プレミスト関目高殿駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/sekimetakadono/
所在地:大阪府大阪市旭区高殿7丁目19番1(地番)
交通:Osaka Metro谷町線「関目高殿」駅から徒歩1分
京阪本線「関目」駅から徒歩5分
Osaka Metro今里筋線「関目成育」駅から徒歩5分
間取:1DK・2LDK・3LDK
面積:34.10平米~72.60平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-11-04 13:26:44
プレミスト関目高殿駅前ってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2018-11-12 14:33:19
投稿する
削除依頼
駅徒歩1分はなかなかの好立地ですね。案内図を見ると出入り口の真ん前でしょうか。
雨の日や灼熱の日など相当楽に移動出来ますね。 グーグルマップを見るとパチンコ屋がある場所の様でした。 それの建て替えなのか隣に出来るのか公式サイトの案内図ではよく分かりませんでしたので ご存知の方がいたら教えてください。 |
|
---|---|---|
No.2 |
パチンコ屋さんがあった場所にこのマンションが建設されます。
|
|
No.3 |
すぐ隣の駅に住んでます。
関目高殿自体は良い意味で庶民的な街で生活しやすいし交通の便が魅力的です。 ここは1号線と163に囲まれてるので騒がしそうではあります。 あとは旭陽中よりも向かいの菫中校区がよかったな、区は違いますけど。 |
|
No.4 |
ふつうに便利に暮らしていくことができる街、ということで、
人気は相当にあるのではないかと思いました。 駅までの距離はとても良い。 マンションについては、詳細が未だ出てきていないので、何とも言えないなぁと思いました。 これからですね。 |
|
No.5 |
ここはペット不可のマンションになっているのでしょうか?
前と横の大きな道路での真夜中の暴走族の騒音は響いてくるのでしょうか? |
|
No.6 |
駅がすぐそこにあるなんて、最高に便利な立地。
小学校や中学校も徒歩圏内なので、安心して子供たちを通わせることができて 子育て中の家庭にぴったりなマンションだと思います。 詳しい間取りなどがオープンになるのが楽しみです。 |
|
No.7 |
学校は近くにあるし、使える電車の路線も複数あるしと思うと、
便利にファミリーが暮らしていくことができる街と言ってもいいと思います。 専有面積が 34.10m2~72.60m2 ということですので、シングルさんむけからファミリー向けまで幅広く取り揃えていくことになっていくのでしょう。 |
|
No.8 |
3月の上旬から販売が始まるそうです。
おそらく、出ている情報はまだまだ少ないのでしょうけれど、その中で見ていくと、間取りがラフ画で出されています。 Aタイプが3LDKで67㎡ Dタイプが2LDKで58㎡ 浴室のサイズは書かれていませんけれど、どれくらいになるのでしょうか。 |
|
No.9 |
ファミリーには狭いですね
|
|
No.10 |
立地が良いので検討してます。
当方ファミリーです。小学校も近く、病院もたくさんあるようなので安心です。 3駅も利用できるのも魅力的です。 72㎡の間取りが楽しみです。 |
|
No.11 |
来月から販売開始で、価格帯は公表されていませんが、
最寄り駅まで距離はあるものの複線利用できるので 少し高めの設定になるのかなとは思います。 間取りが下書きのような書き方で、イマイチイメージしにくいので 全情報の解禁を待ちたいと思います。 |
|
No.12 |
間取り図は、手書きテイストですけれど、分かり易くはあるのかな…
ただバスルームのサイズが書かれていなかったので、そこはMRに行くことがあれば聞かないと!でしょうか。 Dタイプは、リビングと隣室はきっちり区切られていて、ウォールドアなどには特にはなっていないようです きっちり独立して使いたい人には、むしろこの方がいいでしょうね。 |
|
No.13 |
Dタイプって72平米の部屋でしょうか。公式HPには掲載されてませんね。
ファミリーだと居室の数ありきになるので、私もきっちり壁がある方が好きですね。 リビングに接する部屋が子供部屋や寝室となる場合、リビングでの自由度(音を出してテレビが見れないとか)も下がったりしますしね。 壁だったりウォールドアだったりをオプションで選べたりするともっと良いですが、さすがにそれは厳しいでしょうか。 |
|
No.14 |
総戸数が100戸、15階建に対してエレベーターが1機は少ないような気がしますがいかがでしょうか。
|
|
No.15 |
近所の川沿いマンション住人ですが、騒音が心配です。
|
|
No.16 |
|
|
No.17 |
複数路線が使えるのは嬉しい。
京阪も便利だが、関目は普通しか停車しないのは残念。京阪メイン利用者なら京橋駅か守口市駅だろうね。戸数、駅距離から考えて、少しずつ売れていくだろうね。 |
|
No.18 |
アフターサービスが他物件よりも長期にわたって保証があるというところは良いですね。通常2年の保証のところ5年から部分によっては10年まで保証が手厚いのは
分譲物件に住んでみたらわかると思いますが助かると思います。 2年保証ってまだまだ新築でめったに故障しませんがそれを過ぎると、クロス部分やフローリングや網戸部分がだんだんと劣化していきます。 特に使っているキッチンの部分も壊れやすいですね。 |
|
No.19 |
>>18 匿名さん
あなたは業者さん? |
|
No.20 |
旭区ですが立地から考えると値段はいくらくらいになるのでしょうか?
鶴見の時みたいに3LDKだと4000万は超えてくるんですかね? |
|
No.21 |
|
|
No.22 |
|
|
No.23 |
|
|
No.24 |
最寄り駅に近くて、京阪と地下鉄のいずれも利用しやすい立地であり
学校なども近く、家族で住むための条件が揃っていると思います。 15階建てでこの戸数だと、だいたい1フロアに5~6戸くらいでしょう。 もう少し詳しい間取りがしりたいかなと思います。 あとは価格帯がどれくらいですね。 |
|
No.25 |
|
|
No.26 |
|
|
No.27 |
エレベーター1つなんですか…
低層階の人は、階段を使ったりされたりするようになるのかな。 複数あると、将来的な交換の際のコストがかかってしまって大変だとは聞きますが、 普段の生活のこともありますから、難しいところかなぁと思います。 物件概要を見てみたら 駐輪場や駐車場やバルコニーなど、細かいところに変更が出ているようでした。 変更というか、 細かいことが決まった、みたいな感じなのかもしれません。 |
|
No.28 |
エレベーターと気になるのが西向きみたいですね!
