リビオ大宮宮原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://nskre.jp/miyahara/index.html
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町1-116(地番)
交通:埼玉新都市交通・ニューシャトル「加茂宮」駅徒歩5分
JR「土呂」駅徒歩17分
間取:3LDK~4LDK
面積:63.47平米~83.50平米
売主:新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-11-04 13:57:13
リビオ大宮宮原ってどうですか?
1:
匿名さん
[2018-11-05 11:38:04]
|
2:
マンション比較中さん
[2018-11-05 14:08:13]
ステラタウンの寂れた雰囲気、、、
ニューシャトルとか意味不明な路線、土呂駅も遠い 資産価値としては厳しいですね。 |
3:
匿名さん
[2018-11-05 19:20:13]
ステラタウン、寂れてませんよ。
いい加減なこと書かないように。 |
4:
匿名さん
[2018-11-05 21:17:23]
最寄り駅がニューシャトル…
|
5:
買い替え検討中さん
[2018-11-05 22:08:29]
確かにステラタウンは人多すぎ!
|
6:
匿名さん
[2018-11-06 07:14:53]
大宮へ通勤、通学なら良いけど、都内まで行くのは大変そう。
|
7:
周辺住民さん
[2018-11-06 08:30:29]
都内通勤者で大宮以南を買えなければ宇都宮線や高崎線検討するでしょ。
埼玉新都市交通は大宮駅の乗り換えが遠すぎる。ものすごく歩く。 宇都宮線直通なら栃木に到達するくらい時間がかかる(やや誇張w)。 |
8:
マンション検討中さん
[2018-11-06 11:26:51]
検討しているが都内でもないのに定借がネック
|
9:
匿名さん
[2018-11-07 11:17:27]
もともとこの場所だと売却前提で買う人はいないんじゃ?
永住前提ならいいと思う。 予定外の売却に迫られた時は大変だろうけど。 |
10:
買い替え検討中さん
[2018-11-07 19:25:46]
日頃生活するにはいいところだと思います。お父さんには頑張って通勤して頂きましょう。
|
|
11:
匿名さん
[2018-11-08 09:45:31]
たとえば都心まで通勤するとして、ここと北上尾ではどちらが楽ですか?
|
12:
匿名さん
[2018-11-08 10:10:25]
100パー北上尾だね
|
13:
マンション検討中さん
[2018-11-10 10:22:48]
通勤は大変ですが、小中学校が近くて買い物が便利!
|
14:
マンション検討中さん
[2018-11-10 18:24:25]
個人的に立地は気に入っていますが、定借がネック過ぎます。定借がなければ、購入してたと思いますが。。このエリアで新築マンションはもう出ないでしょうか?
|
15:
マンション検討中さん
[2018-11-10 20:33:48]
定借って結局トータルコストは分譲と変わらんし、分譲ならどれだけボロくなっても売れるのに、ここにはそれはない。
子供に何も残すつもりない、とか中古で売るつもりないならいいと思う。 中古で定借買おうとするとローンの条件めちゃ悪くなるよ |
16:
マンション検討中さん
[2018-11-10 21:09:48]
定借といったって今から72年後ですよ。35年後でも十分売れると思います。
|
17:
匿名さん
[2018-11-10 23:37:07]
ここでマンションはリスクが。戸建ての方がよかったね。
|
18:
匿名さん
[2018-11-11 09:49:51]
昨日この近くで結婚式があり、帰りに車で現地を見てきました。
思ったより住環境が良くてびっくりです。 なんだかとても広々した街並みですね。緑や公園も多い印象でした。 中山道には大宮行きのバスも走っているようで、生活には困らなさそうです。 たしかに都心通勤する夫には少々頑張ってもらわなければなりませんけど。 |
19:
匿名さん
[2018-11-11 15:33:45]
夫・・・
|
20:
マンション検討中さん
[2018-11-11 15:42:27]
大宮での乗り換えは距離があって時間が掛かりますが、屋内なので雨に濡れず移動出来ますよ。
|
21:
匿名さん
[2018-11-11 17:12:11]
夫がどうかしたの? >19
|
22:
買い替え検討中さん
