ネベル浦和についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.leben-style.jp/search/nbl-urawa/
所在地:埼玉県さいたま市浦和区本太2丁目129-3他1筆(地番)
交通:JR京浜東北線・湘南新宿ライン・上野東京ライン(高崎線・宇都宮線)「浦和」駅北口徒歩5分(ICカード専用、利用可能時間7:00~24:15)、東口徒歩7分
間取:1LDK・2LDK
面積:30.32平米~47.19平米
売主:株式会社タカラレーベン・三信住建株式会社
施工会社:ライト工業株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-10-25 16:25:19
![ネベル浦和](/img/noimg.gif)
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区本太2丁目129-3他1筆(地番)
- 交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩5分 (アトレ北口徒歩5分(ICカード専用、利用可能時間7:00~24:15)、東口徒歩7分)
- 総戸数: 39戸
ネベル浦和ってどうですか?
73:
口コミ知りたいさん
[2019-02-22 16:17:30]
[NO.71~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
74:
マンション検討中さん
[2019-02-22 23:09:55]
HPに2月下旬第2期販売予定だったのが3月に流れましたね。
浦和でもこの価格だとお客さんが高いの気付いて売れないもんなんですね。 |
75:
マンション検討中さん
[2019-02-22 23:14:27]
高くないでしょ。
30㎡台の住戸でも3,500万円前後で浦和で買えるんだから! 都内だからといって同じ価格払うんなら、ここの方がいい。 売れてないのは価格じゃなくて、浦和駅近でモデルルームやってないだけ! |
76:
評判気になるさん
[2019-02-23 08:31:27]
北口から現地まで歩いたけど坂がきつい。
3,000万円越えなら与野駅1分の方がやっぱりいいのかなー。 |
77:
評判気になるさん
[2019-02-23 09:46:29]
高すぎですね。浦和10分圏で一番良くない立地。
建売、東仲町のプラウドも苦戦たのに強気に出すぎですね。 どーせレーベンは売れなかったらすぐ値引きするから、今買う必要ないね。 |
78:
匿名さん
[2019-02-26 10:00:25]
Aタイプの2LDKって家族5人でもゆうゆう暮らせますかね?
|
79:
マンション検討中さん
[2019-02-26 12:15:23]
>78
僕5人兄弟で1LDKで育ったけど全然暮らせます。家族同士距離が近いからコミュニケーション力が強化された。せざるを得なかった笑 |
80:
マンション比較中さん
[2019-02-26 14:23:50]
ここ、ショッピングできるとこ近くに多すぎて無駄に出費しそうで不安
|
81:
ご近所さん
[2019-02-26 17:05:22]
近くのケーキ屋さん「やなぎだ」で子供のために無添加の誕生日ケーキを毎年作ってもらってるんですが美味しいのでおすすめですよ~(*'▽')ノ
|
82:
匿名さん
[2019-02-26 17:32:21]
|
|
83:
家ほしい
[2019-02-26 17:42:26]
5人でゆうゆうと暮らすのであれば駅から離れたところのファミリー物件の方が
いいと思いますよ。 |
84:
評判気になるさん
[2019-02-26 17:53:49]
浦和駅5分は魅力ですが、さすがに立地が悪いから売れないんですね。
価格も立地のわりに高すぎますしね。 |
85:
評判気になるさん
[2019-02-26 21:37:04]
第2期販売予定が2月下旬から3月上旬になり、3月中旬にまた変わりましたね。
坂下でなければアクセス良いのにもったいない。 |
86:
匿名さん
[2019-02-27 12:36:52]
今後駅5分物件てあまりでませんから、貴重かもしれません。
|
87:
マンション検討中さん
[2019-02-27 16:58:25]
>>86
なるほどう。 |
88:
匿名さん
[2019-02-27 23:01:08]
最寄りが浦和駅希望の方へ
ここは30㎡で3,000万円代中盤がメイン プレシス浦和は徒歩12分ですが、50㎡で2,998万円。 坂下で買うくらいならもう7分歩こう。 |
89:
不動産好き
[2019-03-02 14:07:31]
さすがにプレシスと比較するのはないでしょう。
立地及び売主ブランドではレーベンの方が上ですね。 プレシスは安かろう悪かろうなので。 とはいえ確かに30㎡3000万台中盤はかなり強気ですね。 |
90:
マンション検討中さん
[2019-03-04 23:19:02]
なんで浦和でモデルルームやってくれないんでしょう。近くなので見に行きたいんですけど。
ここに書いているように価格を高く売らないと利益が出ないからモデルルームを浦和では作れなかったんですかね。 |
91:
浦和応援
[2019-03-11 14:33:58]
浦和のマンションいいですね。もっと売れてほしいです。
わざわざ都内にいくのは確かに面倒なので近くにモデルルームをつくってほしいです。 |
92:
匿名さん
[2019-03-14 02:45:45]
とにかく浦和であることがウリの物件って感じビミョー
|
93:
匿名さん
[2019-03-19 23:26:51]
>>今後駅5分物件てあまりでませんから、貴重かもしれません。
確かにそうかもしれませんが ここは狭い間取りしかない為、ファミリー向けではありません。 総戸数も少ないので、完売まで時間はかかるかもしれないですね。 |
94:
マンション検討中さん
[2019-04-06 08:43:53]
都内では価格が合わず、ここの銀座モデルルームに行きましたが最低価格が3,411万円。。。
近くの与野は最低価格2,398万円、この1,000万円差はなんでしょうか。 |
95:
名無しさん
[2019-04-06 22:13:28]
|
96:
匿名さん
[2019-04-17 16:13:40]
浦和駅徒歩5分だったら、強気な価格になると思います。
資産価値の観点から見ても、相当いいですし、何よりも自分が実際通勤通学することを想定すると、かなり楽ですよ。 駅までのアクセスが楽だと、電車が混んでいてもトータルで通勤の負担は軽くなります。 浦和は何よりもターミナル駅なのが大きいです。 |
97:
通りがかりさん
[2019-04-28 14:03:59]
近所に住んでます。
住環境はとてもよいです。 静かだし、治安はいい。 特に教育環境として選ぶ人が多い。 なので子育て世帯にお薦めのエリアとなります。 一方で、ネベルの間取りだと子育て世帯は選ばないのでそこには大きなギャップがあります。 敷地面積の問題で難しかったのかもしれませんが、3LDK以上あれば、即売だろうな、と思う。 |
98:
マンション比較中さん
[2019-04-28 20:44:37]
素直に価格高すぎ、最終的には500万円以上は値引かないと売れないでしょうね。
実際全然売れてないみたいでしね。 |
99:
マンション検討中さん
[2019-04-30 10:51:11]
>>97さん
保育園もたくさんありますかね。。? |
100:
通りがかりさん
[2019-05-01 20:30:34]
>>99 マンション検討中さん
たくさん、かどうかはわかりませんが、あります。浦和 保育園で簡単に検索できますよ。 ただ最近は認可保育園以外も増えてますね。おそらく西口を中心にマンションが増えてきて需要が増えてるせいかと思います。今は見つかっても、2年後には待機児童の問題が出てきてもおかしくありません。 ウチは幼稚園なので全く問題なしでした。 |
101:
検討板ユーザーさん
[2019-05-03 20:13:01]
>>99 マンション検討中さん
保育園はたくさんありますよ。浦和駅徒歩15分圏内で小規模もいれると30近くあるんじゃないかな? ただ、激戦区なので浦和駅近くのマンションを購入できる所得の人は兄弟がいるとか単身赴任とかの加算がない限り認可は絶対無理です。 |
102:
匿名さん
[2019-05-11 21:35:04]
安心していいのか、そうではないなのか複雑な感じですね。
絶対無理といわれると、保育県がいくつあっても足りないってことなのかなあ。 幼稚園なら入れるのですか? あ、でもこちらのマンションだと一人暮らしかディンクスが主になりそうな感じかな。 あまり子育ての心配がいらない、または将来的に考えようという感じなのかもしれませんね。 となると、いずれ住み替えて賃貸にするか、最初から投資目的の人もいるのかなと思ったりします。 コンパクトながら、どの部屋にも窓があるつくりはなかなかいいなと思いました。 |
103:
マンション検討中さん
[2019-05-20 12:43:36]
あと何戸ぐらい残ってるんですかね
|
104:
検討板ユーザーさん
[2019-05-21 19:25:13]
>>102 匿名さん
浦和駅近辺の保育園は北浦和、与野から電車を乗り換えるついでに預ける人、緑区や埼京線方面から自転車やバスで来て預ける人がライバルになるので、浦和駅近辺に住む高所得層はどうしても不利なんです。さいたま市全体で保育園が増えないときりがないですね。 幼稚園も激戦ですが、どこも入れないという話は聞かないです。教育熱心な人が多いので、幼稚園に入るための園活が活発です。 |
105:
匿名さん
[2019-06-06 22:57:25]
保活だけじゃなくて、園活というものもあるのですか!
