港区海岸1丁目。
竹芝再開発街区隣接のマンション建て替えプロジェクト。
参画するデベロッパーは東京建物です。
公式URL:https://hamarikyu.brillia.com/index.php
14階建て333戸のマンションが32階建て422戸の大型タワーマンションに生まれ変わります。
旧芝離宮恩賜庭園隣接、都心とベイサイド両方の眺望に恵まれた希有なプロジェクトになりそうです。
皆さまとの情報交換をよろしくお願いします
所在:東京都港区海岸一丁目19番1(地番)
交通:JR山手線「浜松町」駅徒歩5分(南口より)
JR京浜東北線「浜松町」駅徒歩5分(南口より)
東京モノレール「モノレール浜松町」駅徒歩5分
都営大江戸線「大門」駅徒歩6分(B2出口より)
都営浅草線「大門」駅徒歩6分(B2出口より)
ゆりかもめ「竹芝」駅徒歩2分
規模 SRC造地上32階地下1階建 422戸
間取:2LDK~3LDK
面積:55.27m2~105.77m2
完成予定:2023年9月下旬(予定)
入居予定:2024年1月上旬(予定)
売主:東京建物株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定
[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー浜離宮 現地訪問レビュー【2LDK】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/2242/
”ブリリアタワー浜離宮”の「私の印象」→ワイドスパンの間取りと海眺望期待、山手線駅徒歩5分というわかりやすい魅力!将来の街づくりに期待して・・・【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/13403/
ブリリアタワー浜離宮 モデルルーム訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/24792/
【予定価格】ブリリアタワー浜離宮|1K~1LDKスタンダードルーム追加分譲【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/52587/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【タイトル変更、物件情報追記、公式URL追記しました。管理担当 2021/05/18】
[スレ作成日時]2018-11-03 12:58:54
Brillia(ブリリア) Tower 浜離宮はどうでしょう
2217:
マンション検討中さん
[2023-08-21 13:38:03]
|
2218:
口コミ知りたいさん
[2023-08-21 14:16:25]
|
2219:
匿名さん
[2023-08-21 15:19:35]
どのお部屋が50%値上がりしたのでしょうか。
今の売り出しは全て坪600台です。 ここの元値は坪400なのでしょうか? |
2220:
匿名さん
[2023-08-21 15:34:05]
…
仮に値上がりしたとて、せいぜい10~15%程度だと思いますよ… |
2221:
マンコミュファンさん
[2023-08-21 15:57:13]
|
2222:
匿名さん
[2023-08-21 16:15:03]
坪600台の転売部屋、全然売れてませんね。 |
2223:
マンション検討中さん
[2023-08-21 16:35:19]
それでも税金手数料考えたらトントンだな。
|
2224:
匿名さん
[2023-08-21 17:00:09]
ライバルのローレルタワールネ浜松町はいくらくらいでしょう。
|
2225:
匿名さん
[2023-08-21 17:15:41]
>>2224 匿名さん
坪500前後のようです。 ここは甘々評価でも坪650前後くらいでは? ローレルタワールネ浜松町 2023年5月の相場単価 ㎡単価 138万円 ~ 165万円 坪単価 456万円 ~ 545万円 https://mansion-market.com/mansions/detail/450250#:~:text=%E3%83%AD%E3...,%E3%8E%A1%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 |
2226:
マンコミュファンさん
[2023-08-21 21:52:53]
また愉快なネガコメントが出てきましたね。以下を踏まえて、それぞれ判断すればいいかと。
