11:
匿名さん
[2019-01-17 19:11:26]
この土地の形じゃオプレジ以外手を出さないでしょ。
|
12:
匿名さん
[2019-02-01 09:16:10]
目白御留山があの値段だと、こっちはもっと高くなるのかな。
|
13:
匿名さん
[2019-03-27 10:30:45]
公式きましたね。
https://ms.ohd.openhouse-group.com/mejiro2/ JR山手線「目白」駅 徒歩3分 構造・規模 鉄筋コンクリート造地上5階地下1階 建物完成予定 2020年8月上旬 入居予定年月 2020年8月下旬 総戸数 56戸 間取り 1DK~3LDK 専有面積 31.34㎡~102.81㎡ 販売予定時期 2019年6月上旬 100㎡超えがあるのが驚きです。この立地なら完全億ション、それも数億になりそう。 オープンハウス攻めますね~。 |
14:
ご近所さん
[2019-03-27 10:51:54]
102㎡の間取りいいなー。
こういう部屋で子ども2人育てたい。 |
15:
匿名さん
[2019-03-27 12:19:22]
土地の形状が変わってますね。
囲まれ感があるんでしょうか。 100平米超えは1.7億くらいと予想というか、それ以上高いと売るのに苦労しそう。 それ以下ならすぐに買い手はつくと思います。 |
16:
匿名さん
[2019-03-27 13:46:14]
>>15
南東側には3階戸建が並んでますね。低層階は厳しいかも。 間取図を見ると比較的抜け感のある北東向きがあるのも頷けます。 100平米越えは財閥系ならプレミア付けて2億いきそうですが、オープンはそういう客を抱えてないと思うので1.5億くらいでしょう。 浴室のサイズや洗面台がダブルボウルでないあたりから。 |
17:
匿名さん
[2019-03-27 15:18:57]
物件名:オープンレジデンシア目白フロントコート (要訂正) |
18:
匿名さん
[2019-03-29 09:45:21]
この位置だと西武本社ビルのダイヤゲート経由で池袋へも行きやすいね。
クイーンズや西武が使えて雑司ヶ谷の庶民的スーパーもあるから使い分けできそう。 |
19:
マンション検討中さん
[2019-04-01 09:06:09]
洗面室がリビングインでない点はポイント高いですね。
1LDKでも玄関とお風呂が広いのも魅力です。 ただ…これほど丁寧に作り込まれていると高額になりそうで心配です。 |
20:
デベにお勤めさん
[2019-04-01 10:08:30]
やはり住み方はいろいろと考えておかないと、後で後悔しそうです。
このあたりの条件は、よく検討してみる必要があると思います。 いろいろと条件を確認しておくほうが、安心できると感じました。 このあたりのことはよく検討しておくのが無難ですね。 |
21:
匿名さん
[2019-04-02 08:21:13]
1LDKで浴室が1418は珍しい。
目白御留山のほうは1億出しても洗面リビングインだがこっちは全タイプしっかり廊下側に配置してる。同じデベでここまで違うのは値段が違うから? |
22:
匿名さん
[2019-04-03 09:34:24]
坪500、いや600狙いかな? 間取りがぜいたくすぎる。多少おかしい点もあるけど。
|
23:
周辺住民さん
[2019-04-05 10:33:11]
池袋へ10分? そんなに近いか?と思ってたら
>西武池袋線「池袋」駅南口への所要時間。JR線「池袋」駅東口までは徒歩12分となります。 ひどくね? あんな西武の各停しか乗れない出口、使えないじゃん! |
24:
匿名さん
[2019-04-06 18:35:46]
目白という立地だけあって
周辺が静かでとても住みやすそうなイメージがあります。 外観デザインはどんな感じになるでしょう。 プラン内容も豊富ですが、価格がどれくらいか気になります。 |
25:
匿名さん
[2019-04-07 10:25:15]
yahooに1階平面図が載ってますがちょっと萎えました。
北東向きに30㎡がずらっと並んでます。 戸数が多いと思ったら単身者向けと混ぜこぜだったんですね。 |
26:
匿名さん
[2019-04-10 08:17:52]
|
27:
匿名さん
[2019-04-10 09:22:07]
変形地なのはそうですけど、端っこまで内廊下なのは好感持てますね。
全てファミリータイプにするのは、この立地で土地価格も高かったでしょうから難しいと思ったのでは。 駅近ならシングルや投資対象としての需要も見込めますから。 勿論、安かったらファミリー需要で完売できるでしょうけど、最近のオプレジは立地の優位性で大手の次くらいの坪単価で出してきますから。 |
28:
匿名さん
[2019-04-11 10:02:30]
池袋までは歩けば距離があるかもしれませんが、目白駅から電車に乗ってしまえば隣の駅だから池袋基準で考えなくてもいいかもしれませんね
逆にゴミゴミしている池袋に住むよりは住宅街になっているしずかな隣駅に住んだ方が住みやすいと思います。 目白駅は栄えているというよりはこじんまりとした雰囲気なので、学校もありますし、雰囲気が良いです。 |
29:
マンション検討中さん
[2019-04-12 06:15:01]
>>27
億の部屋と投資用がいっしょくたになってるのが問題じゃ? |
30:
職人さん
[2019-04-12 19:36:02]
さっき資料請求したらもう携帯にかかってきた。営業の鏡やな。
|
31:
匿名さん
[2019-04-12 19:57:49]
エントランスから単身用の玄関までは遠いね。
坪400ぐらいか? |
32:
匿名さん
[2019-04-13 08:40:08]
|
33:
口コミ知りたいさん
[2019-04-15 11:07:44]
オープンレジデンシアってどこも駐車場がないんですか?
