アールブラン武蔵新田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都大田区矢口1丁目567-1(地番)
交通:東急多摩川線「武蔵新田」駅より徒歩5分
間取: 1LDK~3LDK
面積:36.57m2~82.39m2
売主:株式会社モリモト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-10-26 14:39:24
アールブラン武蔵新田ってどうですか?
21:
住民板ユーザーさん1
[2018-12-26 20:21:55]
|
22:
匿名さん
[2018-12-27 23:30:30]
お墓が見えるというのはどれくらいの距離にでしょうか?
あんまりそういうのは気にする方ではないのですが、 こういうのってだいたい自分よりも家族が気にするケースが多いですよね多分。 |
23:
匿名さん
[2018-12-28 01:10:52]
場所的に坪単価280万円くらいなら買いでしょうか?
|
24:
匿名さん
[2018-12-29 22:39:44]
>>22 匿名さん
道路挟んで南側の民家のすぐ先がお寺の墓地です。グーグルで見るとすぐわかります。 |
25:
匿名さん
[2018-12-30 08:37:16]
南向き東寄りの4~5階が墓地ビュー感が強いかも知れませんね。
1階だと「お墓?どこにあるの?」という感じでしょうが。 |
26:
名無しさん
[2019-01-01 12:45:21]
まあ視界がひらけてしかも校庭とかと違って静かっていう見方もできなくもないですが、自分はやっぱり落ち着かないかな。
|
27:
匿名さん
[2019-01-01 15:01:55]
ここ玄関前のスペースが凄く狭いですね、玄関開けたら歩いてる人にぶつかりそう
|
28:
マンション検討中さん
[2019-01-06 13:46:42]
シェリエ武蔵新田が坪300で即完なので、もう少し高くてもよかったと考えると、ここは坪320、70平米6500万円くらいが妥当だけど、
墓ビューと隣が養護学校ということで、反応が悪ければ、下げてくるでしょう。今は反響をみて価格を検討しているところでしょう。 |
29:
匿名
[2019-01-07 16:45:00]
ムサコに続いてムサ二 もブレークするといいですね。
|
30:
匿名さん
[2019-01-08 21:41:21]
駐輪場の数は二段式なので十分といえるほどありますが、
駐車場はやっぱり少ないですね。 駅が近いから必ず必要でもないかもしれませんが、月極も探しておいた方が良さそうなとこに思います。 |
|
31:
マンション検討中さん
[2019-01-13 22:50:53]
平置き駐車場が23(だっけ?)もあるので、もうすっかり敷地内駐車場を確保したような気分になっていましたが、冷静に考えれば確率ほぼ1/2ですよね、はずれたらショックでかい。
|
32:
匿名さん
[2019-01-15 09:49:33]
大田区は子育て支援が充実していて認証本社意見情報への補助が出るというのは働くママにとっては安心です
新規保育園も新設されているということは転居して大田区に移住するという方が結構多いのかしら? マンションの立地でいいますとスーパーが2件近所にあるのはうれしい。買い物しやすい距離で暮らせるのって楽ですよ。 |
33:
マンション検討中さん
[2019-01-18 15:47:40]
お墓ビューは たとえ自分が気にならないとしても、売却時の大きなマイナスポイントですね。内覧に来た客はドン引きするでしょう。
|
34:
周辺住民さん
[2019-01-22 08:52:36]
なんでこんなに高いのーモリモトさん
武蔵新田だよ 墓地ビューだし。 |
35:
マンション検討中さん
[2019-01-28 14:01:08]
昨年モデルルームを見に行った際には1月の半ばぐらいに価格発表って言ってたんですが、価格出たんですかね?
|
36:
匿名さん
[2019-01-29 23:05:26]
将来的に売却するとか、貸しに出すとか、
そういう事を考えている場合、墓地が近くにあるのは辛いところですね。 売るときにはどれくらい影響してしまうものなのでしょう。 |
37:
マンション検討中さん
[2019-02-07 22:39:57]
眺望は日当たり良ければあまり気にせへんけどもお墓ビューはキッツイですね?
