大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト中野通りってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. プレミスト中野通りってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-05-04 15:57:10
 削除依頼 投稿する

プレミスト中野通りについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/nakano65/index.html

所在地:東京都中野区新井5丁目33番3(地番)
交通:西武新宿線「新井薬師前」駅から徒歩4分
   JR中央・総武線東京メトロ東西線「中野」駅から徒歩17分
間取:1LDK~3LDK
面積:56.20平米~70.81平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:飛島建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/111/

[スレ作成日時]2018-10-25 16:30:10

現在の物件
プレミスト中野通り
プレミスト中野通り
 
所在地:東京都中野区新井5丁目33番3(地番)
交通:西武新宿線 新井薬師前駅 徒歩4分
総戸数: 65戸

プレミスト中野通りってどうですか?

1: 匿名さん 
[2018-10-26 09:04:25]
中野駅へは実質バス便ですが、いい立地ですね。
西武線が地下化工事中なので電車の音や踏切音が無くなるし。

お値段が西武新宿線価格なのか、中野駅価格なのか、とても気になります。
2: 匿名さん 
[2018-10-30 09:38:02]
>>1 匿名さん
中途半端な場所だから、弱気に西武新宿線価格なんじゃないかな?坪単価300万が適正だろうね。
3: 匿名さん 
[2018-11-01 12:41:22]
中野駅までのバス停が近いのは利点ですね。徒歩17分の往復、毎日はちょっと大変なので。
電車の地下化まであと3年ありますが、それに伴って新しいお店とか出来るんでしょうか。
地図を見ると商業施設は少し寂しそうな一帯でしたが。
小学校が目の前なので3LDKはすぐ埋まっちゃいそうかな?大きめの部屋が何戸位出来るのか気になりますね。
4: マンション検討中さん 
[2018-11-01 16:08:16]
この物件もあと10㎡大きい部屋があったら良いのですが・・・最近のマンションが小さいのは、この地域で80㎡以上の部屋を作っても億を超えると売れないので70㎡位に抑えていると営業さんが言っていました。
すみふのシティハウス中野テラス(64~92㎡)が7,000~11,000万円ならば、大和ハウスのこちら(56~70㎡)はかなり安くなるのでは?新井薬師4分>沼袋6分ですが、中野17分<中野14分、スーパーへの距離の関係で。早く詳細を知りたいです。
5: 匿名さん 
[2018-11-05 16:18:45]
ある程度、全体的に広さを抑えて、それで価格も買いやすいようにしてきているということなんですね

最近は全体的にコンパクトな部屋が多いですが
でもここの場合はそこまで狭苦しくはなくて、広くないけれど一般的な広さという印象を抱きます

これくらいならばふつうに家族で暮らせる広さ
6: 匿名さん 
[2018-11-05 19:12:14]
>>5
間取り公開されてます???
7: 匿名さん 
[2018-11-07 12:03:48]
西武新宿線だと西新宿から新宿乗り換えの時間が多少ロスになりそう
中野駅までは徒歩17分という距離がある。自転車で行くと5分程度かな?
駐輪場に自転車を止めてそこから歩くというのも案外面倒

普段利用するなら新井薬師駅ですが、アクセスに関してはいまいちかな~

中野圏内に暮らせるという点はファミリー世帯やリタイヤ世帯には住みやすいのかもしれません。


8: 匿名さん 
[2018-11-13 08:57:47]
>>4 マンション検討中さん
すみふさんと同じぐらいじゃないかな?
中古も新築も、このエリアはもう下がらないだろうね。建設現地見たけど、テンション上がらなかったなぁ。すみふさんの方が場所はいいね。

9: 匿名さん 
[2018-11-14 09:09:16]
ホームページを見ましたが、販売が先なのでまだ間取りが掲載されていないんでしょうか。2019年3月上旬からの販売開始予定のようです。