2才児教室に親子で入ったりして、それで園の方針を見たりするというのは 子供がいる友人に聞いたことがありますが、そういうことなのかもしれないですね。 いずれにせよ、このあたりは本当に子供がいるご家庭も多く、 子育てについてもかなりバリエーションが有るのだなと思いました。 |
106:
匿名さん
[2019-06-20 23:36:25]
間取りを見ていると、とにかく空間効率を考えているというのがわかりました
駅まで近い場所で、DINKSか子供が一人の家庭の場合はここで効率よく暮らしていくことができるというのができると思います Aタイプはリビング・ダイニング・キッチンで11.5畳 リビングダイニング自体は8畳から9畳くらいになってくるのかなと思いました ダイニングセットを置いたら、あとはソファをおく位できるんだな |
107:
職人さん
[2019-06-22 09:28:55]
Cタイプは家具配置が究極に悪い間取りですね。扉・窓で家具を置く場所が見当たらない。
寝室もベッドに乗っかってじゃないと収納空けられない。 とりあえず価格が高すぎて下層階しか売れていないみたいなので、そのうちどんどん値引きするだろうから、とりあえず完成まで手を出す必要ないですね。 |
108:
マンション検討中さん
[2019-06-23 01:18:22]
モデルルームに行ったら残り5部屋?位でしたが
全然売れてないとはどういう事ですか? 嘘つかれているって事ですか?? |
109:
検討板ユーザーさん
[2019-06-23 20:21:20]
売れてないことにしたいライバル業者が適当に書き込んでるんじゃないでしょうか
|
110:
坪単価比較中さん
[2019-06-25 14:21:07]
確かにここは高すぎるから、売れていることはまずないな・・・
2階しか買ったらいけない価格だな |
111:
匿名さん
[2019-06-27 09:05:04]
ベッドルーム4畳は狭いわ
|
112:
匿名さん
[2019-06-29 17:44:03]
7月21日までキャンペーンやってますね。雨の日だけかと思ったらそうではないようで、予約して10時からの来場で合計3500円がもらえるそうですが、
これは現金ということなのかな?商品券とかとは書いてないですね。 次は第五期となっているので、これまで何戸くらい売れたのかにもよりますが、けっこう売れてるんじゃないでしょうか? ベッドルーム4畳、引き戸なんですものね。ウォールドアなどだったらフレキシブルに開放したり閉めたりして狭さを感じさせないと思うのだけど。 でも寝るだけなら落ち着いて眠れる広さかもしれませんよ。 |
113:
ご近所さん
[2019-07-05 15:52:46]
値段高いね、多分今までの浦和のマンションの中で一番高いんじゃないの?
しかも本太坂下で、買ったら大失敗だな。 |
114:
匿名さん
[2019-07-06 19:09:12]
外観デザインは好きですけど、コンパクトマンションですね。
リビングダイニングを確保するためにバルコニーもコンパクト。 4帖だとダブルベッドだと隙間が少しできるくらいかな。 玄関がクランクインになっているのはいいね。 間取りの広さ的にWICはこれくらいに収まるだろうな。 |
115:
マンション検討中さん
[2019-07-13 18:35:55]
残り数戸となっているようですが、本当なのでしょうか。
浦和でコンパクト自体がなかなか出ないようなので気になっています。 |
116:
通りがかりさん
[2019-07-15 16:26:06]
ネベル板橋と比べるとあまりに割高に見えてしまう
浦和自体は埼玉でも最高水準の立地で京浜東北線がかなり便利だが、ネベル板橋の立地、便利さに比べるとやはり都心から離れすぎているからなあ |
117:
匿名さん
[2019-07-18 10:18:19]
Aタイプ47.19平米で4,800万円台となるとさすがに割高と感じてしまいますね。
投資用なのでしょうか。立地が良いので高めに出してるんでしょうけど。 ただ値段の分、設備は良いと思います。キッチンや浴室などおしゃれだし機能面も良さそう。 ところでストレート浴槽ってどうなのでしょう? 今は少しカーブを付けたものやふちが丸くなってるものが流行りですけど、ストレートって入りやすいんですかね?? |
118:
匿名さん
[2019-07-20 12:07:07]
モデルルームに行くと残6戸で出しているみたいですが、実際は全然売れ残っています。
キャンセルが出ると言って進めているみたいですが、レーベンはどこに行ってもこの手法で在庫をいっぱい抱えているのが現実です。 売れ行きに関しては、ほとんどデタラメと思った方が得策ですね。 |
119:
マンション検討中さん
[2019-07-20 14:35:19]
|
120:
通りがかりさん
[2019-07-21 10:15:10]
残6戸なら来月完売するでしょう。
してなかったら、営業の嘘。 来月ホームページ見て完売かどうか見ればればわかる話です。 |
121:
マンション検討中さん
[2019-07-26 14:23:10]
ここのAタイプの2LDKって、うち6人家族なのですが、やはり狭く感じますかね。。
|
122:
マンション検討中さん
[2019-07-26 14:32:26]
121です
ちなみに今は、1LDK30平米ほどです。。 今は子供も小さい為、特に窮屈ではありませんが、後々の事を考えるともう一部屋増えるだけでだいぶ違うのかなと。 同じ境遇の方や、何かアドバイスあれば参考にさせて頂ければと思います。よろしくお願いします。 |
123:
匿名さん
[2019-07-26 14:45:34]
狭いLDKで対面キッチンって圧迫感がありますね
ダイニングテーブル置いて個室への動線確保するとテレビ置くのも苦労しそう |
124:
マンション検討中さん
[2019-07-26 14:46:50]
121さん
お分かりだと思いますが、コンパクトマンションだから単身者やDINKSを対象としているマンションです。 いくら駅近物件でもファミリー層が住む物件とは居住者層も違ってきますしオススメ出来ませんよ。 |
125:
マンション検討中さん
[2019-07-26 15:00:10]
>124さん
ご意見ありがとうございます。 やはりそうですよね。。子供部屋を設けないで、家族の時間を沢山作りたいという妻の意見から、立地も気に入りこの物件を検討していたのですが、最低でも3LDKは無いと厳しいですかね。 |
126:
マンション検討中さん
[2019-07-26 15:16:07]
121さん124です。
我が家もファミリー層で浦和駅近物件を探しています。 パークスクエア浦和常盤やガーデンハウス浦和常盤などは少し遠くなりますが広さはあるので子育て向きだと思いました。 また北浦和や与野の駅近物件はネベルより価格設定がお手頃かと思い色々と情報を集めています。 ご参考までに。 |
127:
匿名さん
[2019-07-26 15:41:14]
ネベルうらわほんた??なんと読むんだっ
|
128:
マンション検討中さん
[2019-07-26 16:34:54]
|
129:
ご近所さん
[2019-07-26 17:22:20]
本太(もとぶと)
浦和の町名ですよ~ |
130:
匿名さん
[2019-07-27 09:37:59]
8月上旬に2,500万円台のお部屋を販売するのですかね?