環境や間取りは変えられへんのやから価格だけは頑張ってや。ほんまよろしく頼みます。 |
38:
ご近所さん
[2019-02-07 23:15:13]
私もマジでびっくりです。武蔵新田ってこんなに高いのって。東京の端っこの地味な町なのに。。。。 まあ、私は地元だから好きだけどねw
|
39:
ご近所さん
[2019-02-07 23:17:38]
正直かなり興味あったけど、かなり高価格のようで・・・。とりあえず、修繕積立金はかなりお安く設定しました? って言ってたけど、どうせ何年かしたら上げてくるんでしょ?って感じだよね。
|
40:
名無しさん
[2019-02-08 18:19:22]
あんまり出足よくないのかな?
|
41:
マンション検討中さん
[2019-02-12 17:59:36]
正直高すぎますね。
|
42:
匿名さん
[2019-02-21 23:38:33]
事前案内会で大体の値段が出てきている、ということなんですね。
多摩川線という住宅地の中を走る路線ではありますが、駅まで徒歩5分というのが 強気の価格なのかもしれません。 プランを見ると1LDKからすごく広い3LDKまであります。 1LDKあるのが意外でしたが、DINKSの人にはちょうど良さそうです。 |
43:
匿名さん
[2019-02-28 22:57:05]
赤線地帯にしては高いかな…
|
44:
匿名さん
[2019-03-02 10:19:41]
坪単価いくらくらいだったのでしょうか。
マンションバブルの時に計画+オリンピック直前で一番高い時期というのはあるんでしょうけど…。 ストリートビューで周辺を見てみましたけど落ち着いた住宅街でした。 雰囲気は好きですが真正面の景色に関しては評価は分かれるでしょうね。 間取りはどうでしょうか?3LDKの横長のLDみたいなのって使いやすいんでしょうか? |
45:
匿名さん
[2019-03-03 21:30:19]
やめてよかったぁー。
高いし、周辺の雰囲気も悪いよね。 |
46:
匿名さん
[2019-03-04 22:21:48]
ホームページに価格は書いていないように思われますが、どれくらい高かったのでしょう?
駅近ですし、プランはそれなりに広々として良いお部屋のように思いますので、条件としては良いですが、 実際の価格はきになるところです。 |
47:
マンション検討中さん
[2019-03-08 12:00:21]
正直、武蔵新田というマイナーな駅でこの価格は高すぎると思う。
無理して買わないでよし。 |
48:
匿名さん
[2019-03-08 14:25:37]
3LDKひとつとっても、かなりバリエーションがすごいですね。80㎡以上のプランが有りつつ、70㎡未満のコンパクトなタイプも有りつつ。
あと田の字のプランもあまり多くないようです。 工夫は色々とされているように思いました。 設備などは一般的なものは大体ついている感じでしょうか。 |
49:
マンション検討中さん
[2019-03-12 07:51:43]
見学記より。長谷工施工でこれは凄いですね。
価格がまだ決まっていないようですが、中部屋で坪330万程度ではないかとのことでした。 60平米台であれば6千万円台の部屋もあるようですが、70平米だと7000万円台といったところだとのことでした。 3月には予定価格が出るということでしたので、見学に行ってみてはいかがでしょうか。 |
50:
マンション検討中さん
[2019-03-13 22:52:44]
隣の養護学校は改築工事されてるみたいだけど今ある仮施設っぽいとが運動場っぽいね。
ガヤガヤうるさそー。 |
51:
マンション検討中さん
[2019-03-14 20:53:13]
お墓ビューは、将来的にもマンションが立たず日当たりは確保されてると考えればまぁ悪くはないかなと。支援学校がどう、というより学校があることでうるさいとかグランドの砂が飛ぶとかの方が気になる。どうなんでしょ
金額はまぁこんな感じかなーという風に思いました。昔と比べて高いっていうのは首都圏全体に言えることだし、いつ値段が安くなるかって言われても誰もわからないし。 武蔵新田でこの金額かーというのが率直な感想ですが、現実的にこれより安い場所ってあまりないですよね?雑色はまぁね…だし、海側とか千葉よりは無理ってなると、選択肢がない。 消去法で選んでいこうかなと思っているという独り言でした |
52:
匿名さん
[2019-03-16 16:46:46]
資産価値が将来的にどうこうなっていくというような事に詳しくないのですが、
お墓が自宅から見える場合、それは資産価値に影響しますか? 高い建物が建たない分、日当たりの心配がないというところもあるようなので、 意外と資産価値に影響しないのかなと思いました。 |
53:
匿名さん
[2019-03-20 21:34:05]
既に影響しているというか、お墓ビューならそれを織り込んだ価格が設定されているのでは?