・再開発に囲まれた浜松町駅徒歩5分。将来的にほぼ駅までデッキで繋がる。 ・WTR1,200以上、 パークコート1,000以上。 ・2年前にパークコートが坪800くらいの時にブリリアの一期は除くプレミアムで坪600程度、年明けで5~10%値上げして即完売。 ・低層階地権者住戸坪700弱で、坪600台後半は数ヶ月見続けていれば売れているのがわかる。 ・パークコートでも低層地権者住戸は直近1年で坪800以下あり。 |
|
2227:
マンコミュファンさん
[2023-08-21 21:56:03]
同時期分譲のマンションの中でもここほど値上がりしている所は無いですよ。
|
2228:
匿名さん
[2023-08-21 22:09:24]
ちょっとパークコートを意識しすぎですよ。
ここは同じ海岸アドレスの近所にローレルタワールネというベンチマーク物件があるのですから。 |
2229:
匿名さん
[2023-08-21 22:13:03]
パークコートもブリリアも素晴らしい物件ですよ。港区湾岸でも海岸や芝浦は嫌悪施設も無くて人気の高いアドレスです。
|
2230:
匿名さん
[2023-08-21 22:28:46]
同一アドレス同士で比較するのが普通ですよね。
あとは駅距離や仕様などの個別要素が加味されて、中古市場での価格が決まっていきます。 ルネが坪500台ならブリリアを坪700台で売るのは難しいと思いますよ。 |
2231:
マンコミュファンさん
[2023-08-21 23:00:53]
2年前にパークコートが坪800の時に坪600で売れて、その後坪650でも完売。そこから1年半でパークコートは既に坪1000を超えている。
この2年でマンション価格自体大きく上昇。 1年半前に坪550程度で追加で売り出された低層階地権者住戸は坪600後半で売れており、現在は坪700弱になってきている。(低層は眺望なし) この状況で当時よりも価格が下がるロジックを説明して欲しいですね。ちなみに2年前から海岸アドレスですここは。 |
2232:
匿名さん
[2023-08-21 23:07:49]
ここ最近は、港区内陸だけがどんどん値上がりしてますよね。 芝浦や海岸もそこまで悪いとは思わないですが、ここと同じ海岸物件のルネが坪500で鳴かず飛ばずな現状をみると、やはりここも似たような感じになると思いますよ。 |
2233:
匿名さん
[2023-08-21 23:16:17]
ちなみにこれは浜松町に限った話ではなく、例えば田町駅まで同じ徒歩10分の ザレジデンス三田と芝浦アイランドを比較する人はいませんよね。 価格も坪300以上違う事からもおわかりの通り、ベンチマークにすらなり得ません。 マンションというものは同じアドレス同士で比較するのが普通です。 あとは駅距離や仕様などの個別要素が加味されて、中古市場での価格が決まっていくのです。 |
2235:
マンション検討中さん
[2023-08-21 23:26:36]
|
2236:
評判気になるさん
[2023-08-21 23:39:12]
浜松町駅徒歩5分の話をしているのに、田町駅徒歩13分のマンションを例示に出して、同じ比較対象の議論だと考えているのが不思議です。片方は田町駅の物件ではもはやありません。ちなみに、アドレスとは番地含めてなので、海岸一丁目と三丁目はまったく異なるアドレスです。周辺環境も確認してください。
|
2238:
口コミ知りたいさん
[2023-08-21 23:48:44]
浜松町駅5分が500万円台で買えた1期は確かに安かったですね。その後、浜松町の相場が大幅に上がったことも事実で、多少はその恩恵も受けてると思います。
海岸アドレスは確かにマイナス要素だけど、2、3丁目とは駅距離や利便性、周りの雰囲気が全然違うけどね。 行ってみれば分かると思いますが。 |
2239:
匿名さん
[2023-08-22 00:21:53]
私は三田の住民ですが、
浜松町と海岸が全然違うように、 三田と芝浦も全然違いますよ。 湾岸と比較すること自体が失礼です。 |
2240:
匿名さん
[2023-08-22 00:26:37]
>浜松町駅徒歩5分の話をしているのに、田町駅徒歩13分のマンションを例示に出して、同じ比較対象の議論だと考えているのが不思議です。
? >ちなみにこれは浜松町に限った話ではなく、例えば田町駅まで同じ徒歩10分の ザレジデンス三田と芝浦アイランドを比較する人はいませんよね。 当たり前です。 >マンションというものは同じアドレス同士で比較するのが普通です。 >あとは駅距離や仕様などの個別要素が加味されて、中古市場での価格が決まっていくのです。 その通りです。 |
2241:
評判気になるさん
[2023-08-22 07:27:13]