西向きってどうなんですか?日当たり悪くなるんですかね… |
|
No.29 |
4月27日に計画変更の告知されてる
https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/sekimetakadono/gaiyo.... 本広告を行い取引を開始するまでは、契約又は予約の申込には一切応じられません。また、申込の順位の確保に関する措置は講じられません。 販売開始予定時期:令和01年5月中旬 全体物件概要 物件名称 プレミスト関目高殿駅前 物件の所在地 大阪府大阪市旭区高殿7丁目19番1 総戸数 100戸 総戸数追記 別途、管理事務室1戸 販売戸数 未定 売主 大和ハウス工業株式会社 販売会社(取引態様) (売主)大和ハウス工業株式会社 (販売代理)エース不動産株式会社 交通 Osaka Metro谷町線「関目高殿」駅から徒歩1分 京阪本線「関目」駅から徒歩5分 Osaka Metro今里筋線「関目成育」駅から徒歩5分 敷地面積 1,530.16m2 構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上15階建(一部鉄骨造) 施工会社の名称又は商号 株式会社長谷工コーポレーション 一戸当たりの専有面積 34.10m2~72.60m2(E・E1タイプのみトランクルーム面積/0.87m2含む。) バルコニー面積 4.99m2~11.40m2 アルコーブ面積 1.38m2~5.79m2 サービスバルコニー面積 1.61m2・3.24m2 管理形態(管理方式) 管理組合と管理会社(大和ライフネクスト株式会社)との間で管理委託契約を締結 工事完了予定年月日 令和02年5月上旬 入居予定 令和02年5月下旬 予定販売価格(税込) 未定 予定最多販売価格帯 未定 分譲後の権利形態 敷地は共有、建物は区分所有 土地の権利形態 所有権 管理費・維持費 管理費/月額 : 未定 管理準備金/一括 : 未定 修繕積立金/月額 : 未定 修繕積立基金/一括 : 未定 駐車場空台数/月額 36台/未定 平置駐車場5台(内1台小型)・機械式駐車場(地上5段昇降横行式)31台 駐輪場空台数/月額 114台/未定 平置5台・上部ラック式35台・下部スライドラック式74台・他に平置5台(子ども用・屋根なし)/未定 バイク置き場空台数/月額 9台/未定 販売予定年月 令和01年5月中旬 間取り 1DK・2LDK・3LDK 用途地域 商業地域 国土法・届出等 届出不要 住宅金融支援機構 フラット35適合住宅 建築確認番号 第BVJ-EOS18-10-0654号(平成30年7月24日) 今回情報更新日 平成31年4月27日 次回更新予定日 平成31年5月3日 物件についての問合せ先 プレミスト関目高殿駅前サロン 0120-245-507 問合せ先営業時間・定休日 10:00~18:00/火・水曜定休(祝日は除く) 【変更のお知らせ】 令和元年4月26日まで掲載しておりました公式サイトにおいて、計画変更に伴い、以下の通り変更させていただきます。 ・1戸あたりの専有面積:(変更前)34.10m2~72.60m2 →(変更後)34.10m2~72.60m2(E・E1タイプのみトランクルーム面積/0.87m2) ・バルコニー面積:(変更前)4.99m2~12.20m2 →(変更後)4.99m2~11.40m2 ・サービスバルコニー面積:(変更前)1.61m2~1.70m2 → 変更後)1.61m2~3.24m2 ・アルコーブ面積:(変更前)記載なし→変更後)1.38m2~5.79m2 ・駐車場に関する追記:(変更前)平置5台・機械式31台→(変更後)平置駐車場5台(内1台小型)・機械式駐車場(地上5段昇降横行式)31台 ・駐輪場に関する追記:(変更前)上段ラック35台・スライドラック式74台・平置5台、別途小型用(屋根なし)5台/未定 ⇒(変更後)平置5台・上部ラック式35台・下部スライドラック式74台・他に平置5台(子ども用・屋根なし)/未定 【販売代理】 エース不動産株式会社 東京都中央区日本橋茅場町2丁目1番11号(ビルックス茅場町9階) TEL:03-6661-7355 宅地建物取引業者免許番号:東京都知事(1)第101296号 (公社)全国宅地建物取引業保証協会会員 (公社)東京都宅地建物取引業協会 千代田中央支部所属 (公社)首都不動産公正取引協議会加盟 敷地面積/1,530.16㎡(確認申請対象面積/1,525.75㎡) ※予告広告をする時点において、全ての販売戸数を一括して販売するか又は数期に分けて販売するかは確定しておりません。当該予告広告以降に行う本広告において、販売戸数をお知らせ致します。なお、販売戸数が未定のため専有面積及びバルコニー面積等は今後供給予定の全住戸についてのものです。 ※本広告を行い取引を開始するまでは、契約又は予約の申込には一切応じられません。また、申込の順位の確保に関する措置は講じられません。 大和ハウス工業株式会社DAIWA HOUSE INDUSTRY CO., Ltd. 本社 〒530-8241 大阪市北区梅田3丁目3-5 大和ハウス大阪ビル TEL:06-6342-0980 建設業許可番号・国土交通大臣許可(特-27・28)第5279号 宅地建物取引業者免許番号・国土交通大臣(15)第245号 (一社)大阪府宅地建物取引業協会会員 (一社)不動産協会会員 (公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟 お問い合わせ プレミスト関目高殿駅前サロン 0120-245-507 営業時間・定休日 10:00~18:00/火・水曜定休(祝日は除く) |
|
No.30 |
最初の計画よりも、変更後はどうでしょう?
良くなっているのかしら。販売開始がそろそろ始まるのかな ところで、ゴールデンウィーク中もイベントなどを行っているようですね 税務相談会や家計相談会などお金にまつわる相談会を行っているので、勉強になりそう 参加無料ですし、暇な方にとっては為になるイベントですから、検討されている方は顔を出してみれば情報が入るかもしれませんね |
|
No.31 |
地元民です。見学してきました。
合理性を追求したマンションだと感じました。 ●駅力の強い谷町線駅からほぼ直結(本当に便利!) ●70m2前後のニーズの多い広さ(現在及び将来のニーズはあり続けるかと。) ●最大限工夫してスペースを確保した間取り(脱衣所?風呂場の位置など) ●地盤及び災害対策の堅実さ(ハザードマップ的にも安心) ●人気の高い関目地区付近の住みやすさ(昔住んでましたが、本当に便利で困ることがないです) など、プレミストの高級感の拘りと合理性が両立されてると感じました。 一方で気になる点として ●価格が高め。(とはいえ旭区アドレスでもここまでするかと。やっぱり最近のマンションは高いですね。。) ●西向き。(我が家は気にならなかったですが) ●とはいえ広くはないので、玄関側の柱や、収納スペースなど、部屋の使い方に工夫が必要。 (住む人にも合理性や工夫を求めそうな) とは感じました。 とにかく、関目高殿駅に、交差点側からほぼ直結という立地は非常に便利だと思います。東梅田、京橋+淀屋橋+天満橋(京阪)、守口へのアクセスのしやすさは圧倒的かと。少なくとも将来にかけても誰も買わない、借りないということはないような気がしており安心できそうです。 細かい区に拘らない(都構想もありますし笑)、とにかく立地が最優先な方は検討対象となると思います。 我が家は、子供が将来増えるかもしれない(収納そこまで得意ではないので笑)、仕事柄書斎を確保したい、より南のエリアでJR野江(新大阪?北梅田)、京阪野江、野江内代、がもよんの便利さを享受したいという理由で見送りました。 参考になりますと幸いです。 |
|
No.32 |
