プレイズ北千住についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://re.sanco.co.jp/praise/pj/kitasenju/
所在地:東京都足立区千住桜木一丁目26番地(地番)
交通:東京メトロ千代田線・日比谷線・JR常磐線・東武スカイツリーライン・つくばエクスプレス「北千住」駅徒歩13分
間取:2LDK、3LDK
面積:53.46㎡~70.14㎡
売主:三交不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-11-06 15:31:50
プレイズ北千住ってどうですか?
1:
匿名さん
[2018-11-15 22:53:22]
|
2:
匿名さん
[2018-11-24 09:59:37]
プラン例を見ていると角部屋のみ70.14㎡となるみたいですね。
3LDKはどの部屋も60㎡台半ばで落ち着きそうな感じ。ファミリーでも四人暮らしはターゲット外ということでしょうか。 2LDKはキッチンが独立型になってるところが良いと思いました。角部屋のダイナミックサッシもオシャレです。 全体的に収納が少ないのは広さからすると仕方ないところですかね。 |
3:
マンション検討中さん
[2019-01-20 15:17:25]
間取り微妙でした。
せめて、上の方は広い間取り作って欲しかった。 ワイドスパンもオシャレはおしゃれだけど、リビングに柱が飛び出てて、使いづらい。 どうしてこの作りなんだろうか…と感じました。 また、モデルルームが改造しすぎて、参考にならないし、テレビも置いてないモデルルーム。。 ソファやテレビの配置も参考にしたかったのに…。 それくらい使いづらい間取りなんだなと感じました。 それでいて5,500万円前後。 駅からも実際は18分かかります。 北千住13分を強く押してますが、コスパでいけばあまりいい物件ではなさそう。 |
4:
匿名さん
[2019-01-28 11:53:12]
マンマニさんがここを取り上げていますね。
北千住の新築マンションで坪単価200万円台前半はかなりお買い得感はあります。 千住ザ・タワーの半額くらいですから。 https://manmani.net/?p=18014 |
5:
マンション検討中さん
[2019-03-02 04:32:17]
モモレジさんの間取り言いたい放題でも取り上げられてます。
給湯器リース料月額2,200円というのがねえ。 |
6:
匿名さん
[2019-03-12 08:33:43]
上で18分とありますが、ルミネの1階からベビーカーを押して歩いて、4か所信号につかまって16分ちょっとでした。
信号につかまらないことはないと思いますが、慣れれば通勤で15分くらいかなと思います。 |
7:
匿名さん
[2019-03-15 08:14:20]
第1期第2次がなんで9戸なのかなと思いましたが、1次と合わせて39戸ですから、全体78のちょうど半分になるんですね。
|
8:
匿名さん
[2019-03-18 12:31:08]
公式サイト、モデルルームのページもできて遂に完成ですかね
|
9:
匿名さん
[2019-03-18 18:21:58]
ルミネの出口からエスカレータ(歩かないで静止状態)その後、信号3か所つかまって14分でした。歩く速度の個人差あると思いますが私は人並みだと思います。
|
10:
匿名さん
[2019-03-23 10:41:37]
給湯器リース料ってどんなものなのでしょう?
浄化システムで必要になってくる料金でしょうか。 新築分譲マンションのHPだとこういうのは見たことがなくて。 うちが今賃貸で入ってるところでもあったかな…?という感じ。 2200円って年間にするとそこそこの負担を感じますね。 払うのはしょうがないですけど一括払いとか出来たら良いのだけど。 |
|
11:
匿名さん
[2019-03-23 14:59:17]
給湯器リースは、たぶん全戸一括契約と思われ。
そうすると一括払いは無理なのではないかと。 リース期間経過後の取扱いも含め、業者に確認することをお勧めします。 |
12:
マンション検討中さん
[2019-03-23 18:15:52]
給湯器は月々2,200円で10年間リース。10年後はリース代は掛からずそのまま利用できるとお聞きしました。10年間で264,000円ですね・・。10年以降の故障交換等はきっと実費になるのかなと思いますが、確認していません。。
ちなみに浄化システムは、年一回フィルター交換で1万?位だったような気がします。うろ覚えですみません。 |
13:
匿名さん
[2019-04-04 21:28:19]
2期の予告も出ましたね。
順調なんでしょうか? |
14:
マンション検討中さん
[2019-05-14 07:54:52]
下水ポンプ場が気になります。営業の方に話すと「汚水を汲み上げて流す施設なので、普通の下水道の大きいものがあるだけです!そこに汚水が留まっているわけではないので臭いもしません!」と。そのところは触れて欲しくないところなんでしょう。まあ、上の階にすれば個人的には問題ないかもしれませんが、資産価値を下げる要因の一つになりますよね。
|
15:
匿名さん
[2019-05-14 22:16:55]
いくら生活に支障はないとはいえ、やっぱり名前的に気になりますよねー。いい感じしないです。
まあ、おかげで目の前に高層建築物が半永久的に建たないでしょうから、あとは個人の考え方次第でしょうね。 |
16:
マンション検討中さん
[2019-05-16 08:04:57]
2期1次が終わって物件概要も更新されてますね。
期の記載がない先着順ですが、もう完売までこれで販売するんですかね? |
17:
マンション検討中さん
[2019-06-02 15:42:38]
先週の話ですと、6割ほど売れていて、残りは先着順のようでした。
こちらはやはり単身か3人くらいまでのご家族が購入されているのでしょうか。 70平米を超えていても、こちらの間取りだと4人は厳しいと思いました。 |
18:
匿名さん
[2019-07-01 19:52:19]
物件概要更新されて、第2期2次の予告が出ています。
先着順が7戸、第2期2次が5戸。これらが売れたら完売間近、ってことなんでしょうか? |
19:
マンション検討中さん
[2019-07-01 23:16:08]
先週現地を見てきましたけど、10階あたりまで進んでました。
たぶん、最上層階部あたりの、まだ間取りとか選ぶことができる空き住戸の数と関係してるんじゃないですかね? |
20:
マンション検討中さん
[2019-07-30 06:28:12]
雨が長引くと、工事も遅れるんですかね?
|
ファミリーで住むにはちょっと窮屈に感じますが、どれくらいの価格帯になるのか気になります。