◆マンション購入?大局に立って考える賢人の集うスレ◆
22:
匿名さん
[2005-02-11 01:05:00]
|
23:
匿名さん
[2005-02-11 07:58:00]
|
24:
匿名さん
[2005-02-11 08:35:00]
こいつバカだな。上がってるぞ。
|
25:
匿名さん
[2005-02-11 09:45:00]
まあ実際にやってみろや(苦笑
|
26:
匿名さん
[2005-02-11 19:56:00]
はやくsageなきゃ・・・
|
27:
匿名さん
[2005-02-15 08:42:00]
こういうのはどうでつか?
マンションの**化スラム化を防ぐために、自分のマンションに売り物件が 出たら、すぐさま管理組合の積立金でその部屋を購入しちゃいます。 次にその部屋の所有権を債券化して、組合員全員で所有します。 賃貸料の収入を債券の所有比率にて組合員に配分します。するってえと、 そのマンションが所有者の努力にて高人気を維持してますと高い家賃を 取れるので、管理に一生懸命になります。住んでる人全員が大家なので **な賃貸人は住みづらくなります。 たとえば中古3000万の部屋を100人で所有すると一人30万円。 月10万円で貸して家賃を100人で割ると一人1000円。年間12000円。 年利4%ついちゃうよ。銀行に預けるより得だよん。 |
28:
匿名さん
[2005-02-15 15:50:00]
利息がつくというか、元金30万を回収するのに25年もかかるよ。
|
29:
匿名さん
[2005-02-15 19:02:00]
1000マソで、ライブドアの株を買う。
待つ。 10倍になたら売る。 オクション買う。 うまー。 |
30:
匿名さん
[2005-02-15 19:17:00]
TEST
|
31:
27
[2005-02-15 23:22:00]
>>28
所有権を債券化するってのがここの味噌。株券と同じだからマンション内で 転売自由にする。 将来子供との同一マンション同居を考えている人にとっては、この所有権を 買い増しておくと、本人が賃貸したとき家賃が少なくて済む。(というか、家賃の一部は 自分自身の収入になるわけだから) あるいは、しっかり管理した結果(または周辺地価上昇)によって家賃の 値上ができれば一株あたりの配当(家賃の分け前)が増えるので購入時の 30万より高く売買できる可能性もある。 ただもうけを狙うというより自分たちの財産を自分たちで保護するための 仕組みと思ってね。 |
|
32:
匿名さん
[2005-02-18 23:32:00]
かける手間やコストと、それに対するメリットのバランスがとれていないよ
|
33:
匿名さん
[2005-02-19 12:15:00]
|
34:
27
[2005-02-19 12:35:00]
|
35:
匿名さん
[2005-02-19 13:13:00]
>マンションの所有権を債権化して、賃貸人全員で所有したらどうだ?
意味不明。 |
36:
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
[2005-02-21 21:03:00]
読解力 0
|
37:
匿名さん
[2005-02-22 01:08:00]
>>33
まあ実際はどうなるかやってみなけりゃわからないけど、法人所有の 賃貸って感じだから、個人所有の賃貸より借りた側はストレスは少ない んじゃないかな。 このシステムが軌道にのれば大規模マンションなら、何部屋も似た 賃貸がでてくる思うしね。 |
38:
匿名さん
[2005-02-22 03:08:00]
|
39:
匿名さん
[2005-02-22 03:18:00]
中古マンションの価格と賃貸料が右肩上がりを前提にしてるもんな。税金とか費用とかも
全く計算外。 |
40:
匿名さん
[2005-02-22 13:16:00]
37を馬鹿にするな。彼こそ賢人だ!
きっと戦争とか恐慌を予測してるんだよ! 間違いない! |
41:
匿名さん
[2005-02-22 18:54:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
榕タ