プラネスーペリア石神井公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.osre.co.jp/superior/s74/
所在地:東京都練馬区東大泉二丁目415番3(地番)
交通:西武池袋線「石神井公園」駅徒歩14分、「大泉学園」駅徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.90平米~80.34平米
売主:大林新星和不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-10-21 20:24:32
プラネスーペリア石神井公園ってどうですか?
25:
マンション検討中さん
[2019-02-09 14:50:35]
竣工前でも値引きを待っていたら希望の部屋の確率は下がりますよね。
|
26:
検討板ユーザーさん
[2019-02-09 20:40:15]
値引きは完成する前にはさすがにないと思って考えてます。でも安くなれば勿論検討度合いもあがりますよね。他に検討されてる方も書いていたので同じ話題で申し訳ないでが今日みたいな悪天候の時はやっぱり駅に近い物件がいいのか考えます。大泉学園5分の物件も見に行ったんですが場所を優先すべきか広さを優先すべきか。連休最終日は天気も優れないので歩いてみます。
|
27:
検討板ユーザーさん
[2019-02-09 20:43:36]
子供も義務教育終われば電車に乗っての通学を想定すると車で送り迎えを毎回はって考えます。小中学校は適度な距離でいいですけどね。
|
28:
通りがかりさん
[2019-02-11 16:13:08]
27さん
以前にすぐ近くに住んだ経験がありますが、駅までは歩いて行ける距離ですよ 最短ルートを使えば10分くらいが妥当かと思います 駅方面に向かう道も歩道がきちんと整備されている(大泉東小の影響)ので危険面も少ないかと。 |
29:
匿名さん
[2019-02-21 17:14:48]
大泉学園の駅までだったら、徒歩12分とありますが、そこまで遠い印象はないかなぁ。おそらく歩道がしっかりしている、というのが大きな理由なのでしょう。
少なくても、駅まで自転車で行くほどの場所ではないように思いました。 人が多く住んでいる、純粋に住宅地なエリアなので、朝夕の通勤通学ラッシュの時間帯は、人通りは比較的賑やかなのかしら。 |
30:
マンション検討中さん
[2019-02-24 22:30:10]
マンションギャラリーに何度か行きましたが私達以外のお客さんが行く度に少なくて売れ行きが心配です。倍率の心配が無いことを希望する反面で掲示板の意見も無いことに他の検討者さんはどう感じる物件なんでしょう。うちの家族は概ね納得はしています。
|
31:
マンション検討中さん
[2019-03-04 06:32:00]
最近、コの字型やL字型のマンションが多い中で、すっきりとした無駄がない造りの物件だと思いました。
駐車場もすべて平置きだし、将来の修繕費用的にも安心です。管理費も安くてなかなか好感が持てます。 買う人って、掲示板なんかに書き込みしないで、ささっと買うんじゃないでしょうか? 掲示板が盛り上がるマンションって、だいたい否定的な意見が多いですし。 |
32:
マンション検討中さん
[2019-03-04 22:21:12]
否定的な意見でも全く書き込みないのは注目度でしょ。今年出たマンションで意見交換できないのはガーデンテラス大泉学園とここです。気にしてただけ拍子抜けなんですよ。モデルもガラガラだったし。
|
33:
マンション検討中さん
[2019-03-04 22:23:21]
西武池袋線の沿線で去年から考え初めて新築マンションは結構見た中で感じた意見です。
|
34:
マンション検討中さん
[2019-03-05 00:02:36]
駅徒歩12分なので、注目度低めなのはしょうがないですね。
モデルルームも今行っても何もくれないので、冷やかしさんがいないのでは? 早く買うと値引きは期待できませんが、無償有償オプションも間に合うし、希望の部屋が買える確率が高いので我が家は急いでいます。 消費税8%適用もしたいですしね。 |
|
35:
匿名さん
[2019-03-07 09:51:14]
徒歩12分というのは単身者やDINKS世帯にとっていうと距離があると思う方が多いのかなと思う。
ファミリー世帯の場合は駅までの距離を考慮するというよりは、安全で子育てしやすい場所というところのほうが大事。距離がある程度あってもOKという方が多いんじゃないかなと思う。 それぞれの世帯によって違ってきますが、どんな物件も駅から徒歩10分以上というのはデメリットになってしまうのは事実。 |
36:
匿名さん
[2019-03-08 22:41:20]
2ldkのお部屋の価格帯はいくら位からでしょうか?