[2018-11-11 23:27:10]
夫は大丈夫です。飲んで帰れば帰りの通勤は気になりません。
|
23:
口コミ知りたいさん
[2018-11-12 08:43:17]
立地的にはとても、魅力的ですね。固定資産税等もかからないでしょうし。
ただ、定期借地権付きだと 解体積立金や地代を支払わないといけないデメリットもありますよね。 マンション価格は若干安く出てくるかもしれませんが…その点どう考えるか… |
24:
匿名さん
[2018-11-12 09:17:41]
建物分の固定資産税はかかるので所有権より少し安い程度だろうね。
|
25:
マンション検討中さん
[2018-11-12 17:49:54]
ここで安いの買うくらいなら新都心の再開発買ったほうがいいだろ。値段全然違うけど、通勤不便すぎる。せめて宮原駅がいい
|
26:
マンション比較中さん
[2018-11-12 19:59:38]
東京まで通勤される方は不便かもしれませんが、勤務地が大宮近辺や車通勤の方にはお勧めです。
|
27:
口コミ知りたいさん
[2018-11-12 20:04:17]
|
28:
マンション比較中さん
[2018-11-13 07:51:07]
新都心の最下層かここの中高層階の比格でしょうか。こどもの環境を考えればこちらでしょうね。
|
29:
マンション検討中さん
[2018-11-13 19:23:13]
定借マンションって、将来的に修繕が疎かになるということはないのでしょうか?売却しづらいとなると、将来的に解体積立金や地代がかかり続ける古いマンションになっていってしまっては、子供に迷惑をかけるのではという不安がやはり拭えません。
|
30:
マンション検討中さん
[2018-11-13 20:04:25]
価格が高ければやめた方がいいと思いますが、そんなに高く設定しないのでは?高くてもせいぜい三千万円台じゃないでしょうか。
|
31:
匿名さん
[2018-11-14 09:25:02]
>>29
自分が住まなくても借り手がいるマンションなら投資用として買う人がいます。 たとえ定借期間があと10年になっても10年で元を取って利益が出る値段なら投資家は買います。 そして最高レベルでないにしろ修繕や管理は最後まで行われるでしょう。賃貸する商品ですから。 将来的にもみんなが住みたい場所ならば定借マンションは「あり」だと思います。 |
32:
匿名さん
[2018-11-14 09:51:05]
ここは定借期間が72年と長いので、50年ぐらいは流動性も見込めるだろう。
ただ、最後の10年はなかなか厳しいかも。築60年超のマンションだと管理費・修繕費・解体費・地代・固定資産税の合計額以上の家賃で貸せるかどうか。 |
33:
マンション比較中さん
[2018-11-14 20:12:22]
今から60年後の心配をするとはかなりお若い方なのですね。
|
34:
匿名さん
[2018-11-14 20:36:19]
|
35:
匿名さん
[2018-11-15 09:12:20]
定借だから期間が満了すれば売却も賃貸も所有権放棄もできなくて、管理費・修繕積立金・固都税は払い続けるという状況は避けられるのでは。
|
36:
匿名さん
[2018-11-15 09:39:40]
期間が終了すればね。
所有権マンションなら子が築50年で相続するとして、それなりの価格で売却するのは難しくないだろう。 ここだとギリギリ売れなくはないかもしれないが、価格はおそらくタダ同然、それでも苦労するかもしれないね。 |
37:
通りがかりさん
[2018-11-15 14:06:05]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
38:
マンション比較中さん
[2018-11-15 18:55:24]
35年で払え終えたら後37年穏やかに暮らすことが出来ます。
|
39:
名無し
[2018-11-16 14:16:27]
3LDK、2400万台円からって出ましたね~
|
40:
名無し
[2018-11-16 14:28:14]
すみません、2400万円台から の間違いです(;^ω^)
|
41:
職人さん
[2018-11-16 16:26:45]
|
42:
マンション検討中さん
[2018-11-16 16:55:19]
魅力的ですね。環境はすごく良いですよ。
後は設備がどのような感じか。 |
43:
マンション検討中さん
[2018-11-16 16:56:33]
そんなに安いんですか!それだったら蒸発するようにすぐ無くなっちゃいますね。何か裏があるのかな?
