港区海岸1丁目。
竹芝再開発街区隣接のマンション建て替えプロジェクト。
参画するデベロッパーは東京建物です。
公式URL:https://hamarikyu.brillia.com/index.php
14階建て333戸のマンションが32階建て422戸の大型タワーマンションに生まれ変わります。
旧芝離宮恩賜庭園隣接、都心とベイサイド両方の眺望に恵まれた希有なプロジェクトになりそうです。
皆さまとの情報交換をよろしくお願いします
所在:東京都港区海岸一丁目19番1(地番)
交通:JR山手線「浜松町」駅徒歩5分(南口より)
JR京浜東北線「浜松町」駅徒歩5分(南口より)
東京モノレール「モノレール浜松町」駅徒歩5分
都営大江戸線「大門」駅徒歩6分(B2出口より)
都営浅草線「大門」駅徒歩6分(B2出口より)
ゆりかもめ「竹芝」駅徒歩2分
規模 SRC造地上32階地下1階建 422戸
間取:2LDK~3LDK
面積:55.27m2~105.77m2
完成予定:2023年9月下旬(予定)
入居予定:2024年1月上旬(予定)
売主:東京建物株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定
[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー浜離宮 現地訪問レビュー【2LDK】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/2242/
”ブリリアタワー浜離宮”の「私の印象」→ワイドスパンの間取りと海眺望期待、山手線駅徒歩5分というわかりやすい魅力!将来の街づくりに期待して・・・【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/13403/
ブリリアタワー浜離宮 モデルルーム訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/24792/
【予定価格】ブリリアタワー浜離宮|1K~1LDKスタンダードルーム追加分譲【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/52587/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【タイトル変更、物件情報追記、公式URL追記しました。管理担当 2021/05/18】
[スレ作成日時]2018-11-03 12:58:54
Brillia(ブリリア) Tower 浜離宮はどうでしょう
2389:
eマンションさん
[2023-08-26 11:19:32]
|
2390:
マンション検討中さん
[2023-08-26 11:25:42]
ルネじゃなくてグローバルフロントの方が比較になりそうだな。
ローレルルネはちょっと山手線物件じゃないですからね |
2391:
eマンションさん
[2023-08-26 11:50:54]
グローバルフロントは駅距離から山手線線なら田町、プラス日の出物件ではないですかね。浜松町駅距離を踏まえるとパークコート以外だとツインパークス、クレストプライムくらいしかなく、かつ築年数が15年以上違うので中々一つの物件と比較するのは難しいですね。
|
2392:
匿名さん
[2023-08-26 15:02:31]
GFTの立地はかなり恵まれてる。麻布や虎ノ門にも近いし、港区湾岸の中ではピカイチの物件だよね。
|
2393:
匿名さん
[2023-08-26 15:37:10]
えW
|
2394:
マンション検討中さん
[2023-08-26 15:39:35]
こちらから距離的に一番近いのは芝離宮を挟んで対面のWTR。こちらが坪600で販売当時、坪800程度と言われてました。WTRは現在坪1200程度で倍率がつくくらいの人気ぶり。浜松町から同距離のパークコートの中古は当時坪700程度。現在は坪1200程度で取引されています。
|
2395:
匿名さん
[2023-08-26 16:42:01]
WTRとパークコートは、浜松町内陸エリア
ブリリアとローレルタワーは、海岸エリア 同一エリアで比較しないと、ここのスレのように価格予想自体が宣伝材料に利用されるだけなのです。 |
2396:
eマンションさん
[2023-08-26 16:50:50]
ここと同じ海岸のローレルタワーの相場は以下の通りです。
