港区海岸1丁目。
竹芝再開発街区隣接のマンション建て替えプロジェクト。
参画するデベロッパーは東京建物です。
公式URL:https://hamarikyu.brillia.com/index.php
14階建て333戸のマンションが32階建て422戸の大型タワーマンションに生まれ変わります。
旧芝離宮恩賜庭園隣接、都心とベイサイド両方の眺望に恵まれた希有なプロジェクトになりそうです。
皆さまとの情報交換をよろしくお願いします
所在:東京都港区海岸一丁目19番1(地番)
交通:JR山手線「浜松町」駅徒歩5分(南口より)
JR京浜東北線「浜松町」駅徒歩5分(南口より)
東京モノレール「モノレール浜松町」駅徒歩5分
都営大江戸線「大門」駅徒歩6分(B2出口より)
都営浅草線「大門」駅徒歩6分(B2出口より)
ゆりかもめ「竹芝」駅徒歩2分
規模 SRC造地上32階地下1階建 422戸
間取:2LDK~3LDK
面積:55.27m2~105.77m2
完成予定:2023年9月下旬(予定)
入居予定:2024年1月上旬(予定)
売主:東京建物株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定
[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー浜離宮 現地訪問レビュー【2LDK】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/2242/
”ブリリアタワー浜離宮”の「私の印象」→ワイドスパンの間取りと海眺望期待、山手線駅徒歩5分というわかりやすい魅力!将来の街づくりに期待して・・・【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/13403/
ブリリアタワー浜離宮 モデルルーム訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/24792/
【予定価格】ブリリアタワー浜離宮|1K~1LDKスタンダードルーム追加分譲【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/52587/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【タイトル変更、物件情報追記、公式URL追記しました。管理担当 2021/05/18】
[スレ作成日時]2018-11-03 12:58:54
Brillia(ブリリア) Tower 浜離宮はどうでしょう
2409:
eマンションさん
[2023-08-26 18:57:17]
ポジ劣勢w
|
2410:
匿名さん
[2023-08-26 18:58:33]
地権者住戸の水回り画像見て驚きました。いくらなんでも差をつけすぎでは...
|
2411:
eマンションさん
[2023-08-26 18:59:00]
|
2412:
検討板ユーザーさん
[2023-08-26 19:05:48]
>再開発、そして駅距離、これ以外にどういう要素で倍の坪単価になったのか解説お願いします。
・全体相場の変化(東京タワー周辺の著しい上昇) ・内陸側の再開発(麻布台、虎ノ門、芝公園(仮)) が主な要因かと思いますよ。 浜松町駅の再開発だけでは、値上がり要素としては大したことはありません。 ブリリアの近所のルネが期待したより値上がりしない理由を考えてみましょう。そしてその理由が理解できましたら、どうか自分のこれまでの発言を見返してみてください。 |
2413:
評判気になるさん
[2023-08-26 19:17:57]
この掲示板では一貫して誰もWTR 〉パークコート 〉ブリリアを否定しておらず、差があるとしています。それを勝手に同等という話にして、勘違いするな何もわかってないくせに、と話を持っていく。
その中で、2年前にパークコート坪800→現在坪1000~1200、ブリリア坪650→変わらない(低層階地権者住戸1年半前520→600台後半だが)、ローレルタワーは20階以上は坪600程度だが低層の坪500を持ち出してくる、これが毎回の手口で、エンドレスです。 |
2414:
マンション検討中さん
[2023-08-26 19:25:30]
>>2412 検討板ユーザーさん
浜松町駅の再開発だけとは言ってませんよ。他の再開発は浜松町の目の前ではないので、プラス5分の差だと思います。当然、ブリリアが1番恩恵は受けませんが、地権者住戸がプラス坪150程度はあるのに、分譲住戸はそのままだある、というのは見方に偏りがあると思いますみなさん、パークコートのように坪1000になるとは言っていません。 |
2415:
名無しさん
[2023-08-26 19:41:08]
>>2410 匿名さん
建て替え組合の方が書いてるブログから、1年半前に東京建物が追加販売した1Kと今売られている地権者1Kは仕様差200万くらいあります。 そのため、1年半前4,300万~でしたが、実質は坪500程度が今600台後半、という感じでしょうね。 |
2416:
検討板ユーザーさん
[2023-08-26 19:53:04]
ポジさん、考えを整理してからコメントしてくださいね。 |
2417:
名無しさん
[2023-08-26 19:58:27]
|
2418:
マンション検討中さん
[2023-08-26 20:03:42]
評論家はあくまで評論家なんですよね、ポジもネガも双方。売り手でも買い手でもない99%の意見はノイズでしかないですね。
|
|
2419:
検討板ユーザーさん
[2023-08-26 20:38:14]
>再開発、そして駅距離、これ以外にどういう要素で倍の坪単価になったのか解説お願いします。
これに対する回答として、浜松町含め港区内容が数年で 2倍の価格になった理由を説明したのですが、いつの間に『誰もWTR 〉パークコート 〉ブリリアを否定しておらず、差があるとしています。』という論点にすり替わったのでしょうか。 コメント、お願いしますね。 |
2420:
検討板ユーザーさん
[2023-08-26 20:41:53]
要するに、
内陸が2倍になっても海岸が2倍になるわけではない、ということです。 これを踏まえると、ポジさんが主張する内容のブリリア値上がり論(ブリリアが値上がりしてないとは言っていません。誤解なきように。)が破綻していることがわかります。 |
2421:
匿名さん
[2023-08-26 20:51:31]
よくわからないのですが、この掲示板で誰か1人でもブリリアが倍になった(坪1200?)など主張されたのでしょうか。そして、WTR 〉パークコート〉ブリリアに差があることも誰も否定していません。。。
荒らしの人が、意図的にそういう設定を入れて、勝手に否定しているだけの状態だと思います。 |
2422:
匿名さん
[2023-08-26 21:24:14]
港区湾岸の中では芝浦や浜松町は人気の高いエリアですからね。
|
2423:
マンション掲示板さん
[2023-08-26 21:37:20]
>>2404 eマンションさん
何故そこまで偉そうなのか? 何故そこまでここの物件が憎いのか? 同じ海岸アドレスでも、駅距離や周辺環境、テベがどこかとか他にも色んな要素があるでしょう? 当たり前の要素で判断して決めてるだけだろ。 |
2424:
検討板ユーザーさん
[2023-08-27 13:20:08]
キャンセル住戸の販売は年明けでしょうか、あくまで出ればですけど
|
2425:
マンション比較中さん
[2023-08-28 09:40:48]
|
2426:
マンション比較中さん
[2023-08-28 09:43:06]
|
2427:
名無しさん
[2023-08-30 00:16:55]
>>2425 マンション比較中さん
港区湾岸の中では芝浦や浜松町は住環境も良いし、人気の高いエリアなのですよ。 |
2428:
通りがかりさん
[2023-09-06 14:29:06]
ネガが元気な掲示板=人気の物件
|