初期にMRに行ったのですが、価格が何となくだったので 3700万円は、さすがにパンダ部屋なのでしょうか |
37:
匿名さん
[2019-03-09 14:11:33]
仕様はとってもいいですね!
でも高いかな。 今は都内こんなものなのでしょうか。 |
38:
マンション検討中さん
[2019-03-09 15:07:00]
2LDK 2階以上は4000万前半ですよ。
|
39:
マンション検討中さん
[2019-03-09 19:08:06]
駅からの距離が最終決定に悩むんですよね。一戸建てと変わらない環境だし。設備仕様が良くても長く住めばリフォームで結局変わるから。
|
40:
マンション検討中さん
[2019-03-10 18:59:29]
今日はモデルルーム盛況でしたよ。
1期1次のお部屋が決まってました! |
41:
マンション検討中さん
[2019-03-10 21:41:50]
我が家は結局第一期の申し込みは見送りましたが、盛況なら検討は長い目でと思ってます。私達がモデルルームに行ってた時は他のお客さんをほとんど見れなかったので、どんな家族構成の人が居るのか分からなかったのと売れ行き悪い感じだと住んでからも売れ残った部屋を長々と販売中になるのかが引っ掛かってました。
|
42:
匿名さん
[2019-03-12 11:28:16]
駅からの距離が遠いというのはマイナス面になってしまうのは仕方がない。
賃貸であったとしても、10分圏内で探す人が多いのに、購入するのに10分以上距離があるというところは気にする人が多いでしょう。 ただ、駅前は高額だし、騒音面を考えて駅から少し離れた住宅街を選ぶという方もいらっしゃると思います。 距離だけでは判断できませんが、しずかそうで住みやすいというのはメリットかな |
43:
マンション検討中さん
[2019-03-12 13:23:11]
駅に近いと予算が足りず、徒歩10分以内を求めて23区から出るのはちょっと無理。
フラットで歩道もしっかりしてるし、許容範囲かなぁ… 他にこれだ!ってマンションも見当たらず。 激しく悩み中。 |
44:
匿名さん
[2019-03-12 20:54:09]
分かります!オリンピック後まではちょっと待てないし、中古はいつ出て来るか分からないし。
ここか、プレミスト志村三丁目を検討しています。 プレミストは共用部やエントランスがいいですが、駅周辺がさみしい感じだし。 ブリリアやソライエなどは駅からの道が歩道がないので迷います。 |
45:
検討板ユーザーさん
[2019-03-13 21:10:30]
判断難しいですよね。うちでは中古と迷ってますが駅10分からだと価格も手頃なんで。この掲示板見てる方は中古は検討から外れてるんですかね。
|
46:
匿名さん
[2019-03-13 22:19:47]
中古も検討しましたが、管理費や修繕積立金がネックなのと、中々良い物件がなかったので、今は新築に絞っています。
|
47:
匿名さん
[2019-03-14 13:43:26]
確かに。築5年未満だと立地によっては、新築より高いですし、築7年から10年って修繕費高いですし迷います。
よく中古マンションの方が設備の仕様がいいって言われてますが、仕様が落ちても新しい方が結局安く済むような気が。 内覧行っても何かテンション上がらないのもありますね。 |
48:
マンション掲示板さん
[2019-03-15 21:59:30]
ここも修繕積立金は将来上がるから申し込み前に必ず確認してねー据え置きだと思う人ばかりだとメンテナンスが出来なくなるし迷惑になる。営業マンから掛かるお金のことはちゃんと聞いて下さいよ。
|
49:
通りがかりさん
[2019-03-21 19:51:00]
据え置きなんて思う人、いないと思いますが…。
|
50:
検討板ユーザーさん
[2019-03-21 21:00:24]
>>49
知らないならここで知っておいてほしいんですけどマンションによって均等とかあるから心配なんです。掛かるお金の事は最初の段階で確認お願いします。 |
51:
マンション検討中さん
[2019-03-22 23:51:47]
確かにここは最寄りの大泉学園駅から10分超ではありますが、急行の停まる石神井公園駅方面に位置してるので2駅使えなくもないところや、近くに大きめの商業施設と映画館があるところが良いなと思っています。途中に大きい道路もありませんし。もしこれが大泉学園駅の北方面とか保谷方面に10分超、だったら見送っていたと思います。もちろん駅に少しでも近い方が良いですが、ちょっと高すぎるので…
|
52:
マンション検討中さん
[2019-03-24 18:56:58]
大泉学園駅、色々と充実してていいですね。
|
53:
マンション検討中さん
[2019-03-26 07:48:10]
1期21戸がほぼ売れたみたいなので、そこそこの売れ行きなのでしょうか。ルーバル住戸なら検討したかったけど私は予算オーバーでした。
|
54:
検討板ユーザーさん
[2019-03-26 22:20:12]
>>53
販売が好調なようで良かったです。ルーバルの部屋もいいですけど立地が良くてうちは申し込みました。あっというまに売れそうな雰囲気だから他の部屋の検討もいいかもしれませんよ。 |
55:
検討板ユーザーさん
[2019-03-26 22:32:17]
実際駅から歩いたけど駅から10分以上の距離を感じませんでしたし中々便利な場所だから買いたいって思う人が多そうな気がしますね。
|
56:
マンション検討中さん
[2019-03-31 10:32:09]
学区の小学校がすごく綺麗でビックリしました。
|
57:
マンション掲示板さん
[2019-03-31 20:08:27]
学区の小学校もきれいだけど中学校も人気の中学みたいですよ。
駅近ではないけれども環境のよさで買いたいと思う人多いと思います。 |
58:
マンション検討中さん
[2019-04-02 00:25:58]
周辺の車の交通量が多くて心配なのですが、みなさんはどうですか?