低層階でも72平米は5千万超えですね
|
|
No.33 |
65平米で4000強でしょうか。
高いですが、将来的に資産価値がでそうなので検討します。 |
|
No.34 |
65平米だと4300万くらいからスタートという感じでした。
|
|
No.35 |
|
|
No.36 |
価格は未定。今は高値のような気がします。
10連休終わって株価も落ちたし、2020年の東京オリンピックの話題でどれだけ好景気を持続できるか・・・。もうそろそろ覚悟しておかないといけないかもしれません。 マンションは来年の5月入居できるので、ちょうどオリンピックを新居で見ることができるかな。1DK、2LDK、3LDKとあり、1DKは投資物件になる可能性大。梅田や淀屋橋にもアクセス至便なので、ちょっと高くても売れるんじゃないでしょうか。資産価値もそこまで下がらないと期待できます。 |
|
No.37 |
申込みはじまってますね。 どれくらい売れてるのでしょうか。
|
|
No.38 |
>>37 匿名さん
販売開始されてるけど1期のしょっぱなからこんなに残って大丈夫かいな プレミスト都島パークフロントも大量の完成後の売れ残り在庫あるしな 最近の大和ハウスはアベノミクスを過大評価して価格設定間違えてへんか? 投資マンションの部屋と思うけど34㎡で2,600万やもんな もうちょっと異次元過ぎるわ https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/sekimetakadono/gaiyo.... 今回情報更新日 令和元年6月8日 次回更新予定日 令和元年6月14日 物件名称 プレミスト関目高殿駅前 第1期1次・第1期2次物件概要 販売戸数 19戸 一戸当たりの専有面積 34.10m2~72.60m2 バルコニー面積 4.99m2~11.40m2 トランクルーム面積 0.87m2 アルコーブ面積 1.38m2~5.79m2 サービスバルコニー面積 1.61m2・3.24m2 販売価格(税込) 2,669万円~5,499万円 最多販売価格帯 4,200万円台(3戸) 間取り 1DK(3戸)・2LDK(6戸)・3LDK(10戸) 管理費・維持費 管理費/月額 : 6,200円~13,100円 管理準備金/一括 : 6,800円~14,500円 修繕積立金/月額 : 4,000円~8,500円 修繕積立基金/一括 : 272,800円~580,800円 インターネット使用料/月額 : 1,760円 登録受付期間 先着順申込受付中 【先着順申込受付場所】 「プレミスト関目高殿駅前」サロン ※申込の際には、印鑑(認印)、本人確認書類(運転免許証等)、直近1年分の所得が確認できるもの(源泉徴収票等)をお持ちください。 ※Eタイプの専有面積53.90m2にはトランクルーム面積0.87m2が含まれます。 |
|
No.39 |
|
|
No.40 |
高すぎて庶民には買えない...
|
|
No.41 |
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
|
No.42 |
3路線使えて、かつどの駅もものすごく近いとなると、値段が上がりがち(汗)
それだけ交通の便は良いわけですから、 需要は高いエリアってことになるのだろうなと思います。 実需で暮らす人は多いかもしれないですが 賃貸などの需要などはどうなんでしょうか。 マンションとしては、田の字の間取りで、ごくスタンダードなかんじです。 |
|
No.43 |
>>40 匿名さん 2019/06/18 12:06:53
ここまで売れ行き悪いのは価格が原因なのかな? https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/sekimetakadono/gaiyo.... 物件名称 プレミスト関目高殿駅前 今回情報更新日 令和元年7月6日 次回更新予定日 令和元年7月12日 第1期3次物件概要 販売戸数 4戸 一戸当たりの専有面積 64.35m2・67.10m2 バルコニー面積 10.25m2・11.32m2 アルコーブ面積 2.46m2・2.71m2・5.14m2 サービスバルコニー面積 1.61m2 販売価格(税込) 4,439万円・4,459万円・5,039万円・5,099万円 最多販売価格帯 4,400万円台・5,000万円台(各2戸) 間取り 3LDK(4戸) 管理費・維持費 管理費/月額 : 11,600円・12,100円 管理準備金/一括 : 12,900円・13,400円 修繕積立金/月額 : 7,500円・7,900円 修繕積立基金/一括 : 514,800円・536,800円 インターネット使用料/月額 : 1,760円 登録受付期間 令和元年7月6日(土)10:00~先着順申込受付開始 【先着順申込受付場所】 「プレミスト関目高殿駅前」サロン ※申込の際には、印鑑(認印)、本人確認書類(運転免許証等)、直近1年分の所得が確認できるもの(源泉徴収票等)をお持ちください。 第1期1次・第1期2次物件概要 販売戸数 17戸 一戸当たりの専有面積 34.10m2・53.90m2・58.30m2・64.35m2・72.60m2 バルコニー面積 4.99m2~11.40m2 アルコーブ面積 1.38m2~5.79m2 サービスバルコニー面積 3.24m2 販売価格(税込) 2,669万円~5,499万円 最多販売価格帯 4,200万円台(3戸) 間取り 1DK(3戸)・2LDK(6戸)・3LDK(8戸) 管理費・維持費 管理費/月額 : 6,200円・9,800円・10,600円・11,600円・13,100円 管理準備金/一括 : 6,800円・10,800円・11,700円・12,900円・14,500円 修繕積立金/月額 : 4,000円・6,300円・6,800円・7,500円・8,500円 修繕積立基金/一括 : 272,800円・431,200円・466,400円・514,800円・580,800円 インターネット使用料/月額 : 1,760円 登録受付期間 先着順申込受付中 【先着順申込受付場所】 「プレミスト関目高殿駅前」サロン ※申込の際には、印鑑(認印)、本人確認書類(運転免許証等)、直近1年分の所得が確認できるもの(源泉徴収票等)をお持ちください。 ※Eタイプの専有面積53.90m2にはトランクルーム面積0.87m2が含まれます。 |
|
No.44 |
価格がネックですが、かなり便利な場所なので、すぐに売れなくとも徐々に売れていくのではないでしょうか。
|
|
No.45 |
>>44 匿名さん
近くで、比較的築浅のジオ関目高殿が 新築3000万円前後で売られてたことを考えると 正直、戸惑いはあります。。 全体的に地価が上がってるので仕方ないのでしょうが。 買い時はどんどん難しくなりますしね。。 |
|
No.46 |
アクセスは良いのですが、
ホームページに記載されている間取りはどのプランも狭い感じで 価格は少し高めなのかなという印象を受けました。 ファミリー向けではないのかしら? 設備が他物件とは違って拘っているとか、 何か決め手になめものが欲しいなと思いました。 |
|
No.47 |
>>46 匿名さん
モデルルーム見学しました。Gタイプの部屋72.60平米が一番広い部屋です。子供が3人以上だと狭いですね。単身から子供2人までのファミリー向けのように思います。 ここでいいなと思ったのは駅近なのはもちろんですが、この近辺のマンション色々見学しましたが、どこもゴミ出し曜日が決まっていて、ここは24時間ゴミ出し可なところですね。忙しい共働き世帯とかには良いと思います。 |
|
No.48 |
こちらのマンションの基礎構造は杭工法だそうですが、地盤支持層までの距離は何メートルで、杭の本数は何本になっているのでしょうか?