|
44:
匿名さん
[2018-11-16 17:58:30]
営業の書き込みが多いですね。
|
45:
マンション検討中さん
[2018-11-17 08:43:12]
なんか価格帯が大袋のマンションに似てますね。
|
46:
匿名さん
[2018-11-17 11:23:48]
この値段は食指が動く・・・。
|
47:
マンション検討中さん
[2018-11-17 18:58:37]
やはりこれだけ安ければ定借でも十分に検討物件になりえますね。
|
48:
匿名さん
[2018-11-17 19:16:43]
ただし、最寄り駅までバス利用orニューシャルがネック…
|
49:
匿名さん
[2018-11-17 19:18:24]
徒歩20分は実際かかるとすると、価格の安さだけで判断するのは危険かも。
|
50:
匿名さん
[2018-11-18 10:30:06]
ニューシャトルは朝で3~4分おき、昼間~夜が10分おき。
加茂宮駅はバリアフリー(エレベーターあり)ですし、最寄駅として何ら問題ないと思います。 |
51:
匿名さん
[2018-11-18 12:59:30]
大宮駅での乗り換えが結構大変。
|
52:
マンション検討中さん
[2018-11-18 17:36:16]
HPで画面トップ、コンセプトの隣にステラタウンのタグがあるなんて、一押しがステラタウンなのでしょうか。
|
53:
匿名さん
[2018-11-18 21:28:53]
庭付きの物件は魅力的ですね。
時間があるときには、ティータイムなんかもできそうで、良さそうに思えます。 住み心地も悪くなさそうな物件にみえますね。 |
54:
匿名さん
[2018-11-20 09:20:13]
|
55:
匿名さん
[2018-11-20 10:08:07]
駅徒歩17分
|
56:
匿名さん
[2018-11-20 19:20:48]
土呂駅とステラタウンを結ぶ無料バスはいつも混んでますよ。
|
57:
マンション検討中さん
[2018-11-21 08:40:10]
土日は混んでますね。バス停も並んでいます。
平日は大丈夫です。 |
58:
マンション検討中さん
[2018-11-21 19:42:45]
時間帯にもよりますが、平日も結構混んでますよ。無料ですからね。
|
59:
匿名さん
[2018-11-23 10:46:34]
くそ混んでるから乗れないことある
|
60:
マンション比較中さん
[2018-11-25 00:05:08]
近くに警察学校があるので治安は良さそうな気がします。
|
61:
マンション検討中さん
[2018-11-28 00:36:51]
設備仕様がどうなるか楽しみですね。高仕様低価格だとあっというまに無くなりそう。
|
62:
マンション検討中さん
[2018-11-30 09:05:03]
>>61
デベが金をかける気があるかどうか、間取りを見ればある程度判断できる。 ここは ・外廊下側の柱が全部室内側に入ってる。 ・玄関に下足入れがない(スペースがあるだけ)。 という点から予想すると必要最小限の設備になるかと。 |
63:
匿名さん
[2018-12-06 21:15:20]
最寄り駅まで徒歩5分は便利!!だと思ったのですが
JRは徒歩17分…バスを利用するというのは、毎日の通勤を考えると苦痛かもしれません。 商業施設が近いなど、いいなと感じる面も多いのですが、それだけで決められるかどうか。 ちなみに、このあたりの校区の評判などはいかかでしょうか。 |
64:
匿名さん
[2018-12-07 08:49:51]
大砂土小と植竹中ですよね。
どちらもとくに悪い話は聞きませんよ。 |
65:
マンション検討中さん
[2018-12-08 08:15:57]
普通です。
|
66:
坪単価比較中さん
[2018-12-08 18:02:51]
大砂土小は超マンモス校ですよ。
さいたまで1,2を争う大きさだったような。 |
67:
マンション検討中さん
[2018-12-08 21:01:58]
通勤以外は特に悪いところが無いと思います。一般庶民にとって新築マンションは今後買いづらくなりそうですね。
|
68:
マンション検討中さん
[2018-12-10 08:37:07]
ニューシャトルを使うか、土呂駅まで歩くか。
ニューシャトルの乗り換えは毎日だと大変ですかね? たまにしか電車使わない人達は価格、環境と住みやすいと思いますが。 |
