港区海岸1丁目。
竹芝再開発街区隣接のマンション建て替えプロジェクト。
参画するデベロッパーは東京建物です。
公式URL:https://hamarikyu.brillia.com/index.php
14階建て333戸のマンションが32階建て422戸の大型タワーマンションに生まれ変わります。
旧芝離宮恩賜庭園隣接、都心とベイサイド両方の眺望に恵まれた希有なプロジェクトになりそうです。
皆さまとの情報交換をよろしくお願いします
所在:東京都港区海岸一丁目19番1(地番)
交通:JR山手線「浜松町」駅徒歩5分(南口より)
JR京浜東北線「浜松町」駅徒歩5分(南口より)
東京モノレール「モノレール浜松町」駅徒歩5分
都営大江戸線「大門」駅徒歩6分(B2出口より)
都営浅草線「大門」駅徒歩6分(B2出口より)
ゆりかもめ「竹芝」駅徒歩2分
規模 SRC造地上32階地下1階建 422戸
間取:2LDK~3LDK
面積:55.27m2~105.77m2
完成予定:2023年9月下旬(予定)
入居予定:2024年1月上旬(予定)
売主:東京建物株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定
[スムラボ 関連記事]
ブリリアタワー浜離宮 現地訪問レビュー【2LDK】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/2242/
”ブリリアタワー浜離宮”の「私の印象」→ワイドスパンの間取りと海眺望期待、山手線駅徒歩5分というわかりやすい魅力!将来の街づくりに期待して・・・【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/13403/
ブリリアタワー浜離宮 モデルルーム訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/24792/
【予定価格】ブリリアタワー浜離宮|1K~1LDKスタンダードルーム追加分譲【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/52587/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【タイトル変更、物件情報追記、公式URL追記しました。管理担当 2021/05/18】
[スレ作成日時]2018-11-03 12:58:54
Brillia(ブリリア) Tower 浜離宮はどうでしょう
2368:
マンコミュファンさん
[2023-08-24 23:48:29]
|
2369:
匿名さん
[2023-08-24 23:53:18]
ブリリアとローレルタワーは唯一の海岸タワマンということもあるせいか、少し話題にするとバチバチになりますね。
個人的には、坪100差以上ならローレルタワーを選ぶべきだと思います。 |
2371:
マンコミュファンさん
[2023-08-25 01:05:12]
ローレルタワーだと規模感やブランドが違いすぎるので、あまり参考にならないと思いますが。ベンチマークとして一番適しているのはツインパークスではないでしょうか。
|
2372:
匿名さん
[2023-08-25 07:41:18]
汐留のツインパークスですか?
規模感がかけ離れているように感じますが。 戸数やアドレスを見ても、ブリリアのベンチマークはやはりローレルタワー以外にありませんよ。 |
2373:
マンション検討中さん
[2023-08-25 07:42:26]
ローレルタワーは周辺の雰囲気が港南に近くてあまり良い場所ではないんじゃない?
|
2374:
匿名さん
[2023-08-25 09:14:48]
ブリリアもローレルタワーも人気のアドレスですよ。
|
2375:
マンション検討中さん
[2023-08-25 09:58:11]
|
2376:
匿名さん
[2023-08-25 10:44:24]
価格スレを見ましたが、坪50くらいしか差はないですよ。 |
2377:
マンション掲示板さん
[2023-08-25 11:22:05]
価格スレってまさかとは思いますが、この掲示板にある2年前の価格ですか笑
私もパークコート浜離宮、小石川の価格スレにある金額で今買えるなら即買いたいです。ハルミフラッグも倍率100倍の部屋を買いたいです。 |
2378:
匿名さん
[2023-08-25 13:19:35]
価格スレは唯一無二のエビデンスですね。
反論があるなら数字で、どうぞ。 |
|
2379:
評判気になるさん
[2023-08-25 14:30:22]
>>2378 匿名さん
それは、価格スレをみたらパークコート浜離宮は坪600程度だから、これがエビデンスで現状価値といってるのですか?面白すぎます。 パークコート 2021年:下旬坪800→現在:坪1000以上 ブリリア分譲(20階以上、エグゼクティブ) 2021年下旬:坪600→2022年1月:坪650 ブリリア地権者(19階以下、スタンダード) 2022年7月:坪520→現在:坪600後半 2022年7月の地権者住戸は東京建物が追加販売しており、室内仕様が今でている部屋よりも高い。 改めて価格スレからのエビデンスお願いします。 |
2380:
eマンションさん
[2023-08-25 17:11:08]
いやー、完売後にスレが盛り上がっちゃう珍しいスレですね。
もう圧倒的に安かったからな…20階以上しか分譲ないし。 ローレルさんは無視っすね。意味不明すぎて。いまさら比較とかなぞ。浜松町駅からなんで公式10分なのかも謎。 Googleで検索したら徒歩13分だよ、ローレル。徒歩13分とか選ばないってw |
2381:
通りがかりさん
[2023-08-25 17:40:37]
|
2382:
匿名さん
[2023-08-25 18:50:42]
ローレルタワーは浜松町駅まで徒歩10分ですよ。
公式に発表されている数値にケチをつけるのなら、ブリリアも浜松町まで実際は徒歩5分では着かないですよね。 |
2383:
マンコミュファンさん
[2023-08-25 19:18:47]
|
2384:
管理担当
[2023-08-25 19:20:36]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
2385:
名無しさん
[2023-08-25 20:31:41]
港区湾岸の中では芝浦や浜松町は人気の高いエリアですよ。
|
2386:
匿名さん
[2023-08-25 20:32:45]
浜松町民はヒルズの前夜祭に行ってるのか。
まぁ海岸民の俺には関係ないは。 |
2387:
通りがかりさん
[2023-08-25 20:41:42]
冷静に考えてルネがブリリアのベンチマークの一つであることは間違いないですよね。
浜松町駅徒歩圏エリアで一定規模の分譲マンションといえばパークコート、ツインパークス、クレストプライム、グローバルフロント、ルネあたりでしょうか? ブリリア一般販売住戸のセカンダリでの相場はマクロ環境は別としてこの辺りの中古価格とある種別格のワレジ動向の影響を受けながら決まるんでしょう。 来年以降はそれが700なのか850なのか見えてくるかと。 いずれにしろ、マンション価格は本当に高くなりましたね… |
2388:
通りすがり
[2023-08-25 20:54:26]
10階以下くらいの地権者住戸(スタンダード)が坪670くらいなので、1年半前の分譲住戸との価格差を踏まえると坪800は固そうですけどね。35,000万で売り出してるプレミアムフロアがいくらで成約するかも参考になるかもしれません。
|
どんな事情があるか知らないけど、悪意しか感じないし、ローレルタワーの方にも失礼だと思います。