西武新宿線は、利用頻度が高くて1時間あたりの本数やどのくらいの時間で通勤できるかわかりにくい気がします。
そして中野駅までだと距離があります。駅まで徒歩17分ってどうなんでしょう。

他の人が書いているのを見ると、間取りも狭いみたいですし、間取り次第で購入者層も違ってきそうです。
10: 購入経験者さん 
[2018-11-14 15:43:15]
ブロードウエイの早稲田通り入口までは、10分掛かるかな?。
個人的には好きな立地です。
西西武線の新井薬師前駅は、西武新宿まで10分ちょっとですし、高田馬場で東西線や山手線に乗り換えができます。

駅前には、マルエツがあるので、食材のお買い物には困らないでしょう。
飲食もまあまああります。

休日には、中野ブロードウエイの地下街の食材店がおすすめです。西友ストアも入っています。自転車は止められます。

中井と落合と東中野が徒歩圏のところに住んでいますが、実家が中野5なので、気になるところです。
11: 匿名さん 
[2018-11-21 17:36:09]
間取り出てました。
2タイプだけですが。

Hタイプは2LDKで63.59㎡と、数字では狭い感じがしますが、
洋室のひとつは7.5帖、もうひとつは4帖だけれど、
綺麗なアウトポールで引き戸なのでデッドスペース無し。
リビングダイニングが11.3帖で、ぱっと見は広々した感じ。
キッチンが独立していて4.5帖もあるという感じで、
素人の自分にも無駄のないとても良くできた間取りに思えますが、
いかがでしょう。
12: 匿名さん 
[2018-11-29 23:11:50]
柱がむむむ…なところもありますが、でも考えて部屋の配置はされているのかもしれないなぁとも思いました。
他の間取りも、おそらく同じ構造の建物内なので、
こんな感じにはなっているかと思います。
凸凹している形の建物だから、こういうかんじになるのでしょうか。
13: 匿名さん 
[2018-12-01 21:52:16]
>>11 匿名さん

中野駅利用出来る目玉物件登場ですね。
住友VS大和になりそう。
住友よりは間違いなく安いしね。
14: 匿名さん 
[2018-12-02 19:49:12]
眺望的には南西の11階建マンションが非常に邪魔。
当マンションのメインの開口部が南西向きだから11階マンションが相当視界に入るはず。
15: 通りがかり 
[2018-12-04 13:17:37]
>>14 匿名さん

あれだけ離れてたら、気にならないっしょ(笑)
早く1月のモデルルーム見たいね。

ところで、地権者って誰だろうか?

16: 匿名さん 
[2018-12-05 14:19:34]
>15
あれだけ離れてるってどの物件を言ってるの?
自分が言ってるのは南の道挟んですぐのシェルゼ中野?のことだけど。
ベランダから見て真正面ではないけど視界の右側がかなりこのマンションで塞がれる。
17: 匿名さん 
[2018-12-06 09:25:15]
こっちは東西に長い建物だから、どの間取りのどの階を検討するかによるんじゃない?
タワー部の11階までだと目の前だけど、それ以上なら気にならないし。
低層棟のEFGタイプなら無関係だろうし。
18: 匿名さん 
[2018-12-08 13:46:33]
EFGも無関係ではないのでは?右側に11階マンションがどーんと見えるでしょ。
19: 匿名さん 
[2018-12-08 14:22:02]
都会の真ん中で「視界に入る入らない」とかナンセンスw
嫌なら他を検討したら? タワマン最上階とか郊外の丘のてっぺんとかさ。
20: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-11 09:46:37]
1月からモデルルーム始まるそうです。
シティハウス中野と同じ価格帯ならば、すぐに完売しそう。かなり人気集まってると言われてました。
21: 匿名さん 
[2018-12-13 18:08:53]
中野通りは交通量多いですか?
明治通り新宿池袋間と比べてたら少ない?
大型車の通行量も気になります
22: 匿名さん 
[2018-12-19 17:16:16]
交通量は普通じゃないかな?
新井薬師マンションとして、シティハウス中野よりは安く販売するみたいです。
23: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-23 00:23:15]
いつから説明会?
24: マンション掲示板さん 
[2018-12-24 22:20:35]
1月からって言ってたから、新井薬師辺りにモデルルーム出来てるんじゃないかな?
25: 匿名さん 
[2018-12-30 13:15:08]
今はまだ資料請求受付中なんですね。
販売開始予定時期は平成31年3月上旬と書いてあります。
イベントの情報などは更新されておらず、モデルルームの公開とか説明会とかの案内もまだ出ていません。
24さんの1月からっていうのは説明会のことなんですか?
いずれにせよ、もう年末年始のお休みに入ってるので、1月4日にサイトが更新されたら何か新しい情報が出るのかもしれませんね。