概念図では簡略化されたイラストのみで数字が出ていません。 構造体については、この辺りが明確になっていると検討する者として安心だと思いました。 |
|
No.49 |
色々なネックもあると思いますが、
個人的な意見ですが私が対応して頂いた際に 営業マンの質がどうなのかなーと感じる部分が少しありました。 |
|
No.50 |
駅1分はめっちゃ便利だと思う
駅近でも線路の横とかだとうるさくて窓開けられないけど地下鉄だと音も気にならないし |
|
No.51 |
今どのくらい売れているか知っている方がいてれば教えてください!
|
|
No.52 |
やはり駅から1分という立地が魅力。
買物施設も近いですし、便利ですね。 帰りが遅くなってもマンションまで近いから怖くない。 広さ的に子供いれて3人暮らしが理想の広さだと思いました。 駅から近くても治安がよさそうなので、子供がいても暮らせそう。 |
|
No.53 |
|
|
No.54 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.55 |
[削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
|
No.56 |
|
|
No.57 |
|
|
No.58 |
オアシスの手前に業務スーパーもできましたね。スーパーは6、7分の範囲でも4つはあるので豊富な方だと思いますよ。
|
|
No.59 |
まだ完成していないのでイラストからだけですが、
エントランスがホテルのようで高級感を感じるなと感じました。 間取りも設備内容も大切ですが、マンションの顔は外観デザインです。 最寄り駅にも近く、住みやすい周辺環境にも魅力を感じました。 |
|
No.60 |
|
|
No.61 |
スーパーが複数あるのって嬉しいことではないでしょうか。それぞれのお店特有の品物を買えたり、特売も多くなってお財布にも嬉しいのではないかと思います。駅近だからそんなに広々とはしてないけど、価格が抑え気味かなとも思いますが、どうですか?駐輪場や駐車場は賃料に幅がありますね。設備仕様などはどんな感じなんでしょう?価格抑え目なぶん、必要最低限な感じではないのかな?
|
|
No.62 |
|
|
No.63 |
駐輪場や駐車場の賃料に幅があるのは、
かなり停める場所によってそれぞれ条件が異なってくるからなんでしょうね。 簡単に停められる場所は高めに ちょっと面倒な場所は安くなっているとなんとなく公平感が出てくるように思います。 それだけ停めるときの感じが違うのでしょう。 そういう設定のマンション、多めですよ。 |
|
No.64 |
駐車場だと機械式駐車場の一番上の段が一番安いというのをよく見ます。
ここのマンションだと7000円のところでしょうか。それだけ上げ下ろしに時間が掛かるんでしょうね。 毎日使わないならそこでも良いんですけど。 駐輪場でいうと上段の方かな? うちのご近所のマンションだと上段は子供用自転車を置いてるところが多いです。 子供用自転車なら軽いので大丈夫ですけど、電動ママチャリだと上段は重くてとても無理なんですよね…。色々難しいですね。 |
|
No.65 |
>>64 匿名さん
そもそも2段自転車置き場の上段は通常、重量制限がありますので電動は軽量のタイプでないと置けません。 |
|
No.66 |
>>64
子供は補助輪つきの自転車なので、自転車置き場におけるかどうか・・・。こちらは2段の自転車置き場ですか? 駐車場は7000円から18000円の差で、平置きの方が価格が高くて5台のみ。 駐輪場は200円から1000円の差で、子ども用屋根なし平置きが5台。 駐車場も平置きにするか機械にするか、自転車の駐輪場もどこにするかで値段の差が大きいですよね。 毎月の負担なので慎重に選ばないといけなさそう。 |
|
No.67 |
駐輪場や駐車場については、そもそも置きたい場所に置けるのか、というのがあるかと思います。
多くのマンションの場合 抽選で停める場所を決めると聞きます。 希望通りのところに停められてばいいのですが…。 希望する価格帯のところでの抽選になるのですかね? |
|
No.68 |
少し前に見学に行ったけどあまり相手にされてないなーという感じはあったけど
暇だったのか最後まで案内や 見積もりなどは作ってくれた。 玄関モニターはなかったのでそこがきになる。 |
|
No.69 |
角住戸だとAかGタイプ。
やはり中住戸よりも窓が多くて良さそう。 アルコープがあったり、クロゼット広めだったり。 家族で住むなら、やはり70㎡はないと厳しいかな。 西向きだと午前中は日が当たらないのでしょうか。 |
|
No.70 |
近隣のパークナードやカサーレも気になるところです…。
|
|
No.71 |
管理会社が同じグループだと聞いて ブランド力もあり、安心できそう・・・と
思っていましたがそうではないようです。 管理会社は重要だと思います。 大和ライフネクスト株式会社ってどうですか? https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/580479/res/405-454/ |
|
No.72 |
駅まで1分20メートルって相当魅力ですよね。実質1分かからないってこと。
ちょっとくらいの雨だったら、傘ささずに駅までいけちゃうでしょう。 アフターサービスが長いなぁと思ったんですが 施工が長谷工だからなんですね。 長谷工の手がける物件は、どこも長く見てくれる印象です。 |
|
No.73 |
https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/sekimetakadono/gaiyo....
物件概要|プレミスト関目高殿駅前|分譲マンション|ダイワハウス 全体物件概要 物件名称 プレミスト関目高殿駅前 物件の所在地 大阪府大阪市旭区高殿7丁目19番1 総戸数 100戸 総戸数追記 別途、管理事務室1戸 売主 大和ハウス工業株式会社 販売会社(取引態様) (売主)大和ハウス工業株式会社 (販売代理)エース不動産株式会社 交通 Osaka Metro谷町線「関目高殿」駅から徒歩1分 京阪本線「関目」駅から徒歩5分 Osaka Metro今里筋線「関目成育」駅から徒歩5分 敷地面積 1,525.75m2 構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上15階建(一部鉄骨造) 施工会社の名称又は商号 株式会社長谷工コーポレーション 管理形態(管理方式) 管理組合と管理会社(大和ライフネクスト株式会社)との間で管理委託契約を締結 工事完了予定年月日 令和2年5月上旬 入居予定 令和2年5月下旬 分譲後の権利形態 敷地は共有、建物は区分所有 土地の権利形態 所有権 駐車場空台数/月額 36台/7,000円~18,000円 平置駐車場5台(内1台小型)・機械式駐車場(地上5段昇降横行式)31台 駐輪場空台数/月額 114台/200円~1,000円 平置5台・上部ラック式35台・下部スライドラック式74台・他に平置5台(子ども用・屋根なし) バイク置き場空台数/月額 9台/2,000円~3,000円 用途地域 商業地域 国土法・届出等 届出不要 住宅金融支援機構 フラット35適合住宅 建築確認番号 第BVJ-EOS18-10-0654号(平成30年7月24日)/第BVJ-EOS18-11-0654号(令和元年5月30日) 今回情報更新日 令和元年11月30日 次回更新予定日 令和元年12月6日 物件についての問合せ先 プレミスト関目高殿駅前サロン 0120-245-507 問合せ先営業時間・定休日 10:00~18:00/火・水曜定休(祝日は除く) ■駐車場について 当物件の全10タイプのうち、Gタイプについてには駐車場優先選択権を設定しております。詳しくは係員までお尋ね下さい。 ■敷地面積について 建築確認対象面積は「1,525.75m2」、販売対象面積は「1,530.16m2」となります。 【販売代理】 エース不動産株式会社 東京都中央区日本橋茅場町2丁目1番11号(ビルックス茅場町9階) TEL:03-6661-7355 宅地建物取引業者免許番号:東京都知事(1)第101296号 (公社)全国宅地建物取引業保証協会会員 (公社)東京都宅地建物取引業協会 千代田中央支部所属 (公社)首都不動産公正取引協議会加盟 |
|
No.74 |
https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/sekimetakadono/gaiyo....
物件概要|プレミスト関目高殿駅前|分譲マンション|ダイワハウス 第1期1次~第1期8次物件概要 販売戸数 22戸 一戸当たりの専有面積 34.10m2~72.60m2 バルコニー面積 4.99m2~11.40m2 アルコーブ面積 1.38m2~5.79m2 サービスバルコニー面積 1.61m2・3.24m2 販売価格(税込) 2,669万円~5,429万円 最多販売価格帯 4,200万円台(4戸) 間取り 1DK(3戸)・2LDK(7戸)・3LDK(12戸) 管理費・維持費 管理費/月額 : 6,200円~13,100円 管理準備金/一括 : 6,800円~14,500円 修繕積立金/月額 : 4,000円~8,500円 修繕積立基金/一括 : 272,800円~580,800円 インターネット使用料/月額 : 1,760円 登録受付期間 先着順申込受付中 【先着順申込受付場所】「プレミスト関目高殿駅前」サロン ※申込の際には、印鑑(認印)、本人確認書類(運転免許証等)、直近1年分の所得が確認できるもの(源泉徴収票等)をお持ちください。 ※Eタイプの専有面積53.90㎡にはトランクルーム面積0.87㎡が含まれます。 |
|
No.75 |
いきなり1期で完売せずに先着順が22戸も出てるって売れ行き悪いよってことだよね?
やっぱり価格面かな? |
|
No.76 |
同じ大阪市内のこっちのマンションも建て物は似た雰囲気かな
完成から10ヶ月経って少なくともまだ11戸販売してる こっちも売れないのは価格面かな? https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/miyako/gaiyo.html 物件名称 プレミスト都島パークフロント 物件の所在地 大阪府大阪市都島区都島本通4丁目6番2 総戸数 75戸 構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上11階建 工事完了予定年月日 平成31年2月完成済 第4期3次物件概要 販売戸数 2戸 先着順物件概要 販売戸数 9戸 |
|
No.77 |
|
|
No.78 |
3路線使える上に、駅までものすごく近いっていうのはこちらの魅力だと思います。
値段的にどうなのでしょうか。 見た感じだと、今時だったら普通なのかなぁとも思うのですが 少し前の相場と比べてしまうと高く感じてしまうのかも??? マンションとしては、基本的にはほんとうに設備などはスタンダードというイメージ。 |
|
No.79 |
近接している道路の交通量が多過ぎて洗濯物にススがつきそう。利便性は良いと思いますが、値段と環境があわないな。
|
|
No.80 |
年明けにモデルルームで開催予定のイベントで、ボーネルンドおもちゃ体験会はいいとして副業セミナーはどのような目的があるのでしょう?(笑)
マンション購入でローン返済がはじまるにつき、皆さん副業を始めたいと考える方が多いんですか? |
|
No.81 |
ベランダが西向きですね。西日がきつくて夏は暑そう。日射対策を十分にしないと最悪の環境になりそうです。関目高殿までの距離は魅力的ですが、20秒・・・ならばもっと梅田に近い場所で探した方が良いような気がします。関目にこだわりがあって梅田にすぐに出たい人がターゲットなのかな。近くにスーパーも無いし、子育て世代は絶対にやめておいたほうがいい。営業が数年後に売った時の話をする物件は地雷。
|
|
No.82 |
一番近いスーパーってどこになるんでしょうね。
近くても規模が小さいと使い勝手はイマイチですが。 ご近所さんからお勧めスーパーとか聞けると良いですね。 周辺環境を見ると徒歩10分圏内にお店は多いので 自転車使って色々回るのがベストなのかなあ。 個人的にはユニクロ徒歩9分は嬉しい。 DSもちょっとした食品が置いてあると使えますね。 |
|
No.83 |
>ベランダが西向きですね。西日がきつくて夏は暑そう。
西日ですか。それは大変。 昔、西向きの家に住んでいたことがありますが 夏場は本当に大変でした。暑いし、家具も日焼けしたり・・・。 二重サッシであるとか、何か対策があれば良いですがね。 |
|
No.84 |
ご近所、割とお店も多め。
選択肢がとても多い、というのが良いです。 駅があまりに近すぎて、 駅からマンションまでの間で買い物をすることができない、というのがあるように思いますけれど それは贅沢な悩みかもしれないですね。 |
|
No.85 |
西向き物件だったんですね、、、
階数や周りの建物によってかなり日の入り方は変わってくると思います。冬場は西向き、暖かくてとてもいいんですけどね…。暖房つけなくても天気が良ければポカポカしてくる。 夏場は出かけるときは、 なるべく遮熱カーテンを閉めてから行くなど 対策は必要となってくるかも? |
|
No.86 |
関目高殿から地上に出る時にいつもこのマンションを見上げながら階段を上ります。歩行者の目線が必然的にマンションのベランダに向かうことになります。人の目を気にする方は注意してください。地下鉄の出口から必ずベランダを見られる(チェックされる)立地は私には耐えられないと思いました。
|
|
No.87 |
|
|
No.88 |
エレベーターの出入り口、すごく近いのは大きなメリットだと思っていましたが
人から見られる、と言うのはたしかに… バルコニーに出ることって、今の生活様式だとそこまで多くはないとは思いますが 階数によっては、 気にしたほうが良いところはありそう。 現地で、自分目線で大丈夫な範囲で、という決め方になっていくかも。 |
|
No.89 |
毎日の風景だと、そこまでガン見とかしないけれど
みんながみんな、そういうわけでもない…ということですものねぇ。 そういう条件も含めて 値付けとかされていたりするものなんでしょうか。 あまり気にしないよ、みたいな人だと むしろ安くなっていればお得感が出て良さそうなものだけど。 |
|
No.90 |
Eタイプはかなり細長い感じがするんですね。。。
空間効率は最大限よくしようとするのは感じますが。 2部屋とも居室はリビングインです。 収納はもう少しあるともったよかったかもしれません。 キッチンは、こういうふうについているということは 独立タイプではないのか? |
|
No.91 |
https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/sekimetakadono/gaiyo....
物件概要|プレミスト関目高殿駅前|分譲マンション|ダイワハウス 全体物件概要 物件名称 プレミスト関目高殿駅前 物件の所在地 大阪府大阪市旭区高殿7丁目19番1 総戸数 100戸 総戸数追記 別途、管理事務室1戸 売主 大和ハウス工業株式会社 販売会社(取引態様) (売主)大和ハウス工業株式会社 (販売代理)エース不動産株式会社 (販売代理・復代理)有限会社ベストライフ 交通 Osaka Metro谷町線「関目高殿」駅から徒歩1分 京阪本線「関目」駅から徒歩5分 Osaka Metro今里筋線「関目成育」駅から徒歩5分 敷地面積 1,525.75m2 構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上15階建(一部鉄骨造) 施工会社の名称又は商号 株式会社長谷工コーポレーション 管理形態(管理方式) 管理組合と管理会社(大和ライフネクスト株式会社)との間で管理委託契約を締結 工事完了予定年月日 令和2年5月上旬 入居予定 令和2年5月下旬 分譲後の権利形態 敷地は共有、建物は区分所有 土地の権利形態 所有権 駐車場空台数/月額 36台/7,000円~18,000円 平置駐車場5台(内1台小型)・機械式駐車場(地上5段昇降横行式)31台 駐輪場空台数/月額 114台/200円~1,000円 平置5台・上部ラック式35台・下部スライドラック式74台・他に平置5台(子ども用・屋根なし) バイク置き場空台数/月額 9台/2,000円~3,000円 用途地域 商業地域 国土法・届出等 届出不要 住宅金融支援機構 フラット35適合住宅 建築確認番号 第BVJ-EOS18-10-0654号(平成30年7月24日)/第BVJ-EOS18-11-0654号(令和元年5月30日) 今回情報更新日 令和2年4月24日 次回更新予定日 令和2年5月1日 物件についての問合せ先 プレミスト関目高殿駅前サロン 0120-245-507 問合せ先営業時間・定休日 10:00~18:00/火・水曜定休(祝日は除く) ■駐車場について 当物件の全10タイプのうち、Gタイプについてには駐車場優先選択権を設定しております。詳しくは係員までお尋ね下さい。 ■敷地面積について 建築確認対象面積は「1,525.75m2」、販売対象面積は「1,530.16m2」となります。 【販売代理】 エース不動産株式会社 東京都中央区日本橋茅場町2丁目1番11号(ビルックス茅場町9階) TEL:03-6661-7355 宅地建物取引業者免許番号:東京都知事(1)第101296号 (公社)全国宅地建物取引業保証協会会員 (公社)東京都宅地建物取引業協会 千代田中央支部所属 (公社)首都不動産公正取引協議会加盟 【販売代理・復代理】 有限会社ベストライフ 大阪市生野区巽南3丁目18番28-609 TEL:06-6758-0501 宅地建物取引業者免許番号:大阪府知事?第40735号 (公社)全国宅地建物取引業保証協会会員 第1期1次~第2期物件概要 販売戸数 25戸 一戸当たりの専有面積 34.10m2~72.60m2 バルコニー面積 4.99m2~11.40m2 アルコーブ面積 1.38m2~5.79m2 サービスバルコニー面積 1.61m2・3.24m2 販売価格(税込) 2,669万円~5,429万円 最多販売価格帯 4,200万円台(4戸) 間取り 1DK(4戸)・2LDK(8戸)・3LDK(13戸) 管理費・維持費 管理費/月額 : 6,200円~13,100円 管理準備金/一括 : 6,800円~14,500円 修繕積立金/月額 : 4,000円~8,500円 修繕積立基金/一括 : 272,800円~580,800円 インターネット使用料/月額 : 1,760円 登録受付期間 先着順申込受付中 【先着順申込受付場所】「プレミスト関目高殿駅前」サロン ※申込の際には、印鑑(認印)、本人確認書類(運転免許証等)、直近1年分の所得が確認できるもの(源泉徴収票等)をお持ちください。 ※Eタイプの専有面積53.90㎡にはトランクルーム面積0.87㎡が含まれます。 大和ハウス工業株式会社DAIWA HOUSE INDUSTRY CO., Ltd. 本社 〒530-8241 大阪市北区梅田3丁目3-5 大和ハウス大阪ビル TEL:06-6342-0980 建設業許可番号・国土交通大臣許可(特-27・28)第5279号 宅地建物取引業者免許番号・国土交通大臣(15)第245号 (一社)大阪府宅地建物取引業協会会員 (一社)不動産協会会員 (公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟 お問い合わせ プレミスト関目高殿駅前サロン 0120-245-507 営業時間・定休日 10:00~18:00/火・水曜定休(祝日は除く) |
|
No.92 |
https://suumo.jp/ms/shinchiku/osaka/sc_osakashiasahi/nc_67718837/
【SUUMO】価格・間取り - プレミスト関目高殿駅前 | 新築マンション物件情報 プレミスト関目高殿駅前 (価格・間取り) E 2LDK 専有面積:53.9m2 価格:3719万円~3899万円(第1期1次~第2期) B 3LDK 専有面積:64.35m2 価格:4299万円~4449万円(第1期1次~第2期) |
|
No.93 | ||
No.94 |
来月引き渡しなのにメチャクチャ売れ残ってないか?
総戸数100戸あって1期1次~2期の販売分の売れ残りだけで25戸もある。 これから3期以降もある訳でしょ。 何が原因なのかな? |
|
No.95 |
30㎡台のFタイプ、50㎡台のDタイプEタイプは需要ないやろうな。
なぜ60㎡台、70㎡台だけにしなかったのかな? |
|
No.96 |
もう70平米前後のお部屋は完売したのですか?
私ももっと広い間取りが良かったです。 |
|
No.97 |
去年末にマンションギャラリーいったことがありますが、結局違う新築マンションを購入しました。
未だにマンション広報が家に届いてます… やはり値段のことであまり売れてないですかね。 |
|
No.98 |
やはり広い部屋から売れていっているみたいですね。
|
|
No.99 |
小学校や公園が近く、子育てしていく上での環境が整っているので
ファミリー世代に嬉しい条件が揃っているマンションですね。 設備内容もエコを意識されている感じに魅力を感じます。 ここだと駅も近いので電車通勤も楽でいいなと思いました。 |
|
No.100 |
エコ仕様はばかにできないなと思います。何しろ毎月の光熱費が削減できると一年でかなりの金額になりますから。
最上階でも夏熱くなりすぎないようなので安心して最上階を選ぶことができるのではと思います。 ガラスはLOW-E複層ガラスを使っていて強い日差しも軽減してくれるそうなので、エアコンをフル稼働せずに済むのかもしれません。冬の寒さも抑えてくれそうです。 |
|
No.101 |
今月入居やのに全く盛り上がってないな。
成約状況公開されてないけど半分以上売れ残ってるんちゃうの? 販売期間の大半はコロナ前だったからコロナウイルスの影響関係無しに売れなかったんちゃうかな。 アベノミクスバブル最終期の物件でリーマンショック後の不動産では一番高い時期の価格ってことになるかもね。 |
|
No.102 |
逆にこれからは新築マンションが少なくなっていく可能性が高いので、新築を買うラストチャンスかも。
|
|
No.103 |
もう竣工したんでしょうか。
物件概要だと5月上旬が予定日となってます。 現時点で工事が完了しているマンションというのも 大きなメリットになると思います。 先月全国的にマンション工事をいくつか中断しているというのもニュースになってましたしねぇ。 気になるのは入居開始日ですけど こちらも予定通り行われるんでしょうか。 |
|
No.104 |
|
|
No.105 |
それは良かったですね!
最寄り駅まで徒歩1分、三駅三路線利用可能ということで、資産価値も期待できそうですね。 先着順であと25戸販売されているようです。 予定通りとなるとそろそろ(もう?)入居が始まる頃だと思います。 完成前完売には至らなかったのは残念だけど、実物を見て買えるのは検討中の方には都合が良いのでは。 |
|
No.106 |
>>105 匿名さん
先着順の25戸というのは第1期1次~第2期販売戸数で売れ残った分だけですよね? 本当の完成在庫がどれくらいなのか全く不明です。 大和ハウスが価格表とか成約表を公開しない限りは疑心暗鬼になります。 当然売れ残りが長引けば値引き販売も始まるでしょうし。 コロナウイルス不況の状態だと慌てて購入する必要はないですよね。 |
|
No.107 |
なんとなく、様子見モードになっている人は多いのかな、とは感じます。
子供の入学前に引っ越したいとか 何かしらのタイムリミットがある人はともかく、 そうでないならば、値引きとかを待っている人が多いのかなぁという印象。 買いたい時が買い時とはいいますが なんか見極めるのは難しいですね(汗) |
|
No.108 |
第1期1次~第2期先着順申込受付中っていうことなので、
これらを売り切ってから、次の販売期に行くのだろうか もう実際の部屋があることがあるのならば 実際に見ることが出来るのは良いと思います。 この戸数だと、家具や家電をつけて 安く販売するっていうのはまだ出来る状態じゃないのですね。 |
|
No.109 |
>>108 匿名さん
完成時期 2020年05月竣工済み 総戸数 100戸(別途、管理事務室1戸) 販売戸数 25戸(第1期1次~第2期) 完成売れ残り在庫率25%ですね。 実際はもっと高いのかもね。 |
|
No.110 |
>>107 匿名さん
Dタイプ・D1タイプ 58.3㎡ (104号室~1504号室) 15戸 Eタイプ・E1タイプ 53.9㎡ (105号室~1505号室) 15戸 Fタイプ 34.1㎡ (206号室~1506号室) 14戸 このマンションは全戸を子供のいる家庭向けの70㎡以上にすれば良かったような立地だった。 それなのに単身者用が14戸、単身者用または2人暮らし用が30戸で合計44戸もある。 この間取りが致命的な失敗だと思うわ。 |
|
No.111 |
|
|
No.112 |
>>110 匿名さん
かなり前に見学したものです。このエリア魅力的ですよねー。 (以前、この掲示板にもコメント書きました) とっても共感。人を選ばない間取りにすればよかったのに・・・まあ、それだと利益を確保できなかったんでしょうね。場所は悪くないのにもったいない。土地確保の費用もあるでしょうしね。。 |
|
No.113 |
>>112 引っ越し検討中さん
近くに住む者です。魅力的と言って頂き嬉しいです! 東梅田までも乗り換えなし10分で行けますし、京阪も近いし、色んなお店も多いのに価格は鶴見区など他のエリアに比べて抑えめなので、 何気に穴場だと思うんですよね^ - ^ 旭区民プールと、図書館は他の区に比べて豪華な方だと思います |
|
No.114 |
以前、このマンションを検討しておりました。駅近で梅田へのアクセスが良く、京阪、今里筋も利用可能。JR野江から新大阪に一本でいける。どこに行くのもアクセスが抜群に良い。そこが一番の売りですね。
私は好みで無かったため止めましたが、アクセスを重視する人には良い物件だと思います。 上の方も書いてますが、ターゲットを絞ってない間取りは売り手も絞れなかったのかもしれませんね。自信の無いところが垣間見れます。 |
|
No.115 |
アクセス、すごくいいですよね。
そこをガンガン押し切っていったらそれはそれで面白かったのかも?とか思うけれど… 路線も便利な上に、 ここの場合は駅もとても近いから、 共働きの家庭には特に良さそうに思う。 |
|
No.116 |
見学に行きましたが、玄関のインターホンにはカメラが付いていないのが不思議でした。
あたりまえだと思っていたのですが ついていないところも多いのでしょうか |
|
No.117 |
駅まで徒歩圏内でありますが、小回りのきく自転車は絶対必須アイテムだと思います。
それは親だけに限らず、子供は特に必要だと思うのですが、 駐輪場が各家庭に1台程度は少なすぎるように感じました。 最近は、どこもそれくらいしか確保されていないのですが、 ファミリー物件なので、もう少し考えていただけたら良かったかもしれないです。 |
|
No.118 |
自転車…そうなんですよね。
あってほしいものだと思います。 玄関のインターフォンのところにカメラがないと書かれいる方がいらっしゃいました。 エントランスのところにはカメラがあるのですか? 玄関のインターフォンって、 基本的にはエントランスのインターフォンを経て鳴らされるものだけど、 ホントに同じ人が押したのかっていうのは確認したいですよね。 |
|
No.119 |
大通りから干してる洗濯物が見えるのが少し残念。
|
|
No.120 |
自由化になったとはいえ、光熱費は年々上がっています。
そういうことからも、エコな設備の物件を探している人は多いでしょう。 このプレミストは、エコな設計がされているのでいいですね。 高圧一括受電サービスを導入しているマンションもなかなかないですよね。 アクセスも良く、この価格帯で購入できるならお買い得かなと感じました。 |
|
No.121 |
|
|
No.122 |
|
|
No.123 |
駅に近い物件なので、通勤通学に便利な立地ですよね。
ただ家族で住むとなると3LDKであっても、70㎡以上はないと厳しいと思います。 ホームページで確認できる範囲では、Gタイプのみが70㎡超えです。 この他にも70㎡超えプランってあるのでしようか? |
|
No.124 |
価格の一番安い1DKは2階の部屋でしょうか。
|
|
No.125 |
エントランスにはさすがにカメラあると思いますが
各家庭の玄関先には個々でカメラをつけるしかないでしょうね。 今はどのお宅も玄関先にはカメラを設置するものなのでしょうか。 セキュリティ的なことを考えるとつけたほうがいいのかな。。。 |
|
No.126 |
|
|
No.127 |
ドアスコープで見ていくしか無いんじゃないでしょうか、玄関前については。
ドアスコープに取り付けるカメラも今どきはあるので、 どうしても気になるならば そういったものを使っていけばいいのではないでしょうか? |
|
No.128 |
エレベーターの位置が微妙。エントランスホールから一旦外に出て、外気に触れながらエレベーターを待つだなんてびっくり。
|
|
No.129 |
新築マンションなのでエントランス内にエレベーターホールがあるかと思ってましたが、意外とそういう形なんですね。
公式サイトだけではなかなか読み取れないところです。 フロア図を見たら細長い部屋があるのに気付きましたが、1LDKなんですね。 プラン例からするとダイニングは玄関からもバルコニーからも自然光を取り入れるのは厳しい感じです。。 |
|
No.130 |
公式サイトのプランを見ていると、建物の真ん中あたりにエレベーターがついているのが見えるのですが。
これはマンション内から普通に乗れるような位置にあるように見受けられるのですが、 そうじゃないんですか?? 普通にエントランスから入って、そのままという認識。 今は実物が見られる状態なので、実際に見て確認です。 |
|
No.131 |
間取り図見てて思ったんですが、Fタイプだけ極端にこのマンションの中だとコンパクトなんですね。