将来的な資産価値(高く売れるか)は需要次第ですよね、上記のようなメリットを感じる人は多くはないかもしれませんが・・・ |
54:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-21 05:41:40]
隣の下丸子駅はCanonの本社もあって、マクドナルドやらコメダ珈琲やらあるけど、
武蔵新田駅は松屋くらいしか無いんだよなあ。 |
55:
通りがかりさん
[2019-03-21 17:44:19]
不二家があるじゃんw
|
56:
評判気になるさん
[2019-03-21 21:53:49]
|
57:
匿名さん
[2019-03-23 08:38:54]
ワイドスパンでかなり広々とした設計になっていて好みですね。
けどこれだけの広さがあるのに対して、収納が少ないようにも思えました。 各部屋以外に押入れみたいのが一つあったらさらに良さそうに思います。 |
58:
匿名さん
[2019-03-23 10:44:35]
ムサ二が第二のムサコになる可能性を信じましょう
|
59:
匿名さん
[2019-03-26 10:05:23]
リビングがワイドスパンになっているところは利用しやすいし、
窓が大きいので部屋が明るくなり感覚的に広く感じるという点は良いと思う。 特にリビングが広くてファミリーで段落するのに十分な広さでリビング学習をするにしても 机を置けそうだなと思います。 廊下が短く田の字になっているタイプが多いので、掃除が楽そうですね |
60:
販売関係者さん
[2019-04-04 12:21:16]
内々で販売しているようですが、公取的に大丈夫なの?違法では?
|
61:
eマンションさん
[2019-04-04 12:50:23]
でしょ、でしょ、でしょ?
1月から受付てるのに一向に価格を公にしない。 客の顔色見てこそこそ価格を決めているね。 すごく感じ悪い。 倒産しただけのことはあるわ。 |
62:
匿名さん
[2019-04-04 13:23:34]
|
63:
マンコミュファンさん
[2019-04-04 23:28:27]
やっぱりそうなんですねー
見学行った時になかなか価格教えてくれなかったので他でやな感じだったけど 検討中の方は二重価格にご用心です。 |
64:
匿名さん
[2019-04-05 03:18:34]
この物件、友の会会員を対象とした優先販売をしている。友の会会員を対象とした優先販売自体はOKなんだけど、対象は物件の告知をする前からの会員。このデベは早期来場者も友の会会員として対象者としちゃっているので掟破り。
それから優先販売をした以降の販売では、優先販売を実施したことを広告で告知しなければならないんだけど、それもやらないというダブルの掟破り。 |
65:
名無しさん
[2019-04-05 23:14:13]
マンションのことなら長谷工
盗撮のことなら長谷工 タラタタッタタ? 倒産??盗撮 最悪コンビだわ |
66:
マンション検討中さん
[2019-04-07 02:23:54]
|
67:
ご近所さん
[2019-04-07 19:11:27]
売れてんのかね?謎だね。モデルルーム見学いってから、放置してたけど、価格聞きにまたいってみるかな。ていうか、早く価格公表しろって感じ。貧乏暇なしだから、わざわざ価格聞きに行く時間ねーよ って感じ。
|
68:
eマンションさん
[2019-04-07 21:02:30]
価格を公表した物件はその時点ですでに買えません。
買い手が決まってからしか公表しないから。 |
69:
匿名さん
[2019-04-09 22:08:29]
買い手が決まってからしか公表しないというのは知りませんでした。
しかしそうしますと、購入の検討者が価格を知れるのはどのタイミングなんですか? なんかもっと早めのタイミングで公表しているところは結構あるように思えましたが。 |
70:
匿名さん
[2019-04-09 22:15:58]
モリモトの売り方は普通じゃないから。
|
71:
eマンションさん
[2019-04-10 01:44:24]
>>69 匿名さん
HP等での販売概要の本広告(間取りや価格、登録受付日時など)が正式に出た時点でもう買い手が決まっているということです。本広告は形だけのパフォーマンスです。 もちろん、買い手が決まっていない住戸のおよその価格はMRへ行けば教えてくれます。 |
72:
匿名さん
[2019-04-11 20:02:49]
なんか粘着質の人が張り付いてますね…
最初に金額出さないのってどのマンション行っても同じだと思うのですが。。お墓とか、気にするならわざわざ書き込まなくてもいいのにと思います。その人にメリットがあるのでしょうか… どのスレッドもそうですが、検討者としてテンションが下がります。ネガティヴキャンペーンはやめてもらいたい。 |
73:
匿名さん
[2019-04-11 21:27:50]
馬込のときもそうだったけど、ネガもポジも含めてスレが荒れるのはアールブランの特徴
|
74:
匿名さん
[2019-04-12 16:47:43]
ここの掲示板の大半はそんな感じでは?