抽選になるのかな? 倍率高くなるのかな? 他は全部売れちゃったかのな? わかる方いらっしゃったら教えてください。 |
131:
マンション検討中さん
[2019-07-27 14:01:00]
販売時期はわかりませんが、2500万の部屋は広告用にかなり安くしているため、販売開始前から要望多数で抽選のようです。
|
132:
評判気になるさん
[2019-07-29 12:56:34]
抽選かぁ(>_<)
私抽選って当たった試しないんだよなぁ(>_<) |
133:
マンション検討中さん
[2019-07-30 09:31:31]
都内で購入を考えていましたが、
高いので埼玉の物件をみようと思い、ネベルさんを見学しました。 マンションギャラリーは銀座にあり、現地は案内して頂けないようだったので自分で行きました。 坂のアップダウンが急で将来住んだ時に大変そうでした。 その上、価格が1LDKで3800万と聞きました。たかい!(残ってる部屋が限られているみたいです) 広告住戸なら買っても良さそうですが… 埼玉なのに!高すぎます!! せめて埼玉であれば3000万を切るか、 結果、価格が変わらないなら都内で買おうと思いました。 参考になれば幸いです。 |
134:
マンション検討中さん
[2019-07-30 21:01:22]
確かに高いですね。都内でももっと安いところはあります。
私は物件は気に入りました。 ただここまで強気の価格でしたら、せめてそれなりの営業をつけてほしいです。 他の方も書かれていましたが、あまりに営業のレベルが低すぎます。 |
135:
検討板ユーザーさん
[2019-07-30 23:34:34]
|
136:
通りがかりさん
[2019-07-31 09:12:15]
今日も灼熱過ぎてしんどい・・・
|
137:
匿名さん
[2019-08-05 02:53:12]
物件概要写真のあの黒い車の駐車場って平置きはあそこ一台のみかな?
|
138:
マンション検討中さん
[2019-08-05 09:51:58]
>>137
平置きの駐車場は一台のみとホームページに記載されてます |
139:
匿名さん
[2019-08-05 14:22:11]
137です、ありがとうございます!
ってことは早いものガチか。 |
140:
匿名さん
[2019-08-05 14:59:30]
普通に抽選やろww
|
141:
購入希望者さん
[2019-08-06 16:07:23]
「駅近」の「1LDK」が第一条件だったのでここに決めました!我が家は夫婦二人と犬君とで住む予定なので丁度いいです。
それにファミリー層向けではない仕様なので静かに過ごせそうだし。 |
142:
匿名さん
[2019-08-06 17:44:55]
立地もだがコンパクトなサイズ感が単身者には良い
|
143:
匿名さん
[2019-08-07 10:22:21]
ファミリー層向けじゃないってことは、病院や幼稚園・学校が少ないとか近くにないって事ですかね?
|
144:
ご近所さん
[2019-08-07 10:47:00]
>>143匿名さん
こんにちは!浦和に引っ越してきて5年経ちますが、過ごしやすいですよ~市役所も近いし。うちの子はまだ幼稚園ですが、小中学校もレベルが高くわざわざ引っ越してくるほどの人気らしいですし。 |
145:
ご近所さん
[2019-08-07 10:52:43]
あと駅周辺は風俗店の営業が禁止されているっていうのも推せます。
なので近隣駅に比べると家賃相場が少し高いのは、治安の良さだったり利便性の高さを考えると納得できました。あ、でも業務スーパーがもっと近ければ私的に100点です 笑 |
146:
マンション検討中さん
[2019-08-08 16:04:33]
141さん
突然失礼します。 決められたという事は契約されたんですか? 何階の部屋が残っているとか情報ほしいのですが わかったら教えて下さい。 |
147:
匿名さん
[2019-08-08 17:59:26]
>>145
業務スーパーって調味料でかいし安くていいんだけどなかなか減らなくて常温で放置してたら虫湧いたことあったです。w家族が多ければそんなことなさそうですけど |
148:
匿名さん
[2019-08-09 17:58:48]
契約された方はローン本審査ってもう申し込みされているんですか?
|
149:
匿名さん
[2019-08-17 20:20:00]
全邸角住戸というのに魅力を感じました。
生活音を気にする人は、角住戸に住みたいと思う人は多いと思います。 でも、狭い間取りしかないので単身者用でしょうか。 最寄り駅にも近いので、もう少し広い間取りがあれば良かったなと思いました。 |
150:
マンション検討中さん
[2019-08-27 19:17:08]
わざわざ銀座まで行ったのですが、営業の方がとても無愛想で残念でした。
|
151:
マンション検討中さん
[2019-08-29 09:35:16]
全戸角部屋だと生活音もだけど、窓も多くて明るくて魅力的ですよね!今は中部屋で、犬を飼ってるので夜中に吠えたり両サイドに響いてないかといつもビクビクしてます。。。
|
152:
匿名さん
[2019-09-06 23:58:23]
駅に近く、当然ながらいろいろ店が多くて便利な立地ですが
狭い間取りしかないのが残念なところです。 便利な立地なのでファミリー層も十分できるのに…。 dinksや単身者向けの物件でしょうか。 投資用と購入を検討する人も多いかもしれませんね。 |
153:
評判気になるさん
[2019-09-09 17:47:26]
>>151さん
角部屋だと違うんですか? |
154:
マンション検討中さん
[2019-09-09 22:35:06]
販売がどんどん遅くなっていますが、2Fのパンダ部屋以外に販売している部屋はあるのでしょうか?
