印西牧の原で住宅を検討してますが、駅から多少距離があっても子供の小学校が近いところを検討してます。
近隣より高めなイメージがありますがどんな感じなのでしょうか?
現在住んでいるところから距離があるので何度も行けなく事前に情報が欲しいです。
GRANDSKY Inzaimakinohara
公式URL:https://homes.panasonic.com/city/grandsky/
所在地:千葉県印西市牧の原4丁目19-55他
交 通:北総鉄道印西牧の原駅より徒歩10分
総区画数:108区画
売 主:パナソニックホームズ株式会社
積水ハウス株式会社
住友林業株式会社
大和ハウス工業株式会社
株式会社スウェーデンハウス
ミサワホーム株式会社
三井ホーム株式会社
旭化成不動産レジデンス株式会社
トヨタホームちば株式会社
【物件情報を追加しました 2019.2.6 管理担当】
【タイトルを正式物件名称に訂正し、売り主を追記しました。2021.4.21 管理担当】
[スレ作成日時]2018-10-24 13:32:38
GRANDSKY Inzaimakinohara(旧称:パナソニックホームズ パークナードテラスGRANDSKY)ってどうですか?
83:
匿名さん
[2020-07-29 08:36:02]
|
84:
検討中さん
[2020-07-29 08:50:06]
リモートで会社への出勤日数が減ったため、郊外でもいいかなと検討しています。
北総線は料金が高いということでしたが、週2日ぐらいの出勤なら交通費支給範囲ですし、この地域もありかと考えていますが、東京から引っ越すような方もいますでしょうか。 知り合いとか全くいない地域なので、閉鎖的な地域だと心配です。 |
85:
匿名さん
[2020-07-29 09:39:30]
|
86:
匿名さん
[2020-07-29 19:04:33]
ここが周囲と一番違うのはグリーンパスという歩行者専用道路があることでしょうか。
駅や買い物、小学校まで車道を使わずに行ける区画が多いのは良さそうですね。 |
87:
通りがかりさん
[2020-07-30 07:53:33]
都内に通勤する場合は印西牧の原より千葉ニュータウン中央の方がスカイアクセス停まる分便利そうですが、スカイアクセスは外国人観光客とか多そうでコロナも心配です。
印西牧の原から都内まで北総線で行っても10分ぐらいの差のようですが、北総線もラッシュ時はかなり混雑しますか。 |
88:
匿名さん
[2020-07-30 09:08:57]
>>87 通りがかりさん
はやく着くのはやはりアクセス特急です。 通勤時間帯については各駅も特急も千葉ニュータウン中央からはまず座れません。 印西牧の原は朝半分以上の電車が始発のため、基本的に座れます。 スピードを取るか、快適さを取るかです。 立ちの場合は京成線から激混みなので、なかなか密です。 |
89:
通りがかりさん
[2020-07-31 21:08:20]
ホームページではイースト無くなったので、完売したみたいですね。
ウェストも順調に成約増えているみたいですが、番号が入っていない区画は次期でしょうかね。 |
90:
匿名さん
[2020-08-02 07:48:35]
若干木造の方が人気のようですね。
やはり価格が魅力的でしょうか。 |
91:
通りがかりさん
[2020-08-02 08:06:38]
鉄骨検討の方は、次に販売しそうなドライガーデンが鉄骨で造るようですので、そちらと比較しているのではないでしょうか。
買い物や駅に少しでも近い方がよければ、現在販売しているトロピカルガーデン。 リゾート感ありそうな街並みがよければ、次のドライガーデンという感じでしょうか。 |
92:
匿名さん
[2020-08-02 19:54:27]
病院が近くにあるようですが、救急車とか煩そうでしょうか。
|
|
93:
通りすがりさん
[2020-08-02 20:49:56]
|
94:
検討中さん
[2020-08-04 11:42:38]
コメントで注文住宅のエリアを販売しているように書いていらっしゃる方がいたようですが、ホームページで見つけることができませんでした。
販売センターで案内しているのでしょうか。 |
95:
匿名さん
[2020-08-04 11:57:24]
|
96:
通りがかりさん
[2020-08-04 12:03:30]
|
97:
匿名さん
[2020-08-06 08:20:38]
印西牧の原駅は北側はホームセンターとヤマダ電機ぐらいのようですが、食料品等を買い物するには南側のエリアの方が栄えていて便利でしょうか。
北側エリアに住んでいる方はどうされているのでしょうか。 |
98:
名無しさん
[2020-08-06 08:26:12]
|
99:
ご近所さん
[2020-08-06 09:19:11]
|
100:
通りがかりさん
[2020-08-06 09:52:43]
南側に住んでいるものです。家庭の好みになりますが食料品の買い物、テイクアウト、日用品の買い物は北側の方が多いと思います。
北側だと 食料品→ヤオコー、マルエツ、ジャパンミート 生活用品→ジョイフル、牧の原MORE、フォレストモール 南側だと 食料品→ロピア、カスミ、JA 生活用品→ビッグホップ、カワチ、ケーズデンキ |
101:
匿名さん
[2020-08-07 07:52:22]
|
102:
匿名さん
[2020-08-07 10:19:52]
木造成約早いですね。
木造でもある程度建物保証されるのでしょうか。 |
103:
匿名さん
[2020-08-07 10:22:44]
>>102 匿名さん
鉄骨の方が保証期間は長いようですが、木造でも一応10年保証はあるみたいですね。 |
104:
通りがかりさん
[2020-08-07 22:02:59]
長期的な事を考えると鉄骨の方がコストメリットあり?