26: 匿名さん 
[2019-01-01 15:34:55]
>>25 匿名さん

モデルルーム完成しましたね。
スーモに写真出てます。
シティハウスよりは、断然こちらの方が良さそう!

27: 匿名さん 
[2019-01-04 13:56:39]
販売開始まではまだ何ヶ月かあるようですがモデルルームはもう完成したんですね
年始から順次予約等が取れるのかな?
公開されている間取をみて非難ハッチがあるということが気になりました。これがあると、
バルコニーのスペースがとられて邪魔になることや、消防点検で人が出入りしたりするのが面倒なんですよね

非難ハッチは全戸に設置してあるのでしょうか?


28: 匿名さん 
[2019-01-05 13:17:05]
>>27
公式サイトの平面図見ればわかりますよ。>避難ハッチ
29: 匿名さん 
[2019-01-16 15:37:16]
ウォークインクローゼットがない居室の収納が、かなりコンパクトな印象を受けました。
チェストなどの収納家具などを置いて、補うようにするのかなと思いました。
あとは、ベッドの下とかを有効活用してみたいな感じですね?。
いろいろとちょっとした空間をうまく使って
収納が足りないところは補うようにしなくちゃ、です。
30: 匿名さん 
[2019-01-16 17:01:43]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
31: 匿名さん 
[2019-02-09 23:23:24]
物件概要を見ていて気になったんですが、
離居(ゲストルーム)1戸
ということでした。
ゲストルームが離れみたいなところにできるのですかね?
ゲストルームって、マンション棟内のどちらかというとあまり住居として使わないような位置に作られることが多いように思いましたが、
ここの場合はそうではない可能性もあるようですね。
32: 匿名さん 
[2019-02-10 00:30:18]
>>31 匿名さん

なかなかオシャレだねー
価格はシティハウス中野よりは?????
33: マンション検討中さん 
[2019-02-12 12:56:58]
三連休でモデルルーム見てきましたが、趣味が悪すぎて絶句…あれが大和さんの考える和モダンテイストなのでしょうか。安い個室居酒屋かと思いました。
34: マンション検討中さん 
[2019-02-12 23:18:04]
間取りや価格はいかがでしたでしょうか?
35: マンション検討中さん 
[2019-02-13 13:51:11]
>>34 マンション検討中さん

間取りも柱入りまくりで効率が悪い印象です。価格が安ければ考えるのですが、坪300後半くらいのイメージです。(ざっくりとしか教えて貰えませんでした)
36: マンション検討中さん 
[2019-02-13 17:42:20]
>>35 マンション検討中さん
そうすると70平米でも8000万円近くするのでしょうか。。全く地縁がないのですが、妥当な価格なのでしょうか。管理費は決まっていますか?ファミリーには良さそうなイメージですがどうでしょうか。
37: マンション検討中さん 
[2019-02-13 20:03:36]
モデルルーム行きましたが、2LDKは一番高い部屋で7100万円とのことでした。
管理費は未定でしたが、ゲストルーム、日本庭園、エレベーター2基、コンシェルジュ、と質を重視した分それなりの価格になるだろうとの説明でした。
柱の食い込みもですが、下り天井も気になりました…
38: マンション検討中さん 
[2019-02-15 01:51:21]
モデルルーム見てきました。
やはり柱と下り天井が気になりました。
高さは資料を読んでも不明でしたが、
180cmある人はぶつかる?と思うくらい低い。