こちらの営業は情報を小出しにしたり、言ってる内容も都度少しずつ違ったりと、なにが真実かわかりません。 |
155:
匿名さん
[2019-09-11 16:45:36]
>>153
ワンちゃんは、ペット可物件だとお互い様と感じている人が多いと思います。 ただ、猛暑の時期はクーラーを入れたりしないとかわいそう・・・室内ってかなり熱がこもりますから。 生活音、角部屋だから「どんなに音を出しても大丈夫!」というよりか、気持ちが楽になるんじゃないでしょうか。 151さんみたいに気をつけている人は、周囲にも配慮している様子が伝わりますよ。 |
156:
匿名さん
[2019-09-24 18:07:16]
角部屋だと、上下左右じゃなくて上下右とか上下左という感じで部屋に囲まれるので
ペットが居る人だとなんとなく気が楽みたいなのはありますよね。 全方向に音が響くみたいなものじゃなくて、と。 あと、普通に角部屋は開口部が多いので、 外を眺めさせてあげられるポイントも増えていいように思います。 |
157:
マンション検討中さん
[2019-09-25 16:43:34]
第5期の販売戸数など
HPの物件概要が更新されても いまだに出ないのですが どうなってるんでしょうか? |
158:
検討板ユーザーさん
[2019-09-25 19:33:26]
|
159:
マンション検討中さん
[2019-09-25 20:37:39]
>>158 検討板ユーザーさん
2ヶ月位前から、今週か来週の会議で販売価格や販売時期が決まる、と言っていた気がします。 物件は気に入りましたが、私は営業とそのやり方に非常に不信感を持ちました。 結局、販売時期が決まらなくても(ウェブで公開されなくても)購入意思を示せば価格は出してきますが、モデルルーム訪問1回目では価格未定と言われて見せてもらえなかった気がします。 どこもこんなやり方なのかと思ったら、他社のモデルルームでは1回目から価格を見せてくれて驚きました。 |
160:
マンション検討中さん
[2019-09-26 09:14:48]
長ーい前置きの説明の後、モデルルームを見ましたが
実際の部屋の広さを確認できるわけでなく、キッチンやお風呂場、洗面所、トイレを見ただけで、他社に比べ物足りなさ感はありました。 価格については、買う意思を示さないと提示して来ないのは私の時も同じで、自分では何も決められず何度も席をたつ営業でした。 その上、自分の希望する部屋が既に契約されてしまっていても、席を立ちキャンセル物件が今出ましたと似た部屋を提示したきました。 契約する際にも、キャンセル物件ですから絶対に解約して自分の顔に泥を塗らないで下さいって言ったんですよ。変な社員です。 タカラレーベンってなんなんの?って思いました。 |
161:
匿名さん
[2019-09-26 17:50:10]
|
162:
通りがかりさん
[2019-09-26 18:02:26]
モンスターはどこにでもいます。
|
163:
マンション検討中さん
[2019-09-26 19:29:40]
>>160 マンション検討中さん
毎回同じ手口のようですね。 買わせたいところ(希望以上の高い部屋)ばかり案内したり、都合よくキャンセル部屋を出してきたり、物件の価格以外のどうでもよい話ばかり続けたり、本社にクレームを入れようと思ったほどです。 ただ私は割高であるものの探していた条件でやっと出た物件でしたので、営業がいやで諦めるほうが嫌というのもあり(笑)、迷っています。(笑) |
164:
匿名さん
[2019-10-04 10:27:51]
|
165:
マンション検討中さん
[2019-10-04 15:10:21]
第5期販売か10月中旬に延びてました。
完売してないと思うけど、販売延期する意味がわかりません。 何か聞いてる方いらっしゃいますか? |
166:
マンション検討中さん
[2019-10-06 17:53:39]
以前営業の方には、
他物件に人員を割いていて人手不足、残り数戸で竣工まで余裕があり急いで売る理由がないから販売時期が延びていると言われました。 7月頃からここまで延びるものなんですね。 ちなみに残り数戸というのも疑わしかったです。 2階の3部屋は安いので要望多数で抽選必須、それ以外は残り3戸と言っていましたが、その後キャンセルが出そう、等々言いだしていました。 |
167:
マンション検討中さん
[2019-10-07 10:59:48]
166サン
情報ありがとうございます。 吊り広告の部屋を残しつつ引き延ばしてるだけのようですね。 なぜか?不動産関係に詳しくない私には理解出来ないですが Bタイプに興味を持ったのモデルルーム予約しようと思います。 |
168:
匿名さん
[2019-10-08 17:08:45]
個人的に思うのはマンションの2,3階は外部から一番見えるところだから、安いし人気がないのかなと。
もちろん、これはマンションの立地やデザインによっても違ってくると思いますが、スタンダードな物件は該当するかなと。 |
169:
通りがかりさん
[2019-10-15 21:16:01]
先週末台風が猛威を奮った後、翌日曜日朝に近くを歩きましたが、周辺道路含め普段通りの風景。低地であることを気にする方が多いですが、近隣に河川もないしそこまで心配する必要はないのかも。
ただ、建設中の養生シートが取り付けられたままで、破れかかっていました。強風の時は煽られて倒れるのを防ぐため、取り外すのが鉄則とのことなのに。施工はいい加減かもです。 |
170:
検討中さん
[2019-10-19 16:43:29]
ここはやはり売るのに苦労してそうですね。
もし自分がここを買って将来売ると考えた時に同じように苦労するんだろうなと思うと手が出しづらい |
171:
買い替え検討中さん
[2019-10-19 23:32:14]
ちらしのダイレクトメールが届いたので、モデルルーム見学の予約をしました。けっこう予約が詰まっていて、今週末の希望時間帯が取れなかったので来週にしました。予約を取ってからこの口コミを参照したのですが、この時期にダイレクトメールをしてくる理由がわかった気がします。
|
172:
マンション検討中さん
[2019-10-21 17:45:36]
ここは一人や二人暮らしが主流ですかね
今時結婚しない独身貴族が多いし僕もそうなので、有り難いです。 |
173:
マンション検討中さん
[2019-10-21 22:46:56]
久しぶりにHPを見たら2LDKをアピールしていますね。売れ残っているのでしょうか?
以前モデルルームでも1LDKで探していると言っているのに、2LDKの説明ばかり受けました。 どの部屋も高いですが、2LDKは特に高くないですか? せめてバルコニーがもう少し広く、リビング横のベッドルームがウォールドアなら検討したのですが、残念です。 |
174:
匿名さん
[2019-10-22 10:21:10]
温水床暖房って普通の床暖房よな?
