![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4864/45743570512_eeebb90fb1_t.jpg)
目白駅至近、池袋駅も近い閑静な住宅街に誕生するマンションです。
皆さまからの情報をよろしくお願いします。
公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/mejiro2/
所在地 東京都豊島区目白2丁目1643番3他(地番)
交通 JR山手線「目白」駅 徒歩3分
敷地面積 1441.59㎡
建築面積 836.51㎡
延床面積 4087.42㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上5階地下1階
総戸数 56戸
間取り 1DK~3LDK
専有面積 31.34㎡~102.81㎡
駐車場 平置1台
駐輪場 77台
売主 三信住建株式会社 株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工 多田建設株式会社
設計・監理 カスケードアンドパートナーズ一級建築事務所
管理会社 未定
販売予定時期 2019年6月上旬
建物完成予定 2020年8月上旬
入居予定年月 2020年8月下旬
【公式URLと物件概要を追記しました。2019.3.27 管理担当
[スレ作成日時]2018-11-09 18:21:40
オープンレジデンシア目白フロントコート(旧仮称:オープンレジデンシア目白2丁目はどうですか)
61:
匿名さん
[2019-05-25 08:47:51]
ここ地下室マンションだよ。世田谷では条例で禁止された。同じことになったら既存不適格。資産価値などなくなるってリスクがある。
|
62:
マンション検討中さん
[2019-05-26 08:05:39]
ホームページを拝見すると、待ちに待った待望の地に誕生しました感が強いけど、第1期13戸って順調なの?
|
63:
匿名さん
[2019-05-26 12:53:26]
>>61
またまた適当なことを。 世田谷区で禁止されたのは「傾斜地マンションの地下部屋」。 平坦な土地だと問題ないですよ。 現に販売中のシティハウス自由が丘は公称8階だけど建築基準法上は地上7階地下1階。地下にずらっと部屋が並んでます。 |
64:
匿名さん
[2019-05-27 08:42:28]
地下部屋は、容積をできる限り消化したい売主側のエゴでしかないからね。
駐輪場スペースは当たり前だが、地上につくるべきだが、そこも駐輪場にすると、部屋がとれなくなるから、こちらの物件はありえない地下に設計されてる。 部屋が数戸とれなくなると売値がとてもうれない金額になる為やむを得ないんだろう。 そういうあたりがオープンレジデンシア的な割りきりである。 かといって、ディスポーザー、天井埋込エアコンはこの価格戸数なら、あってもおかしくないが、決して仕様がいいわけでもなく、安くもない。 立地は良いが、土地の形がわるく、建物のプランもいまいち。 そして住居エリアの弱点である容積限度が厳しい。 それでも駅近派は関係ないんだろうな笑 |
65:
マンション検討中さん
[2019-05-27 08:45:49]
|
66:
匿名さん
[2019-05-28 09:42:33]
地下ってかっこいい響きですが、メゾネットでもない限り、日当たりが悪そうな感じです・・・
夜に帰宅していつも照明つけているならいいかもしれませんが、週末の仕事休みの時に日の光を浴びないのは不健康な気がしてしまいます。 オープンハウスはテレビ取材で狭小住宅専門の会社と紹介されていて、売り方は上手なんだろうけれど住むにはどうなのかと思っています。 間取りはUrタイプだと広くて102.81㎡。なので、戸建と違って広い間取りもあるみたいです。 収納も広く、LDKで25.4畳なのでゆったりした最上階住戸。狭くはなさそう。 F2の55.15㎡2LDKやMタイプ42.95㎡1LDKも、思ったより部屋の広さが取ってありました。アウトフレームではない点が残念ですが、収納にして柱がわからないようにしてありますね。 |
67:
匿名さん
[2019-05-28 15:41:33]