荒れるのは注目されている証拠とも言えますね。ネガもポジもスルーして、自分に必要な情報だけをチェックしてます。 多摩川沿いの大規模マンション、そろそろですね。売れ行きはどうなるやら… |
75:
匿名さん
[2019-04-12 16:52:57]
ここが問題なのはフライング販売していること。予告広告を出したら本広告を出して販売を周知してから販売開始しなくてはいけない。
|
76:
周辺住民さん
[2019-04-13 02:09:40]
ネガティヴキャンペーンはやめてもらいたい って書いてる方がいるけど、モリモトの内部の方? マンションなんて安い買い物じゃないんだから、ネガティブコメントに左右されずに、じっくり自分で納得してかうもんじゃないの? それほどネガティブなこと書かれてないしw
|
77:
周辺住民さん
[2019-04-13 02:28:15]
そういえば、説明聞きにいったとき、お墓ビューの話、一切されなかったわ。知らずに買っちゃう人とかいたりして?
|
78:
匿名さん
[2019-04-13 09:06:37]
お墓は嫌悪施設だから少なくとも重要事項として説明義務がある。
重要事項説明って契約の直前で量もある。その中でさらって説明してスルーさせようとするなら悪質だね。最初に説明しないと。 |
79:
マンション検討中さん
[2019-04-14 18:25:08]
|
80:
匿名さん
[2019-04-19 15:36:58]
重要事項説明は契約の直前で説明されるんですか?
例えばですが、マンションの裏に崖があるような場合も重要事項説明の事案に入ると思いますが、モデルルームでの打ち合わせの席上では説明されず、契約の当日直前に説明があるんですか? 崖であれば現地確認ですぐに分かるからまだしも、言われなければ気づかない条件もあるでしょうし、検討中に伝えていただきたいですね。 |
81:
匿名さん
[2019-04-19 15:42:09]
|
82:
匿名さん
[2019-04-19 15:44:38]
|
83:
匿名さん
[2019-04-20 22:27:12]
実際のとこ、管理規約とか契約書って細部まで読みますか?
私はまだ分譲マンションを買った事がないのでわからないのですが、 少なくとも賃貸物件を借りる際の契約書等は全部に目を通した事がありません。 やっぱり買うってなったら隅々まで見た方が良いですよね。。。 |
84:
住民板ユーザーさん2
[2019-04-21 08:10:20]
駅からの距離を考えると、
当時高いと思ってたシェリエ武蔵新田はお買い得だったかも。。 |
85:
匿名さん
[2019-04-22 21:18:32]
ここってテラスがついている間取りは一階だけですよね?