料金も普通の床暖房と一緒なのかな |
175:
マンション検討中さん
[2019-10-22 17:46:45]
なぜ、西口、に建てなかった、のか!!
|
176:
匿名さん
[2019-10-22 18:30:36]
都内の物件と同じくらいの強気な価格設定でした。売れ残っているのか、じっくり売るつもりなのか、その辺はわかりませんね
|
177:
マンション検討中さん
[2019-10-22 20:51:13]
|
178:
匿名さん
[2019-10-23 09:37:28]
羽田までリムジンバス出てんだ!!
|
179:
周辺住民さん
[2019-10-23 14:24:49]
東京駅までも乗り換えなしで25分とかで行けます。交通にも便利なのに田舎感もあって住みよいですよ
|
180:
マンション検討中さん
[2019-10-24 09:09:23]
どのタイプの部屋が人気なんだろか
|
181:
匿名さん
[2019-10-24 15:00:53]
1LDKか2LDKによって違うと思うけど・・・
typeBのようにキッチンからバルコニーが見えるような開放的な間取りは人気なんじゃないかなぁ |
182:
マンション検討中さん
[2019-10-26 16:40:48]
Bタイプ2階だけ販売時期出ましたね。
なぜ1部屋だけの販売なのでしょうか。 |
183:
匿名さん
[2019-10-26 17:44:46]
TypeCは、広告塔として残しておくからじゃないっすかね
|
184:
匿名さん
[2019-11-09 16:21:57]
東京駅まで乗り換えなしで行けるのは楽でいいですが
間取り的に考えてdinksか単身者用ですし、 浦和で、そんなに強気な価格にすると完売は厳しいような気がするのですが…。 マイホームに田舎感は求めないかな。 |
185:
匿名さん
[2019-11-09 22:32:24]
あの強気の値段の割には、駅からの距離が微妙に長い気がする。坂あるしね。
|
186:
匿名さん
[2019-11-11 21:42:00]
購入したらDIYってどのくらい自由なんですかね?
|
187:
マンション検討中さん
[2019-11-12 17:51:38]
どんだけおっきなDIYする予定なんだww
|
188:
マンション検討中さん
[2019-11-12 20:02:03]
|
189:
匿名さん
[2019-11-14 10:58:14]
公式サイトからは情報が探せませんでしたが、DIYができるマンションなのですか?
そうではなく、あくまで一般的な範疇でDIYできるかの質問ですか? 後者であれば壁の塗り替え、床の張替え、間取変更は○、バルコニーの変更、サッシの交換、壁に穴を開けるは?になるそうです。 |
190:
匿名さん
[2019-11-29 16:34:39]
DIYってそもそもどこから出てきた話なんでしょう???
空間効率はひたすら良いですね。収納もう少しあればベストだけど この専有面積だとすると、収納取りすぎると今度は居住スペースが減ってしまうので まあ難しいところではありますよね…。 コレでうまくやりくりしていく方向で行ければいいのでしょう。 |
191:
マンション検討中さん
[2019-12-04 12:32:27]
第5期2戸の案内が出ました。
既にCプランはHPから削除されていたので完売だと思われますが これが最終でしょうか? |
192:
名無しさん
[2019-12-05 11:15:57]
長くなりますが、私の身に起こった事実をお伝えします。 9月からこちらを検討し、担当は新卒くんと叔父さんのコンビ。 まあ、叔父さんの話が長い! 初回mtgで、モデルルームの見学までに2時間かかり、次の予定にも間に合わなくなり、帰りたいが、モデルルームを見に来たのに、それもせずに帰るのもと、そのまま話を聞く。たっぷり3時間以上初回mtgに時間がかかりました。 私は元々浦和在住で、物件も浦和なのに、モデルルームは新橋にあり、わざわざ行かなくてはなりません。そのモデルルームも恵比寿や他の物件と兼用なので、広さや建具も、実際とは違うので参考になりません。 叔父さんが情報を小出しにするので、今まで打ち合わせは10回ほどしてきました。 ①回を除いて、わざわざ新橋まで行って。 私は不動産の検討がほぼ初めてなのでそんなものかと思っていましたが、他社さんに行くとタカラが異常と言うことが分かりました。 物件の購入にあたり、先着か質問すると、抽選だけど、先着にしてもらうよう決裁を書きます! 値引きも①パーならと言うことでしたが、タイミング的に、消費税がアップする時期でしたので、その前に決めた方がいいのか質問すると、金額は消費税10パーで出しています。増税分の値引きについては決裁書きます!と、結局先着で買えるのか値引きをしてもらえるのかは闇のままになりました。 他の人の状況めあるので、決断をいつまでにすれば良いのか聞いても、今日はまだいいですなど、いつもグレーです。 それでずるずると、毎週のようにmtgをさせられます。一体いつまでに、申し込みが必要なのか分からないです。 ほぼほぼ決めて行った時に、突然あなたは、2Lにすべきと、希望と違う提案をゴリ押しされました。私は2Lだと、借入金が増えるので、断りましたが、銀行は貸してくれる金額だから借りれるだけ借りるべしとゴリ押しで。その日は持ち帰りました。 やはら、自分の返済計画も狂うし、わざわざ2Lにする理由もないので、1Lに決めて伝えたところ、すでに申し込みがあったので、抽選になりますと。 きっと私以外の購入希望者が出てきそうになり、借入金額を増やせる私に2Lにしてもらい両方売ろうとしたのだと思います。 かち合ってしまい、急に歯ぎれが悪くなる叔父さん。機会を逸しましたねって、いやいやいや、それはないでしょう。スケジュールは散々確認して来たのに、いつも明確な回答をしていないんですから。 それで、抽選はいつになるのか聞いたも、今月か来月かそれも分かりません。 板橋の完売した物件でキャンセルがでて、自分達はそちらを売らないといけないから、浦和を売ることは今出来ないんですと。 逆に板橋なら今なら先着で買えるのでいかがですか?と営業する始末。 全く希望と違うので、無視。 抽選時期が分かったら連絡をもらうと言うことで帰りました。 それから1か月弱音沙汰無しでした。一度新卒くんから電話があった時は、もう一部屋板橋でキャンセルが出ましたと言う謎の報告。呆れ以外ありません。 叔父さんはバツが悪いから、抽選が決まってから一度も連絡して来ないです。 放置された1か月、正直ネベルはどうでもよくなりました。他のマンション見学に行き、仮押さえをしてもらっているその時に新卒くんから抽選が決まりましたと連絡をもらいました。 抽選は5日後。それまでに申し込み用紙を書いて欲しいと。私は、モチベーションが下がり、迷っていることを伝えました。そこから毎日のように新卒くんから申し込み用紙の記入について電話が来るのですが、面倒になったのでしょう。気持ちが決まったら、自分で電話くださいと。いやいやいや、ずっと放置して来たのはタカラなのに、欲しいなら自分で浦和来いと言う態度にカチンと来ました。 営業イメージは一旦置いておいて、単純に物件の条件を比べることにしました。 しかし、新卒くんから買うのは、一度はしごを外されているし不安。営業交代を依頼しました。 質問事項の回答が新しい営業から連絡がきます。不満があっての交代なのに、特に謝罪もなく、あくまでも叔父さん、新卒をかばう様子。新卒くんには、書類を書くため、抽選日の昼休みに私の会社に来てもらうアポを約束したいましたが、後任には引き継がれておらず、前日の夜にも関わらず、翌日新橋に来て、記入しろと言う話でした。新卒くんと約束も証拠を見せろと言うので、やりとりを写メして送りましたが、新卒くんにもアポについては確認が取れたけど、営業が変わったので、約束もなしと。 ちょって私の業界では、信じられないことが起きました。不動産業界には、確定事項を引き継ぐと言うことはないのでしょうか? 抽選も、本当に行われるのか、人集めにいい部屋残していると見せかけて、他の部屋を売る算段の可能性がありますね。 以上が私の身に起こった出来事です。 タカラレーベンは、信用ならない会社です。 営業が悪くても、実際の物件が良ければとも思いましたが、高い買い物をするのに、してからも、また何が起きるのか分かりません。なぜなら、自分の社会人生活で見てきた常識と掛け離れているところにあるのがタカラレーベンだからです。 ここまで詳細に書けば、わたしが誰か特定出来るはずですが、私は今後ともタカラレーベンの物件には住まないですし、書いていることもすべて事実ですので、特定されても問題ありません。 こんな会社の物件買いたいですか? |