第1期即日完売だって!登録締切したばかりで、契約は6月なのにね
キャンセル住居は一戸も出せないね 「即日完売」と「登録申込即日完売」の違い あと、ちょっと紛らわしいのが、「登録申込即日完売」。「即日完売」と似ているようだが、微妙に違う。 「登録申込即日完売」とは、登録申込みの受付を開始して、すぐに販売対象のすべての住戸に申し込みがあった状況を意味している。 登録申込みの後、あるいは抽選の後、たとえキャンセル住戸が発生しても、「登録申込即日完売」であることには変わらないから、胸を張って「第1期<〇〇戸>登録申込即日完売」などと謳うことができる。 ところが、「即日完売」となると、登録申込みの後、あるいは抽選の後、キャンセル住戸が発生した場合、「第1期<〇〇戸>即日完売」と謳うには、大手のデベロッパーとしては後ろめたさが残るから避けたいところだ。 ![]() ![]() |
68:
匿名さん
[2019-05-29 09:02:25]
まあ総戸数に比べて1期の発売が控えめだったので、即日完売は当然でしょうね。
ここはファミリー向けはすぐ売れるでしょうが、小さいタイプの完売には時間がかかるでしょう。 |
69:
マンション検討中さん
[2019-05-31 00:41:57]
の割に第1期、第1期2次、第1期3次ともに3LDKの販売が少ないね
|
70:
匿名さん
[2019-05-31 07:43:25]
モモレジのブログ、「この場所で財閥系のマンションを見たかった」ってw
誰しもそう思うよねぇ。なんで廉価マンションのオプレジなんだろう。 |
|
71:
匿名さん
[2019-06-01 00:12:32]
パークコート小石川と白金スカイとここならどれがお奨めですか?
オプレジじゃなくメジャー7ならここ即決だったんだが。 |
72:
マンション検討中さん
[2019-06-02 17:22:01]
地型が悪いからどっちみち買わないだろうね。
|
73:
評判気になるさん
[2019-06-04 11:11:31]
>>70
嘘乙 むしろモモレジさんにしては褒めてますよ。 「全室が日照・眺望良好な南東に面しているだけでも素晴らしいのですが、その上、上述のように北西方向にも開口部を設けたことでキッチン・トイレ・廊下などにも窓があり、通風・採光面での魅力も申し分ありません。」 「坪単価は592万円。いわゆる財閥系などの大手デベロッパーが「この地で100㎡超のプレミアム住戸を分譲」したら優に2億を超えてしまうのが今時期の相場のはずで、多少なりともこなれた感のある水準でしょう。」 |
74:
匿名さん
[2019-06-04 17:03:53]
>>73
いやいやモモレジさんは優しいから無理してでも長所を見つけ出してくれるのですよ。わかりませんか? それに73が抜粋したのは最上階プレミアム部屋の記述で、億ションなので貶すわけにもいかず精一杯褒めてくれてるんですよ。遠回しのため息、読み取れないのは残念ですね |
76:
匿名さん
[2019-06-12 07:19:07]
1期6次の「4,898万円 1DK 31.34㎡」って、いくらなんでも高すぎだと思う。
買って住むなら31㎡は狭すぎだし、かといって投資用だと利回りが低すぎる。お金持ちのセカンドハウス需要くらい? |
77:
マンション検討中さん
[2019-06-14 01:30:55]
このおっさんくさい残念なデザインどうにかならんかね。。
|
78:
匿名さん
[2019-06-14 07:04:44]
|
79:
マンション検討中さん
[2019-06-16 11:53:58]
いくら駅近とはいえこの価格で、プラン、設備仕様が全然伴ってないね。
駐輪、ゴミ置場が地下。天井2400。。 70から80m2代のプランはとくにやばい。 窓無し部屋あるし笑 これで億超。3LDKはおとめやまの目白同様苦戦するのが目に見える。 今後目白で出るパナか積水に期待したいところ。 |
81:
匿名さん
[2019-06-20 10:10:10]
[No.75~本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
82:
匿名さん
[2019-07-05 11:05:33]
なかなか素敵なマンションですね。
目白の駅近は希少だと思います。 |