|
34:
匿名さん
[2019-04-16 07:16:19]
この立地のオープンレジデンシアを買う層は車を持ちません。
悪口ではなく、山手線沿線や内側でマンション+自家用車はかなり贅沢なので、そういう余裕がある層は財閥系とかメジャー7のマンションを選びます。 |
35:
匿名さん
[2019-04-16 07:52:54]
駐車場自体無いか、来客用で1台分とか、そう言うのが多くなってるんじゃないですかね。
ちょっと前のマンションだと、付けるのが当たり前って事で付けようとするとそれなりに場所も取るので必要以上に設置しないとならないので運用始めると駐車場が余ったままになるってのが多くなってますね。 そうなると管理費収入が少なくなるという問題になります。 デベ自身、自分たちの立ち位置を分かって割り切ってるという事で良いんじゃないですかね。 |
36:
匿名さん
[2019-04-30 08:37:50]
外観デザインがひどいな。
「嘆きの壁」?って言いたくなるくらい。 この地域一帯の風通しが悪くなりそう。 |
37:
匿名さん
[2019-05-01 10:14:46]
最寄り駅まで徒歩3分。これは便利です。
この立地だとかなり高額になってしまうのでしょうか。 1坪あたりの相場ってどれくらいか気になります。 それとは別ですが、ここは駐車場が1台分しかないってびっくり。 ないのと等しいくらいですね。 |
38:
匿名さん
[2019-05-01 12:37:46]
山手線駅3分でありながら幹線道路沿いでも商店街でもなく閑静な住宅街。
近くに嫌悪施設もない。 クイーンズ伊勢丹や南国酒家が入る商業施設まで2分もかからない。 ・・・どう考えても目白で最高値がつくでしょう。 |
39:
通りがかりさん
[2019-05-06 21:36:22]
目白で最高値つきますかねー
パンフレットの内容が無さすぎて、ああオープンハウスって感じ。 |
40:
匿名さん
[2019-05-06 22:03:51]
目白で最高値てパークマンション近衛町かパークマンション下落合なんじゃないの?
|
41:
職人さん
[2019-05-06 23:33:44]
南に面した部屋が少なすぎますね。かなり変形の土地で形状が悪過ぎるから仕方ありませんが第一種低層地域に住みたい人にとって東向きと北向きの部屋ばかりの物件は微妙ですね。その分価格が抑えられてればと思ったのですが平均坪単価は地下住戸除くと460万円ぐらいです。駅からの近さと総戸数の少なさでサクッと売れるかもしれませんが現在の史上最高値圏から落ち目にある不動産市況でこの価格でここを掴んでしまうと結構厳しいという印象でした。所詮オプレジ物件なんで賃貸向けかも。
|
42:
匿名さん
[2019-05-07 07:32:27]
|
43:
匿名さん
[2019-05-07 11:17:02]
比較するなら豊島区、文京区辺りの駅チカ物件ですね。
オプレジ縛りで比較する意味がない。 この時期もうどこも高過ぎて賃貸での旨味ないしなあ。 投資なら1306辺りを5000万円買った方がいつでも売れるから気が楽。 実需で現在賃貸に住んでる人なら高値掴み覚悟でギリギリありかも。今分譲に住んでるなら見送りかな。 |
44:
買い替え検討中さん
[2019-05-07 16:18:22]
ランドプランを見ると1階北東向きの道路寄りに20㎡くらいの小さい部屋があります。
これは投資向けでしょうか。 億を越えるファミリータイプと狭小賃貸だと住民層が違いすぎて揉めそうな気がします。 |
45:
マンション検討中さん
[2019-05-08 12:17:29]
1階北東・道路側の小さいお部屋は、メゾネットタイプです。間取りは1LDK?(だったかと)。
44さんの予想されたとおり約20㎡の上下階として、トータルで40㎡。 ファミリータイプとしては狭いでしょうから、単身世帯向けですかね。 (これも住民層の違いになっちゃうようでしたらすみません) いずれにしてもこの物件に1Rの間取りは無かったですよ。 |
46:
匿名さん
[2019-05-08 20:55:13]
プラン内容は、間取りも設備内容も良い感じですが、
外観デザインがありきたりではなく、イマドキというのが印象的。 おしゃれでいいなと思いました。 低層階マンションだからこその外観なのかもしれないです。 目白駅から徒歩3分という立地からかなりの高額になるかも。 |
47:
買い替え検討中さん
[2019-05-09 07:00:40]
|
48:
匿名さん
[2019-05-17 09:09:45]
公式サイトに賃貸運用を勧める項目ができました。
たしかに高くは貸せるかも知れませんが、ウチは自己居住なので少々引きます。 |
49:
匿名さん
[2019-05-17 09:17:30]
賃貸住民ってオーナー住民と比べるとモラルが低いといわれていてトラブルリスクが高くなる。業者なら当然知ってるはずなのにね。
|
50:
匿名さん
[2019-05-20 11:53:15]
パークコート小石川とどちらが良いですか?
|
奥に見えるタワマンはグランドミレーニア。