193:
マンション検討中さん
[2019-12-05 15:55:29]
192さん
モデルルーム内覧予約からの流れは今回、この物件に対しては対応は同じ様に思えました。 私は最終的に契約に至りましたが 金額の提示を渋ったり、何度も席を立つなどイライラさせられっぱなしでしたので 私の場合、まず営業に対して貴社の噂はネットで色々と調べているが大丈夫なのか? と釘をさし、常にこちらが主導権をとって話を進め、それでも普通より遅かったので、このままでは他社に決めるとはっきりと言いつけ契約に至った次第です。 おっしゃる通り、私もここの営業は最低だと思いますが、今は人手不足で営業の質が落ちているのは大手も同じ事で、また不動産業社に限った事ではないと思っております。 最低の営業ばかりを揃えた銀座のショールームって?って感じですが 購入後は管理会社との付き合いなので、まぁいいか的に考えています。 |
194:
匿名さん
[2019-12-05 18:09:24]
|
195:
匿名さん
[2019-12-05 20:49:10]
私も新橋まで行って話を聞きましたが、営業のレベルは他社と比べて最低ランクでした。今日、帰宅したらタカラレーベンから「いよいよ最終期:Aタイプ47.19平米3900万円台」のチラシがホストに入っていて、「NEBEL板橋のご案内も可能でございます」と記載されてました。ネベル板橋のキャンセル住戸、さばきたいのでしょう
|
196:
名無しさん
[2019-12-05 23:26:00]
>>193 マンション検討中さん
193さんも被害に遭われたのですね。 主導権を持たれていたなんて、さすがです。 私は、ほぼほぼ初めてでしたので、違和感を感じながらそのままで、他社さんに行って、呆れられて、やはり!となりました。 順番が違えば良かったですが。 契約に居たられているとのこと。 立地や広さなどは私もいいと思いました。 管理会社もタカラのグループ会社ですよね。 期待出来ないですが、ちゃんとしているといいですね。 |
197:
マンション購入初見さん
[2019-12-06 09:27:40]
ここって、タワマンになるんですかね?
|
198:
名無しさん
[2019-12-06 10:12:13]
|
199:
匿名さん
[2019-12-06 15:46:43]
>>197さん
一般的には高さ60メートルを超える建物が超高層建築物。つまりタワーマンションとされているみたいですね。 |
200:
名無しさん
[2019-12-06 16:00:29]
>>165 マンション検討中さん
私が営業に聞いたのは、完売した板橋でキャンセルが出て、自分達はそちらを売らなきゃいけないと言ってました。自分達の部署だからとか。 また板橋を売るのでに、広告費がいくらかかるやら、何やら、何それ!?と言う話を延々とされました。 浦和っ黙っていても売れる部屋は、小出しにして先延ばしするそうですよ。 |
201:
匿名さん
[2019-12-06 23:21:13]
[ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当]
|
202:
匿名さん
[2019-12-06 23:22:12]
Bタイプが消えていました。
残りは2Fの広告部屋2部屋でしょうか? |
203:
マンション検討中さん
[2019-12-07 12:26:56]
わざわざ新橋まで行っても他物件と兼用モデルとか、ましてや営業さんの対応が悪いとか、
ちょっと足が遠のいちゃうな。 こちらは決して安くはない買い物をしようと必死で考えて それでもわからないから実際見に行って有益な情報を得ようとしても こちらの希望ではなく営業さんの都合とかでエリアも違う物件を進められたり 信用ができません。3,000万円前後のお金を払うことを考えるとどんなに物件が良かろうと 買いたくはないです。 |
204:
マンション検討中さん
[2019-12-08 11:47:14]
この前見学行ってきたけどやっぱり職場とか実家とか、利便性が圧倒的で悩んでマス。
ただ嫁はもう少し都会に住みたいと…(笑)いやいや十分都会だろって。 |
205:
匿名さん
[2019-12-09 09:05:21]
「販売戸数/総戸数: 2戸 / 39戸」
って書いてありますが、これってあと2部屋しか売ってないってことでしょうか? |
206:
匿名さん
[2019-12-09 12:47:24]
|
207:
マンション比較中さん
[2019-12-09 15:59:51]
>>205 匿名さん
残っているのは2LDKのAタイプと1LDKのCタイプですよ^^ |
208:
匿名さん
[2019-12-09 16:26:11]
なるほど、有り難う御座います!
Btypeはもう無いのですね。 こういう掲示板って作りっぱなしかと思いきやしっかり情報更新されているんですね |
209:
評判気になるさん
[2019-12-10 09:11:59]
ここもそろそろ入居者用掲示板ができても良い頃。
|
210:
評判気になるさん
[2019-12-10 13:54:22]
>>208さん
更新日時の記載欄もあり、しっかりとしたコミュニティ掲示板ですよ。 |
211:
マンション比較中さん
[2019-12-10 16:38:23]
浦和でコンパクトマンションってなかなかないですよね('Д')
バルコニーもコンパクトなのが良いかも! |
212:
匿名さん
[2019-12-11 15:29:10]
販売戸数が未定に戻ってるのはキャンセルでたってことかしら?
|
213:
匿名さん
[2019-12-11 17:35:27]
↑そうだと思お!
|
214:
マンション検討中さん
[2019-12-12 12:34:00]
ネベル恵比寿の物件で1部屋賃貸で募集が出ていました。
そこで内装を見ることができました。 多少、参考になると思いました。 ご参考までに |
215:
マンション検討中さん
[2019-12-13 12:58:49]
ここは投資というか、賃貸に出すのはどうかな?
賃料とれるかしら |
216:
匿名さん
[2019-12-13 16:53:42]
>>215さん
投資目的で購入してる人全然いるんじゃないですかね。 |
217:
マンション検討中さん
[2019-12-13 17:27:54]
|
218:
匿名
[2019-12-13 21:20:48]
|
219:
マンション検討中さん
[2019-12-14 16:31:26]
|
220:
マンション検討中さん
[2019-12-15 19:03:06]
|
221:
匿名さん
[2019-12-21 12:48:12]
ここだと利回りどれくらい取れるんだろう?
