港区海岸1丁目。
竹芝再開発街区隣接のマンション建て替えプロジェクト。
参画するデベロッパーは東京建物です。
公式URL:https://hamarikyu.brillia.com/index.php
14階建て333戸のマンションが32階建て422戸の大型タワーマンションに生まれ変わります。
旧芝離宮恩賜庭園隣接、都心とベイサイド両方の眺望に恵まれた希有なプロジェクトになりそうです。
皆さまとの情報交換をよろしくお願いします
所在:東京都港区海岸一丁目19番1(地番)
交通:JR山手線「浜松町」駅徒歩5分(南口より)
JR京浜東北線「浜松町」駅徒歩5分(南口より)
東京モノレール「モノレール浜松町」駅徒歩5分
都営大江戸線「大門」駅徒歩6分(B2出口より)
都営浅草線「大門」駅徒歩6分(B2出口より)
ゆりかもめ「竹芝」駅徒歩2分
規模 SRC造地上32階地下1階建 422戸
間取:2LDK~3LDK
面積:55.27m2~105.77m2
完成予定:2023年9月下旬(予定)
入居予定:2024年1月上旬(予定)
売主:東京建物株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定
[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー浜離宮 現地訪問レビュー【2LDK】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/2242/
”ブリリアタワー浜離宮”の「私の印象」→ワイドスパンの間取りと海眺望期待、山手線駅徒歩5分というわかりやすい魅力!将来の街づくりに期待して・・・【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/13403/
ブリリアタワー浜離宮 モデルルーム訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/24792/
【予定価格】ブリリアタワー浜離宮|1K~1LDKスタンダードルーム追加分譲【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/52587/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【タイトル変更、物件情報追記、公式URL追記しました。管理担当 2021/05/18】
[スレ作成日時]2018-11-03 12:58:54
Brillia(ブリリア) Tower 浜離宮はどうでしょう
683:
マンション検討中さん
[2021-07-03 12:16:50]
|
684:
匿名さん
[2021-07-03 12:54:45]
ツインパとブリ離宮か。
場所はツインパの方がいいけどこの時代にディスポーザーもないのは正直キツい。 一次取得ならやっぱりツインパより新築のブリ離宮だよ。 |
685:
匿名さん
[2021-07-03 12:57:05]
立地はどちらも申し分ないですよね。築20年よりはやっぱり新築がいいと思います。
|
686:
マンション検討中さん
[2021-07-03 13:01:08]
ちょっとマンションの性格的に違うとは思いますが、住んでるうちに家族構成や、趣味、考え方が変わってもおかしくないから、やはり近隣ということで、特にここは戸数が少ないから、注目するのは一部の人だけであっても影響は少なからずあるでしょうね。
個人的にはもう購入を決めているので、早く締め切って欲しいですけど。 |
687:
匿名さん
[2021-07-03 13:15:08]
立地≒地価
地価公示2021(円/㎡) 浜松町1丁目 1,730,000 パーコー浜離宮 海岸1丁目 3,040,000 こちら 東新橋1丁目 10,900,000 ツインパーク 何を言おうが立地だけは変えられないよ。 |
688:
匿名さん
[2021-07-03 14:01:21]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
689:
坪単価比較中さん
[2021-07-03 14:11:58]
>>687 匿名さん
東新橋が高いのは想像できますが浜松町より海岸1丁目の方が高いのは意外ですね。そうすると売出し価格も高いのか |
690:
匿名さん
[2021-07-03 14:25:17]
港区赤坂6-19-23 275万/m2 PC赤坂檜町
東新橋1丁目 1090万/m2 ツインパークス PC赤坂檜町 坪1000万 ツインパークス 坪500万 マンション価格と地価の相関は、薄いようですね |
