シャリエ西船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.chalier.jp/nishifuna/
所在地:千葉県船橋市海神町南1丁目1667番1 他(地番)
交通:JR総武線、武蔵野線、京葉線、東京メトロ東西線、東葉高速鉄道「西船橋」駅より徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.65平米~82.18平米
売主:東レ建設株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-10-26 14:25:45
シャリエ西船橋ってどうですか?
431:
通りがかりさん
[2022-06-28 18:57:28]
駅から遠い割には高過ぎたのかな…。オシャレでいいマンションだと思うんだけどね。
|
433:
マンコミュファンさん
[2022-06-28 21:42:09]
しっかりセットバックしているところとか植栽とか提供公園とかラウンジとか、愛を感じる物件なのに。
|
440:
マンコミュファンさん
[2022-06-30 04:04:04]
[No.422~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・削除されたレスへの返信 |
441:
匿名さん
[2022-07-04 00:06:53]
まだ4割ほど売れ残り
|
442:
マンション検討中さん
[2022-07-04 19:30:23]
|
443:
検討板ユーザーさん
[2022-07-04 23:11:39]
|
444:
マンション検討中さん
[2022-07-06 16:53:51]
合同製鐵、移転が決まったらしいね。
船橋西武跡地がうまくいかなかった大和ハウスが落としたらしい。 |
445:
マンション掲示板さん
[2022-07-19 13:45:13]
|
446:
マンション検討中さん
[2022-07-24 10:50:49]
|
447:
周辺住民さん
[2022-07-24 17:51:59]
スレチですが、西武跡地の大和の計画はこれから発表なのですがね。
|
|
448:
匿名さん
[2022-07-28 12:52:12]
合同製鐵跡地は工場や倉庫にいなりますよきっと
数百メートル東側にある日本通運跡地はマンションになると思いますよ |
449:
通りがかりさん
[2022-07-29 07:08:02]
合同製鐵移転バンザイ!
|
450:
口コミ知りたいさん
[2022-08-16 23:33:47]
いいマンションなんだよなあ
|
451:
マンション検討中さん
[2022-08-18 08:14:13]
|
452:
マンション掲示板さん
[2022-08-23 08:00:22]
人気の東西線始発駅の徒歩圏は、このマンションだけだわ。
|
453:
マンション検討中さん
[2022-08-23 09:50:09]
清潔感あって素敵ですね。
道路挟んだプレミストも綺麗な外観だし。 ベランダからディズニーの花火は見えますかね? |
454:
とあるマンション購入者
[2022-08-23 11:44:00]
東西線始発駅徒歩圏内の新古マンションは希少ですよね。
複数路線も使えますし、いい物件だと思います。 さて、資産価値は上がるのか。 |
455:
匿名さん
[2022-08-23 12:51:45]
徒歩13分というところがとても残念。
|
456:
通りがかりさん
[2022-08-25 10:35:03]
|
457:
マンション検討中さん
[2022-08-28 07:43:00]
コロナになり、都心ではなく、郊外も良くなった。そして、駅から徒歩10分以内が理想と思っていたが、出勤も週3日程度になり、駅から徒歩15分くらいでもいいかなと思うようになったかな。
|
458:
マンション検討中さん
[2022-09-18 09:54:17]
こちら安くて良いですね。
新鎌ヶ谷みたら、ど田舎なのにめっちゃ高くてビックリしました。 |
459:
eマンションさん
[2022-09-25 08:57:23]
風俗の町であることが残念です。
|
460:
評判気になるさん
[2022-10-01 15:09:45]
>>459 eマンションさん
南口は風俗ないですよ |
461:
マンション掲示板さん
[2022-10-01 21:11:46]
|
462:
評判気になるさん
[2022-10-03 10:10:42]
|
463:
マンション掲示板さん
[2022-10-03 12:26:52]
>>462 評判気になるさん
当物件の見学に行った際には、南口にはないと思っていましたが、先ほどGoogleで調べたところ、南口に一店舗あるようです。 あくまで受付のみの店舗でサービスは別の場所のようですが。。。 |