|
59:
マンション検討中さん
[2019-04-02 00:47:50]
駐車場が月22000円とありましたが高くないですか?近くに月極はあるのでしょうか。あったとして値段も同じくらいなのかな
|
60:
検討板ユーザーさん
[2019-04-02 08:20:46]
>>59 マンション検討中さん
すぐ近くに11000~15000円でありますね。 地図で見ると近くのマンションの駐車場なのかな?って感じです。 敷地内は台数も少ないし金額も高目な気もしますが、年数たつに連れて車を手放す人も増えるので妥当なところだと思います。 車がなくても充分暮らせる場所ですから。 |
61:
マンション検討中さん
[2019-04-02 08:33:49]
|
62:
検討板ユーザーさん
[2019-04-02 08:36:03]
|
63:
マンション検討中さん
[2019-04-02 08:36:22]
3LDKで70平米ジャストくらいの間取りはないのでしょうか?まだモデルルーム行っていないのでわかる方いたらお願いします!
|
64:
検討板ユーザーさん
[2019-04-02 08:45:37]
|
65:
検討板ユーザーさん
[2019-04-02 08:53:11]
>>63 マンション検討中さん
ありますよ。 |
66:
マンション検討中さん
[2019-04-02 20:32:27]
Lタイプのお部屋っていくらくらいなんでしょうか?3LDKでSICがあるお部屋にあまり出会えないので価格によってはここが欲しいです。
|
67:
マンション検討中さん
[2019-04-02 21:15:23]
|
68:
マンション検討中さん
[2019-04-02 22:59:01]
>>人気がある部屋は第一期でとっくに売れてるに決まってんですから他のタイプ教えてください。
|
69:
マンション検討中さん
[2019-04-02 23:01:30]
確かLタイプは6000万弱でしたよ
残りわずかと聞きました |
70:
マンション検討中さん
[2019-04-03 20:54:46]
6000万弱、、、やはり高いですね。
|
71:
マンション検討中さん
[2019-04-03 20:56:02]
こちら徒歩10分以上物件ですが、将来的にリセールは結構難航するでしょうか?
|
72:
名無しさん
[2019-04-03 22:40:56]
>>71 マンション検討中さん
石神井公園大泉学園と人気の駅まで徒歩圏内ですし、学区の小中学校も人気なようなので 需要はあるんじゃないかなぁ。 管理費も安めだからリセール時も売りやすい? バス便や23区外よりは多少いいぐらいですかね。 練馬区は地盤もいいですし。 もちろん、駅近にはかないませんよ。 |
73:
マンション検討中さん
[2019-04-04 09:12:46]
>>72 名無しさん
ありがとうございます。マンション購入に関する本やネット情報だと駅5分以内を買え!と何度も目にするので。でも大泉や石神井付近の駅近は手が出ません。出ても狭すぎたり。大泉に住んでる知人も学区の大泉中は人気だと言ってました。学区外から希望する人もいるみたいですが、人員オーバー?なのか学区外では無理みたいです。 |
74:
マンション検討中さん
[2019-04-05 03:25:55]
近くの中古物件もそれなりの値段で売ってるからリセールは置いて考えたほうがいいと思いますけど。中学校もイイに越したことないですけど一過性ですからね。
|