69:
匿名さん
[2018-12-10 09:24:54]
基本は土呂駅まで自転車、雨の日はニューシャトル。
利便性を考えるとこれしかない。 |
70:
匿名さん
[2018-12-10 09:30:21]
参考までに、ニューシャトルの定期割引率はとても低い。
週に5回の利用だったら普通乗車券のほうが安い。 土日も大宮に行ってやっと元が取れるという不思議な料金設定です。 |
71:
匿名さん
[2018-12-12 11:09:57]
全ての洋室にウォークインクローゼット、和室に布団クローゼットがついているのは便利そうですね。
ただ面積が表記されていないので、実際はどのくらいの広さになるか確認が必要だと思います。 部屋の広さに応じてウォークインクローゼットの面積が異なるので、家具が全く不要とまではいかないのかも? |
72:
シントシティ比較中
[2018-12-13 15:30:23]
リビングインバスやだ。
なんで角部屋浴室窓にしないの? 浴室に窓ほしいな。。 |
73:
評判気になるさん
[2018-12-13 20:32:16]
ニューシャトルはダイヤ改正で夕方の便が増えて少し便利になりました。
あとは定期が安くなればね・・・ |
74:
マンション検討中さん
[2018-12-14 09:39:58]
カタログ届きました。
もしかしてオートロックないですか? |
75:
シントシティ比較中
[2018-12-14 13:33:16]
カタログきた。
しょぼっ! 広告宣伝も遅いし、やる気ないの? ディスポーザーは? 床暖房は?? 安かろう悪かろうの定借じゃな。。 一応まだ、サプライズ期待しときますわ |
76:
マンション検討中さん
[2018-12-15 16:11:47]
オートロックついてるみたいですね。
ホームズのマンション情報の方に詳細ありました。 |
77:
匿名さん
[2018-12-17 09:51:24]
ディスポと床暖房は記述がありませんね。
まあ、なくても不自由しませんが。 全戸分のサイクルポートがあるのはいいと思います。 家族全員自転車通学通勤もあり得るので。 |
78:
匿名さん
[2018-12-20 10:14:10]
売れ残ってしまいそうですね。
|
79:
匿名さん
[2018-12-20 10:21:58]
地元(大宮北側エリア)需要で売れるのでは?
賃貸脱出にはちょうどいいお値段になりそうですし、このあたりの賃貸と比較すれば設備にも不満はないでしょう。 |
80:
匿名さん
[2018-12-20 10:25:22]
ここの近く、土呂駅13分のスミフ物件はここより高かったですが順調に売れました。
狭いし高いし誰が買うのと地元で言われてましたが、何のことはない、地元賃貸(URなど含む)からの住み替えが多かったようです。 こちらも3000万切る値段なら需要は多いですよ。 定借の懸念も賃貸の不安に比べれば小さなものです。 |
81:
匿名さん
[2018-12-20 22:18:19]
悪くない気がします。
|
82:
匿名さん
[2018-12-26 13:33:57]
資料がこないです
|
83:
匿名さん
[2018-12-28 01:19:08]
資料きました。
確かに設備しょぼい 洗面台の鏡も1枚 ディスポーザもない 床暖房もない 2000前半でやっと納得できる価格 これで地代がどれくらいか |
84:
匿名さん
[2018-12-28 09:15:12]
価格で勝負なので必要最低限の設備にしたのでしょう。
それ以上はオプションになるのではないですかね。 |
85:
マンション検討中さん
[2018-12-28 12:38:24]
床暖房がないのは厳しいです。
洗面台三面鏡、洗面下収納、床暖房、下駄箱、WIC、部屋扉・・・ オプションで相当かかりそう。 即リノベ前提の人にはいいですけどね。 |
86:
匿名さん
[2019-01-07 11:14:22]
床暖房はどうにでもなりますが、ディスポーザーのような設備はオプションで追加できないので必須と考える方は初めからついている物件を選ばなければいけませんね。
ところで素朴な疑問ですが、定借物件が売れ残った場合、どうなるのでしょう? 条件的には所有権のマンションと変わりがありませんか? |
87:
マンション検討中さん
[2019-01-07 17:52:25]
優先内覧会は待っていれば案内届きますか?