464:
匿名さん
[2022-10-09 15:38:35]
駅かフラットアプローチであることをアピールしていますね。
歩くとおそらく実際は15分ちょいは掛かりそうですが まだアップダウンないだけ、 負担感は少ないのだろうか。 駅まではできれば自転車で行きたい距離ではあるけれど…。 |
465:
評判気になるさん
[2022-10-09 20:16:48]
|
466:
マンコミュファンさん
[2022-10-13 07:55:18]
|
467:
匿名さん
[2022-10-20 16:13:01]
西船が始発駅なのはすごく魅力だけど、駅まで距離があるのはかなり気になるかな…
駅まで歩いていくしか手段はないのかもしれないけど、 毎日となると、若干遠い印象。リセールとかそういうのは抜きで考えて、 終の棲家みたいな感じで購入される方がおおいのでしょうね。 |
468:
匿名さん
[2022-10-27 16:17:15]
物件概要を見ていて費用のところを見てよくわからなかったのですが、
サイクルポートがついている1階住戸は、庭の利用料とサイクルポートの利用料両方支払うということになるのでしょうか。 両方合わせて1000円くらいだったので特に負担じゃないのですが どうなんだろうな??と思いまして。 サイクルポートがあるのは、ただただすごく便利だと感じます。 |
469:
マンション検討中さん
[2022-10-30 21:20:34]
>>457 マンション検討中さん
何年も同じ状況が続くと思ってるの? |
470:
マンコミュファンさん
[2022-10-31 12:58:27]
>>469 マンション検討中さん
大手町界わいの金融大手本社勤めですが、コロナきっかけに、フリーアドレスになり、全社員数の机はなくなったので、コロナ完全終息後も、出社は週に2から3回になる事確定です。 |
471:
マンション検討中さん
[2022-11-01 09:24:03]
>>458
でも新鎌ヶ谷は駅近だし、左右に大きなショッピング施設やクリニックなどがかたまっているので実際の生活は凄く便利かと思います。 勤務地が船橋や柏とか日本橋の人たちだと1本で行けるし便利だし、高いのはやはり 着工がシャリエより遅く物価資材が高騰してるのもあるからかと思います。 |
472:
匿名さん
[2022-11-08 14:49:35]
駅までフラットなので、徒歩時間は長くても思ったほどには負担感は無いように思います。
途中に店があったりして 景色を眺めながら歩いているとあっという間かな~っていう感じですね。 毎日往復だと、そこそこいい運動になりそうです(汗) |
473:
住民さん1
[2022-11-12 07:55:12]
なかなか完売ならないですね。値引きしてないのでしょうか。居住者への配慮ですね。
|
474:
匿名さん
[2022-11-13 14:19:28]
>>473 住民さん1さん
未入居の部屋は壁紙や家具等にお金をかけてるから値下げができないのではないでしょうか。 立て看板が販売活動に逆効果な気がしてなりません。 購入するなら、価格の低い買い手が一度ついた中古(売れ残りでない部屋)を購入するか、未入居家具付きのお部屋を選ぶか、になるのかなと。 |
475:
匿名さん
[2022-11-20 16:21:12]
どういう思惑があるのかはわからないですが、
簡単に値引きをしないのは先に入居した人への配慮はあるかもしれないですね。 デベ側に体力があれば 売り急がなくてもいいっていうのもあるのかもしれません。 |
476:
匿名さん
[2022-11-20 17:16:09]
現地にて購入意思の有りそうな見込み客には値引きやキャッシュバックみたいな事はしてるでしょう。
値下げは何処のデベもなかなかしないでしょう、 値下げ販売するくらいなら損切りで二時販売業者に業販って選択するデベは良く見ますね。 |
477:
マンション比較中さん
[2022-11-27 16:30:42]
|
478:
マンコミュファンさん
[2022-12-04 18:03:39]
|
479:
マンション検討中さん
[2022-12-04 21:17:43]
駅までわたしの足じゃー15分以上かかるよ。
マンションは立地が全てなんだから。 |
480:
匿名さん
[2022-12-14 16:35:11]
徒歩13分って、分速80メートルで進んで、かつ信号に引っかからない条件で、ですものね。
徒歩15分以上、実質かかってしまう方がほとんどだと思います。 駅から離れているので 子供がいる人的には繁華街から離れているからいいのかもだけど、 毎日この距離を徒歩で往復するのは大変な気がします。 せめてすごく安ければ…というところですね。 |