坪単価 456万円 ~ 545万円 https://mansion-market.com/mansions/detail/450250 中央値:536万円/坪 https://www.nomu.com/mansion/library/id/P0034381/ 浜松町駅までの距離は約5分違いますが、以上のデータから ブリリアの相場は 坪600~700台あたりだと考えます。 |
2397:
評判気になるさん
[2023-08-26 17:23:02]
エンドレスで浜松町さんとローレルさん現れますね。他に楽しみないのか心配になります。
ローレルの中低層階は坪500台で、ブリリアの地権者住戸の12~13階以下くらいは坪600後半なので、その解釈で大丈夫ですよ。それより上は地権者住戸でも坪700~、20階分譲住戸は元々150程度差があるので、自分で計算してくださいね。 |
2398:
マンション掲示板さん
[2023-08-26 17:40:13]
嫌がらせなので説明しても無意味ですが、浜松町にアドレスとしてのブランドはなく、WTRとパークコートは再開発と駅距離で高くなっているだけです。
その上で、JR山手線駅5分圏内で隣接してるエリアが無関係などありません。 全く反論がきませんが、高輪徒歩6分とより築古の港南徒歩6分のタワマンが同程度の理由を駅距離以外で説明してみてください。 |
|
2399:
匿名さん
[2023-08-26 18:05:26]
>WTRとパークコートは再開発と駅距離で高くなっているだけです。
再開発と駅距離だけで坪1000は越えないよ。 と言うか、そういう視野の狭さがブリリアの過大評価につながっているような気がするよ。 そして、ローレルタワーとブリリアという海岸同士を比べて欲しくない気持ちがよくわからないけど、こうやって同一エリアで比べられると困るような物件を選んでしまったことをポジ自身はどう思っているのか、ちょっと聞かせてくれないかな? |
2400:
マンコミュファンさん
[2023-08-26 18:21:08]
浜松町は良い立地ですね。
徒歩圏内に 豊富な緑地・史跡・文化施設・商圏が広がり、港区を象徴する景観に囲まれた希少なエリア。 それもこれも、教育や文化の発展のために東京タワー周辺エリアに資本を投下し続けてくださる港区や企業のおかげですから、感謝しかありませんよね。 |
2401:
通りがかりさん
[2023-08-26 18:24:24]
どこからそういう偉そうなコメントが出てくるのか。実社会の対面で言えないなら可哀想です。
浜松町というアドレスは遥か昔からあり、数年前まで坪1000を超える立地ではなかった。パークコートも2017年売り出しで坪600程度。 再開発、そして駅距離、これ以外にどういう要素で倍の坪単価になったのか解説お願いします。もちろん、再開発とは浜松町駅だけはさしません。 |
2402:
なぁぜなぁぜの皮肉マン
[2023-08-26 18:42:05]
亀戸や日暮里も再開発で坪単価が倍になりますよ。 南麻布は再開発がないので坪1000にはなりませんよ。 |
2403:
eマンションさん
[2023-08-26 18:43:23]
>再開発、そして駅距離、これ以外にどういう要素で倍の坪単価になったのか解説お願いします。
お前、不動産むいてないよ。 |
2404:
eマンションさん
[2023-08-26 18:45:26]
>そして、ローレルタワーとブリリアという海岸同士を比べて欲しくない気持ちがよくわからないけど、こうやって同一エリアで比べられると困るような物件を選んでしまったことをポジ自身はどう思っているのか、ちょっと聞かせてくれないかな?
回答はよ |
2405:
匿名さん
[2023-08-26 18:47:57]
完売物件群がるネガさんは、以下の点について一切回答ができません。
・ブリリアの低層階低仕様の地権者住戸が坪600台後半(1年半前坪520)であることを踏まえ、分譲時に坪650で完売した20階以上の部屋が現在も坪600台であるという理由(2年前パークコート坪800程度) ・品川駅徒歩6分で港南と高輪アドレスが変わらない例示も出して、山手線南側駅の駅近、同一徒歩5分以内、内側か外側かでネガが言うような坪単価が倍違う事例 |
2406:
通りがかりさん
[2023-08-26 18:49:26]
>>2403 eマンションさん
恥ずかしくないなら解説をお願いしますね。できないのでしょうから、2度と現れないでくださいね。 |
2407:
eマンションさん
[2023-08-26 18:51:16]
|
2408:
口コミ知りたいさん
[2023-08-26 18:56:02]
なんか偉そうなコメントだけで、何も根拠も示さずネガだけしてる人がいますね。
|
そうそう、法律変わってますよ。
ルネは12-13分かな?