あと、気になったのは、上の2階分は事業協力者住戸だし、屋上は専用テラス。入居後も事業協力者の影響はあるんだろうか...少し気になりました。
39: 匿名さん 
[2019-02-15 10:12:47]
>>38 マンション検討中さん

よっぽどの事業協力者だな。

40: 匿名 
[2019-02-15 12:58:00]
>>38 マンション検討中さん

こんな下がり天井が凄いマンションってあるか?

41: マンション検討中さん 
[2019-02-15 18:43:50]
>>40 匿名さん

38 マンション検討中 です。
すみません。ちょっと大袈裟でしたかね。
バルコニー側の天井がさらに二段に低くなっていて、かなり圧迫感がありました。
いくつか見てまわっていますが、ああいうのは初めてでしたので。




42: マンション検討中さん 
[2019-02-16 13:47:31]
モデルルーム見ましたが、外観にしか拘っていない感じでした。みなさん仰るようにリビングの天井の梁は相当です。
43: 匿名さん 
[2019-02-16 20:37:17]
敷地が歪だから、あんなに梁が出てしまうのでしょうか?
44: 匿名さん 
[2019-02-20 18:25:02]
キッチン、割と広めに作られている印象です。
この広さならば、二人の作業でも狭くて作業しにくいということはないんじゃないかしらと感じています。
特にHタイプは2LDKの割には広さがあるので、
キッチン以外もゆったりと余裕を持って作られています。
45: 匿名さん 
[2019-03-04 00:10:33]
>>41 マンション検討中さん

確かに、違和感あった。
シティハウスは天井スッキリしてたから、
余計に感じました。
それと中野じゃなく新井薬師のマンションなのに、中野で押してくるのも、
違和感ありました。

私だけかなぁ?
46: マンション検討中さん 
[2019-03-04 13:00:06]
天井高も低めで、凸凹
建物の豪華さと部屋の仕様がチグハグなんですよね。
新井薬師のしょっぱい街並みに目立つマンションにはなると思いますが。
47: 匿名さん 
[2019-03-08 09:40:26]
梁が目立つという意見、参考になるんじゃないでしょうか。
下り天井とかの部分って間取り図にきちんと記載しているところもありますが
ここはそうでないようなので…。
中規模マンションでディスポーザーなどの設備仕様や共用施設などは色々と良いものが付いてるなあと思いますが
住み心地がいまいちになると結局評価は微妙になりがちなのかも。
他の部分はどうでしたか?
48: 評判気になるさん 
[2019-03-10 23:35:24]
価格は単価350万ぐらい?
49: 匿名さん 
[2019-03-12 06:40:14]
2LDKを見ました。間取り、63.59平米で、2LDKにしてはちょっと広いのかなと思って詳しく見たところ、洋室1が7.4畳。洋室2は4畳でちょっと狭いものの、LDKは15.8畳と広め。夫婦2人で、将来的に子供1人の家庭も住める広さでしょうか。バスルームも1317、コンロも3口あります。

いくつかのマンション間取りを見ているのですが、リビングからお風呂に行ける間取りが多くなってきていますね。
これだと、冬の寒い時期に廊下を通らなくていいから、小型の暖房器具を置いておかなくてもいいので楽です。脱衣場や廊下が寒いので、リビング側のドアがあれば洗面に暖房を置いておくだけで暖かくなりそうです。
50: マンション検討中さん 
[2019-03-12 08:30:00]
3月中旬に販売延期しますって、お知らせ来たけど、ほんとに販売するんかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる