バウス西葛西清新町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.baus-web.jp/baus/nishikasai-seishincho/
所在地:東京都江戸川区清新町2丁目2-2ほか(地番)
交通:東京メトロ東西線「西葛西」駅 徒歩14分
JR京葉線「葛西臨海公園」駅 徒歩28分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.47平米~85.59平米
売主:日本土地建物株式会社 株式会社ウラタ
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション 株式会社ウラタ
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-10-27 19:39:00
バウス西葛西清新町ってどうですか?
21:
好奇心さん
[2018-11-08 22:13:52]
|
22:
マンション掲示板さん
[2018-11-09 01:08:14]
↑あーこれは清新第一保育園ですね。(今は名前変わってるかも?)
断水してるマンションがあったとは知りませんでした。 液状化した道路などは1~2週間ですぐ補修されていましたよ。 確かに液状化の心配はありますが、他の地域に比べて震災時火事の心配はありません。 個人的には清新町は緑が美しく、大きな公園が多く環境は抜群だと思います。教育熱心な地域です。 |
23:
口コミ知りたいさん
[2018-11-09 07:17:42]
清新町は埋立工事完了が1980年代という新しい埋立地ですからね。
ある程度の液状化は仕方がないのだと思います。 |
24:
匿名さん
[2018-11-09 15:20:00]
・ある江戸川区議のブログ
「東日本大震災のあとの清新町の状況 地震の翌日、町内をあちこちみてまわりましたが、「葛西クリーンタウン」と称される団地敷地内の建物そのものは大丈夫でしたが、歩道の一部が波打つような状況になったり、校庭や公園では、地中の泥や砂を含む水が吹き上がって使用できなくなったりしたところもありました。これらは液状化によるものです。また、町内の戸建住宅の中には、地盤沈下の影響で住宅が傾いてしまった住宅もあります。被害を受けた方々のなかには、近隣の小学校に避難を続けている方もありました。清新第一中学校の校庭でも、かなりの水が吹き出し、亀裂がはいってしまいました。バスケットゴールなども傾いていました。 断水が起きたところもありました。1日で仮復旧したところもありますが、まだ復旧していないところもあります。団地内にある保育園では、断水の影響で、隣の団地管理センターの給湯室やトイレを使いながら、園児を預かっています。」 http://shinmura.seikatsusha.me/blog/2011/03/15/3495/ |
25:
匿名さん
[2018-11-09 15:20:42]
・液状化の写真
東京都江戸川区・清新町の液状化の被害 地震による液状化現象 江戸川区清新町の被害状況 —震災からおよそ4ヶ月 http://www.shinsaihatsu.com/photo/20110709seishincho.html |
26:
マンション検討中さん
[2018-11-12 04:57:38]
これだけの戸数…。まずもって、ふたば小前からバス通勤を選択する方は超満員になって乗れないでしょうね。
|
27:
匿名さん
[2018-11-12 09:44:08]
|
28:
マンション掲示板さん
[2018-11-12 17:28:08]
そうなったらバスの本数増やすでしょう。
駅まで歩く人もたくさんいますよ。 |
29:
マンション検討中さん
[2018-11-12 21:14:38]
うーん、ここならジオ西葛西買うな。
|
30:
好奇心さん
[2018-11-13 00:00:43]
|
|
31:
マンション掲示板さん
[2018-11-14 00:51:14]
バウスはまだホームページに設備載ってなくない?
|
32:
匿名さん
[2018-11-19 18:14:41]
間取りは掲載されていますね。
収納はものすごく多いなという印象を受けました。フィットインクローゼットって何ぞ?というところですが、とりあえず大きなクローゼットです。 柱がそこまで目立っていないので、良いんじゃないかなぁと思いました。 |
33:
匿名さん
[2018-12-05 18:35:24]
|
34:
匿名さん
[2018-12-12 09:27:04]
フィットインクロゼットは家族共用で利用できるそうなので、ファミリークローゼットやウォークインクローゼットと同義の収納だと思いますが、公式サイトに写真で使用例を上げていただけると良さそうです。
共用施設もイメージフォトだけでなく完成予想CGがあればどのようなものか想像しやすくなりますね。 |
35:
口コミ知りたいさん
[2018-12-13 23:30:31]
ここは価格帯どんな感じなんでしょう?
|
36:
匿名さん
[2018-12-21 11:28:33]
販売予定時期が来年2月中旬となっていまが、もう予定価格が公開されているんですか?
こちらのモデルルームはまだオープンしていませんよね? 公式サイトのトップに2019年にモデルルーム事前案内会を開催するようなので、 その案内会で価格が出てくるのかもしれませんね。 |
37:
通りがかりさん
[2018-12-21 22:20:14]
駅遠で低設備のジオがあの値段だから、
ここもそれなりに高くなるんじゃ? |
38:
検討板ユーザーさん
[2018-12-24 21:40:19]
清新町は人気ですからねぇ
周辺環境、教育面もなかなか 多少駅遠でも強気の価格で来るでしょう |
39:
匿名さん
[2018-12-25 19:10:38]
|
40:
匿名さん
[2019-01-07 16:56:47]
間取りはどうなるのかなと思っていましたが、
比較的普通な感じの間取りでした。田の字って言われるタイプの間取りです。 フィットインクローゼットというのが、3畳弱あるので、かなり広いです。 子供の秘密基地にされそうな広さです(汗) 値段は高くなってしまうのかなぁ。財閥系ならともかく…。 |
個人の方のブログなので、公的な資料にはなりませんが、断水が起こったのは2棟だけのようです。
http://blog.livedoor.jp/panda401/archives/2860719.html
確かに道路とかの損壊は酷いですね...