プランでDタイプのようなテラス有りの間取りが載っているという事は まだ買われていないで残っているという意味でしょうか。 |
86:
匿名さん
[2019-05-09 18:11:49]
Dプランは販売対象となっているのではないでしょうか。
そうじゃないと、ほしいと持ってきたのになかったみたいになってしまいますから Dプランはとても広いですし、テラスもついているので お子さんが何人もいるご家庭向けなのかなと思います。 テラスに、ちょっとした庭用遊具などもおいておくことができそうですものね。 |
87:
匿名さん
[2019-05-21 15:13:50]
駅とマンションの間にマルエツがあって、その他にご近所にオーケーストアがあるので、
とても便利だな、と思いました。 買い物が楽なのはいいですし、 何より、オーケーは結構安いんで、助かる部分があります。 お魚とかはマルエツの方が種類が豊富だったりするのかな?使い分けがうまくできそうですよ。 |
88:
匿名さん
[2019-05-30 17:54:52]
オーケー、この間テレビで取り上げられていましたが、すごく安いんですね。今まで行ったことがなかったので、知りませんでした。
お弁当とかお惣菜も安くて美味しそうでしたので、 忙しい時なんか、 一品ちょっと買うみたいなことができる点はとてもいいと思いました。 暮らしやすさというのは マンション選びでもとても大切な要素でしょうね。 |
89:
マンション検討中さん
[2019-06-08 20:37:54]
ここはマンション前の通りが広くて良いですね。
第1期は終わった?んですかね?? 結構売れてるのかしら。。。 |
90:
マンション検討中さん
[2019-06-09 12:57:37]
第1期は終わって、第2期も目処がついたらしいな。
テラス付きの部屋は残ってるみたいだが、販売してない? あれかな、ここの販売広告にテラス付き云々て宣伝してるから最後まで残るようにしてんのかね。 強気な値段だが、売れてるのは確かみたいだ。住環境は悪くないが教育環境は微妙、ハザードマップもグレーゾーン。 内容はファミリー向けだが、環境的にはシニアや単身向けな気がするな。 |
91:
匿名さん
[2019-06-09 19:30:04]
第2期のスケジュールはザガーデンズ多摩川と併せてきてますね。
そこそこの値段ですが、想像以上に売れるのが早いですね。 |
92:
匿名さん
[2019-06-09 21:45:09]
少し前にMR行きました。ザ・ガーデンズとの比較を結構してたのでライバル視してる様でした。
私的には値段というよりそもそも立地がこっちの方がかなり良いと思ったのでライバルなのか??と疑問に思ったのですがザ・ガーデンズと比較していらっしゃる方って結構多いのですかね。。??? |
93:
匿名さん
[2019-06-10 22:48:21]
最寄駅が同じなので比較されますが、アールブランの方が格段に立地が良いので、ザガーデンズはここ程の坪単価では売れないんじゃないですかね?
|
94:
匿名さん
[2019-06-11 09:45:34]
新築物件自体が少ないので、比較検討する人は結構いるのではないかと思われます。
|
95:
匿名さん
[2019-06-12 21:49:11]
ここのように1回にはテラスのついたマンションって結構みられますが、
やっぱりこの場合ってテラス付きの間取りが真っ先に埋まるんですか? 逆にそういうプランの場合の注意点とかってありますかね? |
96:
マンション検討中さん
[2019-06-13 00:49:37]
教育環境が微妙って書いてる方がいらっしゃいますが、どういうところを見て微妙なのか教えて欲しいです。
|
97:
マンション検討中さん
[2019-06-13 19:14:26]
95さん>
基本的は低層階の方が人気がないので、テラスや専用庭をつけて付加価値をプラスしているんだと思います。 96さん> 記載された方の意図は分かりませんが、小学校まで徒歩距離が多少かかるからではないでしょうか? |
98:
マンション検討中さん
[2019-06-13 21:15:17]
学校が近いのと駅が近いのってどっちかな場合が多いですもんね。。
|
99:
匿名さん
[2019-06-14 22:48:52]
最寄り駅まで徒歩5分。交通アクセスが良いので
多少、価格帯が高くてもかなり人気物件になると思います。 南向き物件でかなり陽当たりも良いでしょう。 小学校まで距離があるように思われている方もいらっしゃいますが 徒歩10分程度です。遠いというほどの距離でありませんし ファミリー層にぴっったりなマンションだと思いました。 |
100:
マンション検討中さん
[2019-06-15 00:47:04]
もう少し安ければ買いたいと思うのですが、実際、値下げはおこなわれてるんでしょうかねー?
|
101:
マンション検討中さん
[2019-06-16 06:08:48]
販売から即売れてしまっているようですので、恐らく値引きなく出し値で売れていると思います。
|
102:
匿名さん
[2019-06-17 06:41:05]
価格、第二期の最多販売価格帯が”5,000万円台、6,100万円台(各2戸)”。”4,400万円台~7,500万円台”です。
>>恐らく値引きなく出し値で売れている 値引き、ないんですね。もう少しサービスしてもらえるとありがたいと思ったのですが。都内だから仕方ないか、と感じます。 立地もいいですもんね。駅まで近いし。 近くにマルエツとオーケーがあるのがよく、ここで暮らすと食費も抑えられそうです。 消費税が上がる+住宅ローンも支払っていかなくてはいけない+年金不足分の貯金も・・・と考えると、マルエツやオーケーのようなスーパーが嬉しいです。 |
103:
匿名さん
[2019-06-17 09:45:04]
|
104:
マンション検討中さん
[2019-06-17 21:10:55]
鵜の木にも作ってますね。
どっちが良いのかな? |
105:
マンション検討中さん
[2019-06-17 21:36:52]
速攻ソールドアウト!っていう雰囲気はないですけどね。
|
106:
匿名さん
[2019-06-18 23:14:20]
二つのスーパーに近くて、
そんなにごちゃごちゃしていない静かな住宅街はいいですね。 子育てにも安心な環境だと思いますが、 ホームページを見る限りでは近くに小児科はありませんか? |
107:
通りがかりさん
[2019-06-19 01:07:59]
近所のものですが、こんなとこにマンション作るんだ!とびっくりしてます。
駅近で便利ですよね。 目の前の氷川神社公園では夏にお祭りがあり、出店で買ったものを他人の家の軒先で地べたに座って食べる人多数です。 (中には親子まで!) 年に一度、2日態度とはいえ、かなりうるさいですし、マンション住民の方から苦情出そうですね。 |
108:
マンション検討中さん
[2019-06-19 07:34:20]
近くに小児科もあります。
お祭りの際はうるさいと思いますが、それも含めて重要事項説明を受けるので、理解した上での購入になると思います。 |
109:
マンション検討中さん
[2019-06-19 10:02:22]
祭りごときで通報するんかね? モンスターじゃない?
|
110:
評判気になるさん
[2019-06-19 12:01:32]
ここは学区は多摩川小学校であってますか?
矢口西小学校は越境不可ですが、矢口小学校には越境できますよね? 小学校情報、気になります。 |
111:
マンション検討中さん
[2019-06-19 13:16:14]
多摩川小学校って評判良くないのですか??
校庭が芝で素敵だなーと思ったのですが。 |
112:
マンション検討中さん
[2019-06-20 01:00:13]
多摩川小はよくなくて矢口小の方がいいんですか? そして、矢口西は越境無理で、矢口小は越境オーケーなんですね? 全然知らなかった。私は矢口西卒ですが
|
113:
マンション検討中さん
[2019-06-20 05:59:03]
知りあいの子供が多摩小でしたが、悪いことは全く言ってませんでしたよ。校庭も芝ですし。
|
114:
マンション検討中さん
[2019-06-21 00:57:20]
校庭芝の学校なんてあるんですね?最近増えてるんでしょうか。いいですね。
|
115:
評判気になるさん
[2019-06-22 19:18:25]
多摩川小学校も、矢口小学校も、どちらも良いと聞きます。もし矢口小に行きたい!となった時に越境できる方が選択肢が広がるかなと。
多摩川小学校の芝生も魅力的ですが、保護者による芝刈り当番と、自宅での芝の養生?がどれくらい負担になるのか気になります。 |
116:
通りがかりさん
[2019-06-24 00:59:23]
|
117:
匿名さん
[2019-06-25 23:37:14]
学区外の学校で普通に通わせても大丈夫なんでしたっけ?
そういえばあまり考えたことがありませんでしたが、 そんな厳しいきまりはありませんよね。 |
118:
匿名さん
[2019-07-07 16:19:00]
調べてみたんですが、大田区の場合は越境に関しては、かなりの理由がないと難しいみたいですね。
だから、基本的には住んでいる地域の学校のみと考えたほうがいいようです。 学校の雰囲気も大切ですが、 学習に関しては、家庭での関わりもかなり大きな要素となりますから そこまで学区にこだわらなくても…とは思います。 何を優先するかによりますが。 |
119:
匿名さん
[2019-07-17 16:20:28]
モデルルームへ行きましたが、、初めに出てきてお茶出ししてくださった女性、かなり印象悪かった。
まずあんな風では、モリモトの質が疑われますよ |
120:
名無しさん
[2019-07-17 18:09:35]
|
殊更に城南を推すのもプラウド六郷で失敗してるけど