|
105:
ご近所さん
[2020-08-08 07:00:27]
|
106:
匿名さん
[2020-08-08 08:20:12]
>>104 通りがかりさん
パナの鉄骨って35年保証とかだったような気がします。 基本建て替えは前提にしていないだろうから、長期的にはメンテナンス料金を考えると鉄骨でもコスト同じくらいかもしれませんね。 |
107:
名無しさん
[2020-08-08 21:39:35]
今後木造は建築しないのでは?現価格を見てると鉄骨でも4000万を切る物件も出てくる(病院側)可能性は高いですね。残りの木造はあと2、3件です。(問合せ済)街並み最高に綺麗です。普通に駅、スーパー徒歩圏内なのでなかなかいいと思います。ジョイホ裏に創〇や大〇建設建ってますが完全に売れ残り、近々価格下げをすると思います。
総合的にどこがいいかは車でもぐるっと見たら歴然だと思いまする^ ^ |
108:
通りがかりさん
[2020-08-09 07:40:08]
印西牧の原に行ってみて街路樹がほとんど無いことに驚きました。
東京都心でももっと街路樹が多いと思いますが、千葉ニュータウンは全体的に街路樹が無かったりするのでしょうか。 それとも街を作っている段階なので、これから道路の街路樹増やすのかな。 日差しとか風は住んでいても大丈夫でしょうか。 |
109:
名無しさん
[2020-08-09 12:09:23]
|
110:
通りがかりさん
[2020-08-10 07:11:14]
>>107 名無しさん
4000万切ることはないのでは? 千葉県内のパナほとんど5000万前後だった気がしますし、柏市で4000万切っているのはたぶん木造のはず。 鉄骨は本体価格が高いから、価格下がらないっぽいです。(その分将来のメンテナンスコストは下がるみたいですが) 病院側の方が駅から遠くなる分若干は安くなりそうですけれどね。 |
111:
匿名さん
[2020-08-10 07:16:17]
|
112:
通りすがりさん
[2020-08-10 19:43:46]
>>111 匿名さん
大手メーカーも牧の原は分譲の終盤に差し掛かってきたので 買うタイミングが難しいですね。パナはエイテスとここが選べるから今はいいタイミングかも? トヨタならジョイフルの裏が始まるのを待つのもあり。 そんな感じでトヨタ、パナは土地あるし、ハイムは周辺の分譲地に売れてない土地持ってるのでまだ供給があるけど積水とかはもう終わってますしねぇ。 |
113:
匿名さん
[2020-08-11 08:08:06]
この時期見学者多そうですが、ここ夏季休業って余裕ですね。
エイテスはやっているみたいですが、エイテスを先に売りたいのでしょうか。 |
114:
通りがかりさん
[2020-08-11 08:11:52]
>>113 パナさん乙です
|
115:
匿名さん
[2020-08-11 08:20:00]
この辺りはコンビニは無い感じでしょうか?
|
116:
通りすがりさん
[2020-08-11 09:55:19]
|
117:
通りがかりさん
[2020-08-11 12:47:56]
いや、ファミリーでもコンビニ需要あるでしょw
|
118:
匿名さん
[2020-08-11 13:18:20]
|
119:
匿名さん
[2020-08-11 13:19:30]
あとはほとんど住専地域だからコンビニ建つ立地がないんだよね。
|
120:
通りがかりさん
[2020-08-11 17:07:57]
牧の原の北側はデイリーくらいしかコンビニないですね。
南側はセブン2件、ミニストップなどあるけど。だから東の原のセブン(スターリアの隣)はいつでも賑わってるのですね。 会社帰りにコンビニ寄るなら駅のファミマしかないですね。 |
121:
匿名さん
[2020-08-11 17:14:45]
|
122:
通りがかりさん
[2020-08-11 21:06:42]
>>113 匿名さん
エイテスも夏季休業ですね。 |
123:
通りがかりさん
[2020-08-18 17:54:47]
ドライガーデンもう住んでる方いますね
|
124:
ご近所さん
[2020-08-19 20:37:54]
確かにいますね。木造も完売した、値引きはいかほどでしょうか。
|
125:
検討者さん
[2020-08-19 21:36:28]
こちらで使用されてるタイルは安い価格帯のタイプですよね?
|
126:
ご近所さん
[2020-08-20 00:40:38]
一条より高いが
|
127:
通りがかりさん
[2020-08-20 07:45:00]
外壁が微妙
|
128:
名無しさん
[2020-08-20 21:14:24]
|
129:
ご近所さん
[2020-08-20 23:59:41]
ここに限らず供給過多な気がします...
|
130:
ご近所さん
[2020-08-21 09:41:33]
エリア7つ、7年に分けて売ると思います。
|
131:
検討板ユーザーさん
[2020-08-21 09:43:22]
木造はお買い得でしたよね。迷いましたが、売りきれたみたいですね。
|
132:
匿名さん
[2020-08-23 09:59:09]
木造完売してしまったのですね。
やはり牧の原の他の木造よりは良さそうでした。 次のエリアでは木造はないのでしょうか。 |
都心の賃貸マンション組とタワマン暴落前に売り抜きたい人たちが一斉に郊外の戸建て検討し始めているし、そういう意味では完成済物件があるここは検討しやすいのでは。
今ならタワマン売れば、ローンが減って新築戸建て手に入るだろうけれど、暴落後ではどうしようもなくなる。
そもそもリモートワークで都心に住む意味なくなっている人も多くなってきているし。