|
88:
匿名さん
[2019-01-09 06:35:08]
3LDKで2400万円台なのは埼玉では当たり前ですか?
都内23区以外も対象にすると低価格でマイホームが建てられると思いました。このあたりだと戸建ての人も多いでしょうか。駅まで出て、大宮まで出るのに6分。ステラタウンがすぐなので買い物など便利に感じます。 埼玉だと戸建てもマンション同様に人気そうで、土地価格も高すぎないのなら戸建てに人気が分散されてしまいそう。 あとは定期借地権だとどうしても抵抗がある人は購入を見送ることが多いです。 |
89:
マンション検討中さん
[2019-01-10 08:55:54]
さいたま市北区は土地高いですよ。
|
90:
マンション検討中さん
[2019-01-10 09:00:08]
ステラタウン近辺で3LDK2400万円台は安いです。
中古で築浅ならもっとします。 土地なんて2400万円で買えるかどうか。 |
91:
マンション検討中さん
[2019-01-12 17:37:42]
この近隣だと2400万では土地すら買えるかどうか。建売も検討しましたが安いとこでも3500万くらいでした。
|
92:
マンション検討中さん
[2019-01-13 04:04:35]
土呂駅とモール周辺は盆栽町価格につられているのか周辺より高いですね。
駅近15坪なら2500万で売ってます。 ここの隣のマンションは80m2で中古3500万円台です。 ちなみに土呂は公営住宅や支援施設が沢山あります。はっきり言って変な人間がとても多い。 公園で執拗に子供をつけまわす人とか、自転車で怒鳴り散らしてくる人とか、走行中の自転車に立ち塞がって足止めする人とか、います。 土呂に土地勘がない方は現地調査をおすすめします。まあ慣れれば平気です。 |
93:
ご近所さん
[2019-01-13 09:26:55]
|
94:
マンション検討中さん
[2019-01-14 12:13:36]
嘘の書き込みしてますね。
ずっと土呂に住んでますけど、変な人なんていません。 子育てしてましたけど、公園で子供がつけまわされるなんて噂でも聞いたことありません。 それどころか都内の大手に勤めてるご家庭も多いですし、みなさん普段からちゃんとした格好で出歩いてます。 駅近15坪2500万って、15坪の広さわかってますか? 15坪に家建てるならマンション買います。 |
95:
マンション検討中さん
[2019-01-15 00:12:34]
北区の犯罪マップを見ますと確かに不審者は多いようです。
|
96:
匿名さん
[2019-01-15 09:16:20]
|
97:
匿名さん
[2019-01-15 09:20:41]
スクショ張っておきます。
![]() ![]() |
98:
匿名さん
[2019-01-16 11:04:42]
確かに不審者情報は多いように思いますが、都内のような人口密集地であればどこも同じような状況ではないでしょうか?
試しに23区内で検索してみましたが、北区が特別に多いというものでは無さそうです。 (それはそれで大きな問題だと思いますが) |
99:
マンション検討中さん
[2019-01-16 17:49:31]
マンション購入をためらう程の不審者情報では無いと思います。ここの生活環境はかなりいい部類に入るのでは。
|
100:
マンション検討中さん
[2019-01-17 13:07:03]
ニューシャトルが脱線で長期運休みたいですね
買ってはいけないのかも… |
ものすごくお安く出てくるのでしょうか。