ガーデンパレス自由が丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.nomu.com/mansion_n/n/g-palace/
所在地:東京都目黒区八雲3丁目95番3(地番)
交通:東急東横線「自由が丘」駅 徒歩14分
東急大井町線「自由が丘」駅 徒歩14分
東急東横線「都立大学」駅 徒歩13分
間取:1LDK~3LDK
面積:56.69平米~81.53平米
売主:第一交通産業株式会社 三信住建株式会社
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/146/
[スレ作成日時]2018-11-04 13:41:33
ガーデンパレス自由が丘ってどうですか?
21:
匿名さん
[2019-01-13 17:28:48]
|
22:
匿名
[2019-01-16 12:19:03]
「ガーデンパレス自由が丘」が竣工!
|
23:
匿名
[2019-01-16 16:01:35]
価格を知りたい。
|
24:
匿名
[2019-01-17 20:45:48]
昨年秋から今年春にかけてこの近くにマンションが3棟完成しました。
エクセレントシティ自由が丘 22戸 グランレジェイド自由が丘 23戸 ガーデンパレス自由が丘 28戸 戸数合計=73戸 人口が急増しますね。 |
25:
匿名さん
[2019-01-23 17:46:07]
正直、あまり駅から近いエリアではないのに、マンションがこんなにできるって
それだけ需要があるエリアなのですか? なんとなく、自由が丘素敵だなぁくらいにしか思っておりませんでしたので、 驚きがありました。 このあたり自体は、生活の利便性というのはどうなのでしょうか。 スーパーマーケットはあるのか、クリーニング店はあるのか、 病院はあるのかなどが特に大切になってくるのかしら。 |
26:
匿名
[2019-01-24 20:57:36]
住所は八雲(やくも)なのに、不動産会社は自由が丘という名を付けたがりますね。
この場所は、2駅(自由が丘と都立大学)を利用でき、どちらの駅にも徒歩15分程度で便利です。 徒歩3分のところにスーパーがあります。駅付近には東急スーパー、家電の山田電機、書店、薬局、都市銀行、郵便局、各種医院もあり、日常の買い物、用事は徒歩圏内でOKです。 この地域の人は、医院で紹介を受け、東京医療センターを利用するようです。 |
27:
匿名
[2019-01-26 20:01:38]
ホームページによると2月から建物内モデルルームの見学ができるとのことです。
見学の予約には、見学者の氏名、住所、電話、メアドなどの情報を伝えなければなりません。この情報を伝えずに単に見学だけできると良いのですが、無理でしょうか。 |
28:
匿名
[2019-01-29 12:55:05]
売主の三信住建のホームページに間違いがあります。
TOPぺージ→新着物件→23区の物件→ガーデンパレス自由が丘 この完成予想図が間違っています。 この図は、「グランレジェンド自由が丘」の完成予想図です。 |
29:
匿名
[2019-01-30 18:31:43]
No.28の投稿について
1月30日、間違いは修正されました。 |
30:
匿名
[2019-02-01 08:31:42]
住居表示が決まりました。
目黒区八雲3丁目21-7 |
|
31:
匿名さん
[2019-02-02 15:11:58]
1階が半地下??駐車場のしたに部屋があるみたい。なんだか変な設計ですね?
|
32:
匿名
[2019-02-02 16:03:50]
NO.31の投稿について
この情報の根拠は? 1階は半地下ではありません。正面玄関は地面から約1mの高さにあります。 地下にあるのは駐車場や機械室でしょう。 来週から見学会が始まります。確認してみましょう。 |
33:
匿名
[2019-02-08 13:52:52]
2月8日
「建物内モデルルーム公開中」の看板が出ました。 10種類の間取りプランもこの看板の中に表示されています。 |
34:
匿名さん
[2019-02-09 20:51:03]
外観デザインがおしゃれだなというのが第一印象です。
間取りや設備が良くても、マンションの要とも言えるのが外観。 モダンな感じがして、女性には特に好まそうだと感じました。 また、高層マンションが増えていますが、 低層階のほうが何かあった場合も外に出やすいですし安心だと思いました。 |
35:
匿名
[2019-02-10 08:29:45]
外観を見てきました。
正面玄関側(南側:桜並木のある緑道側)のデザインはとても良いです。 道路から4段の階段を上がったところに玄関があります。階段の横には斜面が設けてあり、 ベビーカーでも楽に入れます。 北側には駐車設備(機械式)があり、地下に駐車するようになっています。 心配なのは、豪雨のとき浸水することです。もし、機械設備があるとどうなるでしょう。 この地域には地下室を設けることは厳禁です。 浸水被害が何度も起きています。心配です。 |
36:
マンション検討中さん
[2019-02-11 00:02:17]
人それぞれと感じました。
私は賃貸、もしくは老人ホームかと、思う見た目と思いました。ガラスのバルコニーの手すり?が残念に感じました。 |
37:
匿名
[2019-02-11 15:35:52]
1階 南側:3戸 北側:5戸
2階 南側:4戸 北側:6戸 3階 南側:4戸 北側:6戸 合計 28戸 南側住戸は桜並木のある緑道に面していますが、 北側住戸は東または西に窓、ベランダがある造りになっており、 隣家に近接しています。 したがって、南側の住戸から売れていくでしょう。 価格差を大きくしないと、北川は売れ残るかも・・・ |
38:
匿名
[2019-02-11 16:02:17]
北側住戸に日があたるのは朝または夕方ですね。
昼間は全く日があたりませんね。売れるかな・・・ |
39:
匿名
[2019-02-11 16:11:44]
特に北側住戸の1階と2階は、隣家(2階建て)に近接しているので、
1日中 日が当たらないことになるかも。 購入を考えている方は、ぜひ確認してくださいね。 |
40:
職人さん
[2019-02-11 21:32:29]
目と鼻の先に賃貸アパート、1階は庭なし共用部分のため管理人が頻繁に出入りするのか?ベランダが狭く賃貸に見える。
|
どのプランも専有面積が広めで部屋の配置も良い感じです。
ウォークインクローゼットがあれば、尚よかったかもしれないですね。