4%いく? |
222:
マンション検討中さん
[2019-12-23 21:31:30]
郊外物件は最低でも表面利回り4.5%はないと苦しいよ。
郊外はキャピタルが厳しいのでインカムで稼ぐ必要あり |
223:
匿名さん
[2020-01-05 12:57:53]
|
224:
マンション検討中さん
[2020-01-05 13:07:28]
キャラメルとは、
砂糖や牛乳を煮詰めて作るキャンディ菓子や製菓材料です。 インカメとは、 IT用語としては、携帯電話やスマートフォンなどのモバイル端末の内側に搭載されたデジタルカメラのことす。 |
225:
匿名さん
[2020-01-05 15:17:17]
|
226:
匿名さん
[2020-01-11 10:43:00]
ちょっと何言ってるかわかんない
|
227:
匿名さん
[2020-01-15 11:10:39]
駅近のコンパクトマンションなので投資用の部屋ばかりかと思えば、
実需目的の方が購入されているマンションなのですか。 希少性から十分賃貸でもいけそうな気がしますが、 駅の乗降客数や商業施設・利便施設があるかによって 仮需に向くマンションかどうか見定めなければならないのでしょうね。 |
228:
匿名さん
[2020-02-01 17:57:29]
投資の人は、売買益を上げるというよりは、
賃貸での収入を考えていく、ということをいいたいのかな>インカム・キャピタル マンションの価格自体が全体的に高めですし、不動産売買益は長い目で見たときには難しいと考える人は多いようですよね。 浦和だとこういう場所は実需の方が多くなってくるのですか。 なんとなーくですが、 戸建て処分して、駅に近いこういう場所に住み替えるシニアもいらっしゃるかもと思いました。 |
229:
匿名さん
[2020-02-05 21:21:23]
今夜、帰宅したらタカラレーベンからダイレクトメールが届いていて・・・ネベル浦和Aタイプ201号室3998万円、最終1邸だと。結局、最終1邸になるまで売れたんですね。
|
230:
匿名さん
[2020-02-07 07:27:59]
素人が不動産投資に手を出さない方がいいのかな。
マンションを購入したとして、住んでいる地域と離れていると管理は不動産メーカーにおまかせ。 入居者管理の手数料が取られて、入居者がいないと「インカム(収入)」なし。 キャピタルがよくわからないんですけど・・・ 固定資産税やクリーニングなどの管理費もあるし、ローンで購入すると金利分もあるので、差し引きして収益はいくらかと考えるとかなりの利率がないとお得じゃないっていうところでしょうか。 投資信託でも買い増した方がいいのかも・・・ 最終1邸なので、あと少しで完売ですね。 |
231:
検討板ユーザーさん
[2020-02-11 23:53:50]
完売しましたね。
|
232:
口コミ知りたいさん
[2020-02-12 10:21:29]
|
233:
匿名さん
[2020-02-26 09:13:09]
完売御礼
|
234:
匿名
[2020-02-26 17:39:31]
めでたい!!!!
|
235:
匿名さん
[2020-03-26 20:25:31]
ネベルカンバイ
|
236:
匿名さん
[2020-03-29 14:59:01]
?公式サイト見てみたんですけど、あと1戸あるみたいです。2020年3月27日時点の情報ではありますけど。
5,251万円、2LDK、47.19m2、上層階、角住戸とのことです。 専有面積的にはとても狭いような気がしますが、間取りを見てみるとよくまとまった無駄のない間取りに思えました。 西南向きで東南窓、日当たりはよさそう。 玄関前の空間とか、窓は小さいけれど家具の配置がしやすそうなリビングなどもよさそうな感じがします。 |
237:
マンション検討中さん
[2020-03-30 00:59:14]
|
238:
匿名さん
[2020-03-31 10:08:27]
キャンセル発生で13階の角部屋ですか。
キャンセルの理由は何でしょう。 こちらのマンションが竣工済なので実際の部屋の見学はできると思いますが、 モデルルームではプレゼンテーションルームも見学する事になりますか? |
239:
口コミ知りたいさん
[2020-03-31 13:34:12]
|
240:
匿名さん
[2020-04-02 11:22:06]
モデルルームの間取りが異なっているなら意味がありませんね。
間取りはともかく設備や仕様が確認できるのかと思いましたが、 オプションがついているとなればほぼ別物になってしまうので 実物を見学するのが手っ取り早いと思います。 |
241:
口コミ知りたいさん
[2020-04-02 14:50:46]
>>240 匿名さん
モデルルームがオプションだらけなのはよくあることですので、別にいいのですが。 ネベルの場合は、いくつかのマンションのモデルルームを兼ねているため、希望するマンション以外のオプションがついていたりするので、非常に分かりづらいです。 |
242:
匿名さん
[2020-04-09 11:13:38]
最近そのようなモデルルームを見聞きしますが、経費削減目的なのでしょうか。
間取りも異なり、オプションも別のマンションのものとなれば見学する意味がわからなくなってしまいますね。 こちらの場合は現地見学が手っ取り早いのかもしれません。 |
243:
匿名さん
[2020-04-17 21:05:15]
複数のマンションのモデルルームを兼ねているとなると、どこを見たらいいのでしょうね。
大雑把に設備仕様とかでしょうか。 すべてのマンションに共通の部分てことなのかな。 大きな買い物ですから、現物を見れるのが一番確実だと思いますが、一般的には建築前の販売ですものね。 完成後もいい部屋が残っているなら現物を見てから買うのが良さそうに思います。 こちらの場合はあと1邸、キャンセル住戸?ということなので、きっといい部屋だと思います。 |
244:
匿名さん
[2020-05-02 14:52:26]
キャンセルが発生したようですね。
掲載されているあと1邸のみでしょうか。 ファミリーで住むには2LDKなので狭いですが 夫婦のみ、単身者にはぴったりな物件だと思います。 見学が開始されるのは、やはり来月くらいになるでしょうか? |
245:
匿名さん
[2020-05-15 15:19:55]
浦和駅に負担なく歩いていくことが出来る範囲なので、立地条件はとても良いと思います。その分、決して安くはないのだけど、キャンセル住戸だったら多少はお得になる部分はあるのか…人気だからそこまではしないのかなぁ。
いずれにせよ、この状況が落ち着くまでは動きはないのかな。 |
246:
口コミ知りたいさん
[2020-05-15 16:14:11]
|
247:
匿名さん
[2020-05-30 15:34:05]
アトレのところが使えるかどうかで、かなり時間が変わってしまうんですね汗
基本、何もなければ利用することはできるでしょうが、 そもそも 利用可能時間7:00~24:15 ということなんで、6時台に利用する人だとこのアトレのところは使えないのか。 |
248:
匿名さん
[2020-06-08 17:31:56]
キャンセル住戸1戸が売れたら完売となるのでしょうか?それほど広さは無いけれども13階だからけっこういい部屋なのかもしれませんね。南西向きで角住戸、風通しも良さそうで日当たりも良さそう。眺望などはどうでしょう?収納が物足りないようには思うけれども、アウトポールで室内にストレスは無さそうな点はいいと思います。正面のエントランスが見た感じ狭い気がしました。でも私邸って感じで、これはこれでいいかなと思います。
|
249:
匿名さん
[2020-06-25 17:07:46]
キャンセル住戸、14階中の13階だから、条件としてはとてもいいんですよね…