691:
マンション検討中さん
[2021-07-03 14:27:14]
>>689 坪単価比較中さん
若葉の恣意的な数字に騙されてはいけませんよ笑 路線価 ブリリア浜離宮 1,630,000-1,650,000 PC浜離宮 1,850,000-2,720,000 ツインパークス 3,580,000-3,980,000 浜松町一丁目は、細い道路で高層建てられないとこが多いからね |
692:
匿名さん
[2021-07-03 15:04:49]
|
|
693:
マンション検討中さん
[2021-07-03 15:18:07]
|
694:
匿名さん
[2021-07-03 15:21:55]
パークコート赤坂檜町とツインパークスだと
地価はツインパークスが4倍高いのに マンションはパークコートの方が2倍高い 地価が高いところがいいなら なぜツインパークスはこんなに安いのだろう |
695:
匿名さん
[2021-07-03 15:42:30]
>>694 匿名さん
ツインパークスは低地ですからね。高級マンションの立地としてはやはり高台の方がプレミアム付きますよ。 |
696:
匿名さん
[2021-07-03 17:02:06]
マンションは人気投票、つまりオークションみたいなものです。
誰も欲しくないものは安く、誰も欲しいものは高い。 ツインパとブリ離宮、どちらが高いのか注目ですね。 |
697:
マンション検討中さん
[2021-07-03 17:42:05]
ブリとパーコー浜離宮の方が新築の分ちょっと上かね、立地はあれだけど。
|
698:
匿名さん
[2021-07-03 17:45:09]
子供の教育にはこういうの良いよね
蜂って激減していて、植物が受粉できなくて人間絶滅説があるくらい 芝公園の蜂蜜もあるよね 都心の養蜂から生物多様性を考える-東京・竹芝の「ミツバチプロジェクト」 ソフトバンクニュース https://www.softbank.jp/sbnews/entry/20210702_01 |
699:
匿名さん
[2021-07-03 18:32:16]
ツインパスレみたいになってますね。
マンション価格は人気投票、確かにその通り。 パークコートには大きく水をあけられた感じですが、ブリリアタワーとツインパはいい勝負だと思いますよ。 |
700:
マンション検討中さん
[2021-07-03 19:01:15]
|
701:
匿名さん
[2021-07-03 19:14:14]
|
702:
匿名さん
[2021-07-03 20:21:07]
PC浜離宮買えた人は圧倒的勝ち組でしょう。
|
703:
匿名さん
[2021-07-04 18:04:59]
|
704:
匿名さん
[2021-07-04 18:23:46]
ツインパークス買えた人は圧倒的勝ち組でしょう。
|
705:
坪単価比較中さん
[2021-07-05 06:53:40]
今なら5年以上前に買った人は皆んな勝ちだろう
更に前なら大勝ちさ |
706:
匿名さん
[2021-07-05 07:53:50]
ツインパは佃島みたいな立ち位置だよね。
良いよね、うんうん、程度の話で終わるならいいんだけど、じゃあ実際住みたいか?と言われると、たぶんそうやって話してた奴らの大半は難色を示すと思う。 一定数の需要はあるから、ビンテージと呼称しておけば関係者には納得して貰えるけど、実際ブリリアと勝負になればブリリアの方が高く売れると思うよ。 ブリリアに引っ張られてツインパも値上がりすれば、いいとは思うけどね。 |
707:
マンション検討中さん
[2021-07-05 10:02:24]
ファクトチェック
2021年接道路線価(最低-最高) ブリリア浜離宮 1,660,000-1,710,000 PC浜離宮 1,380,000-2,800,000 東京ツインパークス 3,420,000-3,940,000 近隣地価公示 海岸1丁目3,040,000 ブリリア浜離宮 浜松町1丁目1,730,000 PC浜離宮 東新橋1丁目10,900,000 東京ツインパークス 地価公示三年変動率 海岸1丁目 +34.5% ブリリア浜離宮 浜松町1丁目 +29.1% PC浜離宮 東新橋1丁目 +11.0% 東京ツインパークス (注:上記と用途住宅地の地価を比較してもあまり参考にはなりません) |
708:
匿名さん
[2021-07-05 10:45:42]
マンションを比較するなら、
坪単価はどうでしょうか |
709:
匿名さん
[2021-07-05 11:23:53]
築浅のGFT、ローレルタワールネも入れてあげれば?
|
710:
匿名さん
[2021-07-05 11:32:55]
|
711:
マンション検討中さん
[2021-07-05 13:39:34]
説明会で価格参考物件としてパークコートを引き合いに出してきているのには笑った
650じゃ誰も買いませんよー? てか富裕層は外側絶対来ないし、パワカファミリーもこんなとこ住むわけないし、ターゲットがはっきりしないな 出張族DINKSか?眺望好き老夫婦か? |
712:
匿名さん
[2021-07-05 14:52:33]
ここが坪650で出てきたらGFTの中古相場が跳ね上がりそう
|
713:
匿名さん
[2021-07-05 15:37:29]
|
714:
マンション検討中さん
[2021-07-05 16:48:54]
GFTは何を重視するかによって評価が分かれる難しい物件。資産価値重視なら素人は手を出さない方が良いでしょう。
まあ、田町の開発も浜松町の開発も下支えにはなるでしょうから、長く住むには悪くないかと。 |
715:
匿名さん
[2021-07-05 17:39:26]
TMショーン氏のTwitterによると、PC浜離宮の最近の成約平均は 坪726とのこと。
広めのファミリータイプなら700後半でしょう。 ブリリアがこの価格に寄せてくるなら 坪650は十分にあり得る数字ですね。 |
716:
匿名さん
[2021-07-05 18:07:54]
GFTなんて検討もしたこと無いけど
上がるの? 芝浦の発展を祈ったほうが良いのでは |
717:
匿名さん
[2021-07-05 18:10:15]
|
718:
坪単価比較中さん
[2021-07-07 19:45:07]
この物件の価格は坪630万から950万だね
地の利がB+、眺望B+、品質A-、価格Aといったとこかな 広い部屋が105平米だから高級感はそこまでない 今のご時世だからしょうがない価格だろうけど引くね |
719:
匿名さん
[2021-07-07 19:46:57]
PC浜離宮が成約坪720なら新築のここも坪700超ぐらいで出てきそう
|
720:
匿名さん
[2021-07-07 19:51:51]
せやな |
721:
マンション検討中さん
[2021-07-07 20:20:23]
BTTスレでボロカスに書かれてたけど、あったが間違えだな
|
722:
匿名さん
[2021-07-07 22:00:02]
豊洲知らね
向こうも知らんと思うのだが 怖いね豊洲民 |
723:
匿名さん
[2021-07-07 22:17:45]
GFTかPC浜離宮かでいえばPC浜離宮に寄せてくるんだろうな
|
724:
匿名さん
[2021-07-07 23:29:29]
GFT、ツインパークス、ブリリアだと価格的には、
ブリリア > ツインパークス >>> GFT って感じですかね |
725:
匿名さん
[2021-07-07 23:30:44]
GFTもかなり高騰していて浜松町水準に近づいている。
|
726:
検討板ユーザーさん
[2021-07-08 00:43:05]
グローバルフロントタワー 坪440。
芝浦なりの、価格ですね。 ブランズタワー芝浦、プラウドタワー芝浦が、 芝浦のツートップ。 GFTは、その下のボランチって感じですかね。 http://residence.nikkei.co.jp/buildings/59110 |
727:
坪単価比較中さん
[2021-07-08 08:29:36]
浜松町の開発されるビルと比べるとブリリアは大分小粒だね
浜松町は名前カッコ悪いから変えれば良いのに、せっかくカッコいいビルできるし |
728:
匿名さん
[2021-07-08 08:37:42]
浜松町駅が浜離宮駅になったらさらに坪単価上がるかも
|
729:
坪単価比較中さん
[2021-07-08 09:32:16]
あ、その方がいいね
|
730:
匿名さん
[2021-07-08 09:38:24]
名前変えるなんて無意味です
イメージなんて後から付いてくるんだよ |
731:
匿名さん
[2021-07-08 10:20:15]
|
732:
匿名さん
[2021-07-08 10:23:28]
浜松町の由来
「浜松町」の辺りは、江戸時代の初めの頃、徳川将軍家とゆかりの深い増上寺の代官である奥住久右衛門が名主を務めていたため「久右衛門町」と呼ばれていました。久右衛門の後に名主になったのが、1696(元禄9)年に役についた遠江の浜松出身の権兵衛です。この時から「久右衛門町」が「浜松町」と呼ばれるようになったそうです。 |
そいつ一人をミュートすれば、あとは
「高値は勘弁」「住環境どうなのよ」「地権者どうなのよ」「眺望どうなのよ」「共用どうなんの」
などと平和な検討者スレなのに