三田を誇りに感じてる荒らし目的方がいますね。
そもそも誰もパークコートとブリリアが同じとは言っていませんよね。ただ、同じ徒歩5分で2年でパークコートが坪800→1000以上(1200程度もある)なのに対し、ブリリアは地権者の低層階住戸以下であった2年前の分譲価格から変わらない、ということがあるわけがないと言っています。 なお、例示比較になるのは、駅から10分以上離れる芝浦や港南のマンションではなく、山手線外側の大崎ウェストシティタワーズ、品川Vタワーなどが、内側物件で駅同距離だとどれくらい差があるか、ということです。 |
2242:
匿名さん
[2023-08-22 07:32:42]
ちなみに、いつから浜松町はブランドアドレスになったのでしょうか。パークコートが分譲時坪600から大幅に上がったのは、アドレスではなく再開発、それに伴うWTRの価格に引っ張られてるからです。つまり、アドレスも関係ありますが、それ以外に駅距離、再開発有無が影響し、それは周辺のどこでも少なからずプラスに働きます。
|
2243:
匿名さん
[2023-08-22 08:06:20]
ポジが荒らしになっているスレは珍しいですね |
2245:
通りがかりさん
[2023-08-22 08:11:25]
遠くのパークコートより近所のローレルタワーの方が、ベンチマークとしては数段 優秀ですね。 ポジが全員荒らしだとは思わないですが、ここまで酷いようだとある程度無視して議論をすすめた方がいいかと思います。 |
2246:
匿名
[2023-08-22 08:13:17]
浜松町で探そうととなった時に、同じ駅5分でもブリリアは海岸アドレスが残念ではある。
しかしその分安いし、よく見ると良い部分もあるから、選択肢に入ってくる人もいると思います。 パークコートより高いなどと誰も言ってないわけだから、別にいいんじゃないかと思う。 |
2247:
匿名さん
[2023-08-22 08:18:31]
ここの近所の浜松町徒歩10分のローレルタワールネ浜松町が坪500くらいということは、同じ海岸アドレスのブリリアタワーを坪700で売るのは、やはり難しいと思います。 |
2248:
匿名さん
[2023-08-22 08:26:07]
誰かも言ってたけど、2年前に650ですぐ完売してるんだから、今の市況なら別になくはない話だと思います。
|
2249:
匿名さん
[2023-08-22 08:30:53]
パークコートが坪1000でルネが坪500なら、ブリリアは間を取って坪750くらいが実勢価格じゃないかな
|
2251:
匿名さん
[2023-08-22 08:54:13]
>パークコートが坪1000でルネが坪500なら、ブリリアは間を取って坪750くらいが実勢価格じゃないかな
ルネを1とすると、 ブリリア 1.5 パークコート 2.0 WTR 2.5 虎ノ門ヒルズ 3.0 くらいですかね |
2254:
マンション検討中さん
[2023-08-22 09:02:32]
ルネ500も条件悪い部屋でここの分譲部屋は750以上
|
2257:
マンション比較中さん
[2023-08-22 10:28:40]
>>2239 匿名さん
だから何? |
2259:
匿名さん
[2023-08-22 11:48:57]
ブリリアタワーはローレルタワーとどのくらい差があるかと言うと、難しいですね。
徒歩5分の差に何千万も払う価値があるのかどうか、おそらくこれに尽きるのではないでしょうか。 |
2260:
匿名さん
[2023-08-22 12:10:04]
>>2259 匿名さん
マンションの場合、5分の差はかなり大きいですし、こちらはポートシティ、デッキ経由で浜松町セミ直結だから、かなり差があると思います。周辺環境もかなり違いますし。いくらかはよく分からないですが、分譲時の価格と完売スピードに、ここ2年の相場上昇を加味する感じかと思います。 |
2261:
匿名さん
[2023-08-22 12:21:46]
さすがにここを駅直結とは言いませんよ。笑笑 |
2262:
eマンションさん
[2023-08-22 12:33:50]
ブリリアもルネも首都高ワキですし、住環境は似たり寄ったりでは?
|
2265:
マンション掲示板さん
[2023-08-22 14:28:13]
>>2262 eマンションさん
線路ワキとか古川ワキとか何かとワキに添えられるタワーが多いですよね。再開発が難立地で行われることが多い証左でしょうか。 その分城南希少好立地のタワマン価値が高まります。 |
2266:
通りがかりさん
[2023-08-22 14:45:18]
|
勝どきよりも利益出そう