ただその分、値段もするので 直ぐにぱぱっと売れるのとは違うのかもしれません。 多分、直ぐに買い手が付いていた物件なので、 安易に値下げはしないでしょうね。 |
250:
匿名さん
[2020-07-08 23:27:44]
Aタイプ2LDKは二人暮らし向けっぽい感じですね。
2LDKでも広めだったら子供が一人いる3人家族にちょうど良いと思いますが、 この広さや収納力だと、 二人くらいが適正な広さです。 リビングの開口部が広めに取られていないのは、お隣の建物との関係で、ですか? |
251:
匿名さん
[2020-07-27 00:00:41]
Aタイプ自分も見てみたんですが…気になる点が。
開口部、窓やバルコニーの出入り口が小さいように感じました。 窓の数はありますが 幅はあれくらいで 開放感的なものは感じられるのだろうか、と。 モデルルームがあるならば、実際に行って、窓面の大きさはチェックしたほうがいいと思いました。 |
252:
匿名さん
[2020-08-08 16:54:29]
小さい窓が並んでいますよね。大きな窓ひとつあるのと比べて
家の中も外からは見えにくいのではないかと思いますよ。 ただこういう場合 カーテンってどういうふうにするんだろ? 1つ1つ細長いカーテンをつけるのか。 一気につけるのか。 微妙に些細なところだけど気になります。 |
253:
口コミ知りたいさん
[2020-08-08 17:35:21]
|
254:
匿名さん
[2020-08-10 07:36:31]
来場記念のキャンペーンを行っています。
最近、来場キャンペーンを行わないところが多かったので(コロナの関係?)意外でした。 クオカード3000円がもらえて、2日前までの予約で2000円プラスで5000円分のクオカードプレゼントがあります。 加えて抽選プレゼントの家電が当たるものもやっています。 モデルルームはオプションが多くて、実際の標準プランがわからないケースもあるといいます。 こちらのモデルルームはどうなんでしょう? 細長い窓だとロールスクリーンがいいのかなと思います。2つを1つのカーテンにするのか、1つずつ別のカーテンにするのか迷うところです。 |
255:
口コミ知りたいさん
[2020-08-10 12:11:30]
>>254 匿名さん
ネベルのモデルルームは、他のマンションのモデルルームも兼ねていて、間取りも異なるし、オプションも異なります。 私は、浦和在住者ですので、わざわざ銀座まで見に行っても、何の参考にもなりませんでした。 |
256:
匿名さん
[2020-08-11 12:05:53]
そうなのか~
ありがとうです! 実際の見学しよーっと!! |
257:
匿名さん
[2020-08-25 16:52:37]
銀座のサロンは、ネベルシリーズ全体のサロンっていうことなんでしょうか。
わざわざ浦和から銀座まで休みの日に行くのもなぁと思っていましたし、 サロン見学してから現地に行くっていうのができなくって、 不便さは感じるところはあります。 近くにモデルルームを作ってくれると買う側にとってはわかりやすいのだけど。 |
258:
口コミ知りたいさん
[2020-08-25 18:24:08]
>>257 匿名さん
全くの同感です。 モデルルームを作るのも、お金かかるので、いくつかのマンションを兼ねたものを交通の便のいいところに作ることにしたんでしょうね、 本来の目的から離れてしまっているけど |
259:
匿名さん
[2020-08-31 19:23:44]
モデルルームってそうだったんですか。
プレゼントが大きくて魅力だなと思ったのだけど、交通費とか時間とか考えると微妙な感じかな。 ついでの用事が近くにあれば儲けものかもしれませんね。 あ、でもここの場合は2020年2月に竣工済みなので実際の部屋が見られそうですね。 プレゼント無しでもそのほうが確実かもしれません。 現地内覧会も開催中みたいですから行きやすいのでは。 |
260:
匿名さん
[2020-09-12 16:25:51]
サロンに行くよりは、ここの場合は現地を直に見せてもらって
気に入るのだったらその後にサロンでお話をっていうパターンが一番お互いのためかもしれません。 実物みないと 結局はこの段階まで来ると話も始まらないわけですから。 それができると良いなぁ。 |
261:
匿名さん
[2020-09-25 10:47:50]
モデルルームは合同モデルルームで実際のマンションの参考にはならないとのご感想、大変助かります。
忙しい中時間を作ってわざわざ出かけた揚げ句、何も得るものがなければ落ち込んでしまいそうなのでこのような情報の共有はありがたいです。 |
262:
匿名さん
[2020-09-25 17:08:32]
実際のマンションの見学できるなら行きませう!
|
263:
匿名さん
[2020-10-05 10:53:48]
公式サイトに今週末(いつでしょう?)INDEX ROOMオープン、現地内覧会開催中と書いてありますね。
来場予約フォームは現地のモデルルームへの申し込みですか? それともサロンの方になりますか? |
264:
匿名さん
[2020-10-15 11:36:19]
もう完売間近なのかな?で、現地内覧会というのは普通は契約者さんたちが入居前にするものだと思うのだけど、ここの場合はすでに即入居可になっているから、やはり最後の1邸の見学になるのかなと思います。
普通は先着順販売になっていたら希望者は随時現地の実際の部屋を見せてもらえる感じだと思うのだけど、ここの場合は内覧会ということで予約制なのかな。だからやはり来場予約というのは現地のことだと思うのだけど。 |
265:
匿名さん
[2020-10-15 16:55:13]
どうなのでしょうね?
あれこれ考えてここでの情報を待つよりは直接問い合わせるかなぁ? |
266:
マンコミュファンさん
[2020-10-15 17:23:33]
センスの良くないマンションだから、なかなか売れないんじゃないの
|
267:
匿名さん
[2020-10-30 18:50:58]
今出ている先着順っていうのは、キャンセル住戸のことなんですよね?
そうなると、本当に最後の1戸ということになる。 なかなか売れないというのとは違うような気がする。 あとはもう、直接見て判断するだけでしょうね。 値引きなどはあるのかどうかはわからないけれど、交渉してみるのも良いと思うし。 |
268:
マンション検討中さん
[2020-10-30 19:37:00]
キャンセルでラストだったと思います
それにしても坪単価367万、、、 |
269:
検討板ユーザーさん
[2020-11-07 11:42:26]
完売ですね
|
270:
大手ゼネコン現場管理者
[2020-12-20 15:22:11]
ライト工業株式会社 ってあまり聞かないゼネコンですね。
やはり名だたるゼネコンの施工でないと安心できません。 というのも確実な施工している大手ゼネコンだと、10年毎の大規模修繕もお金が掛からなく確実な修繕ができるのです。 |
271:
マンション検討中
[2020-12-20 19:45:05]
ここは見学だけ沢山の人にさせておいて、結局先着順にはさせず、くじ引きにさせます。 それも、3日後までに平日にモデルルームに来て、申し込み書書けと、殿様商売。 営業のあまりの態度に、高い買い物をこの人から買いたくないと、やめました。 やめて正解でした! 結局、その部屋キャンセル住戸になっているし |
272:
マンション比較中さん
[2020-12-21 16:21:18]
浦和駅ってパルコもあるしアトレもあるから買い物しやすいよね。
あと以外にも伊勢丹あるんだよね そのあたりだと食材はちょっと高いかも?な感じするけど確かヨーカドーもあった?気がするし 奥のほうに進むと商店街的になって飲食で賑わってるイメージなので住みやすいのかな?と思っています どうですかね? |