プラウドふじみ野についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115400/index.html
所在地:埼玉県ふじみ野市うれし野二丁目9番1(地番)
交通:東武鉄道東武東上線 「ふじみ野」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.66平米~83.30平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-10-25 16:41:58
プラウドふじみ野ってどうですか?
41:
マンション検討中さん
[2018-12-23 08:30:25]
マンションマニアのブログに値段出てましたね
|
42:
匿名さん
[2018-12-23 11:15:52]
ちょっと強気すぎる。
5,000万払えるならわざわざこんな小規模マンションじゃなく戸建て買う。 |
43:
マンション検討中さん
[2018-12-26 01:10:30]
ふじみ野の栄え具合でこの価格なら志木や和光市に買った方が資産価値的にもいいかもしれないですね。
4LDK検討してましたが、狭めで6200万ほどなので仕様がいいのでしょうかね。 |
44:
評判気になるさん
[2018-12-26 08:43:55]
>>9 評判気になるさん
自己レスで恐縮です。 仕様で見栄え良くして強気の価格帯、、、 またその手口かっ!て感じです。 と、非難しても無意味ですが。。。(汗) 浦和のプラウドで必ず話題になってましたが、「直床?でこの価格はない!」というのは、こちらの物件ではいかがなのでしょう? |
45:
マンション検討中さん
[2018-12-26 22:44:19]
|
46:
匿名さん
[2018-12-27 08:32:06]
中身は悪くないよね。
細かいところまで考えて作ってるなとは思うけど、さすがに高すぎる。 6,000万あればだいぶいい注文住宅つくれる。 どんな人が最上階買うのかな。 |
47:
マンション検討中さん
[2018-12-30 23:35:26]
ふじみ野で5000万出すなら和光のパークハウス買うかな。和光の方が資産価値も圧倒的にいいだろうし
|
48:
評判気になるさん
[2018-12-31 05:22:35]
|
49:
通りがかりさん
[2019-01-04 18:53:33]
|
50:
通りがかりさん
[2019-01-05 08:17:25]
|
|
51:
評判気になるさん
[2019-01-08 08:51:51]
何期に分けて販売するのか(下げる?)、個人的に気になります。
|
52:
匿名さん
[2019-01-09 23:55:22]
他物件もいろいろ見ていますが
ここまで購入後のアフターケアについて 明確にされているのは少ないと思います。 間取りや設備が良いのは当然のことで、 購入後、何かあったときにどこまでサポートされるのかを きちんと説明されている点にとても好感をもてました。 |
53:
匿名さん
[2019-01-10 08:23:25]
個人的にはエムアイポイント付くのが地味に嬉しい。
|
54:
匿名さん
[2019-01-11 11:58:49]
可動式仕切り収納は良く考えられていると思います
仕切り兼収納があれば、一つの部屋としても利用可能だし子供部屋を分けるといったときには分けることもできる。半分仕切って半分開けるということもできるのは、かなり便利。 不安面としては壊れないかというところと動かしやすさや安全面くらいでしょうか。 子供がいるとものが増えるので収納になっているのも良いところですね。 |
55:
匿名さん
[2019-01-12 16:33:53]
|
56:
匿名さん
[2019-01-14 20:55:23]
いよいよ販売開始。
ふじみ野駅とはいえ、徒歩6分の距離は便利でしょう。 乗り換えは必要だと思うので、自宅から最寄り駅まで徒歩圏内はいいですね。 予算とあえばいいなと考えている人多いだろうなと思います。 |
57:
マンション検討中さん
[2019-01-23 23:32:59]
モデルルーム見てきました。仕様はいい方なのですが、周辺にもう飲食店やお店ができないと分かり残念です。年収700万くらいの方が多いというのは少し安心できますが、もう少し栄えて欲しいのが本音ですね。
4Lの間取りもリビング側に一部屋増えるより廊下側に一部屋増やして欲しいです。 |
58:
匿名さん
[2019-01-27 20:08:55]
あとで売るときに売りやすそう
|
59:
匿名さん
[2019-01-31 11:15:35]
ソヨカというショッピングセンターが目の前にあるようですが、
ドラッグストア、ニトリ、眼鏡、靴、書店、スーパー、歯医者など 生活に必要な店舗がほとんど揃っていてよろしいんじゃないかと思います。 外食関係は少し弱いかな?今後店舗の入れ替えもあるようですか? |
60:
マンション検討中さん
[2019-02-01 16:40:48]
個人的には丸亀がなくならなければそれでいい
|