これだと実需っていうよりも賃貸にするためなのか。 玄関入ってすぐがキッチンっていう作りも、賃貸っぽい感じがします。 寝室側のドアを締め切ってしまうと、 リビングが昼間でも暗くなってしまうのが気になるかもしれません。 |
|
No.132 |
ファミリーっぽい感じとかDINKSっぽいかんじのなかに単身者向けみたいな物件があるなぁっていう感じがしますね。生活時間帯とか異なったりすると、なんとなく音とかもお互いが気になってしまう。だから当たり前の話だけどお互いに気を使い合って行かないといけないですね。ここは駅に近いので、それなりに賃貸のニーズはあるのではないかと見ています。
|
|
No.133 |
3路線使える上に駅まで近いから、賃貸の需要はありそう。賃料次第なところはあるけれど。
ファミリー向けっぽい間取りのところは 実需と賃貸投資用とどちらが多くなっていくのだろうか。 賃貸が多めになると、 管理組合の理事になる頻度が高くなってきてしまいそう。 |
|
No.134 |
駅まで近いこと、3路線使えることを思うと安くなる要素自体があまりないかもしれないですね汗
ただ、ここまで来ていてまだ戸数があるので、 高く感じる人が多いということなのだと思います。立地自体は駅に近くて便利で、人気は普通だったらありそうですから。 |
|
No.135 |
ここって売れているのでしょうか。
夜になると西からベランダの様子が丸見えなのですが、電気がついてない部屋が多いなぁと。。 |
|
No.136 |
部屋数はあるのですが、間取りの広さが気になりますね。
収納スペースは確保されていますがその分部屋も狭くなりそう。 一番狭い部屋を子供部屋にするとしても、ちょっと使い勝手が悪そうかも。 駅に近いということを優先にしないのであれば、 他の物件もありなのかなと感じました。 |
|
No.137 |
物件概要によるとモデルルームに使ってた部屋もそろそろ引き渡される(販売の方に回すのかも?)みたいです。
あとちょっとで築一年となりますし、これからどう動いていくのか気になりますね。 ところでここのマンション、モデルルームの部屋が多くないですかね。現在だと6部屋使用中?そんなに色々使うものなんでしょうか。 |
|
No.138 |
駐車場付きの物件は、やっぱり値段が高いんでしょうか
なんとなくずっとあるなぁという感じもする。 駅まで近いので そこまで車が必須っていうほどじゃないのももしかしたらあるのかもしれないけれど。 値下げ的なことは特にこちらはされていないのかな。 |
|
No.139 |
高級感みたいなかんじで販売しているみたいだし、かんたんに値下げはできないのでは?
ここまで駅に近いと駐車場マストという感じは個人的にはあまりしないような気はするところですが。 先に購入された方の心情もあるし このままゆっくり販売をしていくのではないでしょうか。 |
|
No.140 |
ここまで売れ残っているとそんな悠長なことは言ってられない
|
|
No.141 |
そうですよね・・
先に入居されている方は特に 早く完売にならないかなあって思っておられるだろう。 表立ってしていないだけで 実はあったりもする可能性も? 全然表にはそういう感じ、出てきていないですけどね汗 キャンペーン的なことも特に大きくはしていない様子。 確かに、グレード高めだから 安易にそういうことはできないんだろうけど。 |
|
No.142 |
公式サイトに14階からの眺望が掲載されていたんですが、さすがにこの高さになると、景色が抜けて気持ちがいいですね。
高層階はいいなぁ。 でも、現状で上の方の階って空きはあるんだろうか? マンションって上から売れていくよーって話を聞いたことがありますので、ちょっと気になります。 |
|
No.143 |
事務所とモデルルームにしているのは、低層階の部屋ですね。そこだけ即入居できなくて、9月くらいまで待たないと行けない。
あとは、特に何も記載がない。 見てる限りでは正直まだ選択肢はあるので、 低層階に限らず、一応階数自体はあるかと思う。ただほしい間取りがあるかどうか。 |
|
No.144 |
駅近でいいんだけど、平米数やら環境から言って値段が割高ですね。ディンクスがメインターゲットなのかなぁ。
|
|
No.145 |
駅1分xパチンコ跡x長谷工 完成しても売れない
|
|
No.146 |
>143
>事務所とモデルルームにしているのは、低層階の部屋ですね。そこだけ即入居できなくて、9月くらいまで待たないと行けない。 >あとは、特に何も記載がない。 見てる限りでは正直まだ選択肢はあるので、 低層階に限らず、一応階数自体はあるかと思う。ただほしい間取りがあるかどうか。 もうどのプランも即入居可能なのだと思っていました。 モデルルームなどは物があって大変なのかもしれませんが 家具付きで売れば良いだけの話。 もう少し詳しい情報を掲載していただきたいですね。 |
|
No.147 |
実際の部屋が見れるので見学しようと思っています。
希望はリビングが横に長いタイプですけど、 ここは横長リビングの間取りはありませんか? |
|
No.148 |
飲食店が多いのが気になりますが、まだ安めですよね。
|
|
No.149 |
|
|
No.150 |
駅に近くても売れ残っているのは何故ですか? 近くにもっといい物件があるとか?
|
|
No.151 |
物件概要の入居時期に202号室・206号室は令和3年9月中旬予定とありますがこの2部屋がモデルルームと事務所になりますか?
今は公式でも案内がありませんが、この先価格が安くなるか家具つきのサービスがありますでしょうか? |
|
No.152 |
社宅脱出で現在、前向きに検討しています。こちらの物件は8月?9月に契約する方が条件面で交渉し安くなりますか?より少しでも安く買いたいのが希望です。
|
|
No.153 |
どれくらい値引いてくれたか、どなたか情報いただけませんか?
|
|
No.154 |
|
|
No.155 |
|
|
No.156 |
値引きのタイミングは売主によって異なるので要確認ですね。
間取りにこだわりがなければモデルルーム使用住戸や商談ルーム使用住戸を狙うのもいいかもしれませんが、値引きではなく家具つきのサービスのみの場合も多いのでお気をつけ下さい。 |
|
No.157 |
建ってだいぶたつけどまだ新築あるんですか?
|
|
No.158 |
|
|
No.159 | ||
No.160 |
|
|
No.161 |
あと7戸に変わっていますね。
|
|
No.162 |
家具付きだと入居後もそろえる必要がないですし、そのまま利用できるのがいいですね。
細かいことを気にされない方にとっては良いんじゃないでしょうか。 その場合、カーテンなどもついてくるのでしょうか? モデルルームになっている部屋なのである程度の傷や汚れなどは修理や清掃をして引き渡ししてくれるのかというところも重要かな。 |
|
No.163 |
他のデベロッパーだと、家具付きのところは現状有姿でっていうところが多いようですよ。ここの場合はどうなのかはわからないですが、確認はしたほうがいいかと思われます。
家具を引き上げる手間とのトレードオフみたいなものがあるのだろうし。 |
|
No.164 |
残り4戸ですね
|
|
No.165 |
完売しましたね!
|
|
No.166 |
あと1戸ってなっています。
最後の1戸が交渉がうまくまとまらなかったのかなぁ? キャンセルとはどうやら違うらしい。 Aタイプが公式サイトで紹介されているので、販売対象はAタイプだと思われます。 |
|
No.167 |
|