![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/1946/31787589178_e9eb97c02b_t.jpg)
建築条件付宅地で新築を計画しています。
先日、参考に他の方の建築現場を見せて戴きましたが、気になったことがあり質問させて戴きます。
その建物も基礎を見ると、写真のようになっていました。
業者によるとその建物は深基礎でベースの部分と立ち上がり部分を分けて施工しており、その際両者の間にひび割れが発生することが多いので、防止のために樹脂シート(写真の基礎の左側面のるシートのことです)を貼っているとのことでした。よく見ると基礎表面に貼ったものをベース部分と立ち上がり部分の間に上下のシートを折り込んだ構造になっているようです。
この方法は「鎧目地」と呼ぶことを教えてもらいましたが、色々検索してもヒットしません。
当方が、聞き違えたのかも判りませんが、「鎧目地」についてご存じの方がおられたら教えて頂けないでしょうか?
[スレ作成日時]2018-11-01 14:06:41
深基礎に用いる樹脂シートについて教えて下さい
by 管理担当
このスレッドには、まだレスが投稿されていません。
最初のレスを投稿してみませんか? あなたのレスが、他の方からの情報提供のキッカケになるかもしれません。 ページ下部にあるレス投稿フォームより、今すぐ、ご投稿いただけます。 ※新しい投稿が入ると、こちらのレスは消えます。 |